JPS639665Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS639665Y2
JPS639665Y2 JP2357182U JP2357182U JPS639665Y2 JP S639665 Y2 JPS639665 Y2 JP S639665Y2 JP 2357182 U JP2357182 U JP 2357182U JP 2357182 U JP2357182 U JP 2357182U JP S639665 Y2 JPS639665 Y2 JP S639665Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drilling machine
outrigger
rail
fixed
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2357182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58129979U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2357182U priority Critical patent/JPS58129979U/ja
Publication of JPS58129979U publication Critical patent/JPS58129979U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS639665Y2 publication Critical patent/JPS639665Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本案は穿孔機の横移動装置に係るものである。
第1図は従来の穿孔機を示し、斜杭孔を掘削す
るために櫓1及び前部本体2を斜めに組込んだ状
態が示されている。なお垂直孔を掘削するとき
は、櫓1及び前部本体2が垂直に組込まれるもの
である。
而して杭孔の掘削時には周知のように穿孔機を
所定位置に据付け、チユービング装置3でケーシ
ングチユーブ4を締付けてこれを左右に揺動回転
させながら地中に貫入せしめつつ、ハンマグラブ
5でケーシングチユーブ4内の土砂を掘削して外
部に排出して所定深度まで削孔し、削孔後は鉄筋
を建込んでコンクリートを打設し、基礎杭を施工
するものである。
而して穿孔機の据付時には、所定位置まで自走
して前部アウトリガ6及び後部アウトリガ7を伸
長し、穿孔機本体の重量を前後両アウトリガ6,
7にかけることによつて、掘削時の揺動反力及び
押込反力を支持するようになつている。
後部アウトリガ7は第2図及び第3図に示すよ
うに左右2脚より構成され、油圧シリンダ8を伸
長してアウトリガのインナボツクス9の先端に装
着された支持台10を台板11に押付け、更にイ
ンナボツクス9を伸長して穿孔機を垂直に打上し
た状態で、ピン12を介してインナボツクス9を
アウトリガに固定するものである。
前部アウトリガ6も後部アウトリガ7と略々同
様の構造を有するが、ケーシングチユーブを引抜
くときの反力を支持する必要があるので、4脚に
構成して接地面積を大きくしている。
前記穿孔機の据付位置は、垂直孔穿孔の場合に
は掘削中心の芯出しのみで、穿孔機の据付方向を
規定する必要はないが、斜杭孔を掘削する場合に
は掘削中心の芯出しとともに、据付方向も必らず
規定する必要がある。
而して横移動装置のない前記従来の穿孔機で
は、前後進の繰返しによつて徐々に方向を修正し
て規定方向に進入するようにしているが、修正に
時間を要し、精度が悪く、また狭隘な作業現場で
は前後進による修正ができず、更にまた軟弱地盤
で前後進を反覆すると機体が沈下して走行不能に
なる等の欠点がある。
本案はこのような欠点を除去するために提案さ
れたもので、自走装置を具えた穿孔機本体の前部
にはケーシングチユーブ及び同チユーブ貫入装置
を装架した前部アウトリガが、後部には左右一双
の脚部を具えた後部アウトリガが夫々配設された
穿孔機において、前記後部アウトリガの左右各脚
部を穿孔機本体に固定された固定筒と、同固定筒
に昇降自在に嵌装されたインナボツクスとより構
成し、同各インナボツクスの下端に回転自在に装
着されたローラを、前記穿孔機本体の左右方向に
延びる接地板兼用レール上に転動自在に架乗する
とともに、同レールの中央部に固定された中央取
付部と、前記左右各インナボツクスとの間に左右
一双の横移動用油圧シリンダを連結してなること
を特徴とする穿孔機の横移動装置に係るものであ
る。
本案に係る穿孔機の横移動装置は前記したよう
に、穿孔機本体の後部に配設された後部アウトリ
ガの左右一双の脚部における穿孔機本体に固定さ
れた固定筒に対して、昇降自在に嵌装された左右
各インナボツクスの下端に装着されたローラが穿
孔機本体の左右方向に延びる接地板兼用レールに
転動自在に架乗するとともに、同レールの中央部
に固定された中央取付部と、前記左右各インナボ
ツクスとの間に左右一双の横移動用シリンダが連
結されているので、同一双の油圧シリンダのう
ち、一方の油圧シリンダを伸長し、他方の油圧シ
リンダを退縮させることによつて、レールを前記
一方の油圧シリンダ側のインナボツクスの外側に
突出せしめ、この状態で前後のアウトリガを伸長
して、穿孔機本体の自走装置を地表面上に離隔せ
しめるとともに、前記レールの下面を接地せし
め、同レール上に架乗する前記各ローラによつ
て、穿孔機の後部の荷重を支承する。この状態で
前記一方の油圧シリンダを退縮するとともに、前
記他方の油圧シリンダを伸長することによつて前
記ローラをレール上に沿つて転動せしめ、穿孔機
本体を前記アウトリガ、またはケーシングチユー
ブを回転中心として回転せしめることによつて、
穿孔機後部の横移動を可能ならしめるものであ
る。
このように本案によれば、穿孔機の据付方向を
規定する必要のある斜杭孔掘削の据付時に、穿孔
機の後部を前部アウトリガまたはケーシングチユ
ーブを回転中心として容易に回転できるので、据
付時間が短縮されるとともに、据付方向の微調整
が可能となり、据付精度が向上する。
また本案によれば、従来の穿孔機におけるよう
に、前後進の繰返しによつて方向修正をしないの
で、従来は走行不能となる惧れのあつた軟弱地で
も工事が可能となり、更に従来は工事不可能であ
つた狭隘地でも横移動によつて進入でき、工事が
可能となるものである。
更にまた本案によれば、掘削時に左右の横移動
用油圧シリンダを伸長して、左右一双のインナボ
ツクスを内側より押し拡げた状態で固定すること
により、同各インナボツクスと後部アウトリガの
固定部の摺動面とを緊密に圧着して前記一双のイ
ンナボツクスを一体化するので、前記摺動面間の
間〓の存在によるインナボツクスの振れがなくな
り、掘削時における揺動反力が有効に支承される
等、本案は多くの利点を有するものである。
以下本案を図示の実施例について説明する。
第4図は本案の横移動装置を具えた穿孔機で、
21は櫓、22は前部本体、23はチユービング
装置、24はケーシングチユーブ、25はハンマ
グラブ、26は前部アウトリガ、27は後部アウ
トリガ、28は穿孔機の自走装置を構成するクロ
ーラである。
第5図乃至第8図は後部アウトリガ部分を示
し、同後部アウトリガ27は左右一双の脚部より
構成され、同各脚部における穿孔機本体に固定さ
れた固定筒29a,29′aに、夫々インナボツ
クス29,29′が昇降自在なように可摺動的に
嵌装され、同各インナボツクス29,29′のイ
ンナボツクス29,29′が後部アウトリガ27
の固定筒29a,29′aに上下に移動しうるよ
う可摺動的に嵌装され、下端部にはローラ30,
30′がローラ軸31,31′を介して回転自在に
装着され、接地板を兼ねたレール32上に転動自
在に架乗している。
前記レール32の中央部には前記中央取付部を
構成する油圧シリンダ取付板33が固着され、同
取付板33と前記インナボツクス29,29′の
下端部内側面との間には、左右一双の横移動用油
圧シリンダ34,34′が連結されている。また
前記各インナボツクス29,29′の外側には吊
金具35が、その下端顎部がレール32の上部フ
ランジと摺動可能なように装着されている。
而して穿孔機の走行時には、前記各インナボツ
クス29,29′と固定筒29a,29′aとの間
に連結された上下動用油圧シリンダ37を退縮し
てインナボツクス29,29′を引上げると、レ
ール32の上部フランジに吊金具35の下端顎部
が係合して同レール32がインナボツクス29,
29′とともに引上げられ、穿孔機は走行可能な
状態となる。なお前記アウトリガ26は従来の穿
孔機と同様に上下動のみできるようになつてい
る。
次に穿孔機の据付に当つては、所定位置までク
ローラ28で自走して、前後アウトリガ26,2
7を伸長して穿孔機の重量をアウトリガ26,2
7にかけることにより、掘削時における揺動及び
押込反力を支持するが、斜杭孔掘削時には掘削孔
の芯出しとともに、据付方向を規正する必要があ
る。而して所定位置まで進入する際に規定方向に
進入し、方向を修正する必要が生じた場合には次
のとおりに行なう。
穿孔機後部を右側に移動させる場合、左側の横
移動用油圧シリンダ34を伸長するとともに、右
側の横移動用油圧シリンダ34′を退縮してレー
ル32を右方に突出した状態にし、(第5図参照)
この状態で前後アウトリガ26,27を伸長して
クローラ28を地面より離隔せしめる。このとき
後部アウトリガ27のレール32の下面が接地
し、同レール32上に前記両インナボツクス2
9,29′のローラ30,30′が架乗し、同ロー
ラ30,30′で穿孔機後部の分布荷重を支承し
た状態となる。
次いでこの状態で左側の横移動用油圧シリンダ
34を退縮し、右側の横移動用油圧シリンダ3
4′を伸長すると、レール32上を前記ローラ3
0,30′が転動して、穿孔機は前記アウトリガ
26またはケーシングチユーブ24を回転中心と
して右側に回転するので、必要なだけ穿孔機の後
部が移動できる。
而して前記横移動用油圧シリンダの1ストロー
クで修正角度が不足する場合は、一旦後部アウト
リガ27を退縮してクローラ28を接地せしめた
のち、再び第5図に示すようにレール32が右側
に突出した状態として前記の操作を施すものであ
る。
次に穿孔機後部を左側に移動させようとする場
合には、第6図に示す如く左側の横移動用油圧シ
リンダ34を退縮し、右側の横移動用油圧シリン
ダ34′を伸長してレール32を左側に突出させ
た状態として、前記の場合と同じ要領で穿孔機後
部を左側に移動させる。
かくして穿孔機の据付方向を規定位置に修正し
たのちは、固定ピン36をインナボツクス29,
29′と固定筒29a,29a′との各透孔に挿貫
し、前記両横移動用油圧シリンダ34,34′を
伸長してインナボツクス29,29′を内側より
押し拡げる方向に固定すると、インナボツクス2
9,29′と固定筒29a,29′aとの摺動面が
緊密に圧着されて、左右の両インナボツクス2
9,29′は一体化され、同インナボツクス29,
29′と前記固定筒29a,29′aとの摺動面間
の間〓の存在によるインナボツクスの振れがなく
なり、掘削時における揺動反力が有効に支承され
る。
なお杭孔の掘削は従来と同様で、チユービング
装置23でケーシングチユーブ24を左右に揺動
して圧入しながらハンマクラブ25でケーシング
チユーブ24内の土砂を掘削排除して、杭孔を削
孔するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の穿孔機の側面図、第2図は第1
図の矢視図、第3図は第2図の矢視−図、
第4図は本案の横移動装置を具えた穿孔機の側面
図、第5図及び第6図は夫々第4図の矢視図
で、第5図はレールが右側に、第6図はレールが
左側に夫々突出した状態を示す。第7図及び第8
図は夫々第5図の矢視−図並に矢視−図
である。 27……後部アウトリガ、29,29′……イ
ンナボツクス、29a,29′a……固定筒、3
0,30′……ローラ、32……レール、33…
…油圧シリンダ取付板、34,34′……横移動
用油圧シリンダ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自走装置を具えた穿孔機本体の前部にはケーシ
    ングチユーブ及び同チユーブ貫入装置を装架した
    前部アウトリガが、後部には左右一双の脚部を具
    えた後部アウトリガが夫々配設された穿孔機にお
    いて、前記後部アウトリガの左右各脚部を穿孔機
    本体に固定された固定筒と、同固定筒に昇降自在
    に嵌装されたインナボツクスとより構成し、同各
    インナボツクスの下端に回転自在に装着されたロ
    ーラを、前記穿孔機本体の左右方向に延びる接地
    板兼用レール上に転動自在に架乗するとともに、
    同レールの中央部に固定された中央取付部と、前
    記左右各インナボツクスとの間に左右一双の横移
    動用油圧シリンダを連結してなることを特徴とす
    る穿孔機の横移動装置。
JP2357182U 1982-02-23 1982-02-23 穿孔機の横移動装置 Granted JPS58129979U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2357182U JPS58129979U (ja) 1982-02-23 1982-02-23 穿孔機の横移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2357182U JPS58129979U (ja) 1982-02-23 1982-02-23 穿孔機の横移動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58129979U JPS58129979U (ja) 1983-09-02
JPS639665Y2 true JPS639665Y2 (ja) 1988-03-22

Family

ID=30035604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2357182U Granted JPS58129979U (ja) 1982-02-23 1982-02-23 穿孔機の横移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58129979U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100940832B1 (ko) * 2009-07-31 2010-02-04 주식회사지엠피 서류제본용 바인더 링의 포장방법 및 포장구조

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58129979U (ja) 1983-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS639665Y2 (ja)
JP2874561B2 (ja) 導坑による先行脚部補強型フォアパイリング工法
JPH07173835A (ja) 地中連続壁用掘削装置
JPS6137411B2 (ja)
JP2779389B2 (ja) 沈下修正用鋼管杭の回転圧入装置
JPH0953251A (ja) 掘削作業車両
JP2589271B2 (ja) 掘削装置
JPH0718972A (ja) トンネル掘削機の方向制御装置
JPH108868A (ja) 土木・建設機械のリーダアタッチメント
CN106894413A (zh) Phc管桩内置偏心锁紧式机械连接施工方法
JPS64470Y2 (ja)
JPH0624425Y2 (ja) 杭打用下穴等の掘削装置における掘削体案内装置
JP2657679B2 (ja) 自走可能なオールケーシング施工機
JP2733537B2 (ja) 杭と上部構造体との連結構造
JPS6033148Y2 (ja) 杭打装置
JPH05179644A (ja) 鋼杭建込み装置
JP3567387B2 (ja) 地下躯体の構築方法
JPS61250229A (ja) 鋼矢板の圧入打込み工法及び装置
JP2000248867A (ja) 基礎地盤の乾式柱状体製造方法及び製造装置
JPS6322193Y2 (ja)
JP3567939B2 (ja) トンネルの築造方法
JPS6129815Y2 (ja)
JPS60112924A (ja) ホイ−ルクレ−ン杭打機
JPH0751779B2 (ja) リバース杭造成方法及び装置
CN110107321A (zh) 应用于管幕法的固定支撑框架安装装置及其安装方法