JPS6398706A - 自動車用の間隔制御装置 - Google Patents

自動車用の間隔制御装置

Info

Publication number
JPS6398706A
JPS6398706A JP62252625A JP25262587A JPS6398706A JP S6398706 A JPS6398706 A JP S6398706A JP 62252625 A JP62252625 A JP 62252625A JP 25262587 A JP25262587 A JP 25262587A JP S6398706 A JPS6398706 A JP S6398706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
control device
dvs
preset
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62252625A
Other languages
English (en)
Inventor
デイーター・マルクス
ノルベルト・シユテルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JPS6398706A publication Critical patent/JPS6398706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0058Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator responsive to externally generated signalling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or vehicle train for signalling purposes ; On-board control or communication systems
    • B61L15/0018Communication with or on the vehicle or vehicle train
    • B61L15/0036Conductor-based, e.g. using CAN-Bus, train-line or optical fibres
    • B61L15/0058
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L23/00Control, warning, or like safety means along the route or between vehicles or vehicle trains
    • B61L23/34Control, warnings or like safety means indicating the distance between vehicles or vehicle trains by the transmission of signals therebetween
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/65Data transmitted between vehicles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、少なくとも2つの前後して走行する自動車の
ための間隔制御装置であって、自動車が能動的な送信並
びに受信装置を備えていて、この送信並びに受信装置を
介して情報を特に電磁式又は音響式の伝ばによって自動
車相互に伝達可能であり、各自動車が自動車の駆動出力
並びに減速出力を制御もしくは調整すると共に自動車固
有の速度並びに先行自動車との間隔を検出する制御機構
を備えている形式のものに関する。
自動車による個人交通、換言すれば自家用自動車交通が
数年来急激な発達をみせており、その結果交通路の著し
い負荷および個人交通の全燃料消費量の増大を招いてい
る。交通路の一層の拡大をこのような発達と歩調を合わ
せることは既に環境保護並びに比較的密な人口密度や建
物の理由からも困難である。
従って、−面においてあたえられた交通路を十分に活用
して個人交通が適宜な形式で良好に分配されることが必
要である。他面においては自動車を運転する場合に運転
者に負わされる負担や課題を少なくとも部分的に軽減す
ることが必要である。また、個人交通の全燃料消費量を
減少させることも必要といえる。
このような問題に対処する研究プロジェクト(「プロメ
チウス」)、すなわちヨーロッパの自動車産業によって
支えられてヨーロッパ共同体によって推進されている研
究プロジェクトの範囲で、そのつど多くの自動車を1つ
の自動車列の単位に集合させて、比較的わずかな相互間
隔で同一交通路上を相前後して走行させることが提案さ
れている。
この提案によれば、−面においては多くの自動車が走行
区間上で比較的わずかなスペースを必要とするにとどま
ることになり、他面においては少なくとも自動車相互間
の間隔制御によって自動車運転者の負担が軽減されるこ
とになる。また、比較的わずかな車両間隔、換言すれば
自動車が常に先行する自動車の「風下」に位置するよう
なわずかな車両間隔により、消費燃料の明らかな節減が
生ずる。というのは、自動車列の全効率が単独で走行す
る自動車に比較して空気抵抗の減少によって改善される
からである。
自動車間の間隔制御を目的として、それぞれ先行する自
動車との間隔を測定し、自動車の駆動並びに減速出力を
制御して1つの目標間隔をきめる方法および装置も開発
されている。西独特許出願公開第3501032号明細
書によれば、間隔の測定が道路上に配置されたマークを
光学的に検出することによってなされ、この測定値に関
する情報はそのつど2つの自動車間で送信並びに受信装
置を介して交換可能である。
間隔の測定および調整はしかし測定値検出並びに伝達お
よび調整のために一定の遅れ時間を必要とする。という
のは、このような制御系の動特性をたとえ一層良好な制
御とはいえ無視できないからである。その結果比較的大
きな自動車列の場合には自動車間の間隔が避け″がたい
変動が生じ、この変動は定位置の観察者にはいわゆる 
「アコーディオン効果」を呈して最悪の場合増幅するこ
とになる。
発明が解決しようとする課題 本発明の課題は、自動車用の間隔制御装置において、前
述の難点を回避し、比較的大きな自動車列内の自動車字
体が自動車列を先導する自動車に相互間隔の明らかな変
動なしに従うことができるようにすることである。
課題を解決するために手段 このような課題を本発明は次のようにして解決した。す
なわち自動車列の1つの自動車おいて自動車固有の速度
の時間的変化のプリセット(目標加速度)が行なわれ、
このプリセットが別の自動車へ伝達され、自動車列の各
自動車の制御機構は自動車固有の速度の時間的変化(実
際加速度)を決定すると共に駆動並びに減速出力を調整
して、自動車固有の速度の変化を目標加速度に最小差も
しくは所定の動特性で追従させるようにしたのである。
このような構成の本発明の利点は特に次の点にある。す
なわち、走行速度の時間的変化のプリセット (目標加
速度)が自動車列の1つの自動車内で行なわれ、自動車
列内の各自動車の駆動並びに減速出力が制御されて自動
車固有速度の変化(実際加速度)が最小差並びに所定の
動特性で目標加速度に追従するということである。これ
によって、自動車相互の間隔の変動は全く生じないこと
になる。というのは、すべての自動車が所定の目標値(
目標加速度)に事実上同時に、つまり遅れなしにか、あ
っても同じ遅れで従うからである。
実施例 次に図面に示した実施例に従って本発明を説明する: 図中符号lで多くの相前後して走行する自動車2.3.
4から成る自動車列を示している。自動車2.3.4は
路面5上を走行する。各自動車2.3.4はいずれも駆
動装置6およびブレーキ装置7を備えており、駆動装置
6は内燃機関および後続の特に牽引力しゃ断のない変速
段を有する自動変速機から成っている。自動車2,3゜
4はさらに制御機構8と、自動車固有の速度Vの測定機
構つと、送信装置10と、受信装置11とを備えている
。各自動車の制御機構8は送信装置10および受信装置
11を介して情報交換できる。情報の伝達は電磁式又は
音響式の伝は又は路面5内に配設された導電ケーブル1
2への誘導結合によって行なえる。各自動車2゜3.4
には運転者13が居て、制御機構8を介して駆動装置6
およびブレーキ装置7を操作することができる。
駆動装置6の駆動出力およびブレーキ装置7の減速出力
の制御は制御機構8によって行なわれる。このため1つ
の自動車内に自動車固有の速度の時間的変化のプリセッ
トdvs/dt、つまり目標加速度があたえられる。「
目標加速度」とはこの場合たんに自動車固有の速度の正
の時間的変化だけでなく、負の時間的変化、つまり自動
車の減速度についてもいわれる。
目標加速度dvs/dtは送信装置10を介して導電ケ
ーブル12へ、次いで別の自動車の受信装fillに伝
達される。すべての自動車2.3゜4の制御機構8は測
定機構9を介して自動車固有の速度Vを検出し、その時
間的変化(実際加速度)dvi/dtをきめる。制御機
構8は駆動並びに減速出力を調整して、制御機構8によ
って制御される自動車の自動車固有の速度の変化dvi
/dtを最小差並びに所定の動的特性で目標加速度dv
s/dtに追従させる。
目標加速度は、先導する自動車2の運転者およびオート
パイロットおよび交通管理システムの内の少なくとも1
つによって直接プリセットされるか、又はこの自動車2
の操作部材信号および運転もしくは走行パラメータの内
少なくともいずれかから検出されろか、又はこれらの併
用で得られる。他の自動車へ伝徨されて制御の基礎とな
る目標加速度を場合によって、たとえば自動車列lに属
する他の自動車3.4のい°ずれかがこの目標加速度に
追従し得ない場合、制御機構8によってその値を制限す
ることもできる。
このため自動車列内で走行するどの自動車も、自動車列
へ参加する際自動車列の先導自動車およびその他の自動
車へ、自動車固有の速度の最大限もしくは最小限にあた
え得4変化dvi/dtの限界値を伝達する。これによ
って先導自動車の制御機構8は目標加速度dvs/dt
を常に最低の限界値の範囲内で変動するようにプリセッ
トする。
自動車列1内の1つの自動車3,4が例えば突然現れた
障害物によって急制動を行なわざるを得ない場合もある
。この場合所期の自動車列が解消され、その結果急制動
を行なう自動車が後続の自動車のための目標加速度dv
s/dtのプリセットを引き受ける。
また、自動車列の1つの自動車が減速時に例えば路面と
車輪との摩擦値が低下してプリセットに瞬間的に追従し
得ず、先行自動車との間隔が減少することもある。この
ような場合、当該自動車はあたえられた可能性の範囲内
で目標加速度dvs/dtのプリセットを少なくとも当
初のプリセットが再び得られるまでの間引き受ける。こ
の場合、複数の先行自動車が緩衝目的のために一時的に
それぞれ先行自動車との間隔を減少することも可能であ
る。
自動車列の1つの自動車が加速時に例えば駆動スリップ
又は駆動装置6における何らかの問題によってプリセッ
トに瞬間的に追従できない場合には、当該自動車が目標
加速度dvs/dtのプリセットを、少なくとも先導自
動車2によって当初のプリセットが再び達成されるまで
の間引き受ける。同様に、後続の自動車のための目標加
速度dvs/dtのプリセットを、少なくとも間隔の乱
れた自動車列が再び集結するまでの間引き受ける。すべ
ての自動車の駆動並びに減速出力の制御は同時に行なわ
れるように設定される。制御はこのため場合によって遅
れも伴う。
この遅れは、データ、つまり目標加速度dvs/dtを
後続自動車へ伝達するための時間も考慮している。音響
式の伝ばを介して情報を伝達する場合には信号伝達時間
を無視できないので、この遅れを自動車列内での自動車
の位置および自動車相互の間隔に関連して選定すると効
果的である。この場合、直前を走行する自動車の制御は
信号伝達時間だけ遅れることになる。
Iっの自動車の自動車固有の速度の時間的変化dvi/
dtを目標加速度dvs/dtに追従させるのに加えて
、安全性の理由から、間隔および速度又はそのいずれか
の精密制御を重畳させることができる。この精密制御は
先行自動車との間隔が所定の許容範囲を上回るか又は下
回った時にはじめて有効に働く。有効に働いた場合当該
自動車は瞬間的に後続自動車のために目標加速度dvs
/dtのプリセットを行なう。
制御装置が無視し得る動特性で働く場合もしくは自動車
列を先導する自動車2に駆動スリップが生じた場合のた
めに、目標加速度dvs/dtを先導自動車2の実際加
速度dvi/dtと等しくすることができる。間隔を付
加的に速度に関連しても調整しようとする場合には、先
導自動車2の運転者13および交通管理システム又はそ
のいずれかが1つの目標速度VSをプリセットするか、
又はこの目標速度を操作部材への調節信号から検出する
と効果的である。先導自動車2の制御機構8はこのため
目標加速度dvs/dtと、この目標加速度がたどる時
間経過と、安全遅れtvsとを検出する。安全遅れtv
sは直前を走行する自動車に対する目標速度に関連した
安全間隔を生せしめる。なお、これらすべての値は後続
自動車へ伝達される。iつの自動車3.4の目標加速度
dvs/dtへの実際加速度dvi/dtの追従はそれ
ぞれ直前を走行する自動車2.3の追従に次いで安全遅
れtVSをもって行なわれ、これによって自動車2.3
.4の所望の相互間隔が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例の概念図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも2つの前後して走行する自動車のための
    間隔制御装置であって、自動車が能動的な送信並びに受
    信装置を備えていて、この送信並びに受信装置を介して
    情報を電磁式又は音響式の伝ぱによって自動車相互に伝
    達可能であり、各自動車が自動車の駆動並びに減速出力
    を制御もしくは調整すると共に自動車固有の速度並びに
    先行自動車との間隔を検出する制御機構を備えている形
    式のものにおいて、自動車列(1)の1つの自動車(2
    、3、4)において自動車固有の速度の時間的変化のプ
    リセット(dvs/dt;目標加速度)が行なわれ、こ
    のプリセットが別の自動車(2、3、4)へ伝達され、
    自動車列(1)の各自動車(2、3、4)の制御機構(
    8)は自動車固有の速度の時間的変化(dvi/dt;
    実際加速度)を決定すると共に駆動並びに減速出力を調
    整して、自動車固有の速度の変化(dvi/dt)を目
    標加速度(dvs/dt)に最小差もしくは所定の動特
    性で追従させることを特徴とする、間隔制御装置。 2、目標加速度(dvs/dt)が、自動車列(1)を
    先導する自動車(2)の運転者(13)および自動パイ
    ロットおよび交通管理システムの内の少なくとも1つに
    よって直接あたえられるか、又は1つの自動車の操作部
    材調節信号および運転もしくは走行パラメータの内少な
    くとも1つから検出されるか、又はこれら両様で得られ
    る、特許請求の範囲第1項記載の間隔制御装置。 3、自動車列(1)をなす各自動車(2、3、4)が自
    動車列(1)へ加わる際に他の自動車(2、3、4)へ
    当該自動車固有の速度の最大限もしくは最小限にあたえ
    られる変化の限界値を伝達し、目標加速度(dvs/d
    t)のプリセットが常にすべての自動車(2、3、4)
    の最低の限界値の範囲内で一変動する、特許請求の範囲
    第2項記載の間隔制御装置。 4、自動車列(1)内の自動車(3、4)の急ブレーキ
    の際当該自動車がすべての後続の自動車(3、4)の自
    動車固有の速度の時間的変化のプリセットを引き受ける
    、特許請求の範囲第3項記載の間隔制御装置。 5、自動車(2、3、4)の1つが減速時にプリセット
    に瞬間的に追従できない場合のために、当該自動車があ
    たえられた可能性の範囲内で自動車固有の速度の時間的
    変化のプリセット(dvs/dt)を少なくとも当初の
    プリセット(dvs/dt)が再び得られるまでの間引
    き受ける、特許請求の範囲第4項記載の間隔制御装置。 6、自動車の1つが減速時にプリセット(dvs/dt
    )に瞬間的に追従できない場合のために、先行自動車(
    2、3、4)間の間隔(a)が緩衝目的のために一時的
    に減少される、特許請求の範囲第5項記載の間隔制御装
    置。 7、自動車(2、3、4)の1つが加速時にプリセット
    (dvs/dt)に瞬間的に追従できない場合のために
    、当該自動車が自動車固有の速度の時間的変化のプリセ
    ット(dvs/dt)を少なくとも当初のプリセット(
    dvs/dt)が再び得られるまでの間引き受ける、特
    許請求の範囲第5項又は第6項記載の間隔制御装置。 8、自動車(2、3、4)の1つが加速時にプリセット
    (dvs/dt)に瞬間的に追従できない場合のために
    、当該自動車が後続自動車(3、4)のために自動車固
    有の速度の時間的変化のプリセットを少なくとも間隔の
    乱れた自動車列(1)が再び集結するまでの間引き受け
    る、特許請求の範囲第5項又は第6項記載の間隔制御装
    置。 9、自動車列のすべての自動車(2、3、4)の駆動並
    びに減速出力の制御が同時に行なわれる、特許請求の範
    囲第7項又は第8項記載の間隔制御装置。 10、それぞれの自動車(2、3、4)の駆動並びに減
    速出力の制御が1つの遅れ時間(tv)をもってなされ
    、この遅れ時間は自動車列(1)内における他の自動車
    に対する相対的な位置と、信号並びにデータ伝達速度と
    、駆動並びに減速出力を決定するための処理時間とから
    生ずる、特許請求の範囲第9項記載の間隔制御装置。 11、各自動車(2、3、4)の目標加速度(dvs/
    dt)への自動車固有速度の時間的変化(dvi/dt
    )の追従に加えて、間隔および速度又はそのいずれかの
    精密制御が重畳され、間隔の精密制御は先行自動車との
    間隔が所定の公差範囲を上回るか下回る時にのみ有効に
    働く、特許請求の範囲第10項記載の間隔制御装置。 12、間隔および速度又はそのいずれかの精密制御が有
    効に働く際、当該自動車が後続自動車のために目標加速
    度のプリセット(dvs/dt)を引き受ける、特許請
    求の範囲第11項記載の間隔制御装置。 13、目標加速度(dvs/dt)が先導自動車(2)
    の実際加速度(dvi/dt)と等しい、特許請求の範
    囲第12項記載の間隔制御装置。 14、情報の伝達が、道路(5)の内部又は横に配設さ
    れた導電ケーブル(12)への各自動車(2、3、4)
    の誘導結合を介してなされる、特許請求の範囲第13項
    記載の間隔制御装置。 15、1つの目標速度(vs)が、先導自動車(2)の
    運転者およびオートパイロットおよび交通管理システム
    の内少なくとも1つによってあたえられるか、又は操作
    部材調節信号から検出されるか、又はこれら両様で得ら
    れ、この目標速度(vs)から、先導自動車(2)の制
    御機構が、目標加速度(dvs/dt)およびモの時間
    的経過と、目標速度(vs)に関連した安全間隔a(v
    )を導出する安全用時間遅れ(tvs)、すなわち1つ
    の自動車(3、4)の目標加速度(dvs/dt)への
    実際加速度(dvi/dt)の追従を、直前に先行する
    自動車の同様の追従に次いで行なわせる安全用時間遅れ
    (tvs)を決定しかつプリセットする、特許請求の範
    囲第1項、第3項から第14項までのいずれか1項記載
    の間隔制御装置。
JP62252625A 1986-10-08 1987-10-08 自動車用の間隔制御装置 Pending JPS6398706A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3634302.1 1986-10-08
DE19863634302 DE3634302A1 (de) 1986-10-08 1986-10-08 Abstandsregelungssystem fuer kraftfahrzeuge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6398706A true JPS6398706A (ja) 1988-04-30

Family

ID=6311333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62252625A Pending JPS6398706A (ja) 1986-10-08 1987-10-08 自動車用の間隔制御装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0263262B1 (ja)
JP (1) JPS6398706A (ja)
DE (2) DE3634302A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997025234A1 (fr) * 1996-01-09 1997-07-17 The Nippon Signal Co., Ltd. Dispositif de commande de corps mobiles
US7867388B2 (en) 2005-12-22 2011-01-11 BURNI Incorporation Contaminated fluid recovery apparatus
KR200457887Y1 (ko) * 2009-09-17 2012-01-06 한전케이피에스 주식회사 마그네틱에 의한 미세금속칩 수집장치
WO2012014041A1 (en) 2010-07-27 2012-02-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control system installed in a vehicle or a group of vehicules
WO2012014040A1 (en) 2010-07-27 2012-02-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control system

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5295551A (en) * 1986-03-06 1994-03-22 Josef Sukonick System for the cooperative driving of two or more vehicles
GB9202472D0 (en) * 1992-02-05 1992-03-18 Int Automotive Design Uk Ltd Motor vehicle display system and ranging device
US5838259A (en) * 1992-02-05 1998-11-17 Design Technology & Innovation Ltd. Motor vehicle display system and ranging device
JPH06229279A (ja) * 1993-02-04 1994-08-16 Fuji Heavy Ind Ltd 自律走行用スロットル装置
US6133852A (en) * 1994-08-05 2000-10-17 Design Technology Motor vehicle system and ranging device
JP3358403B2 (ja) * 1995-09-11 2002-12-16 トヨタ自動車株式会社 隊列走行制御装置
JP2000330637A (ja) * 1999-03-16 2000-11-30 Honda Motor Co Ltd 車両の障害物検知方法
JP2000311291A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Honda Motor Co Ltd 隊列走行制御装置
JP3537705B2 (ja) * 1999-05-31 2004-06-14 本田技研工業株式会社 自動追従走行システム
DE19933782B4 (de) * 1999-07-19 2013-08-01 Volkswagen Ag Verfahren zur Vermeidung von Auffahrunfällen sowie Vorrichtung zur Ausführung des Verfahrens
EP1118573B1 (de) * 2000-01-20 2006-06-14 Inventio Ag Verfahren zur Gewährleistung der Kollisionssicherheit eines Transportsystems mit Fahrzeugen auf gemeinsamen Fahrbahnen
US6634461B1 (en) 2002-06-10 2003-10-21 Gray Automotive Products, Inc. Coordinated lift system
US7219770B2 (en) 2003-08-01 2007-05-22 Baker William J Coordinated lift system with user selectable RF channels
DE102008026686A1 (de) * 2008-06-04 2009-12-10 Andreas Glindemann Elektronische Deichsel
NL1035933C (en) 2008-09-15 2010-03-16 Stertil Bv System, lifting column and method for energy-efficient lifting and lowering a load.
JP5088444B2 (ja) * 2009-03-04 2012-12-05 トヨタ自動車株式会社 追従走行制御装置
DE102009021476A1 (de) * 2009-05-15 2010-11-18 Audi Ag Verfahren zur automatischen Längsführung eines Kraftfahrzeugs umfassend ein adaptives Längsführungssystem (ACC-System)
CN102424050B (zh) * 2011-12-13 2014-06-11 北京交控科技有限公司 列车自动驾驶系统节能控制方法及系统
US9352944B2 (en) 2012-03-19 2016-05-31 Gray Manufacturing Company, Inc. Control and communication system for a wireless vehicle lift system
SE536649C2 (sv) * 2012-06-14 2014-04-29 Scania Cv Ab System och metod för reglering av fordon i fordonståg
CN102756747B (zh) * 2012-07-31 2015-06-10 中国科学院上海高等研究院 基于声波和电磁波的列车防撞系统及其防撞方法
CN102756749A (zh) * 2012-07-31 2012-10-31 上海中科高等研究院 基于声波示警的列车防撞系统及其防撞方法
JP5920743B2 (ja) * 2012-09-28 2016-05-18 株式会社日立製作所 自律移動装置および自律移動システム
SE538505C2 (en) 2014-11-17 2016-08-23 Scania Cv Ab System and Method for Adjusting the Chassis Levels of 11
FR3041311B1 (fr) * 2015-09-22 2019-03-22 Sncf Mobilites Procede et systeme de controle de vehicules ferroviaires circulant sur une voie ferree.
DE102016010062A1 (de) * 2016-08-18 2018-02-22 Man Truck & Bus Ag Technik zur Längsführung in einem Fahrzeugverband
DE102018118744A1 (de) * 2018-08-02 2020-02-06 Wabco Gmbh Verfahren zum Einstellen einer Fahrzeug-Verzögerung eines Fahrzeuges in einem Platoon sowie Platooning-Regelsystem und Fahrzeug
DE102021100284A1 (de) * 2021-01-11 2022-07-14 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zum Bereitstellen einer Fahrzeugkolonne

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1339552A (en) * 1970-04-29 1973-12-05 Lucas Industries Ltd Vehicle control systems
DE2114621C3 (de) * 1971-03-26 1979-06-21 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8000 Muenchen Verfahren zur selbsttätigen, abstandgesicherten Brems- und Fahrsteuerung von auf derselben Bahn oder Spur befindlichen Fahrzeugen
DE2404884C2 (de) * 1974-02-01 1983-12-15 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur Regelung eines konstanten Abstandes mehrerer in Kolonne fahrender Fahrzeuge
DE2623643C2 (de) * 1976-05-26 1986-11-20 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Verfahren zum selbsttätigen Regeln des Sicherheitsabstandes eines Fahrzeuges zu vorausfahrenden Fahrzeugen und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
FR2374679A1 (fr) * 1976-12-15 1978-07-13 Peugeot Installation de commande automatique de la vitesse de plusieurs vehicules circulant sur une piste
DE3318575A1 (de) * 1983-05-20 1984-11-22 Dürr Automation + Fördertechnik GmbH, 7889 Grenzach-Wyhlen Verfahren und einrichtung zur auffahrsicherung bei automatisierten fahrzeugsystemen
DE3440120A1 (de) * 1984-11-02 1986-05-15 Michael 3406 Bovenden Jantzen Einrichtung zum auswerten von geschwindigkeitsreduzierungen
DE3501032A1 (de) * 1985-01-15 1986-07-17 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Verfahren zur verringerung der kollisionsgefahr bei kraftfahrzeugen

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997025234A1 (fr) * 1996-01-09 1997-07-17 The Nippon Signal Co., Ltd. Dispositif de commande de corps mobiles
US5903517A (en) * 1996-01-09 1999-05-11 The Nippon Signal Co., Ltd. Moving body control apparatus
US7867388B2 (en) 2005-12-22 2011-01-11 BURNI Incorporation Contaminated fluid recovery apparatus
KR200457887Y1 (ko) * 2009-09-17 2012-01-06 한전케이피에스 주식회사 마그네틱에 의한 미세금속칩 수집장치
WO2012014041A1 (en) 2010-07-27 2012-02-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control system installed in a vehicle or a group of vehicules
WO2012014040A1 (en) 2010-07-27 2012-02-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control system
US8548647B2 (en) 2010-07-27 2013-10-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus and vehicle control system
US8942864B2 (en) 2010-07-27 2015-01-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0263262A3 (en) 1988-11-02
DE3634302A1 (de) 1988-04-21
DE3634302C2 (ja) 1991-04-11
DE3784994D1 (de) 1993-04-29
EP0263262B1 (de) 1993-03-24
EP0263262A2 (de) 1988-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6398706A (ja) 自動車用の間隔制御装置
EP2606481B1 (en) Traffic control system, vehicle control system, and traffic control method
JP5672822B2 (ja) 車両制御システム
CN106956679B (zh) 自主车辆车道管理
CN103269935B (zh) 车辆驾驶辅助装置、方法和车辆
JP5573461B2 (ja) 車両制御システム
CN103930936B (zh) 驾驶支援装置
JP6183023B2 (ja) 隊列走行制御装置、隊列走行制御方法
CN103918018A (zh) 驾驶支援装置
US20130138320A1 (en) Vehicle control device, vehicle control system and traffic control system
CN103930937A (zh) 驾驶支援装置
CN103857550A (zh) 用于适应式控制距离和速度并且用于机动车停车的方法和系统以及借此运行的机动车
JP3797341B2 (ja) 車両用走行制御装置
KR20170005065A (ko) 이동 경로를 따라 차량이 주행하는 중에 차량의 가속을 수정하기 위한 시스템 및 방법
CN106167027A (zh) 用于辅助车辆的特别是商用车辆的驾驶员的方法和设备
CN111836746A (zh) 车辆控制装置、车辆控制方法和车辆追随行驶系统
JP3832380B2 (ja) 車両の自動速度制御装置
CN115593411A (zh) 具有多个机动车辆的车辆列队的操作
US6879901B2 (en) Method for regulating the speed of a vehicle
JP2018193011A (ja) 車両の制御装置
CN111791894A (zh) 车辆行驶控制装置
Guo et al. Collision Avoidance Strategy of High-Speed Aeb System Based on Minimum Safety Distance
JP3648542B2 (ja) 情報提供による障害物衝突防止システム
KR20120067759A (ko) 차량에서 발생할 수 있는 저속 근거리에서의 충돌위험도에 따른 충돌방지방법
JPH10338056A (ja) 車両用追従走行制御装置