JPS6397756A - 床の構造 - Google Patents

床の構造

Info

Publication number
JPS6397756A
JPS6397756A JP61242540A JP24254086A JPS6397756A JP S6397756 A JPS6397756 A JP S6397756A JP 61242540 A JP61242540 A JP 61242540A JP 24254086 A JP24254086 A JP 24254086A JP S6397756 A JPS6397756 A JP S6397756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joists
bundle
joist
subfloor structure
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61242540A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554550B2 (ja
Inventor
清 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oyo Kikaku KK
Original Assignee
Oyo Kikaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oyo Kikaku KK filed Critical Oyo Kikaku KK
Priority to JP61242540A priority Critical patent/JPS6397756A/ja
Publication of JPS6397756A publication Critical patent/JPS6397756A/ja
Publication of JPH0554550B2 publication Critical patent/JPH0554550B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は床下地構造に関する。
〔従来の技術〕
高低の調節可能な鋼製の束を立て、東上に鋼製の根太を
架設し、根太の一ヒに床板を架設する方法が広く用いら
れている。
又、床下地に配線・配管の空間を設けた特殊な床下地と
しては、床スラブの上面に複数本の条溝体を相互に連絡
してなる共通溝を形成し、この共通溝の上面に蓋を被せ
、共通溝の間のコンクリートスラブの上に床板を敷設す
る方法は、特開昭61−38063号公報で堤案されて
いる。
〔発明が解決しようとした、問題点 〕前者では材料が待み重ねられるので床下地の仕上がり
面が高(、建造物の高さに影響し、全体としてコスト高
になる欠点がある。
後者は床仕、ヒげ面は低くできるが、スラブの不陸に対
する調節機能がない。又、配線・配管の空間を設けるに
は優れた方法ではあるが、共通溝の高さと巾の大きさは
、条溝体の断面の大きさによって規定されてしまい、変
更するには新たに断面の違う条溝体を用意する必要が生
じ、コストの高いものになってしまう。
〔問題点を解決する手段〕
これらの問題を解決するため、この発明では、間隔をお
いて束をスラブ上に設置し、鉛直方向の一′7−ブと、
その下端に付設された水平方向のフランジとを有する、
略■1字型ないし逆T字型断面の根太を、フランジが束
の上端より低い位置になるように、束と束の間に架設し
、相対峙する根太のフランジ間に、床板を架設して床下
地を構成するものである。
配線・配管スペースを設けるには、根太の間隔の狭い個
所を設け、この個所の根太の間には間開自在の蓋を、根
太間に被せるものである。
〔作用〕
このように構成すると、床板を載荷するフランジをスラ
ブ面に近くに設置でき、フランジに載荷する床板によっ
て床面を低く仕上げることが可能となる。
根太はウェブの高さがリプとして効くので、断面二次モ
ーメントの大きいものが出来、根太を支持する束のスパ
ンを大きく設計出来る。
根太の上縁が床板上面より突出しないようにするには、
ウェブと同等以上の厚さの床板を使用する必要がある。
この厚みを生かして、断面二次モーメントの大きい床板
が形成出来るので、根太と根太の間のスパンも長くとる
ことが可能となる。
このように、束の間隔を大きく、根太の間隔を太き(と
ることにより、材料費・施工費ともに省略し、安価で丈
夫な床下地を提供出来る。
配線・配管スペースを設ける場合にも、根太と根太の間
隔を任意に選定出来るし、束の高さにより根太の高さも
任意に選定出来るので、配線・配管スペースの大きさを
自由に選定可能である。
配線・配管スペースを作る場合に、その周囲全面に隔壁
を必要としないので、安価に提供出来る。
〔実施例1〕 以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
〈束A〉 第1図に示すように、W−鋼板からなる基板1の中央に
ネジを切り、上端に操作溝2と下端に底盤3を付設した
おすネジからなるアジャスター4を付設して束Aとした
、。
〈根太B〉 第2図に示すような隙間をあけた二枚のウェブ5の下端
両側にフランジ6を付設した長尺のハツト形鋼を根太B
とした、。上面には所々にアジャスターの操作孔7を設
けてお(。
く床板C〉 根太のウェブと略同じ厚さのコンクリート板を床板Cと
した、。
く施工手順〉 第3図に示すように、床スラブ8の上に間隔をおいて束
Aを設置し、基板lと基板の上に根太Bを架設する。支
持板と根太はネジで固定する。
このような方法で平行な複数列の根太を形成し、根太同
志の間には、第4図に示すように、フランジ6の一ヒに
床板Cを架設し、床下地を形成する。
束は第5図に示すように、束を根太の二枚のウェブの間
に内嵌するようなハツト型とし、両側のフランジでスラ
ブに固定することも可能である。
又、束の高さを根太よりも若干高く設定し、床板を施工
した場合に、床下にスペースを設け、配線・配管などに
供することも可能である。
〔実施例2〕 く束A〉 第6図に示すような基板1の側・端に、鉛直方向の支持
板9を付設し、断面路I1字型の束へを形成する。基板
中央にはボルト孔10を設ける。
〈根太B〉 第7図に示すような断面形状を有する略[4字型の長尺
形鋼を根太Bとした、。根太は鉛直方向のウェブ5とそ
の下端に付設された水平方向のフランジ6から成立ち、
上端は8字クランク状に屈曲し、下方に開放された架設
溝1)と上方に開放された係止溝12とが付設されてい
る。ウェブには等間隔の配線孔13が設けられている。
く床板C〉 第8図に示すようなリップみぞ形鋼からなる長尺材を床
板Cとした、。みぞの開口を下に向けて用いる。
く蓋D〉 第9図に示すように、長尺の鉄板の両縁を折り曲げて係
止縁14を付設して蓋りとした、。
く施工手頃〉 第10図に示すように、スラブ8上に床板の長さと等し
い間隔lをおいて一対の束を設置する。束は複数対を支
持板9を向かい合わせて列状に並べ、それぞれ列をなす
支持板には根太Bを、フランジ6を内側に向けて架設す
る。架設するには支持板9の上端を根太の架設溝1)に
挿入する。
支持板同志を長ボルト15とナツト16を用いて緊結し
、長尺で広巾の架設台Eを構成する。
第1)図に示すように、架設台E複数個を、狭い間隔を
おいて平行に床スラブ8上に設置する。架設台Eをスラ
ブに固定するには、束のボルト孔10を通してアンカー
ボルト17を打ち込み、ナツト16締めする。レベルは
基板1の下にくさび18を挟み込んで調節する。
第12図に示すように、βの間隔を保つ根太のフランジ
6相互間には床板Cを架設する。狭い間隔の根太の間に
は蓋りを被せて床下地を完成する。
蓋はその両側の係止縁を根太の係1ヒ溝12に挿入する
ようにして架設する。蓋の下の空間は配線スペース19
とした、。この配線スペースから根太の側面の配線孔1
3を通し、床板の裏面の空間内に配線を引き込み、床板
から配線を引き出すことも可能である。
〔実施例3〕 〈東A〉 第13図aに示すような厚板鋼板からなる断面形状略U
字型のリップみぞ形鋼の小片を束Aとした、。
水平方向の基板1の両側端に支持板9が立設されている
。支持板の上端は屈折して支持縁20が、基板1の中央
にはボルト孔10が付設しである。
この束を基材として、二個の支持板同志を直角に接合し
た1)字束A2 (第13図b)、三個を接合したT字
束へ3(第13図c)、四個を十字状に接合した十字束
A4 (第13図d)、半分に切断した半割束へ1(第
13図e)の各種の束を用意する。
〈根太B〉 第14図に示すような断面形状を有する略Z字型の長尺
形鋼を根太Bとした、。根太は前実施例と同様に、鉛直
方向のウェブ5とその下端に直交して付設されたフラン
ジ6から成立ち、上端は下端と反対方向に屈折し、更に
先端が下方に屈折されて支持縁20が付設されている。
ウェブの高さは束の支持板の高さより低く構成する。
く施工手順〉 基本手順は前実施例とほぼ同様である。
異なるのは蓋を架ける根太が束によって予め固定されて
いることである。第15図に示すように、根太Bを束A
の支持板9間に架設し、束で対に構成されている根太の
上にはiDを被せ、根太のフランジと隣接の根太のフラ
ンジとの間には床板Cを架設し、蓋の下は配線・配管ス
ペース19とした、。
第16図に示すように、各種の束をスラブに設置するこ
とにより、縞状・格子状など任怠の配置に配線・配管ス
ペースを構成することが可能で、束は予め■、字状・T
字状などに結合されているので設置が容易であり、角度
が正確に出せるなど、施工には好都合である。
壁21際においては、第17図に示すように、半割束A
1に根太を架設することにより床板を壁際まで施工する
ことが可能である。
又、壁際に配線スペースを設ける場合には、第18図に
示すように、壁側にフランジを切り取った根太RRを用
いると、壁際に隙間が生じないで都合がよい。
この実施例の場合、束の大きさが配線・配管スペースの
大きさを可なり規定するが、束だけを変更することによ
り自由な設計が可能となる。
〔その他の実施例〕
来 束の機能は、 ■根太の支持、並びに、その上に架設される床下地機構
と床上の全荷重の支持、 ■根太のスパンの決定、間接的には床下地の耐荷重性能
の決定、 ■根太のレベル規定、間接的には床下地機構全体のレベ
ル規定、 ■配線スペースの大きさの決定、 ■配線スペースの平面的な配置の決定、■下地機構の固
定、耐震性能の保持、 などであり。
リフォームのような場合で床面のレベルが既に出ている
場合などには束のレベル調節機能を省略することが出来
る。
このような機能を持てば束は、その素材・形状は問うも
のではない。剛性の大きい厚板鋼板で形成するのが一般
的である。非常に高い配線スペースの場合には、第19
図に示すように、大きい底盤3と高いアジャスター4を
用いることにより実現できるなど、形状の選択の余地が
大きい。
根太 根太の断面形状は鉛直方向のウェブと、その下端部に一
体に付設されたフランジとがあれば、特にその形状を規
定しない。ウーエブとフランジは必ずしも直接に接合さ
れていないでもよく、例えば、第20図のようにつ、ニ
ブを高く形成して強度を大きくし、折り返してフランジ
を付設したようなものであってもよい。
根太は束の間に架設され、そのフランジに床板を架設す
るのであるから、フランジには床板の重量とその上の荷
重全部が負担される。従って根太としては曲げ強度の大
きいものが要求される。フランジが単なる水平方向の平
板では大きな曲げ強度は得られないが、一体に形成され
たつ、ニブが補強している。鉛直方向のカエブが、 T = a h’/12のhとして働く。
その意味でフランジとウェブとが不可欠な構成要素とな
っている。
板厚263璽鳳の21坂を用い、フランジ巾201)、
ウェブ高50鶴、上縁中15龍の根太を形成すれば、断
面二次モーメントは約8.53となり、フランジにかか
る床の荷重を300kgの集中荷重、スパンを9001
)としても、最大歪みは2.5鶴であり、充分実用に耐
えるものである。
限定するものではないが、根太は1.6〜2.3mm厚
の鋼板をロールフォーミングで成形したものを用いるの
が一般的である。特に規則的な間隔で貫通孔が設けられ
ている場合には、プレノツチ成形が望ましい。
ウェブはフランジの位置を低く設定するためにも機能し
ている。従来方法では束の上に曲げ強度の大きい枠を架
設するが、この発明では、強度を維持しながら、床板底
面を低く設定できる。
もう一つの根太の機能は蓋の支持である。床板を間隔を
おいて設置し、床板間に蓋を架設すると蓋の厚み分レベ
ルが揃わない。根太の下端のフランジで床板を受け、根
太の上端で蓋を受ければ、床板の厚さ−ウェブの高さ十
蓋の厚さ となるように設定することによりレベルを合わせること
が可能である。
床板 床板は下地としての平坦性と強度があればその素材・形
状を問わない。
フランジによって両端が線状に支持されるので、−軸方
向を補強した中空構造・リブ構造にすることにより軽量
化を図ることが出来る。この中空部リブの間を配線・配
管のスペースにすることも可能である。
床板の端部に表面板を延長して突出した支持縁を付設し
、支持縁を根太や梁に架ける方法は知られているが、床
板の端部に強度の大きい支持縁を付設するには材料も鋼
製などに限定されるし、そのlf=産コストが高くなる
。この発明の場合は、両端のフランジの上に載荷するの
であるから、端部を単にイモ切りした床板でよく、金属
系・セメント系・木質系などその材料の選択範囲も広く
、大量生産できる形状であるからコストも安く、都合が
よい。
又、床板として暖房機能や空調機能をもったものを使用
することも可能である。
〔効果〕
この発明はこのように構成されているので、次のような
特許を有する。
■ フランジをスラブに近く設定できるので、床板の底
面を束の−1一端より低く出来、全体として低い床下地
構造が形成できる。
■ 両端部を線状に支持するので、床板は一輔方向に補
強されたものでよい。又、ウェブと同等の厚さでよいの
で、長いものを使用出来る。このため全体として安い下
地が形成出来る。
■ ウェブで補強された根太を用いるので、断面強度の
大きいものが得られ、束のスパンを大きく、材料・施工
費用を安くすることが可能である。
■ 床に大きな荷重がかかることが予想される場合には
、その場所だけは束の間隔を狭め、補q+することが可
能である。
■ 任意の間隔で輪状・格子状に、任意の大きさの蓋付
きの配線スペースが形成できる。
■ 配線スペースを床板の下でなく、横に確保できるの
で、配線床としても低い下地が形成できる。束を高くす
ることにより、床板の下を配線スペースとした、ことも
可能である。更に、高い脚を付設することにより高い仕
上げも可能なので、床下地の高さの選択範囲が広い。
■ 不要な材料を極力省略し、各材料を大量生産出来る
形状に簡素化しているので、極めて安価に供給出来る。
■ レヘル凋節は束の個所だけでよいから、能率的に、
安価に施工出来る。
■ 床面への固定が楽であるから耐震性能の優れた下地
が簡単にできる。
[相] 根太と根太の間に床板が落とし込まれた状態と
なるので、根太が床板によって抑えられ、全体として安
定した構造が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図・第6図並びに第13図a、d、e、は束の斜視
図、第2図・第14図並びに第20図は根太の断面図、
第3図は施工状況を示す側面図、第4図・第10図・第
12図・第15図・第17図並びに第18図は施工状況
を示す正面図、第5図は束に根太を嵌合させた状態を示
す正面図、第7図は根太の斜視図、第8図は床板の斜視
図、第9図は蓋の斜視図、第1)図並びに第16図は施
工状況を示す平面図、第13図り。 C0は束の平面図、第19図は束の正面図である。 A・・束、R,B8・・根太、C・・床板、D・・蓋、
E・・架設台。 ■・・基板、2・・操作溝、3・・底盤、4・・アジャ
スター、5・・ウェブ、6・・フランジ、7・・操作孔
、8・・スラブ、9・・支持板、10・・ボルト孔、1
)・・架設溝、12・・係止溝、13・・配線孔、14
・・係止縁、15・・長ポルト、16・・ナツト、17
・・アンカーボルト、18・・くさび、19・・配線ス
ペース、20・・支持縁、21・・壁。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スラブ上に間隔をおいて束を設置し、鉛直方向の
    ウェブと、その下端部に付設された水平方向のフランジ
    とを不可欠要素として有する根太を、 フランジが束の上端より低い位置になるように、束と束
    の間に架設し、 相対峙する根太のフランジ間に、床板を架設してなる床
    下地構造。
  2. (2)根太間隔を狭めた個所を設け、前記個所の根太間
    には、開閉自在の蓋を被せたことを特徴とした、特許請
    求の範囲第(1)項記載の床下地構造。
  3. (3)根太間隔を狭め、蓋を被せた個所は、縞状ないし
    格子状に設けられたことを特徴とした、特許請求の範囲
    第(2)項記載の床下地構造。
  4. (4)束は、鉛直な支持板とその下端の水平方向の基盤
    とからなる略L字型であり、根太の上縁部を支持板の上
    縁に、架設したことを特徴とした、特許請求の範囲第(
    1)項ないし第(3)項記載の床下地構造。
  5. (5)束は、平行な二枚の支持板を有する略U字型であ
    り、それぞれの支持板に根太を架設し、この二本の根太
    の間に蓋を被せたことを特徴とした、特許請求の範囲第
    (3)項記載の床下地構造。
  6. (6)束は、高さ調節機能を具備したことを特徴とした
    、特許請求の範囲第(1)項ないし第(5)項記載の床
    下地構造。
  7. (7)根太は、断面略逆T字型のハット形鋼であること
    を特徴とした、特許請求の範囲第(1)項ないし第(6
    )項記載の床下地構造。
  8. (8)根太は、断面略L字型で、その上縁に束に係止す
    る折り返し溝を設けたことを特徴とした、特許請求の範
    囲第(1)項ないし第(6)項記載の床下地構造。
  9. (9)根太は、断面略L字型で、その上縁に蓋用の載荷
    面ないし係止溝を設けたことを特徴とした、特許請求の
    範囲第(1)項ないし第(6)項記載の床下地構造。
JP61242540A 1986-10-13 1986-10-13 床の構造 Granted JPS6397756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61242540A JPS6397756A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 床の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61242540A JPS6397756A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 床の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6397756A true JPS6397756A (ja) 1988-04-28
JPH0554550B2 JPH0554550B2 (ja) 1993-08-12

Family

ID=17090626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61242540A Granted JPS6397756A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 床の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6397756A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006071025A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Mitsubishi Cable Ind Ltd シール材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512819U (ja) * 1974-06-21 1976-01-10
JPS62187133U (ja) * 1986-05-20 1987-11-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512819U (ja) * 1974-06-21 1976-01-10
JPS62187133U (ja) * 1986-05-20 1987-11-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006071025A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Mitsubishi Cable Ind Ltd シール材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554550B2 (ja) 1993-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6260323B1 (en) Wall panel support unit and wall system
US4982539A (en) Grid girder for raised floors
US20050005561A1 (en) Lateral and uplift resistance apparatus and methods for use in structural framing
US6418682B1 (en) Non-structural steel studs
JPS62117936A (ja) 金属製フロア−パネル
JPS6397756A (ja) 床の構造
RU2735007C1 (ru) Устройство для крепления крупноформатных навесных облицовочных панелей
US10428522B2 (en) Construction metallic trapezoidal systems
JP2739912B2 (ja) ユニット住宅のオーバーハング構造
JPH10169059A (ja) 傾斜パネルの取付構造
JPS625441Y2 (ja)
CA2280506C (en) Non-structural steel studs
JPH0584783B2 (ja)
JPH0752246Y2 (ja) プレファブルームの側壁構造
JPH0223688Y2 (ja)
JPH0638975Y2 (ja) 屋根構造
JP2501707B2 (ja) 建物ユニットの床パネル構造
JP3304930B2 (ja) 垂木取付金具
JP3735213B2 (ja) 屋根構造
JPS5924751Y2 (ja) 建築物の土台カバ−結合構造
JP2881451B2 (ja) 面戸と上座による棟台部・壁際台部構造
JP2001152645A (ja) 置敷二重床構造
JPS6029562Y2 (ja) バルコニ−等の床構造
JPH0455125Y2 (ja)
JPH0648022Y2 (ja) パーゴラ取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees