JPS6399181A - 釘打ち機 - Google Patents

釘打ち機

Info

Publication number
JPS6399181A
JPS6399181A JP24444186A JP24444186A JPS6399181A JP S6399181 A JPS6399181 A JP S6399181A JP 24444186 A JP24444186 A JP 24444186A JP 24444186 A JP24444186 A JP 24444186A JP S6399181 A JPS6399181 A JP S6399181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressed air
air
compressor
air tank
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24444186A
Other languages
English (en)
Inventor
宮田 敏視
久保 雅生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP24444186A priority Critical patent/JPS6399181A/ja
Publication of JPS6399181A publication Critical patent/JPS6399181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【技術分野】
本発明は釘やステープル等の打ち込み部材を打ち込む釘
打ち磯、殊に空気圧式の釘打ち磯に関するらのである。
【背景技術1 釘やステープル等の打ち込み部材を打撃手段によって打
ち込む手持ち式の釘打ち磯には、ツレ/イドを用いた電
気式のものと空気圧式のものとが提供されているが、従
来における空気圧式のものは、すべて外部圧、縮空気源
から供給される圧縮空気を利用したエアシリンダーで打
撃作用を行なうむのであった。このために、空気圧配管
が本体から引き出されており、これが作業や持ち運びの
点で不便を招いている。 このために、圧縮空気を供給するコンプレ・7すを内蔵
させるとともに、コンプレッサの駆動源も内蔵させてし
まうことが考えられるが、この場合、次のような問題点
を有している。 すなわち、釘打ち作業については、第5図に示すように
、一対の部材81.82同士を釘で固定する場合、少な
くとも2箇所(図中83.84)を連続して釘打ちする
ことが多いのに対して、手持ち式の釘打ち磯にコンプレ
ッサ及びこれの駆動源を内蔵させるとなると、コンブレ
フすはどうしても小型のものとなり、高い圧力の空気圧
を連続して供給することは難しくて、1〜2秒の間隔を
おかなくては次の釘打ちを行なえなす、2回の釘打ちを
連続して行なうにはコンプレッサの大型化がどうしても
必要となり、手持ち式の重量限界を越えてしまう。 【発明の目的】 本発明はこのような点に鑑み為されたものであり、その
目的とするところは小型のコンプレッサで連続した釘打
ち作業を行なえるようにした釘打ち磯を提供するにある
【発明の開示】
しかして本発明に係る釘打ち磯は、往復動自在であり且
つ打撃子を備えているピストンが設けられたエフシリン
グーと、エアシリングーに圧縮空気タンクを介して圧縮
空気を供給して上記ピストンを駆動するコンプレッサー
とを備えているとともに、コンプレッサーとエアリンダ
ーとをつなぐ上記圧縮空気タンクを複数個備えているこ
とに特徴を有して、コンプレッサから供給される圧縮空
気が蓄えられる圧縮空気タンクを複数個とすることで、
連続した釘打ち作業に必要な量の所要圧力以上の圧縮空
気をエアシリンダーに連続供給することができるように
したものである。尚、複数個の圧縮空気タンクは、並列
に接続されるとともにエアシリンダーに切換弁を介して
接続されたものでも、圧力差を所定値に保つ弁を介して
直列に接続されたものでもよく、更に3個以上の圧縮空
気タンクが直並列に接続されたものでもよい。 以下本発明を図示の打ち込み部材9が釘である釘打ち磯
の実施例に基づいて詳述する。この釘打ち磯は、先端よ
り/グル15を突出させているヘッド部1と、このヘッ
ド部1の側面に一端がつながっているハンドル部2と、
ハンドル部2の他端がつながっている動力収納部3と、
ヘッド部1における7ズル15と動力収納部との間に設
けられるとともにハンドル部2との刑に空間をおいてい
るマグシン4とから構成されている。 ヘッド部1は第1図に示すように、中空のハウジング1
0内にエアシリンダー11を設置したもので、エアシリ
ンダー11内には先端をノズル15内に位置させた打7
子13が一体に設けられているピストン12が摺動自在
に納められでいる。 そしてエアシリンダー11の下端開口部はグンパ19で
閉じられており、ニアシリング−11の上端1m口1i
″、図中上下に摺動自在であり且っばね61にて下方に
付勢されている可動プレート14により開閉自在とされ
ているとともに、可動プレートドtを貫通するグンパ1
8が位置している。また、エフシリング−11の外周面
とハウジング10の内周面との間には空間が形成されて
いるのであるが、この空間は上下2室に分けられており
、上方の圧縮空気タンク16は後述するハンドル部2内
の圧縮空気タンク2Gと弁41を介して連通しており、
下部の復帰用エアタンク17はエアシリングー11の下
部内と連通孔71,72により連通している、 ハンドル部2はその内部にヘッド部1へと供給する圧縮
空気を形成するためのコンプレッサー5を内蔵している
もので、コンプレッサー5を構成するシリングー22と
ピストン23とはギアケース21を介してハウジング2
0内に設置されており、またギアケース21内にはクラ
ンク25及びクランク25とピストン23とを連結する
コネクティングロッド24とが納められている。そして
ハンドル部2におけるヘッド部1側の内部に1よ、前述
した圧縮空気タンク26が設けられているとともに、前
記圧縮空気タンク16との連通部にトリガーバルブTが
設置されている。 ハンドル部2の外面に設置されたレバー50を引くこと
で復帰ばね51に抗して図中上方へと移動する紬52と
、この軸52に間隔をおいて形成されているピストン5
3.54が内面を摺動するシリング一部55とからなる
トリガーバルブTは、ヘッド部1のハウジング10の上
端と可動プレート14の上面との開に形成される空気室
60を、軸52における2つのピストン53.54間の
空間を通じて圧縮空気タンク16に連通させている制御
通気孔56.57をシリング一部55に備えている。ま
たシリンダ一部55の上端の大径とされた空間は、排気
孔75にて外部空間と連通している。 動力収納部3はハウジング30内の空間に着脱自在とさ
れているパック型の電池31と、モータ32及び電源ス
ィッチ33を納めたらのであり、モータ32の出力軸に
装着されたピニオン34は、大径で回転モーメントが大
さく、フライホイールとしても機能しているギア35を
介して前記クランク25に連結されている。 マガジン4は針金90等の連結部材によって多数個がつ
なげられている打ち込み部材9を収納しているもので、
前記/ズル15に打ち込み部材9を送るための送り込み
部材を備えている。 コンプレッサ5がらエアシリンダー11への空気の供給
が、弁41を介して直列に接続された2つの圧縮空気タ
ンク26.16を通じて行なわれるこの釘打ち磯の動作
について説明する。ヘッド部1内のピストン12は、エ
アシリンダー11の下部空間と復帰用エアタンク17と
における空気圧によりで第1図に示す状態に保たれてお
り、またエアシリンダー11の上i開口はばね61によ
る付勢を受けた可動プレート14で閉じられている。 今、電源スィッチ33を投入すれば、電池31を電源と
するモータ32によって駆動されるコンプレッサー5が
、吸気弁27及1排気弁28を交互に作動させつつ、圧
縮空気タンク26に空気を送り込む。そしてこの圧縮空
気タンク26内の空気圧と圧縮空気タンク16内の空気
圧との差が弁41を付勢するばね42のばね力によって
決定さ−れる所定値を越えたならば、弁41が開いて面
圧縮空気タンク26.16内の圧力差が所定値となるま
で圧縮空気が圧縮空気タンク16に送り込まれる。また
この状態においては、ヘッド部1上端に設けられている
空気室60に制御通気孔57゜56を通じて空気が送り
込まれている。 釘打ちにあたっては、ハンドル部2を握る手でレバー5
0を引けばよい。この操作によって上動した釉52は、
Pt52図に示すように、一方のピストン53をシリン
グ一部55の上端大径部に移動させるとともに、ピスト
ン54で制御通気孔57を閉じてしまうことから、空気
室60内の空気は制御通気孔56と排気孔75とを通じ
て外部に排出される。この結果、圧縮空気タンク16の
上端に設けられた連通空間63を介して圧縮空気タンク
16内の高圧空気に接している可動プレート14は、ば
ね61に抗して押し上げられ、圧縮空気タンク16内の
高圧空気が連通空間63を通じてエアシリンダー11の
上部空間に流入することを許す。このために、ピストン
12は高圧空気によりて下方へ駆動され、打撃子13に
よって打ち込み部材9を/ズル15がら打ち出す。この
際、ピストン12の下降に伴なって、エアシリンダー1
1の下部内の空気は復帰用エアタンク17に送り込まれ
る。 ついでレバー50がら手を離せば、柚52の復帰によっ
て再度圧縮空気タンク16.26と空気室60とが制御
通気孔56.57を介して連通するために、可動プレー
ト14はばね61による付勢もあって下方へ移動し、エ
アシリンダー11の上端開口及び連通空間63を閉じる
とともに、エアシリンダー11内の上部空間を排気孔7
4.73にて外部に連通させる。またピストン12は、
その下降の際に復帰用エフタンク17に蓄えられた空気
圧によって、上方へ復帰する。 復帰用エアタンク17はピストン12が最も下降した位
置にある時、エアシリンダー11のピストン12よりも
上方の空間と連通孔72を通じて連通ずるが、下方の連
通孔71よりもその径ははるかに小さく、ピストン12
の復帰を妨げる存在となることはない。尚、連通孔72
は、復帰用エアタンク17に十分な圧力が蓄えられなか
った時、コンプレッサー5からの空気を復帰用エアタン
ク17に送り込むために設けたものである。 ここにおいて、圧縮空気タンク16よりもコンプレッサ
5側にある圧縮空気タンク26は、弁41の存在もあっ
てその内圧が常時圧縮空気タンク1Gの内圧よりも高く
なっていることから、1回目の釘打ち作業が行なわれて
圧縮空気タンク16内の空気が消費された時点で、面圧
縮空気タンク26.16の内圧の差が小さくなるように
、圧縮空気タンク26内の多量の空気が第3図に示すよ
うに開いた弁41を通じて急速に圧縮空気タンク16に
送り込まれ、圧縮空気タンク16の内圧は、1回目の釘
打ち作業の直後にこの釘打ち作業開始直前の状態にまで
復帰する。従って、引き続いてトリが一パルプTを作動
させても、圧縮空気タンク16には釘打ちに必要な量と
圧力の圧縮空気が蓄えられているために、2回目の釘打
ち作業を行なうことができる。尚、連続した2回の釘打
ち作業を行なった直後では、圧縮空気タンク26内の空
気圧も大きく低下しているために、しばらくの時間をお
かないことには空気圧が回復せず、次の釘打ち作業まで
少し時間をおかなくてはならない。 しかし、第5図に示したように、連続した釘打ち作業が
2回である場合には、他の箇所における連続した2回の
釘打ち作業を開始するまでに、両圧縮空気タンク26.
16内の空気圧は回復しているために、使用者の要望に
十分答えることができる。 連続した釘打ち作業に伴なう面圧縮空気タンク26.1
6における空気圧変化を第4図に示す。 図中1)26は圧縮空気タンク26内の空気圧を、p+
sは圧縮空気タンク16内の空気圧を示し、p4+は弁
41の動作圧力差を示す。またt、が1回目の釘打ち、
t2は2回目の釘打ちが行なわれた時点を示している。 尚、コンプレッサ5は、電源スィッチ33の投入後、常
時作動している。2回目の釘打ち後の空気圧の脈動は、
コンプレッサ5がら空気が充填されることで生じたもの
である。 第6図乃至第8図に他の実施例を示す。これはフンプレ
フサ5に並列に接続される2つの圧縮空気タンク2f3
a、26bを設けて、この面圧縮空気タンク26a、2
6bを切換弁43を介して圧縮空気タンク16に連通さ
せたものである。ここにおける切換弁43は、第7図か
ら明らかなように、面圧縮空気タンク26a、26bと
圧縮空気タンク16とをつなぐT字型流路内に摺動自在
に配されたもので、T字型流路における面圧縮空気タン
ク26a、26bとの小径連通部に両端面を夫々対向さ
せており、図中上方へ移動した時は圧縮空気タンク26
bと圧縮空気タンク16とを連通させた状態とし、下方
へ移動した時は圧縮空気タンク26aと圧縮空気タンク
16とを連通させた状態とする。尚、いずれか一方の圧
縮空気タンク26a。 26bのみを圧縮空気タンク16に連通させている状態
は、切換弁43における面43a、43bまたは面43
e、43dにかかる全圧力差によって保持される。 今、第7図(、)に示す状態に切換弁43がある時、連
続した2回の釘打ち作業における1回目の釘打ちを行な
えば、この時には圧縮空気タンク16と圧縮空気タンク
26bとの空気が消費されるために、切換弁43の面4
3a、43bにかかる全圧力差が逆転して切換弁43が
下方へと移動し、圧縮空気タンク26bと圧縮空気タン
ク16との連通を遮断し、次の2回目の釘打ち作業に必
要な空気を圧縮空気タンク26aが供給する。つまり、
コンプレッサ5に並列に接続されている2つの圧縮空気
タンク26a、26b内の各空気が交互にエアシリンダ
ー11へと供給されろわけであり、2回の連続した釘打
ちが完了した後は、面圧縮空気タンク26a、26bの
空気圧が回復するまで、しばし時間が必要となるものの
、前記実施例と同様に、作業に支障が生じることは殆ど
ない。 第8図は面圧縮空気タンク26a、26bの各空気圧変
化を示す。1)2eaは圧縮空気タンク26aの、px
sbは圧縮空気タンク26bの空気圧変化を示している
。 第9図以下に更に他の実施例を示す。切換弁43を介し
て圧縮空気タンク16に接続された2つの圧縮空気タン
ク26a、26bを備えている点、並びに面圧縮空気タ
ンク26a、26bの空気が交互にエアシリンダー11
へ供給される点については上記実施例と同じであるが、
ここでは各圧縮空気タンク26a、26b毎にコンブレ
フす5a、5bを設けている。従って、釘打ち作業が完
了した後の圧縮空気タンク26a、26bの空気圧の回
復が前記実施例の場合よりも早くなっている。また、両
コンプレッサ5a、5bは、第10図から明らかなよう
に、そのピストン23の動作位相が逆位相となるように
設定されていることから、両コンプレッサ5 at 5
 bにおける振動が互いに打ち消しあうことになり、振
動が少なくなっている。また、逆位相とされていること
は、両コンプレッサ5 a、 5 bにおけるモータ3
2にかける空気圧縮時の負荷が交互に生じることになり
、コンプレッサ5 at S bが2個あるとはいえ、
モータ32に多大な負荷をかけてしまうことがない。 以上の実施例では、直列もしくは並列に接続される圧縮
空気タンクが2@のらのを示したが、3個以上としても
よく、この場合には、連続した釘打ちが3回以上行なえ
ることになる。また、コンプレッサも3個以上としても
よ(、この時には各往復ピストン型コンプレッサのピス
トンの動作位相を少しずつすらせばよい。 【発明の効果] 以上のように本発明においては、コンプレッサを内蔵し
た空気圧式のものにおいても、大型のコンプレッサを必
要とすることなく複数の圧縮空気タンクから供給される
圧縮空気にて、少なくとも2回の連続した釘打ち作業を
行なうことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明一実施例の縦断面図、vJ4
図は同上の圧縮空気タンクの空気圧変化を示すタイムチ
ャート、第5図は釘打ち作業例を示す斜視図、ptS6
図は他の実施例の縦断面図、第7図(a)(b)は同上
の切換弁の拡大断面図、第8図は同上の圧縮空気タンク
の空気圧変化を示すタイムチャート、第9図は更に他の
実施例の縦断面図、第10図は第9図中のZ−Z線断面
図、第11図は同上の圧縮空気タンクの空気圧変化を示
すタイムチャートであって、5t5atSbはコンプレ
ッサー、11はエアシリンダー112はピストン、13
は打撃子、16,26,26a、26bは圧縮空気タン
クを示す。 代理人 弁理士 石 1)艮 七 第4図 ;第5図 第8図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)往復動自在であり且つ打撃子を備えているピスト
    ンが設けられたエアシリンダーと、エアシリンダーに圧
    縮空気タンクを介して圧縮空気を供給して上記ピストン
    を駆動するコンプレッサーとを備えている釘打ち機であ
    って、コンプレッサーとエアリンダーとをつなぐ上記圧
    縮空気タンクを複数個備えていることを特徴とする釘打
    ち機。
  2. (2)複数個の圧縮空気タンクは、並列に接続されてい
    るとともに切換弁を介して夫々エアシリンダーに接続さ
    れたものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の釘打ち機。
  3. (3)複数個の圧縮空気タンクは、両圧縮空気タンクに
    おける空気圧を所定差に保つ弁を介して直列に接続され
    たものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の釘打ち機。
  4. (4)コンプレッサーは各圧縮空気タンクに対応して複
    数個設けられた往復ピストン型であり、且つ各コンプレ
    ッサーのピストンの動作位相が異なったものとされてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の釘打ち
    機。
JP24444186A 1986-10-15 1986-10-15 釘打ち機 Pending JPS6399181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24444186A JPS6399181A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 釘打ち機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24444186A JPS6399181A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 釘打ち機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6399181A true JPS6399181A (ja) 1988-04-30

Family

ID=17118699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24444186A Pending JPS6399181A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 釘打ち機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6399181A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008105167A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 De Poan Pneumatic Corp エアードライバー
JP2008110469A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 De Poan Pneumatic Corp エアードライバー
WO2014087934A1 (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 株式会社マキタ 打込み工具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008105167A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 De Poan Pneumatic Corp エアードライバー
JP2008110469A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 De Poan Pneumatic Corp エアードライバー
WO2014087934A1 (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 株式会社マキタ 打込み工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3315260B1 (en) Nailing machine
CN201198823Y (zh) 压缩机组件
US20070045377A1 (en) Pneumatically driven setting tool
AU2005201108B2 (en) Fastener driving tool and magazine device
JP2011025362A (ja) 打込み工具
JP5921037B2 (ja) 打込み工具
CN217097624U (zh) 气弹簧驱动的紧固件驱动器
US20030034377A1 (en) Combustion tool with coil magazine
SE8903624L (sv) Handhaallen slaaende maskin
CA2629760C (en) Motor control for combustion nailer based on operating mode
JPS6399181A (ja) 釘打ち機
JP5076946B2 (ja) 釘打機
JPH0572380U (ja) ガス釘打機
JPH0747270B2 (ja) 電池式釘打ち機
EP1784286B1 (en) Driver blade with auxiliary combustion chamber for combustion powered fastener-driving tool
JPS63229274A (ja) 釘打ち機
CN209289182U (zh) 一种自动送钉钉枪装置
JPH08276374A (ja) 単発連続打ち切替機構を有する打込機
JP2002210676A (ja) 釘打機の空打ち防止装置
WO2018226609A1 (en) Universal pressure tool for fastening
JPS63125303A (ja) 釘打ち機
EP0008292B1 (en) Hydraulic nailing pistol
JPH0437735Y2 (ja)
JPH0411019Y2 (ja)
JPH0546855Y2 (ja)