JPS6393624A - 燃料流出防止装置 - Google Patents

燃料流出防止装置

Info

Publication number
JPS6393624A
JPS6393624A JP24042286A JP24042286A JPS6393624A JP S6393624 A JPS6393624 A JP S6393624A JP 24042286 A JP24042286 A JP 24042286A JP 24042286 A JP24042286 A JP 24042286A JP S6393624 A JPS6393624 A JP S6393624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
tube
float
tank
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24042286A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Araki
真一 安良城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP24042286A priority Critical patent/JPS6393624A/ja
Publication of JPS6393624A publication Critical patent/JPS6393624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、車両のエバボレーティブエミソションロス
コントロールシステムにおいて、気液分離器やこれに伴
なう複雑な配管を設けることなく、燃料タンクからの燃
料流出を有効に防止できるようにした燃料流出防止装置
に関する。
【従来の技術およびその問題点】
燃料タンクには通常、フィラキャンプにつながる注入管
、エンジンに燃料を供給するための燃料供給管、エンジ
ンで消費されなかった燃料を帰還させる燃料帰還管、お
よび、燃料タンク内の圧力変動を回避するためにタンク
内部とタンク外部とを導通させるためのベントチューブ
が接続される。 そして上記ベントチューブは、通常は、チャコールキャ
ニスタにつなげられる場合が多い。チャコールキャニス
タでは、エンジンのインテークマニホルド内の静圧の高
低により、ベントチューブから導かれた舞発ガスのガソ
リン成分を活性炭に吸着させて清浄な空気だけを大気に
放出したり、蒸発ガスをインテークマニホルドに導入し
て燃焼に供したりできるようになっている。また、車種
によっては、上記ベントチューブが単に大気に開放され
ているだけの場合もある。 ところで、上記燃料注入管、燃料供給管および燃料帰還
管はすべて水・気密性をもっているのでこれらから燃料
が漏出することはないが、ベントチューブは、最終的に
大気に開放されているから、仮にこの内部に燃料が入り
込むと、この燃料がキャニスタまで流れてこれを動作不
能にしたり、さらにキャニスタあるいはベントチューブ
の開放端から燃料が漏出したりする恐れがある。 そのため、ベントチューブと燃料タンクとの接続部には
気液分離器が配置され、車両ないし燃料タンクが傾いて
もタンク内の燃料がベントチューブには向かわないよう
に対策が施こされるのが一般的である。 ところが、上記の気液分離器はそれ自体の構造が比較的
複雑でコストが高く、しかもタンクと気液分離器とを複
数本の配管で接続する必要があるなど、これを設置する
ことが車両コスト上昇の要因となる。そのために最近で
は、たとえは実開昭58−106227号公報に示され
ているように、気液分離器を使用しない簡単な構造であ
りながらベントチューブへの燃料流出を阻止しろる燃料
流出製雪が提案されている。 上記公報Gこ示された燃料流出防止装置は、ベントチュ
ーブに接続される排出孔を上部にもつ弁室内に上記排出
孔を封鎖しうる弁突子を上面にもった自由フロートを上
下動可能に遊装する一方、弁室の下部に下方に向かうに
つれ縮径するとともに通液孔が開けられたテーパ部を設
け、このテーパ部内に鋼球を遊装して構成されている。 燃料液面が上昇するとフロートが上昇してその弁突子が
排出孔を封鎖し、燃料タンクが横転すると鋼球が重力に
よりテーパ部を転がってフロートを横方向に押して上記
排出孔を封鎖させ、燃料タンクが転倒すると鋼球が重力
によりフロートをその浮力に打ち謄って直接押下して上
記排出孔を封鎖させる。 これにより、車両が傾斜して燃料液面がベントチューブ
に近づいても、車両が横転あるいは転倒しても、いずれ
の場合にもフロートの弁突子が弁室上部の排出孔を封鎖
して燃料のベントチューブへの流出を阻止する。 しかしながら、上記の構造の燃料流出防止装置は、とく
にタンク転倒時にフロートの上に位置する鋼球をしてフ
ロートをその浮力に打ち勝って押下させるようになって
いるため、鋼球の重量が相当大きくならざるをえず、そ
の結実装置全体の重量も概して大きくなるという問題が
ある。 また、鋼球が斜面を転がりながらフロートをその弁封上
方向に押圧するようになっているため、作動応答は液中
での鋼球の転がり速度に依存し、概して応答性が悪く、
燃料流出阻止の確実性にも不安がある。 この発明は、上記の従来の問題を解決し、大重量で高価
な鋼球を使用することなく、かつ作動応答がよく、しか
も確実にタンクからの燃料流出を防止できる燃料流出防
止装置を提供することをその課題とする。
【問題を解決するための手段】
上記の問題を解決するため、この発明では、次の技術的
手段を講じている。 すなわちこの発明の燃料流出防止装置は、タンク上板に
連結されるベントチューブに容易に屈曲可能な屈曲部を
有するチューブの上端を実質的に連通連結するとともに
、上記チューブの下端部に、一端にフロート体を、他端
にウェイトをそれぞれ設けたフロート手段を、タンク内
気体中において水平にバランスするようにその中間部に
おいて連結する一方、上記チューブの下端をタンク内空
間に実質的に連通させて構成されている。
【作用】
タンクが正常姿勢にあり、かつ、燃料液面がフロート手
段より下方にある通常状態では、フロート手段はチュー
ブを介してぶらさがりながら水平にバランスしているか
ら、チューブには何ら屈曲力が作用しない。したがって
、この状態では、タンク内で膨張した燃料ガスは問題な
くチューブを通ってベントチューブへ排出される。 燃料タンクが傾くなどして燃料液面がフロート手段が浸
かるまで上昇すると、フロート体に浮力が作用するから
このフロート手段は水平バランスが崩れてフロート体が
上、ウェイトが下となるように回動する。このとき、チ
ューブの下端には上記フロート体の回動に伴なうモーメ
ントが作用するから、このチューブは屈曲部で折れ曲が
る。屈曲部は容易に屈曲しうるように構成されているの
で、折れ曲がったときその内面同士が密着するようにな
り、これによりチューブがその屈曲部において実質的に
封鎖される。したがって、タンク内の燃料がベントチュ
ーブを通って流出することが阻止される。 さらに、タンクが90°横転した場合、あるいは180
°転倒した場合にも、フロート手段は燃料中に浸かって
そのフロート体が上、ウェイトが下となるような直立姿
勢となろうとするので、上記チューブはその屈曲部で折
れ曲がることにより、実質的に封鎖される。したがって
この場合にも、タンク内の燃料がベントチューブを通っ
て流出することが阻止される。
【効果】
したがって本発明の燃料流出防止装置は、燃料タンクが
正常な姿勢をとるときにはタンク内の燃料ガスをベント
チューブへ逃がすことができる一方、タンクが傾いて液
面が上昇したとき、および、タンクが横転ないし転倒し
たときにはベントチューブへの燃料流出を確実に防止す
ることができる。 このようにタンクとベントチューブ接続部に設けられる
本発明の燃料流出防止装置それ自体で燃料流出を確実に
防止できるので、従来の気液分離器およびこれに伴なう
配管は一体不要となり、部品コストおよび気液分離器配
設作業コストの双方が削減される。 また、前に紹介した実開昭58−106227号公報に
示された燃料流出防止装置と比較しても次のような効果
がある。 すなわち、とくに、タンクが転倒したときにおいても、
フロート手段の動きが直接的にチューブの屈曲部を屈曲
させるので、燃料流出阻止作動の応答性が非常によく、
また、上記公報に示された装置における重量の大きな鋼
球あるいはこれを収容する弁室などが不要となるので、
コストおよび全体重量が飛曜的に低減される。
【実施例の説明】
以下、本発明の実施例を図面を参照して具体的に説明す
る。 ベントチューブ1の基端部は、これに形成されたフラン
ジ2を燃料タンク3の上板4に開けた開口部5に固定す
ることにより、タンク3に対して連結されている。 上記のベントチューブ1には、容易に屈曲しうる可撓性
屈曲部を有するチューブ6が連結されるとともに、この
チューブの下端部に後記するフロート手段7が吊持され
る。上記チューブ6は、その中間部に屈曲部を有すば足
りるが、本例では、ある程度の長さを有するゴムチュー
ブ6aの上端を上記ベントチューブ1に、下端をフロー
ト手段7に連結して構成している。 フロート手段7は、上記ゴムチューブ6aの下端が連結
される略水平円板状の基体8と、この基体8の外周に形
成された嵌合溝9に中間部の保持穴10が回転可能には
め込まれたアーム1工と、このアームの一端に設けられ
た低比重のフロート体12と、アーム11の他端に設け
られたウェイト13とを備える。基体8とゴムチューブ
6aとの連結は、基体8の上面中央に上向きに突設され
た連結パイプ14にゴムチューブ6aの下端を連結する
ことにより行われる。そうして、このフロート手段7は
、全体として重心が基体8の上下軸上に位置するように
構成される。したがって、このフロート手段7は、気体
中においては第1図のように水平にバランスしている。 また、本例では、上記水平円板状の基体8の上面に、連
結パイプ14ないしこれに連結されるゴムチューブ6a
の端部を囲むように立設される一対の突起15を形成す
るとともに、上記連結パイプ14から基体8の内部を通
って上記突起15の上面に開口する通路16を設けるこ
とにより、上記ゴムチューブ6aの下端を実質的にタン
ク内空間に連通させるようにしている。そうして、上記
各突起15の上端部内側面には、内周端がゴムチューブ
6aの外周に対してわずかな隙間をへだでて位置する薄
板状の内向鍔17が形成されており、フロート手段7が
水平バランスを崩したときこの内向鍔17が確実にゴム
チューブ6aを屈曲させ、かつこれを封鎖しうるように
している。 次に、本例の動作を説明する。 通常時、すなわち、タンクが正常な姿勢をとっていて、
燃料液面がフロート手段7より下方にあるときには、第
1図に示すように、フロート手段7はゴムチューブ6a
の下端にぶらさがった状態で水平にバランスしており、
上記突起15の内向鍔17がゴムチューブ6aを屈曲さ
せることがないから、ベントチューブ1は、ゴムチュー
ブea、および、フロート手段7の通路16を介してタ
ンク内空間に連通している。したがってタンク内で膨張
した燃料ガスはこれらを通って問題なくベントチューブ
1への排出される。しかも、本例では、上記通路16の
タンク内空間側端部は、フロート手段7の重心位置より
位置的に高い突起15の上面に開口させられているから
、振動などで生じる燃料飛沫が上記通路16に入り込む
可能性も少ない。 一方、液面が上昇したり、タンクが横転したりしたとき
には、第3図および第4図に示すようにフロート手段7
は、アーム11が、そのフロート体12が浮力を受ける
方向に基体8回りを回転するとともに上を向いて水平バ
ランスが崩れ、突起15の内向鍔17がチューブ6aを
屈曲させ、かつこれを封止する。これによりチューブ6
aの中間部が封止されるので、燃料がベントチューブ1
に向かうことが阻止される。 また、第5図に示すように燃料タンク3が転倒した場合
にもフロート手段7が燃料に浸かって水平バランスを崩
すので、チューブ6aは、上記内向鍔17によって屈曲
させられてその部で封止される。したがってこの場合も
、燃料がベントチューブ1に向かうことが確実に防止さ
れる。 なお、本例のようにチューブとしである程度の長さを有
するゴムチューブを使用する場合、第4図から明らかな
ように、フロート手段全体の比重は、燃料より大きいか
、または小さくし、タンクが横転したときにフロート手
段の重心位置がベントチューブより上下方向に変位して
、ゴムチューブをクランク状に屈曲させるようにしてお
くことが望ましい。 このように本発明によれば、フロート手段7が燃料に浸
かる場合にはどのような場合であっても、燃料のベント
チューブへの流出が確実に阻止される。 もちろん、この発明の範囲は上述した実施例に限定され
ることはない。たとえば、実施例においてチューブ6は
その全体が可撓性のゴムチューブで構成しているが、剛
性のチューブの一部に可曲部を設けるようにしても、実
施例と同等またはそれ以上の効果が得られる。突起15
および内向鍔17が不要となるからである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の燃料流出防止装置の一実施例の断面図
、第2図はその要部の一部断面斜視図、第3図ないし第
5図は作用説明図である。 1・・・ベントチューブ、3・・・燃料タンク、4・・
・上板、6・・・チューブ、7・・・フロート手段、1
2・・・フロート体、13 ・・・ウェイト。 第1図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タンク上板に連結されるベントチューブに容易に
    屈曲可能な屈曲部を有するチューブの上端を実質的に連
    通連結するとともに、上記チューブの下端部に、一端に
    フロート体を、他端にウェイトをそれぞれ設けたフロー
    ト手段を、タンク内気体中において水平にバランスする
    ようにその中間部において連結する一方、上記チューブ
    の下端をタンク内空間に実質的に連通させたことを特徴
    とする、燃料流出防止装置。
JP24042286A 1986-10-08 1986-10-08 燃料流出防止装置 Pending JPS6393624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24042286A JPS6393624A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 燃料流出防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24042286A JPS6393624A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 燃料流出防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6393624A true JPS6393624A (ja) 1988-04-23

Family

ID=17059240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24042286A Pending JPS6393624A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 燃料流出防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6393624A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0390367U (ja) * 1989-12-30 1991-09-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0390367U (ja) * 1989-12-30 1991-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5034084B2 (ja) 燃料蒸気ベントバルブのフロートアセンブリと、この製造方法
US6336466B1 (en) System for the venting of a liquid tank
JP4065339B2 (ja) 換気用バルブ
CA2576514A1 (en) Dual function valve for fuel tanks
JP3331269B2 (ja) 止め弁の構造
JP2003166449A (ja) 燃料タンクの燃料流出規制装置
US6843268B2 (en) Apparatus for inhibiting fuels from flowing out of fuel tanks
US6901943B2 (en) Apparatus for inhibiting fuels from flowing out of fuel tanks
US6854477B2 (en) Apparatus for inhibiting fuels from flowing out of fuel tanks
JP5463672B2 (ja) 二重遮断給油バルブ
US6058964A (en) Multi-level fuel pickup
CN201461169U (zh) 一种摩托车控制燃油蒸发的通气装置
JPS6393624A (ja) 燃料流出防止装置
JP3392171B2 (ja) 燃料タンクの給油口装置
US20090314357A1 (en) Liquid tank venting system
JP3419137B2 (ja) 液体遮断弁
JPS6393625A (ja) 燃料流出防止装置
JP2846378B2 (ja) 安全装置弁及び安全装置弁付多方弁
JPS6245930Y2 (ja)
JPH08291875A (ja) 止め弁の構造
JPH0534988Y2 (ja)
JP3382586B2 (ja) 貯留タンク及びそれに用いるエア調節弁
JP3305907B2 (ja) 液体遮断弁
JP4534396B2 (ja) 液体遮断弁装置の取付構造
JPH065238Y2 (ja) 燃料タンクにおける燃料の過給防止装置