JPS6394369A - 自然言語処理装置 - Google Patents
自然言語処理装置Info
- Publication number
- JPS6394369A JPS6394369A JP61239238A JP23923886A JPS6394369A JP S6394369 A JPS6394369 A JP S6394369A JP 61239238 A JP61239238 A JP 61239238A JP 23923886 A JP23923886 A JP 23923886A JP S6394369 A JPS6394369 A JP S6394369A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- word
- special
- translation
- words
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000013519 translation Methods 0.000 claims abstract description 37
- 230000014616 translation Effects 0.000 claims description 35
- 238000003058 natural language processing Methods 0.000 claims description 5
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Machine Translation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、自然言語処理、特に日本語、英語等の自然言
語に関連する情報の処理装置に関する。
語に関連する情報の処理装置に関する。
[従来の技術]
一般に、自然言語処理装置では、入力された文をあらか
じめ準備した単語辞書あるいは文法規則等を参照しつつ
構文解析および意味解析等を行うのが通常である。
じめ準備した単語辞書あるいは文法規則等を参照しつつ
構文解析および意味解析等を行うのが通常である。
ところで、一つの単語に対して単語辞書が、複数の意味
を保持する場合は、如何なる意味の訳語に変換すべきか
の選択をするにあたり、従来は、使用頻度の高い訳語が
まず選択され、それ以降は、同じ単語が出てくると最初
に選択された訳語が使用され、その処理が文の終りまで
続く。
を保持する場合は、如何なる意味の訳語に変換すべきか
の選択をするにあたり、従来は、使用頻度の高い訳語が
まず選択され、それ以降は、同じ単語が出てくると最初
に選択された訳語が使用され、その処理が文の終りまで
続く。
あるいは、同じ訳語をたびたび用いるのを避けるために
、単語辞書のもつ訳語を順次選択するという方式も行わ
れている。
、単語辞書のもつ訳語を順次選択するという方式も行わ
れている。
しかしながら、このような訳語選択方式では、専門文書
や会話等特殊な訳語を必要とする文に対しては、極めて
不自然な訳文となってしまうという欠点があった。
や会話等特殊な訳語を必要とする文に対しては、極めて
不自然な訳文となってしまうという欠点があった。
[発明が解決しようとする問題点]
そこで、本発明の目的は、上述の欠点を除去し、自然な
訳文が得られると共に、迅速な選択処理を可能にした自
然言語処理装置を提供することにある。
訳文が得られると共に、迅速な選択処理を可能にした自
然言語処理装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段]
そこで、上記目的を達成するために、本発明では、人力
された文中のいくつかの単語に対しては、特定の訳語が
選択されるようにした。
された文中のいくつかの単語に対しては、特定の訳語が
選択されるようにした。
すなわち、本発明は、検索の対象となる単語を保持する
単語保持手段と、卑語辞書と、特殊な訳語を必要とする
単語とその特殊訳とを記憶する特殊単語記憶手段と、単
語辞書を検索する前に単語保持手段に保持された単語に
ついての特殊訳が特殊単語記憶手段に記憶されているか
否かを検索し、当該特殊訳が特殊単語記憶手段に記憶さ
れているときには、当該特殊訳を選択抽出し出力する訳
語選択手段とを備えたことを特徴とする。
単語保持手段と、卑語辞書と、特殊な訳語を必要とする
単語とその特殊訳とを記憶する特殊単語記憶手段と、単
語辞書を検索する前に単語保持手段に保持された単語に
ついての特殊訳が特殊単語記憶手段に記憶されているか
否かを検索し、当該特殊訳が特殊単語記憶手段に記憶さ
れているときには、当該特殊訳を選択抽出し出力する訳
語選択手段とを備えたことを特徴とする。
[作用]
本発明では、検索の対象となる単語が単語保持手段に保
持されると、当該単語は訳語選択手段に設定され、特殊
単語の検索動作が行われる。特殊単語記憶手段を検索し
た結果、所期の単語が見出されたときには、訳語選択手
段は、その単語の特殊訳をそのまま出力する。
持されると、当該単語は訳語選択手段に設定され、特殊
単語の検索動作が行われる。特殊単語記憶手段を検索し
た結果、所期の単語が見出されたときには、訳語選択手
段は、その単語の特殊訳をそのまま出力する。
ところが、所期の単語が見出されないときには、通常の
如く単語辞書の検索動作を行い、ここで訳語を抽出し出
力する。
如く単語辞書の検索動作を行い、ここで訳語を抽出し出
力する。
従って、あらかじめ特殊単語記憶手段に登録されその特
殊訳を記憶された単語の場合は、言語処理にあたって訳
文が極めて自然となると共に、その選択処理が迅速に行
われるのである。
殊訳を記憶された単語の場合は、言語処理にあたって訳
文が極めて自然となると共に、その選択処理が迅速に行
われるのである。
[実施例コ
以下、本発明の実施例を添付図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック構成図であ
る。
る。
ここで、1は検索の対象となる単語を保持する単語保持
手段としての単語保持部であり、キーボードのような人
力手段あるいは文書を記憶したメモリから送られてくる
単語を記憶する。
手段としての単語保持部であり、キーボードのような人
力手段あるいは文書を記憶したメモリから送られてくる
単語を記憶する。
2は特殊な訳語を必要とする単語とその特殊訳とをあら
かじめ記憶する特殊単語記憶手段としてのプリセット単
語記憶部であって、キーボードのような入力手段からプ
リセットされたり、あるいは別の装置で記憶したメモリ
と交換することにより設けられる。
かじめ記憶する特殊単語記憶手段としてのプリセット単
語記憶部であって、キーボードのような入力手段からプ
リセットされたり、あるいは別の装置で記憶したメモリ
と交換することにより設けられる。
3は単語保持部1に保持された単語の訳語を、プリセッ
ト単語記憶部2あるいは単語辞書4を検索して選択抽出
し出力する訳語選択手段としての訳語選択部である。
ト単語記憶部2あるいは単語辞書4を検索して選択抽出
し出力する訳語選択手段としての訳語選択部である。
5は記憶部であり、訳語選択部3により選択された訳語
を記憶する。
を記憶する。
上記のように構成した本実施例の制御手順の一例を第2
図に示すフローチャートを参照して説明する。
図に示すフローチャートを参照して説明する。
単語保持部1に検索対象の単語が保持されると、まず「
スタート」よりステップS1のプリセット単語検索処理
に移る。
スタート」よりステップS1のプリセット単語検索処理
に移る。
ステップS1では、単語保持部1に保持されている検索
対象の単語をそのまま訳語選択部3に設定し、プリセッ
ト単語記憶部2を検索する。
対象の単語をそのまま訳語選択部3に設定し、プリセッ
ト単語記憶部2を検索する。
検索処理が終了すると、ステップS2のプリセット単語
検索結果の判断に移る。
検索結果の判断に移る。
ステップS2において、結果が成功、すなわち、検索対
象の単語がプリセット単語記憶部2で見出されたときに
は、ステップS4に移り結果出力の処理として、その単
語の特殊訳を出力し、「エンド」となる。
象の単語がプリセット単語記憶部2で見出されたときに
は、ステップS4に移り結果出力の処理として、その単
語の特殊訳を出力し、「エンド」となる。
逆に、結果が失敗、すなわち、見出されなかったときは
、ステップS3の単語辞書検索処理に移る。
、ステップS3の単語辞書検索処理に移る。
ステップS3では、前述の如く、訳語選択部3に設定し
た単語について通常の単語辞書4の検索を行い、辞書検
索が終了すると、ステップS4に移り、検索結果として
選択された訳語を記憶部5に記憶させる出力処理を行っ
てから、「エンド」となる。
た単語について通常の単語辞書4の検索を行い、辞書検
索が終了すると、ステップS4に移り、検索結果として
選択された訳語を記憶部5に記憶させる出力処理を行っ
てから、「エンド」となる。
なお、プリセット単語記憶部2に特殊単語を記憶させる
方法としては、自然言語処理が始まる前に、あらかじめ
全てをプリセットして単語記憶させる方法と、処理中に
記憶させたい単語が現れたときに、以降の単語処理のた
めに漸時記憶させていく方法、あるいはこれらの組合せ
等が考えられるが、必要に応じて選択すればよい。
方法としては、自然言語処理が始まる前に、あらかじめ
全てをプリセットして単語記憶させる方法と、処理中に
記憶させたい単語が現れたときに、以降の単語処理のた
めに漸時記憶させていく方法、あるいはこれらの組合せ
等が考えられるが、必要に応じて選択すればよい。
第3図は本発明の実施態様をより具体的に説明するブロ
ック図である。
ック図である。
同図において、CPUは中央処理部であって、判断、演
算等を行なう。なお、この中央処理部CPUはメモリR
AM 3に記憶された第4図に示す制御手順に従って処
理を実行する。
算等を行なう。なお、この中央処理部CPUはメモリR
AM 3に記憶された第4図に示す制御手順に従って処
理を実行する。
KBはキーボードであり、文書、命令等を人力する。
RAMはメモリであり、メモリRAM 1にはキーボー
ドKBから入力された文書が記憶され、メモリRAM2
1CはメモリRAM 1に記憶された文書の翻訳された
ものが記憶される。なお、原文を保存する必要がなけれ
ば、これらメモリRAM 1およびRAM 2を1つに
してもよい。
ドKBから入力された文書が記憶され、メモリRAM2
1CはメモリRAM 1に記憶された文書の翻訳された
ものが記憶される。なお、原文を保存する必要がなけれ
ば、これらメモリRAM 1およびRAM 2を1つに
してもよい。
RAM 3は処理手順を記憶するためのメモリであり、
外部記憶装置からロードさせるか、あるいはROMの形
態に構成してもよい。
外部記憶装置からロードさせるか、あるいはROMの形
態に構成してもよい。
DMは辞書メモリであって、DMIは特殊な訳語を入れ
ておくメモリ、DM2は通常の辞書である。
ておくメモリ、DM2は通常の辞書である。
RMは1画面分あるいはそれより容量の大きいメモリで
ある。
ある。
CGはメモリRMの内容を表示するためのキャラクタジ
ェネレータである。
ェネレータである。
DISPは表示器であり、メモリRMの内容を表示する
。
。
上述の構成の作動を第4図に示す制御手順の例に従って
説明する。
説明する。
メモリRAM 1に検索対象の単語が保持されると、ま
ず「スタート」よりステップSlのプリセット単語検索
処理に移る。
ず「スタート」よりステップSlのプリセット単語検索
処理に移る。
ステップStでは、メモリRAM 1に保持されている
検索対象の単語をそのまま中央処理部CPUに設定し、
まず辞書メモリDMIを検索する。
検索対象の単語をそのまま中央処理部CPUに設定し、
まず辞書メモリDMIを検索する。
検索処理が終了すると、ステップS2の単語検索結果の
判断に移る。
判断に移る。
ステップS2において、結果が成功、すなわち、検索対
象の単語が辞書メモリDMIで見出されたときには、ス
テップS4にBり結果出力の処理として、その単語の特
殊法をメモリRAM 2に出力し、「エンド」となる。
象の単語が辞書メモリDMIで見出されたときには、ス
テップS4にBり結果出力の処理として、その単語の特
殊法をメモリRAM 2に出力し、「エンド」となる。
逆に、結果が失敗、すなわち、見出されなかったときは
、ステップS3の単語辞書検索処理に移る。
、ステップS3の単語辞書検索処理に移る。
ステップS3では、前述の如く、中央処理部CPUに設
定した単語について通常辞書メモリDM2の検索を行い
、辞書検索が終了すると、ステップS4に移り、検索結
果の出力処理をメモリIIAM 2に行ってから、「エ
ンド」となる。
定した単語について通常辞書メモリDM2の検索を行い
、辞書検索が終了すると、ステップS4に移り、検索結
果の出力処理をメモリIIAM 2に行ってから、「エ
ンド」となる。
[発明の効果コ
以上述べたように、本発明によれば、通常の単語辞書を
検索するのに先立って、あらかじめ記憶させた特殊単語
記憶手段を検索して訳語を選択するようにしたので、文
人力者の入力する文が特定の単語に対して特殊な訳語を
必要とする場合であっても、自然な訳文が得られると共
にその処理も迅速に行い得るのである。
検索するのに先立って、あらかじめ記憶させた特殊単語
記憶手段を検索して訳語を選択するようにしたので、文
人力者の入力する文が特定の単語に対して特殊な訳語を
必要とする場合であっても、自然な訳文が得られると共
にその処理も迅速に行い得るのである。
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は本
実施例の制御手順の一例を示すフローチャートである。 第3図は本発明の他の実施例を示すブロック図、 第4図は第3図示の実施例の制御手順の一例を示すフロ
ーチャートである。 1・・・単語保持部、 2・・・プリセット単語記憶部、 3・・・訳語選択部、 4・・・単語辞書、 5・・・記憶部。 本発明突北脅りりブロック図 第1図 本発明v詣イ列のフローチャート 第2図 本発明実北イ列のフローチャート 第4図
実施例の制御手順の一例を示すフローチャートである。 第3図は本発明の他の実施例を示すブロック図、 第4図は第3図示の実施例の制御手順の一例を示すフロ
ーチャートである。 1・・・単語保持部、 2・・・プリセット単語記憶部、 3・・・訳語選択部、 4・・・単語辞書、 5・・・記憶部。 本発明突北脅りりブロック図 第1図 本発明v詣イ列のフローチャート 第2図 本発明実北イ列のフローチャート 第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 検索の対象となる単語を保持する単語保持手段と、 単語辞書と、 特殊な訳語を必要とする単語とその特殊訳とを記憶する
特殊単語記憶手段と、 前記単語辞書を検索する前に前記単語保持手段に保持さ
れた単語についての特殊訳が前記特殊単語記憶手段に記
憶されているか否かを検索し、当該特殊訳が前記特殊単
語記憶手段に記憶されているときには、当該特殊訳を選
択抽出し出力する訳語選択手段と を備えたことを特徴とする自然言語処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61239238A JPS6394369A (ja) | 1986-10-09 | 1986-10-09 | 自然言語処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61239238A JPS6394369A (ja) | 1986-10-09 | 1986-10-09 | 自然言語処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6394369A true JPS6394369A (ja) | 1988-04-25 |
Family
ID=17041796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61239238A Pending JPS6394369A (ja) | 1986-10-09 | 1986-10-09 | 自然言語処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6394369A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0553007U (ja) * | 1991-12-25 | 1993-07-13 | 丸茂電機株式会社 | スポットライト |
-
1986
- 1986-10-09 JP JP61239238A patent/JPS6394369A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0553007U (ja) * | 1991-12-25 | 1993-07-13 | 丸茂電機株式会社 | スポットライト |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0201324A2 (en) | Language forming system | |
JPH09114852A (ja) | 情報検索装置 | |
JPS6394369A (ja) | 自然言語処理装置 | |
JP2785692B2 (ja) | 辞書検索表示装置 | |
JP3881405B2 (ja) | 機械翻訳システム | |
JPH08137892A (ja) | 文書検索方法及び文書検索装置 | |
JP2893239B2 (ja) | 翻訳支援辞書検索表示システム | |
JPH0561902A (ja) | 機械翻訳システム | |
JPH0350668A (ja) | 文字処理装置 | |
JPH0561906A (ja) | 言語変換方式 | |
JPS59140546A (ja) | 予測変換方法 | |
JP3048793B2 (ja) | 文字変換装置 | |
JPH04281558A (ja) | 文書検索方法および装置 | |
JPS62282364A (ja) | 文字列検索方式 | |
JPH08339365A (ja) | 文書作成装置及び文書作成方法 | |
JPH05225232A (ja) | テキスト自動前編集装置 | |
JPH06187370A (ja) | 文書読解支援装置 | |
JPS60112175A (ja) | 仮名漢字変換装置における略称語変換方式 | |
JPS61211763A (ja) | 自然言語処理装置 | |
JPH05342261A (ja) | 機械翻訳装置 | |
JPH086950A (ja) | キーワード翻訳機能付き機械翻訳装置 | |
JP2002269071A (ja) | 曖昧文作成装置 | |
JPH1074201A (ja) | 機械翻訳装置 | |
JPH06314277A (ja) | 文書作成装置 | |
JPH0635964A (ja) | 機械翻訳装置 |