JPS6393270A - 画素デ−タ生成方法 - Google Patents

画素デ−タ生成方法

Info

Publication number
JPS6393270A
JPS6393270A JP61239919A JP23991986A JPS6393270A JP S6393270 A JPS6393270 A JP S6393270A JP 61239919 A JP61239919 A JP 61239919A JP 23991986 A JP23991986 A JP 23991986A JP S6393270 A JPS6393270 A JP S6393270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
data
pixels
interest
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61239919A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Murayama
村山 登
Koichi Suzuki
宏一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61239919A priority Critical patent/JPS6393270A/ja
Priority to US07/102,380 priority patent/US4894729A/en
Publication of JPS6393270A publication Critical patent/JPS6393270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 挟眸氷用 本発明は、画素データ生成方法、より詳細には、画像処
理2画像データの拡張2画素密度の変換等の技術分野に
係り、例えば、画像通信、 TV (テレビ)電話、W
i調FAX (ファクシミリ)等に応用可能なものであ
る。
更来援権 画素数の変倍(拡大)に関し、例えば、特開昭60−9
7774号公報においては、変倍画像を出力するに当た
り1画素データ数の増減を行った後にディザ処理を行う
ようにしているが、該公報に開示されている変倍の手法
は、単純な間引きや水増しによる公知の技術であり1画
素数は増加するが画質は入力画像と等価な粗い画素しか
得られず、高品位の画像を得るには適切な方法ではない
その他に、画素数の拡大に関し、近傍画素の平均値で補
間する方法が知られているが、この方法は前記公報に記
載の方法より良好な画像が得られるものの、階調数まで
を拡大することはできず、以下に説明する本発明による
ほどの効果は期待できない。
月−一一眞 本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、
一般的には、公衆電話回線による実用的な静止画像(T
V両画像の高速伝送を実現するために必要となる画像デ
ータ処理法を提供することであり、具体的には、少ない
階調数からなる少ない画素数のデータを基に、階調数な
らびに画素数を拡大し、豊かな階調性をもった高品位な
画面を表示出来るようにすることを目的としてなされた
ものである。
荀−−−處 本発明は、上記目的を達成するために、注目画素と入力
画素を頂点とするか又は前記入力画素を頂点とし前記注
目画素を辺に含む最/J1の多角形により囲まれる生成
画素を前記注目画素及び前記入力画素に重みづけ加算す
ることにより生成して前記注目画素を階調範囲が増大し
た複数の画素に順次又は同時に変換することを特徴とし
たものである。以下、本発明の実施例に基づいて説明す
る。
第1図は1本発明の一実施例を説明するための図で、階
調数拡大ならびに(初段の)画素数拡大の処理を具体化
するアルゴリズムで、同図は、階調数を拡大しながら同
時に画素数を4倍に拡大する例を示しており、通常の補
間法による画素の挿入とは概念を異にするものである。
第1図において、注目画素をCとし、上、下、左、右に
隣接する画素をU、D、L、Rとすると、注目画素Cに
対応して生成される4画素UR9υL、 DL、 DR
のデータを下式で演算することにより求めることができ
る。
IJR=2XC+ (U+R)  −(1)UL=2X
C,+ (U十L)  ・・・(2)DL=2XC+ 
(D+L)  ・・・(3)DR=2XC:+ (D十
R)  −(4)すなねち、第一象限に生成される画素
は右と上の隣接2画素、第二象限に生成される画素は左
と上の隣接2画素、第三象限に生成される画素は左と下
の隣接2画素、第四象限に生成される画素は、右と下の
隣接2画素のデータをそれぞれ注目画素データと共に用
いる。この変換により中間調画像の品質は向上する。
第2図は、画素数を9倍(3×3画素)にする例を示し
、各画素のデータは下式により演算することにより求め
ることができる。
IJC=2XC+ (U+ (L+R)/2)  ・・
・(5)UL=2XC+(U+L)        ・
・・(6)UR=2XC+ (U+R)       
 ・・・(7)CC=4XC・・・(8) CL=2XC+ (L+(U+D)/2)  ・・・(
9)CR=2XC+  (R+  (U+D)/2) 
  ・・・ (lO)DC=2XC+  (D+  (
L+R)/2)   ・・・ (11)DL=2XC+
  (D+L)           ・・・ (12
)DR=2XC+  (D+R)          
 ・・・ (13)上記2例は何れも上、下、左、右の
4画素のみを参照して求めるものであるが、1注目画素
に対応して166画素4×4画素)を生成することも可
能であり、この場合は斜め方向の4画素をも参照する必
要がある。演算式は、第1図に示した方法により生成し
た4画素の各画素から更に4画素を生成する方法により
導き出すことができる。
第3図は、上記本発明が適用される画像データ伝送装置
の一例を示すブロック図で、電子スチールカメラ或いは
TVカメラ(CAM)2で撮られた1フレームの画像デ
ータ1は、少なくともデータが伝送されるまでの間はフ
レームメモリ(FRM)3に記憶されている。第3図め
実施例はデータ圧縮複変調して伝送し、受信側で復調、
伸張を行なった例を示している。データ伝送のしかたと
しては■そのままデータを伝送してもよいし■変調した
後に伝送してもよいし又■データ圧縮を行ないその後変
調して伝送してもよい6前記データを受信した場合、変
調を行なってデータ伝送しであるときは復調を行ないデ
ータ圧縮後変調して伝送しであるときは復調後データの
伸張を行なえばよい。例えば、第3図に示した実施例の
ように、圧縮器(DCM)4によってデータ圧縮され、
変調器(MOD)5により変調されて公衆電話回線を介
して送信される場合は、受信側では復調器(DEM)6
によってデジタル信号に変換され。
伸縮器(DEX)7により当初の画像データに復元(伸
張)されて一旦イメージメモリ(IMM)8に格納され
る。引続き、画像データは階調数拡大器(GEX)9に
よって擬似的な多階調データに変換され、最終に画素数
拡大器(PEX)10によって入力1画素に対して出力
画素を複数個対応させながらディスプレイ(DSP)1
2に出力されるが、その際1画素数拡大器(PEX)1
0の出カバターンは一旦ビデオメモリ(VRM)11に
展開される。
第4図は、4倍拡大の場合の階調数拡大器9と画素数拡
大器10の具体例を示す図で、この場合、注目画素Cと
その周辺の8画素を順次取り込む3×3レジスタ(各3
bit楕成)20と、注目画素(C)とその上下左右の
画素(U、D、L、R)から4画素([JL、 tlR
,OL、 OR)のデータを算出するための演算器21
と、生成された4画素のデータを一時的に苓える2X2
レジスタ(各5bit構成)22から成り立っている。
3×3レジスタ20は横方向にシフトする3つのシフト
レジスタから成り、前段のイメージメモリ(IMM)8
より注目画素が含まれる行ならびにその前後の各行から
一画素づつ(毎回3画素単位で)順次取り込まれ、中央
のレジスタCに格納されたデータを注目画素とし生成す
る画素ごとに定められた前記の演算が行なわれ、−注目
画素あたり4画素のデータを生成する。
而して、第3図に示した装置においては、階調数の拡大
と画素数の拡大とを別々に行なっているが1本発明によ
るとこれら階調数の拡大と画素数の拡大とを同時に行な
うことができる。
効   果 以上の説明から明らかなように、本発明によると階調数
の拡大と画素数の拡大とを同時に実行でき、装置が簡素
化でき、従って、小型化、低コスト化、高信頼化の効果
がある。また1画素数の拡大に関しては近接画素データ
が距離に応じて反映できるので、高品位の画像表現のた
めに好都合な画像データが得られる。なお、本発明は2
値表示によるディスプレイのみならず、輝度変調を行な
うアナログ型ディスプレイのための画像データ変換技術
としても効果的に利用できる。また、サブマトリクス法
による画素数の拡大が実施できない場合の拡大法として
も好都合である等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、それぞれ本発明の詳細な説明する
ための図、第3図は、本発明が適用される画像データ伝
送装置の一例を説明するためのブロック線図、第4図は
、本発明の詳細な説明するためのブロック線図である。 1・・・画像データ、2・・・TVカメラ、3・・・フ
レームメモリ、4・・・データ圧縮器、5・・・変調器
、6・・・復調器、7・・・伸張器、8・・・イメージ
メモリ、9・・・階調数拡大器、10・・・画素数拡大
器、11・・・ビデオメモリ、12・・・ディスプレイ
、20・・・レジスタ。 21・・・演算器、22・・・レジスタ。 第1図 U ・ L@     CQ     @F? ・ 第2図 ・ 第 3 因 第41!m

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)注目画素と入力画素を頂点とするか又は前記入力
    画素を頂点とし前記注目画素を辺に含む最小の多角形に
    より囲まれる生成画素を前記注目画素及び前記入力画素
    に重みづけ加算することにより生成して前記注目画素を
    階調範囲が増大した複数の画素に順次又は同時に変換す
    ることを特徴とする画素データ生成方法。
  2. (2)1注目画素に対応して4画素を生成する特許請求
    の範囲第(1)項に記載の画像データ生成方法において
    、生成される画素は注目画素の中心を原点とする直交座
    標系の4つの各像限内に配されるものとし、注目画素デ
    ータに最も重み付けするとともに、生成される画素の仮
    想位置に対し最近傍の2画素のデータを用いて算出する
    ことを特徴とする画素データ生成方法。
  3. (3)1注目画素に対応して9画素を生成する特許請求
    の範囲第(1)項に記載の画像データ生成方法において
    、生成される画素は注目画素の中心を原点とする直交座
    標系の原点、座標軸上及び4つの各像限内に配されるも
    のとし、原点上に生成される画素に対しては注目画素デ
    ータのみを、他は注目画素データに最も重み付けすると
    ともに、生成される画素の仮想位置に対し最近傍の2又
    は3画素のデータにほぼ距離に応じた重み付けをして算
    出することを特徴とする画素データ生成方法。
JP61239919A 1986-10-02 1986-10-07 画素デ−タ生成方法 Pending JPS6393270A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61239919A JPS6393270A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 画素デ−タ生成方法
US07/102,380 US4894729A (en) 1986-10-02 1987-09-28 Picture element data generating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61239919A JPS6393270A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 画素デ−タ生成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6393270A true JPS6393270A (ja) 1988-04-23

Family

ID=17051798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61239919A Pending JPS6393270A (ja) 1986-10-02 1986-10-07 画素デ−タ生成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6393270A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW311317B (ja)
JP5113971B2 (ja) 投影用に画像を重ね合わせるための処理手法及び装置
TW409210B (en) Continuous tone compression/decompression apparatus and method, data process apparatus and device, and memory media for storing the programs executing these methods
KR0184314B1 (ko) 다계문자, 화상데이터표시 방법 및 장치
JPH0651721A (ja) 表示制御装置
US6686923B2 (en) Motion adaptive de-interlacing circuit and method
JPH1175220A (ja) 映像信号変換器
WO2007063730A1 (ja) 画像処理装置、画像伝送装置及び方法並びにそのプログラム及び表示装置
US7551189B2 (en) Method of and apparatus for digital image processing
JPS6393270A (ja) 画素デ−タ生成方法
JP2002072994A (ja) 画像処理方法、装置、および画像処理プログラムを記録した記録媒体
JP2002118737A (ja) 画像変換装置及び画像変換方法
JP2000207391A (ja) 補間装置、補間方法及び画像表示装置
WO2000057631A1 (fr) Dispositif de traitement d'images et procede de traitement associe
JP2003076341A (ja) シーケンシャル・カラー・ディスプレイ装置
JPH03236097A (ja) 画像表示方法および装置
JP4312944B2 (ja) 画像処理装置
JPS6393271A (ja) 画素デ−タ生成方法
JPH01312671A (ja) 画像処理装置
JP2001136542A (ja) 信号処理装置
JP2589953B2 (ja) 文字・画像データ生成装置及び方法
JP3964238B2 (ja) 画像処理方法および装置並びにプログラム
JPH03289267A (ja) 中間調画像データ表示方式
JP3292233B2 (ja) 補間処理回路
JPH09311669A (ja) 画像処理装置及びその画像処理方法