JPS6397448A - モ−ルの取付構造 - Google Patents

モ−ルの取付構造

Info

Publication number
JPS6397448A
JPS6397448A JP24181286A JP24181286A JPS6397448A JP S6397448 A JPS6397448 A JP S6397448A JP 24181286 A JP24181286 A JP 24181286A JP 24181286 A JP24181286 A JP 24181286A JP S6397448 A JPS6397448 A JP S6397448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
adhesive
polyol
polyisocyanate
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24181286A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Murachi
村知 達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP24181286A priority Critical patent/JPS6397448A/ja
Publication of JPS6397448A publication Critical patent/JPS6397448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/04External Ornamental or guard strips; Ornamental inscriptive devices thereon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は被着体例えば自動車のボディ、バンパー等に装
着されるモールの取付構造に関するものである。
(従来の技術) 従来、自動車のボディやバンパーには合成樹脂製、主に
塩化ビニル樹脂製のモールが装着されている。
ボディの側面に装着され、ドアの開放時などに他の物体
との接触による傷を防止する機能と装飾とを兼ね備えた
モールはサイドプロテクションモールと呼ばれ、両面粘
着テープを介してボディに装着されている。
そのため、装着作業が簡単であり、またボディに穴あけ
などが不要のため、錆の発生がないという利点がある。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来技術においては、塩化ビニル樹脂製モールが昼
、夜叉は夏季、冬季の温度差による収縮、膨張の繰り返
し、またモール中の低分子化合物の揮発による収縮、さ
らに熱、光、水分等の相互作用により、モール中の可塑
剤、安定剤が分解、低分子化し、これらが空気中に揮発
することによる収縮などの要因により、両面粘着テープ
とモール又はボディとの間に〃す離が生ずるという問題
点があった。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 未発明は上記問題点を解決するために、被着体に対し、
モールが粘着剤を用いて取付けられる構造において、前
記粘着剤が活性水素を含有するアクリル系ポリマー、ポ
リオール及びポリイソシアナートからなるものであると
いう構成を採用している。
(作用) 上記構成を採用したことにより、粘着剤がモールと被着
体との双方を強力に接着し、粘着剤自体の強度も大きい
ので、長期間にわたって双方ははがれることがない。
(実施例) 以下に本発明を具体化した実施例を第1図及び第2図を
用いて説明ずろ。
第1図に示すように、メラミン塗装が施された自動車の
ボディ1の側面には塩化ビニル樹脂を押出成形して製造
されたサイドプロテクションモール2が装着されている
。同サイドプロテクションモール2の装着時の状態は第
2図に示すようにサイドプロテクションモール2が両面
粘着テープ3を介してボディ1に接着され、同両面粘着
テープ3はポリエチレンの発泡体からなる基材4とその
両面に塗布形成された粘着剤5とからなっている。
同粘着剤5のうちサイドプロテクションモール2側に塗
布される粘着剤5は、サイドプロテクションモール2の
ボディ1側に塗布される粘着剤5と同一でなくてもよく
、従来周知のクロロプレンゴム系接着剤、ウレタン系接
着剤、アクリル系接着剤等を使用することもできる。
また、両面粘着テープ3の基材4は前記ポリエチレンの
発泡体以外に発泡アクリルゴム、発泡ウレタンゴム、発
泡クロロプレンゴム、不織布、フィルム、紙等を使用す
ることもできる。
上記本発明で使用する粘着剤は、活性水素を含有するア
クリル系ポリマー、ポリオール及びポリイソシアナート
からなるものである。
活性水素を含有するアクリル系ポリマーとしては、水酸
基、カルボキシル基、メルカプト基、アミド基等の官能
基を有するアクリル系ポリマーであって、例えばブチル
アクリレートとアクリル酸との共重合体、ブチルアクリ
レート、2−エチルへギシルアクリレート、アクリル酸
の共重合体等があげられる。
また、ポリオールとしては、ポリエチレングリコール、
ポリプロピレングリコール、トリメチロールプロパン、
グリセリン、ペンタエリスリトール、ポリエステルポリ
オール、ポリエーテルポリオール等があげられる。
ポリイソシアナートとしては、トリレンジイソシアナー
ト、4,4−ジフェニルメタンジイソシアナート、水添
4,4−ジフェニルメタンジイソシアナート、1.5−
ナフタレンジイソシアナート、キシレンジイソシアナー
ト、水添キシレンジイソシアナート、1,6−ヘキサン
ジイソシアナート、イソホロンジイソシアナート、トリ
ス(p−イソシアナートフェニル)チオホスフェート等
の多官能イソシアナート、低分子量ポリオール、例えば
トリメチロールプロパン、グリセリン、ペンタエリスリ
トール、グリセリンとジイソシアナートとの反応生成物
、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオールと
イソシアナート基を3個以上有するポリイソシアナート
の反応により得られるイソシアナート基を有するウレタ
ンプレポリマー、ポリエーテルポリオール、ポリエステ
ルポリオールとジイソシアナートの反応により得られる
イソシアナート基を有するウレタンポリマー等があげら
れる。
本発明で使用する粘着剤は前記活性水素を含有するアク
リル系ポリマー、ポリオール及びポリイソシアナートを
混合することによって得られるが、その際各原科を溶解
する溶剤を使用するのが好ましい。そのような?容斉り
としては、n−ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、
トルエン、キシレン、エチルベンゼン、アセトン、メチ
ルエチルケトン、メチルイソプロピルケトン、メチルイ
ソブチルケトン、テトラヒドロフラン、酢酸メチル、酢
酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸イソブチル、メチレ
ンクロライド、1,1.1−)リクロルエタン、ジメチ
ルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、トリクロルエ
チレン等があげられる。
上記のようにして得られる粘着剤は、アクリル系ポリマ
ー、ポリオール、ポリイソシアナートの反応生成物、ポ
リオールとポリイソシアナートの反応生成物、アクリル
系ポリマーとポリイソシアナートの反応生成物等を含有
する混合物である。
このような粘着剤は、極性のあるウレタン結合を有して
いるため接着力が大きいが、特にベンゼン核を有してい
る方が一層接着力が大きくなるため好適である。
本発明においては、粘着剤を使用する直前に活性水素を
含有するアクリル系ポリマー、ポリオール及びポリイソ
シアナートを混合し、反応させて使用するのが望ましい
。そして同粘着剤を両面粘着テープのり、(材の両面に
塗布した後約101)℃、2分程度ak +Xし、両面
粘着テープを作成する。ぞの後に同両面粘着テープを自
動車のボディの所定箇所に貼りつけ、その上にサイドプ
ロテクションモールを押圧して接着する。
なお、粘着剤の使用形態としては、上記両面粘着テープ
の形態の他、粘着剤を直接傅布する方法もある。
混合割合は、活性水素を含有するアクリル系ポリマー1
00重量部に対してポリオール1〜100重量部、ポリ
イソシアナート0.1〜80重量部が好適である。ポリ
オールが1重量部未満又はポリイソシアナート化合物が
0.1重量部未満では粘着剤の接着力が低下する傾向が
あり、ポリオールが100重■重蟹超えると又はポリイ
ソシアナートが80重量部を超えると粘着剤が硬く脆く
なり、接着力が低下しやすい。
上記のような粘着剤を用いたモールの取付構造によれば
、温度差による収縮、膨張の繰り返し、低分子化合物の
揮発による収縮等があっても、モールとボディとの間に
剥離が生ずることがない。
次に実施例1〜12及び比較例1.2について説明する
まず、使用した粘着剤は以下に述べるとおりである。
(1)活性水素を含有するアクリル系ポリマー(a)ブ
チルアクリレート90重量部とアクリル酸10重量部か
ら得られる共重合体 (b)ブチルアクリレート70重量部、2−エチルへキ
シルアクリレート25重量部及びアクリル酸5重量部か
ら得られる共重合体(2)ポリオール (i)トリエチレングリコール(分子11i1000)
(i:)ポリプロピレングリコール(分子5↑1000
)(iii )ポリテトラメチレングリコール(分子量
2000 ) (iv )ポリテトラメチレングリコール(分子量10
00) (v)ポリエチレングリコールアジペート(分子量10
00”) (vl)ポリエチレングリコールアジペート(分子量2
000) (vii )ポリプロピレングリコール(分子量400
)(viii )ポリエチレングリコール(分子140
0)(iに)トリエチレングリコール(分子ff130
00)(3)ポリイソシアナート 下記に示ずようなポリオールとジイソシアナートをジイ
ソシアナート過剰で乾燥窒素ガス中にて80℃で反応後
、必要により鎖延長剤を加えて同じく乾燥窒素ガス中に
て80℃で30分間反応させてポリイソシアナートを合
成した。
■ポリプロピレングリコール  164.0市川部(P
PG2000) メチレンジイソシアナート  100.0重量部1.6
−ヘキサンジオール  24.8重要部■ポリエチレン
グリコールアジ ベート           164.0重蟹部(PE
A2000) トリレンジイソシアナート69.6重蟹部1.4−ブタ
ンジオール   18.9重看部■ポリブチレングリコ
ールアジ ベート           100.0重量部(PB
A 1000) キシレンジイソシアナート56.5重量部エチレングリ
コール     11.8 ff1lB■ポリプロピレ
ングリコール  100.0重量部(PPG100O) メチレンジイソシアナート  50.0重量部■グリセ
リン+プロピレンオキ シド            300.0重量部トリレ
ンジイソシアナート52.2重用部■ポリエチレングリ
コールアジ ベート           100.0重量部(PE
A 1000) キシレンジイソシアナート  37.6重量部■メヂレ
ンジイソシアナート ■トリメチロールプロパン1モルとトリレンジイソシア
ナート3モルとの反応生成物 ■トリメチロールプロパン1モルとイソプロピルジイソ
シアナート3モルとの反応生成物上記のような3種類の
原料からなる粘着剤を使用し、メラミン塗装板と5倍発
泡のポリエチレンフオームを接着して試験片を作成し、
それについて80°C雰囲気中における引張剪断強度を
測定した。引張スピードは30mm/minで行った。
その結果を表−1に示す。
表−1 *ポリエチレンフオームが破壊 上記実施例の結果かられかるように、本発明で使用する
粘着剤によってボディに対するサイドプロテクションモ
ールの接着力は両面粘着テープの基材であるポリエチレ
ンフオームの破壊強度以上に強力であり、前記した本発
明の効果が確認された。
発明の効果 本発明のモールの取付構造は、被着体に対するモールの
接着力が大きいので、モールが長期間にわたって被着体
から剥離することがないという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車の側面図、第2図はモールの取付構造を
示す断面図である。 1・・・ボディ、2・・・サイドプロテクションモール
、5・・・粘着剤

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被着体(1)に対し、モール(2)が粘着剤(5)
    を用いて取付けられる構造において、前記粘着剤(5)
    が活性水素を含有するアクリル系ポリマー、ポリオール
    及びポリイソシアナートからなるものであるモールの取
    付構造。 2、粘着剤(5)は、活性水素を含有するアクリル系ポ
    リマー100重量部に対してポリオール1〜100重量
    部、ポリイソシアナート0.1〜80重量部からなるも
    のである特許請求の範囲第1項に記載のモールの取付構
    造。 3、粘着剤(5)は、ベンゼン核を有するものである特
    許請求の範囲第1項に記載のモールの取付構造。
JP24181286A 1986-10-11 1986-10-11 モ−ルの取付構造 Pending JPS6397448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24181286A JPS6397448A (ja) 1986-10-11 1986-10-11 モ−ルの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24181286A JPS6397448A (ja) 1986-10-11 1986-10-11 モ−ルの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6397448A true JPS6397448A (ja) 1988-04-28

Family

ID=17079866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24181286A Pending JPS6397448A (ja) 1986-10-11 1986-10-11 モ−ルの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6397448A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044032A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd 研磨工具支持装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5565213A (en) * 1978-11-03 1980-05-16 Goodrich Co B F Pressureesensitive adhesive

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5565213A (en) * 1978-11-03 1980-05-16 Goodrich Co B F Pressureesensitive adhesive

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044032A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd 研磨工具支持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0474735B1 (en) Pressure sensitive adhesive laminate
DE60211726T2 (de) Feuchtigkeitshärtbarer polyurethanschmelzkleber mit grossem topfzeitbereich
JP6639780B2 (ja) 発泡体支持体を有する自己粘着物品
US20060257640A1 (en) Method for protecting sensitive surfaces
US20050077683A1 (en) Method for making a composite sealing joint strip
JPH03205473A (ja) ポリウレタン系接着剤
US4654257A (en) Structure for mounting molding
JP2004503656A (ja) ポリウレタンが基になった感圧組成物を含んで成る塗装表面用表面保護フィルム
JP2004508234A (ja) すぐに接合できるモジュール式部材の製造および組立方法
CA2232816C (en) Improved adherence of automotive body and trim parts
JPS6397448A (ja) モ−ルの取付構造
JPH0144267B2 (ja)
JPH03294378A (ja) 粘着テープ
JPH0217594B2 (ja)
JPH0319814B2 (ja)
JPS6340453B2 (ja)
JPS61113624A (ja) モ−ルの取付構造
JPS6393620A (ja) 自動車部品の取付構造
JPH0154394B2 (ja)
JPH027986B2 (ja)
JPS624772A (ja) モ−ルの取付構造
JPS6361025A (ja) モ−ル
JPS59538B2 (ja) 合成樹脂製モ−ル用接着剤
JPH032466B2 (ja)
JPS61164827A (ja) モ−ルの取付構造