JPS639621A - 自動二輪車のラジエ−タ - Google Patents
自動二輪車のラジエ−タInfo
- Publication number
- JPS639621A JPS639621A JP61153069A JP15306986A JPS639621A JP S639621 A JPS639621 A JP S639621A JP 61153069 A JP61153069 A JP 61153069A JP 15306986 A JP15306986 A JP 15306986A JP S639621 A JPS639621 A JP S639621A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiator
- sides
- core
- motorcycle
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 239000012792 core layer Substances 0.000 claims description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 16
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 abstract description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B61/00—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
- F02B61/02—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は自動二輪車のラジェータに関するものである。
この種の水冷式のエンジンを搭載した自動二輪車として
は、フロントフォークとエンジンとの間の車体中央部付
近に、一様な厚さに形成されたラジェータを配設したも
のが一般的であり、このラジェータに走行風を当てて冷
却するように構成されている。
は、フロントフォークとエンジンとの間の車体中央部付
近に、一様な厚さに形成されたラジェータを配設したも
のが一般的であり、このラジェータに走行風を当てて冷
却するように構成されている。
ところで、近年の自動二輪車用エンジンにおいては、高
出力化がはかられており、それに伴って発熱量も増大す
る傾向がある。そのため、自動二輪車の走行性を損ねた
り取廻しの障害とならない範囲内において、ラジェータ
を車幅方向に拡大したりあるいは前後方向に厚くするこ
とによって大型化し冷却性能を向上させる必要が生じて
いる。
出力化がはかられており、それに伴って発熱量も増大す
る傾向がある。そのため、自動二輪車の走行性を損ねた
り取廻しの障害とならない範囲内において、ラジェータ
を車幅方向に拡大したりあるいは前後方向に厚くするこ
とによって大型化し冷却性能を向上させる必要が生じて
いる。
しかし、このように大型化によってラジェータの冷却性
能を向上させると、ラジェータの重量も増大するという
不都合があった。
能を向上させると、ラジェータの重量も増大するという
不都合があった。
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、冷却性
能の向上に比較して重量の増大が少しに抑えられる自動
二輪車のラジェータを提供するものである。本発明に係
る自動二輪車のラジェータは、中央部においてウォータ
チューブとフィンとからなり前後方向に重なるように配
設されるコアの層数を少なくし、フロントフォークより
も側方へ突出した両側部において前記コアの層数を中央
部よりも多くしたものである。
能の向上に比較して重量の増大が少しに抑えられる自動
二輪車のラジェータを提供するものである。本発明に係
る自動二輪車のラジェータは、中央部においてウォータ
チューブとフィンとからなり前後方向に重なるように配
設されるコアの層数を少なくし、フロントフォークより
も側方へ突出した両側部において前記コアの層数を中央
部よりも多くしたものである。
本発明においては、ラジェータ全体の容積が増大するの
を抑えながら、走行風圧が高い走行風中に9冨む両側部
における容積が増大する。そのため、走行風圧が高い部
分で効率良く冷却性能の向上がはかれるので、重量の増
大は少しですむ。
を抑えながら、走行風圧が高い走行風中に9冨む両側部
における容積が増大する。そのため、走行風圧が高い部
分で効率良く冷却性能の向上がはかれるので、重量の増
大は少しですむ。
以下、本発明の一実施例を図により詳細に説明する。第
1図は本発明に係る自動二輪車のラジェータを示す第2
図のI−1線断面図、第2図はラジェータを示す正面図
、第3図はラジェータが備えられた自動二輪車を示す側
面図で、第3図において符号1で示すものは自動二輪車
のフレームを示す。このフレームlはヘッドパイプ2と
、このヘッドパイプ2に連結され燃料タンク3およびエ
ンジン4を支持する主フレーム5と、この主フレーム5
の後方に連結されシート6を支持するシートレール7な
どから構成されている。ヘッドパイプ2には、前輪8を
懸架するフロントフォーク9およびこのフロントフォー
ク9を操作するハンドル10が回動自在に支持されてい
る。前記エンジン4は■型水冷エンジンで、クランク軸
を車幅方向とし前方向に傾斜するように前記主フレーム
5の左右両側部間に支持されている。
1図は本発明に係る自動二輪車のラジェータを示す第2
図のI−1線断面図、第2図はラジェータを示す正面図
、第3図はラジェータが備えられた自動二輪車を示す側
面図で、第3図において符号1で示すものは自動二輪車
のフレームを示す。このフレームlはヘッドパイプ2と
、このヘッドパイプ2に連結され燃料タンク3およびエ
ンジン4を支持する主フレーム5と、この主フレーム5
の後方に連結されシート6を支持するシートレール7な
どから構成されている。ヘッドパイプ2には、前輪8を
懸架するフロントフォーク9およびこのフロントフォー
ク9を操作するハンドル10が回動自在に支持されてい
る。前記エンジン4は■型水冷エンジンで、クランク軸
を車幅方向とし前方向に傾斜するように前記主フレーム
5の左右両側部間に支持されている。
11はエンジン4を冷却する本発明に係るラジェータで
あり、主フレーム5の前側に前方へ傾斜した状態で取付
けられることによって、エンジン4とフロントフォーク
9との間に配設されている。
あり、主フレーム5の前側に前方へ傾斜した状態で取付
けられることによって、エンジン4とフロントフォーク
9との間に配設されている。
このラジェータ11は、エンジンシリンダやフロントフ
ォーク9よりも側方へ突出するように幅広に形成された
上部タンクllaと下部タンク11bとを備え、これら
タンク間を上下方向に延びるウォータチューブWとこれ
らチューブ間に固着された波板状のフィンFとからなる
コア11Cで接続したダウンブロー型である。コア11
cは車幅方向に1列に並べられたウォータチューブWと
チューブに固着されたフィンFによって1つの層をなし
ており、この層を前後方向に重ねるように配設すること
によって形成されている。
ォーク9よりも側方へ突出するように幅広に形成された
上部タンクllaと下部タンク11bとを備え、これら
タンク間を上下方向に延びるウォータチューブWとこれ
らチューブ間に固着された波板状のフィンFとからなる
コア11Cで接続したダウンブロー型である。コア11
cは車幅方向に1列に並べられたウォータチューブWと
チューブに固着されたフィンFによって1つの層をなし
ており、この層を前後方向に重ねるように配設すること
によって形成されている。
12は冷却水をエンジン4に供給する供給管で、下部タ
ンクllbの底部に下方へ向けて突設されており、冷却
水ホース13で冷却ポンプ14の吸込側に接続されてい
る。この冷却ポンプ14はエンジン4の動力によって駆
動され冷却水をエンジン4の冷却水通路に循環させるも
のである。15はエンジン4を冷却した冷却水をラジェ
ータ11に戻す2本の戻し管で、上部タンクllaから
下方へ向けて突設され、一本はラジェータ11の下方に
位置するシリンダの冷却水を戻すために下部タンクll
bの下方にまで延びている。
ンクllbの底部に下方へ向けて突設されており、冷却
水ホース13で冷却ポンプ14の吸込側に接続されてい
る。この冷却ポンプ14はエンジン4の動力によって駆
動され冷却水をエンジン4の冷却水通路に循環させるも
のである。15はエンジン4を冷却した冷却水をラジェ
ータ11に戻す2本の戻し管で、上部タンクllaから
下方へ向けて突設され、一本はラジェータ11の下方に
位置するシリンダの冷却水を戻すために下部タンクll
bの下方にまで延びている。
前記ラジェータ11は、中央部においてコア11cの層
数が少なくされ、両側部においてコア11Cの層数を中
央部よりも多くされている。換言すれば、ラジェータ1
1の中央部は前後方向に薄く形成され、エンジンシリン
ダやフロントフォーク9よりも側方へ突出した側部は前
後方向に厚く形成されている。実施例においては、ラジ
ェータ11は前輪8やフロントフォーク9に対向する前
面が後方へ凹陥されている。詳述すれば、第1図中人で
示す側部はコアILcが走行風が通過する前後方向に4
層とされ、Bで示す中央部と2層とされ、Cで示す中間
部は3層とされている。また、フィンF、のピッチは、
走行風の風圧とコア11Cの層数に対応して設定されて
おり、中央部Bのピッチが最小とされ、側部Aはそれよ
り大きく、中間部Cは側部Aよりも大きく設定されてい
る。
数が少なくされ、両側部においてコア11Cの層数を中
央部よりも多くされている。換言すれば、ラジェータ1
1の中央部は前後方向に薄く形成され、エンジンシリン
ダやフロントフォーク9よりも側方へ突出した側部は前
後方向に厚く形成されている。実施例においては、ラジ
ェータ11は前輪8やフロントフォーク9に対向する前
面が後方へ凹陥されている。詳述すれば、第1図中人で
示す側部はコアILcが走行風が通過する前後方向に4
層とされ、Bで示す中央部と2層とされ、Cで示す中間
部は3層とされている。また、フィンF、のピッチは、
走行風の風圧とコア11Cの層数に対応して設定されて
おり、中央部Bのピッチが最小とされ、側部Aはそれよ
り大きく、中間部Cは側部Aよりも大きく設定されてい
る。
このように構成された自動二輪車のラジェータにおいて
は、エンジン4が始動されると、このエンジン4の動力
によって冷却ポンプ14が駆動される。そのため、冷却
水はラジェータ11の供給管12から冷却ポンプ14に
吸込まれ、エンジン4の冷却水通路内を循環してエンジ
ン4を冷却した後、戻し管15からラジェータ11へ戻
される。
は、エンジン4が始動されると、このエンジン4の動力
によって冷却ポンプ14が駆動される。そのため、冷却
水はラジェータ11の供給管12から冷却ポンプ14に
吸込まれ、エンジン4の冷却水通路内を循環してエンジ
ン4を冷却した後、戻し管15からラジェータ11へ戻
される。
ラジェータ11に戻された冷却水はコアIIGのウォー
タチューブWを流下する途中において、走行風によって
冷却される。
タチューブWを流下する途中において、走行風によって
冷却される。
ここで、ラジェータ11は中央部BにおいてコアIIC
の層数を少なく、フロントフォーク9よりも側方に突出
した側部Aにおいてコアllcの層数を多くしているの
で、全体の容積が増大するのを抑えながら側部Aにおけ
る容積を増大させると共に、自動二輪車が走行すると、
第1図中大きな矢印で示す走行風圧が高く冷却能力が高
い走行風中に両側部Aを臨ませることができる。すなわ
ち、フロントフォーク側方における走行風は前輪8やフ
ロントフォーク9によって流れが乱されることがないた
め、自動二輪車の走行速度に応じて風圧が高くなるから
である。
の層数を少なく、フロントフォーク9よりも側方に突出
した側部Aにおいてコアllcの層数を多くしているの
で、全体の容積が増大するのを抑えながら側部Aにおけ
る容積を増大させると共に、自動二輪車が走行すると、
第1図中大きな矢印で示す走行風圧が高く冷却能力が高
い走行風中に両側部Aを臨ませることができる。すなわ
ち、フロントフォーク側方における走行風は前輪8やフ
ロントフォーク9によって流れが乱されることがないた
め、自動二輪車の走行速度に応じて風圧が高くなるから
である。
したがって、側部Aの容積を増大することによって、走
行風圧が高い側部AにおいてウォータチューブW中の冷
却水量が多くなり、この冷却水を風圧が高い走行風で効
率良く冷却することができるから、冷却性能を向上する
ことができる。また、走行風圧が高い側部Aにおいて冷
却性能の向上をはかることによって、増大させた容積を
有効に冷却性能の向上に寄与させることができるので、
重量が増大するのを少しに抑えることができる。
行風圧が高い側部AにおいてウォータチューブW中の冷
却水量が多くなり、この冷却水を風圧が高い走行風で効
率良く冷却することができるから、冷却性能を向上する
ことができる。また、走行風圧が高い側部Aにおいて冷
却性能の向上をはかることによって、増大させた容積を
有効に冷却性能の向上に寄与させることができるので、
重量が増大するのを少しに抑えることができる。
また、実施例においてはラジェータ11をダウンブロー
型としているので、側部にタンクを設ける型のラジェー
タに比較して側部Aにおけるコア11Cの容積を大きく
することができるから、より冷却性能を向上させること
ができる。
型としているので、側部にタンクを設ける型のラジェー
タに比較して側部Aにおけるコア11Cの容積を大きく
することができるから、より冷却性能を向上させること
ができる。
以上説明したように本発明によれば、ラジェータの中央
部においてウォータチューブとフィンとからなり前後方
向に重なるように配設されるコアの層数を少なくし、フ
ロントフォークよりも側方へ突出した両側部において前
記コアの層数を中央部よりも多くしたから、全体の容積
が増大するのを抑えながら、走行風圧が高い走行風中に
臨む両側部の容積を大きくすることができる。
部においてウォータチューブとフィンとからなり前後方
向に重なるように配設されるコアの層数を少なくし、フ
ロントフォークよりも側方へ突出した両側部において前
記コアの層数を中央部よりも多くしたから、全体の容積
が増大するのを抑えながら、走行風圧が高い走行風中に
臨む両側部の容積を大きくすることができる。
したがって、走行風圧が高い側部においてウォータチュ
ーブ中の冷却水量が多くなり、効率良く冷却性能の向上
がはかれるので、重量の増大は少しですむ。その結果、
冷却性能の向上に比較して重量の増大が少しに抑えられ
る。
ーブ中の冷却水量が多くなり、効率良く冷却性能の向上
がはかれるので、重量の増大は少しですむ。その結果、
冷却性能の向上に比較して重量の増大が少しに抑えられ
る。
第1図は本発明に係る自動二輪車のラジェータを示す第
2図のI−I線断面図、第2図はラジェータを示す正面
図、第3図はラジェータが備えられた自動二輪車を示す
側面図である。 4・・・・エンジン、9・・・・フロントフォーク、1
1・・・・ラジェータ、lla・・・・上部タンク、1
1b・・・・下部タンク、llc・・・・コア、A・・
・・側部・B・・・・中央部。
2図のI−I線断面図、第2図はラジェータを示す正面
図、第3図はラジェータが備えられた自動二輪車を示す
側面図である。 4・・・・エンジン、9・・・・フロントフォーク、1
1・・・・ラジェータ、lla・・・・上部タンク、1
1b・・・・下部タンク、llc・・・・コア、A・・
・・側部・B・・・・中央部。
Claims (1)
- フロントフォークとエンジンとの間に両側部をフロント
フォークよりも側方へ突出させたラジエータが配設され
た自動二輪車において、前記ラジエータの中央部におい
てウォータチューブとフィンとからなり前後方向に重な
るように配設されるコアの層数を少なくし、両側部にお
いて前記コアの層数を中央部よりも多くしてなる自動二
輪車のラジエータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61153069A JPS639621A (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 自動二輪車のラジエ−タ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61153069A JPS639621A (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 自動二輪車のラジエ−タ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS639621A true JPS639621A (ja) | 1988-01-16 |
Family
ID=15554305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61153069A Pending JPS639621A (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 自動二輪車のラジエ−タ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS639621A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19813069B4 (de) * | 1998-03-25 | 2008-11-27 | Behr Gmbh & Co. Kg | Anordnung von Wärmeübertragern, insbesondere in einem Kraftfahrzeug |
-
1986
- 1986-06-30 JP JP61153069A patent/JPS639621A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19813069B4 (de) * | 1998-03-25 | 2008-11-27 | Behr Gmbh & Co. Kg | Anordnung von Wärmeübertragern, insbesondere in einem Kraftfahrzeug |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5992554A (en) | Radiator cooling fan configuration for motorcycles | |
JPS6322157Y2 (ja) | ||
JP3633083B2 (ja) | 自動二輪車におけるラジエータおよびオイルクーラ配置構造 | |
US20130118721A1 (en) | Saddle-ride type vehicle | |
JP2001071963A (ja) | 自動2輪車のカウリング装置 | |
JP2002264875A (ja) | 自動2輪車のエンジン冷却装置 | |
JPS639621A (ja) | 自動二輪車のラジエ−タ | |
JP2021115931A (ja) | 燃料電池車両 | |
JP2010064706A (ja) | 自動二輪車用エンジンの冷却装置及び自動二輪車 | |
TW200938424A (en) | Straddle type vehicle | |
JPS6245113B2 (ja) | ||
JP2725185B2 (ja) | 自動2輪車のラジエタ装置 | |
JP2017186929A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2866650B2 (ja) | 自動二輪車 | |
TWM611973U (zh) | 機車 | |
CN212927982U (zh) | 摩托车 | |
TWI816440B (zh) | 鞍座型車輛的液冷裝置 | |
JP2017088110A (ja) | 鞍乗型車両の熱交換装置 | |
CN109973196B (zh) | 用于内燃发动机的冷却系统 | |
JPH09249170A (ja) | スクータ型車両 | |
JP2509819B2 (ja) | 自動二輪車用水冷多気筒エンジン装置 | |
JPH0113031Y2 (ja) | ||
JPH0278895A (ja) | ラジエータの水管構造 | |
JPH053433Y2 (ja) | ||
JPS5853623A (ja) | 自動二輪車のラジエタ− |