JPS6398980A - テレホンモジユラ−ジヤツクの端子部の構造 - Google Patents

テレホンモジユラ−ジヤツクの端子部の構造

Info

Publication number
JPS6398980A
JPS6398980A JP24442486A JP24442486A JPS6398980A JP S6398980 A JPS6398980 A JP S6398980A JP 24442486 A JP24442486 A JP 24442486A JP 24442486 A JP24442486 A JP 24442486A JP S6398980 A JPS6398980 A JP S6398980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
piece
frame
locking
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24442486A
Other languages
English (en)
Inventor
哲 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP24442486A priority Critical patent/JPS6398980A/ja
Publication of JPS6398980A publication Critical patent/JPS6398980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明はテレホンモジエラーシャック、さらに詳しくは
、ケーシングの一面に開口したプラグ挿入口を通して挿
入されるプラグが着脱自在に結合されるモジュラ−ブロ
ックをケーシング内に・備えたテレホンモジュラージャ
ックの端子部の構造に関するものである。
[背量技術1 従来より提供されているこの種のテレホンモジュラージ
ャックにおいては、第13図に示すように、電話線5に
接続するための端子部が端子ねじ7を備えたねじ付き端
子であったから、端子ねじ7を緩めたり締め付けたりす
るのに時間がががり、また締付トルクが施工者によりば
らつくから、電話#ii5の接続信頼性が保証できない
という問題があった。
この問題を解211するには、第14図に示すように導
電性材料よりなる端子枠31′とばね材料よりなり端子
枠31′に近付く向きのばね力を作用させて端子枠31
′との間に電話線を挟持する鎖錠ばね32′とからなる
連結端子を用いることことも考えられるが、端子枠31
′と鎖錠ばね32′とが別体であったため部品点数が多
くなるという欠点があると共に部品点数が多くなって組
立工程も複雑になるという欠点があった。
[発明の目的] 本発明は上述の点に鑑みて為されたものであって、その
目的とするところは、端子部を連結端子として作業者に
よらず一定した接続信頼性が得られるようにし、しかも
端子枠と鎖錠ばねとを一体にして部品点数を少なくでき
ると共に組立工程も合理化でさるテレホンモノニラ−シ
ャックの端子部の構造を提供することにある。
[発明の開示1 (構成) 本発明に係るテレホンモジュラージャックの端子部の構
造は、ケーシングの一面に開口したプラグ挿入口を通し
て挿入されるプラグが着脱自在に結合されるモジュラー
ブロックをケーシング内に備え、モジュラ−ブロックの
接触ビンにそれぞれ電気的に接続される端子部を有した
テレホンモジュラ−ジャックにおいて、端子枠と端子枠
に近付(向きのばね力を作用させて端子枠との間に電話
線を挟持する鎖錠ばねとを導電性のよいばね材料にて一
体に形成して端子部を構成したものであり、端子枠と鎖
錠ばねとを一体にして連結端子を構成したことにより部
品点数が少なくなって組立の合理化が図れるようになっ
た。
(実施例1) 以下の説明においては、第1図における上方を前方とし
、また第2図における手前を下方として説明するが、こ
れらの方向を示す用語は説明の便宜上用いるものであっ
て、取付力向を限定するものではない。
第2図に示すように、テレホンモジュラ−ジャックは、
基本的に、ボディ11およびカバー12よりなるケーシ
ング1と、ボディ11内に収納されるモジュラーブロッ
ク2および端子ブロック3と、モジュラーブロック2の
プラグ挿入口61に配設される1$4とによりvIr&
され、ボディ11、カバー12、およびr$4は合成樹
上のような絶縁材料で形成される。特にボディ11には
熱可塑性樹脂が用いられる。
ケーシング1の外形寸法は既製の取付枠に取着できるよ
うに規格化された配線器共モジュールの1個モノニール
に相当する寸法に設定されており、後述するように、配
線器共モジュールを取着する既製の取付枠に取着でさる
ようになっている。ボ、ディ11の鍔端部の左右両側部
にはそれぞれ外鍔片13が延設されるとともに、各外鍔
片13にそれぞれ直後に貫通した結合孔14が形成され
ている。一方、カバー12の後端部の左右両端部にはそ
れぞれ外鍔片17が延設されるとともに、各外鍔片17
の後面の左右両側部にはそれぞれ先端部に7ツク15を
有した結合脚片16が延設されている。したがって、結
合脚片16を結合孔】4に挿入し、7ツク15を結合孔
14に係止することにより、第3図に示すように、ボデ
ィ11とカバー12とが一体に結合される。
ボディ11内は上下方向に走る一対の仕切片51により
左右3区画に仕切られている。中央の区画はモノエラー
ブロック2が収納されるモジエラー収納部52どなる。
モジュラ−収納n52の内側面となる仕切片51の表面
には前後方向に走る底上げリブ54が突設されており、
第1図に示すように、ボディ11内にモジュラーブロッ
ク2を装着した状態でモジュラーブロック2の後面がボ
ディ11の底面から浮くようになっている。ボディ11
内の左右の各区画内は左右に走る仕切片55により仕切
られており、端子ブロック3が1個ずつ収納でさる大き
さの端子収納部53が形成される。端子収納部53の内
側面となる仕切片51の表面には端子収納部53の上下
の中央位置において前後方向に走る仕切りプ56が形成
される。
カバー12は前面の中央部に開口するプラグ挿入口61
を有している。カバー12の左右の外鍔片17の先端縁
には各一対の係止爪片62が突設されており、また、外
鍔片17の基部に形成されjこ段部18には係止凹所6
3が形成される。ブラグ挿入口61は略矩形状であり、
かつ下部には2段階の階段状に形成された切欠部64を
有する形状となっている。カバー12をボディ11に結
合した状態では、ボディ11に装着されたモジュラ−ブ
ロック2の前面とカバー12のプラグ挿入口61の開口
周縁後面との間に適宜厚みの空間が形成される。
モジュラ−ブロック2は、合成樹脂のような絶縁材料に
より形成されたモノニラ一本体21を有し、モノエラ一
本体21には前後に貫通したプラグ挿入孔22が形成さ
れている。プラグ挿入孔22内には弾性を有した線状の
接触ビン23が多数本突設されており、プラグ(図示せ
ず)をケーシング1の前面に開口するプラグ挿入口61
を通して挿入したときに、各接触ビン23がプラグの対
応する各接触子に弾接して互いに電気的に接続されるよ
うになっている。モジエフ一本体21の後部側面からは
各接触ビン23に電気的に接続されたリード#124が
引き出される。また、モノニラ一本体21の前面の左右
両側部には前方に向かって保持リブ25が突設されてお
り、保持リプ25の突出量はモノエラ一本体21のが1
面とカバー12の後面との間に形成される上記空間の厚
みに略等しく設定されている。
端子ブロック3は、後方に開[」シたコ形の端子枠31
と、鎖錠ばね32とを導電性のよいばね材料により一体
に形成して構成されている。導電性のよい材料としては
ばね用リン青銅といった銅系のばね材料やステンレスと
銅合金を貼り合わせたクラツド材を用いることができる
。第2図に示す端子ブロック3では端子枠31の一方の
脚片から折り返して他方の脚片に先端が当接する鎖錠ば
ね32を連出してあり、鎖錠ばね32が1点で接触する
方式となっている。端子枠31の脚片には前後方向に走
るスリット33を有し、また鎖錠ばね32にもスリット
34を有し、スリット34にて1対の鎖錠片35を形成
しである。この1対の鎖錠片35は夫々独立してばね力
を作用させるようになっている。また端子枠31の中央
片を前方に切り起こすことにより接続片38が形成され
ており、接続片38には前方に開放された圧入スリット
39が形成されている。また1対の鎖錠片35はばね力
を独立して作用させるから、1つの端子ブロック3に対
して2本の電話II!5が接続できるようになっている
以上のように形成された端子ブロック3は上述したよう
に、ボディ11の端子収納部53内に給袋される。この
とき、端子枠31と鎖錠ばね32の各スリッ) 33.
34には仕切りプ56が挿入されるのであり、端子ブロ
ック3の位置決めがなされるとともに、端子ブロック3
に接続される一対の電話線5が互いに接触して絡まらな
いようにしている。このように、端子枠31と鎖錠ばね
32とを一体にした端子ブロック3をボディ11内に装
着するから、ボディ11内に鎖錠ばねと端子枠とを順次
給袋する場合に比較して組立作業が容易となるものであ
る。端子枠31の中央片の前面ではモジュラーブロック
2がら引き出された各リード#124が端子枠31の圧
入スリット3つ内に圧入されて端子枠31へのリード線
24の接続が行なわれ、モジュラ−ブロック2の各接触
ビン23が対応する各端子ブロック3に電気的に接続さ
れるのである。ボディ11の後面には端子枠31の脚片
と鎖錠片35の先端部との間に対応する位置で電線挿入
口57が開口しており、電線挿入口57に隣接してボデ
ィ11に一体に解除片58が形成されている。解除片5
8は直方に開口しだコ形に形成されており、一方の脚片
の先端が後側の鎖錠片35に当接可能な位置に設けられ
、ボディ11の後部側面から後面に跨がる一対のスリッ
ト59により分離されてボディ11に対して前後に可撓
となっている。
以上の構成を有しているから、電話線5を接続するとき
には、$4図(、)に示すように、電線挿入口57に電
話線5を挿入すれば、鎖錠片35と端子枠31の脚片と
の開に電話、115が挟持されるのであり、一方、電話
R5を外すときには、第4図(1,)に示すように、解
除片58を萌ノjに押圧し、解除片58の一方の脚片の
先端部で鎖錠片35を端子枠31の脚片から離れる向き
に撓ませれば、電話lll!15を容易に外せるのであ
る。このとき1つの端子部において2つの電線挿入口5
7から夫々型W#i5を挿入しても夫々の電話線5が鎖
錠ばね32の独立した1対の鎖錠片35にて保持され、
電話MA5の線径が異なっても安定よく保持される。
また、プラグ挿入口61にはブラダが挿入されていない
と!lこプラグ挿入口61からケーシング1内にごみ等
が入るのを防止するために扉4が装着されている。扉4
は、第1図および$2図に示すように、上下一対の扉体
41,42から構成されており、モジュラーブロック2
の前面とカバー12のプラグ挿入口61の開口周縁後面
との間の空間内に装着される。両扉体41.42はモジ
ュラーブロック2の前面に突設された左右一対の保持リ
プ25間に装着されるのであり、両保持リブ25に案内
されて上下にスライド自在となっている。下扉体42は
上端部が上扉体41の後方に重複するように配設される
。下扉体42は左右方向の中央部であって前面の下端部
に操作片43が突設されており、操作片43の左右幅は
プラグ挿入口61の切欠部64の最下段の左右幅に略等
しく設定されている。操作片43はカバー12の前面か
ら若干突出する程度の突出量に設定されでいる。
このようにして、上扉体41はプラグ挿入口61の上半
分をr!i塞し、また下扉体42はプラグ挿入口61の
下半分を閉塞するのである。なお、プラグ挿入口61を
扉4が閉本する状態で上扉体41は下方に落下しないよ
うに係止りブ等の適宜係止手段で係止されるようになっ
ている。以上の構成により、扉4を組み込む際には、第
2図におけるように、ボディ11に装着されたモジュラ
ーブロック2の前面を上方に向け、保持リプ25開に上
下両扉体41,42を載置した後に、カバー12をボデ
ィ11に被嵌すればよいのであり、各部品を順次積み重
ねるようにして組み立てることかで慇、組立の自動化が
容易となるのである。
以上のようにして扉4が設けられたプラグ挿入口61に
プラグを挿入するときには、プラグを操作片43の下面
に当接させて操作片43を押し上げるように移動させ、
下扉体42を押し上げながらプラグ挿入口61に導入す
る。プラグの上面が上扉体41の下端縁に当接すると上
扉体41も下扉体42とともに上方に移動し、プラグ挿
入口61が開放され、プラグをプラグ挿入口61に挿入
できるのである。逆にプラグをプラグ挿入口61から抜
けば、両扉体41,42は自重で下方に落下し、プラグ
挿入口61が自動的に閉塞されるのである。すなわち、
プラグの挿入にあたっては扉4を開く動作とプラグ挿入
口61への導入とが一連の動作で行なわれるのであり、
逆にプラグを抜けば、扉4が自動的に閉塞されるのであ
る。
以上のようにして構成されたテレホンモジュラージャッ
クは、第5図に示すように、配線農兵モノニールを取着
できる既製の取付枠71に取付可能となっている。この
取付枠71は合成樹脂を用いて配線器共モジュールが縦
に3個並べて保持できるような寸法に形成されている。
$5図および第6図に示すように、取付枠71の左縦枠
72には各配線器共モジュールの取付位置に対応する位
置に各一対の係止孔73が穿設され、右縦枠74には各
配線器具モジュールの取付位置に対応する位置に右縦枠
74から離間してそれぞれ側枠75が設けられる。各側
枠75の中央部にはそれぞれ解除片76が突設されてお
り、解除片76の両側に右縦枠74と側枠75と解除片
76とに囲まれた保持孔77が形成される。しかるに、
テレホンモジュラ−ジャックのケーシング1の左右に突
設された係止爪片62を係止孔73、およゾ保持孔77
に挿入すれば、ケーシング1が取付枠71に保持される
のである。ケーシング1を取付枠71から外すには、ド
ライバの先端部等の治具を用いて右縦枠74と側枠75
との距離を広げるように解除片76を押圧すれば、係止
爪片62との係合が解除されるのである。取付枠71の
上下両端部にはスイッチボックスに取り付けろための横
長の取付孔78、およ1化粧プレート(図示せず)をね
じ付けするためのねじ孔79が形成されている。
取付枠71としては、金属製のものも提供されており、
金属製の取付枠71はケーシング1に設けた係止孔63
に挿入可能な係止爪が開口内側縁に形成されており、係
止爪を係止孔63に挿入されるように取付枠71の一部
を塑性変形させることにより、ケーシング1が保持され
るようになっている。
(実施例2) 実施例1では端子ブロック3は端子枠31と鎖錠ばね3
2の鎖錠片35とが1点で接触する方式であったが、第
7図乃至第11図に示すものでは鎖錠片35が2点で接
触する方式になっている。
WIJ7図(a)(b)に示すものでは端子枠31の一
方の脚片の上端から中央片を切り欠いた鎖錠片35aを
斜め下方に傾斜させて連出し、脚片の下端より上方に傾
斜せる鎖錠片35bを連出しである。第8図(、)(b
)に示すものでは端子枠31の脚片の下端より斜め上方
に傾斜せる鎖錠片3sbを連出し、脚片の中段から中央
片及び脚片を切り欠いた鎖錠片35cを斜め上方に連出
しである。PIS9図(a)(b)に示すものでは脚片
の下端より斜め上方に傾耕せる鎖錠片35bを連出し、
脚片の中段よりつの字状に屈曲した鎖錠片35dを連出
しである。m10図(a)(b)に示すものでは脚片の
r端より斜め上方に鎖錠片35bを連出し、脚片の上端
から脚片を切り欠いた鎖錠片35eを斜め下方に連出し
である。第11図(a)(b)に示すものでは一方の脚
片から斜め上方に傾斜せる鎖錠片35fを連出し、他方
の脚片から水平片36を連出し、水平片36から鎖錠3
5「と平行に斜め上方に傾斜せる鎖錠片35gを連出し
、水平片36に電線挿通孔80を穿孔しである。このよ
うに鎖錠片35が2点で接触するものは1点で接触する
ものより接触が確実である。
(実施例3) 実施例1では端子収納部53が左右1区画のみ設けられ
ていたが、本実施例では、第12図に示すように、端子
収納部53が左右釜3区画形成されており、各端子収納
部53に夫々端子ブロック3を挿入して6個の端子を設
けることができるように構成されている。他の構成につ
いては実施例1と同様である。またモノュ2−ブaツク
2は6個の接触ビン23を有する接触ビンブロック85
と、6個のリード#a24を有する導電ブロック86と
枠体87とにより構成されている。6個の接触ビン23
と6個のリード線24とは電気的に接続されている。各
リード線24は圧入スリット39への圧入にて各端子ブ
ロック3の端子枠31に接続されている。
[発明の効果] 本発明は上述のように、テレホンモジュフーノヤックに
おいて、端子部は端子枠と端子枠に近付く向きのばね力
を作用させて端子枠との間に電話線を挟持する鎖錠ばね
とからなる連結端子構造なので、従来の端子ねじ式の端
子部のように接続状態が作業者に依存することがな(、
一定した接続信頼性で電話線を接続することができると
いう利点を有するものであり、しかも端子枠と鎖錠ばね
とを導電性のよいばね材料にて一体に形成して連結端子
を構成したので、従来の端子枠と鎖錠ばねとが別体のも
のに比べて部品点数を少なくできると共に組立性を向上
して組立の合理化が図れるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す一部切欠平面図、第2
図は同上の分解錯視図、第3図は同上の組立状態の斜視
図、第4図(a)(b)は同上の端子部分の動作説明図
、第5図は同上の取付枠に装着した状態の正面図、第6
図は同上に使用する取付枠の斜視図、第7図(a)(b
)、! 8図(a)(b)、第9図(a)(b)、第1
0図(a)(b)および第11図(a)(b)は同上の
端子部品の他の実施例の斜視図及び側面図、第12図は
同上の他の実施例の要部の分解斜視図、第13図は従来
例を示す断面図、第14図は他の従来例の分解斜視図で
あって、1はケーシング、2はモジュラ−ブロック、3
は端子ブロック、31は端子枠、32は鎖錠ばねである
。 代理人 弁理士 石 1)艮 七 第1図 第3図 第41 第5図 第6図 第9図 第10図      第11図 (a)        (0) (b)        (b) 第12図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ケーシングの一面に開口したプラグ挿入口を通し
    て挿入されるプラグが着脱自在に結合されるモジュラー
    ブロックをケーシング内に備え、モジュラーブロックの
    接触ピンにそれぞれ電気的に接続される端子部を有した
    テレホンモジュラージャックにおいて、端子枠と端子枠
    に近付く向きのばね力を作用させて端子枠との間に電話
    線を挟持する鎖錠ばねとを導電性のよいばね材料にて一
    体に形成して端子部を構成したことを特徴とするテレホ
    ンモジュラージャックの端子部の構造。
  2. (2)端子枠と鎖錠ばねとを1点接触方式にしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のテレホンモジュ
    ラージャックの端子部の構造。
  3. (3)端子部と鎖錠ばねとを2点接触方式したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のテレホンモジュラ
    ージャックの端子部の構造。
JP24442486A 1986-10-15 1986-10-15 テレホンモジユラ−ジヤツクの端子部の構造 Pending JPS6398980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24442486A JPS6398980A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 テレホンモジユラ−ジヤツクの端子部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24442486A JPS6398980A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 テレホンモジユラ−ジヤツクの端子部の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6398980A true JPS6398980A (ja) 1988-04-30

Family

ID=17118449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24442486A Pending JPS6398980A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 テレホンモジユラ−ジヤツクの端子部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6398980A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0376369U (ja) * 1989-11-27 1991-07-31

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0376369U (ja) * 1989-11-27 1991-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6589077B1 (en) Electrical connector with self-retaining board locks
JP2510465Y2 (ja) 組合せ合体構造のコネクタハウジング
JPS63257186A (ja) テレホンモジユラ−ジヤツク
JP3106286B2 (ja) リヤホルダー付きコネクタ
US4915636A (en) Card guide with electrical contacts
JPS6398980A (ja) テレホンモジユラ−ジヤツクの端子部の構造
JPS63200474A (ja) テレホンモジユラ−ジヤツク
US5431587A (en) Contact implanting structure
JPH0430782Y2 (ja)
JPS6258580A (ja) 回路板コネクタ
JPS6398982A (ja) テレホンモジユラ−ジヤツク
JPS6381773A (ja) テレホンモジユラ−ジヤツク
JPS6381772A (ja) テレホンモジユラ−ジヤツク
JP2767733B2 (ja) コネクタ
JPS63259982A (ja) テレホンモジユラ−ジヤツク
JPS6215781A (ja) コネクタ
JPH0737562A (ja) 電池収納装置
JPH0214136Y2 (ja)
JP2603233Y2 (ja) リテーナ
JPS6381775A (ja) テレホンモジユラ−ジヤツク
JPS6381771A (ja) テレホンモジユラ−ジヤツク
JP2749302B2 (ja) テレホンモジユラージヤツク
JPS62276775A (ja) モジユラ−コンセント
JPH0546302Y2 (ja)
JPS6398983A (ja) テレホンモジユラ−ジヤツク