JPH0651721A - 表示制御装置 - Google Patents

表示制御装置

Info

Publication number
JPH0651721A
JPH0651721A JP4202539A JP20253992A JPH0651721A JP H0651721 A JPH0651721 A JP H0651721A JP 4202539 A JP4202539 A JP 4202539A JP 20253992 A JP20253992 A JP 20253992A JP H0651721 A JPH0651721 A JP H0651721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
display
digital signal
unit
halftone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4202539A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Miyamoto
勝弘 宮本
Takashi Tsunoda
孝 角田
Hideo Sugano
英雄 菅野
Yuichi Matsumoto
雄一 松本
Yuji Inoue
裕司 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4202539A priority Critical patent/JPH0651721A/ja
Priority to AT93305915T priority patent/ATE158663T1/de
Priority to DE69314117T priority patent/DE69314117T2/de
Priority to EP93305915A priority patent/EP0583102B1/en
Publication of JPH0651721A publication Critical patent/JPH0651721A/ja
Priority to US08/916,949 priority patent/US6097364A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
    • G09G3/3629Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix using liquid crystals having memory effects, e.g. ferroelectric liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/60Memory management
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/04Partial updating of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/02Handling of images in compressed format, e.g. JPEG, MPEG
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画面の部分的な書き換えを行う際のメモリ容
量の軽減。 【構成】 表示用信号をディジタル信号として受信する
受信手段(4)と、前記信号受信手段からのディジタル
信号を受け取り中間調処理を行う中間調処理手段(5)
と、前記中間調処理手段からのディジタル信号を圧縮す
る圧縮手段(8)と、前記圧縮手段により圧縮されたデ
ィジタル信号を少なくとも1フレーム分記憶する記憶手
段(11)と、前記記憶手段に記憶された信号を伸長す
る伸長手段(10)とを有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表示装置の表示を制御
する表示制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータにおける表示システ
ムは、文字や線だけの表示内容ではなく、自然画像を取
り込み文字や線と合成して表示するシステムが実用化し
てきている。この事は表示システムにおける表示装置
(液晶、プラズマ、EL等)に対し中間調表示できる機
能が重要になっていることを意味する。しかしながら、
CRTを除く表示装置、例えば、液晶表示装置、特に強
誘電液晶を用いたものにおいて中間調表示を行うことは
簡単ではない。
【0003】従来、強誘電液晶(FLC)を用いた表示
素子に関しては、特開昭61−94023号公報などに
示されているように、1〜3μm位のセルギャプを保っ
て対向して配置された2枚のガラス基板を有し、その対
向面に透明電極が形成され配向処理が施された液晶セル
に、強誘電液晶を注入したものが知られている。
【0004】強誘電液晶を用いた上記表示素子の特徴
は、強誘電液晶が自発分極を持つことにより、外部電界
と自発分極の結合力をスイチングに使えることと、強誘
電液晶分子の長軸方向が自発分極の分極方向と1対1に
対応しているため外部電界の極性によってスイッチング
できることである。
【0005】強誘電性液晶は、その2つの安定状態を光
透過および遮断状態にすることにより、主として2値
(白、黒)の表示素子に利用されている。
【0006】図2は、強誘電性液晶素子のスイッチング
パルス振幅と透過率の関係を示すもので、完全な光遮断
黒)状態にあるセル(素子)に一方極性の単発パルスを
印加した後の透過光量Iを単発パルスの振幅Vの関数と
してプロットしたグラフである。パルス振幅がしきい値
Vth以下(V<Vth)の時は透過光量は変化せず、
パルス印加後の画素の透過状態は図3(b)に示すよう
に印加前の画素の状態を示す同図(a)と変わらない。
パルス振幅Vがしきい値を越えると(Vth<V<Vs
at)画素内の一部分が他方の安定状態即ち同図(c)
に示す光透過状態に変移し、全体として中間的な透過光
量を示す。更にパルス振幅Vが大きくなり、飽和値Vs
at以上(Vsat<V)になると同図(d)に示すよ
うに画素全部が光透過状態になるので光量は一定値に達
する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図2、3からわかる様
に強誘電性液晶素子において中間調表示を行うためには
Vth<V<Vsatとなるようにパルス振幅Vを制御
しなければならない。しかしながらこのVth,Vsa
t間の光量の傾きが急差で有るためパスル振幅Vで正確
に中間調を制御することは難しい。また、図4に示す電
圧Vと透過光量Iの関係がセル厚と温度に依存するため
表示パネル内にセル厚分布や温度分布があると、同じ電
圧振幅の印加パルスに対して異なった諧調レベルが表示
されてしまうという問題も生じる。
【0008】この問題はFLCに関して述べたが、能動
素子を持たないTN液晶にも中間調レベルを多く得よう
とすると同じことが言える。
【0009】本発明の第一の目的は上記問題を解決する
ために図3の(b),(d)の2状態だけにおいても画
素情報をディジタル的に処理することにより疑似中間調
表示することを目的にしている。
【0010】一方、強誘電性液晶やメモリ性を有する表
示装置において、高解像表示を行う場合にその駆動方法
として『低フレーム周波数駆動+部分書き込み走査』方
法(特開昭63−65494号、特開昭63−2851
41)が提案されており、特に強誘電液晶駆動において
は不可欠な駆動方法となっている。
【0011】しかしながら、低フレーム周波数駆動によ
るマルチインタレース走査や部分書き込み駆動によるラ
ンダムライン走査を、上記2値疑似中間調表示処理に適
用すると、下記の問題を生じる。
【0012】2値疑似中間調表示処理としては例えば注
目画素をあるしきい値により2値化したときに生じる誤
差をその注目画素の周辺に順次拡散して分配し、誤差を
分配された周辺画素はその誤差分を加えてあるしきい値
で2値化を行う、誤差拡散の手法を用いたものがある。
そしてマクロ的に中間調情報を保存し疑似中間調表示を
行わせる。従って、疑似中間調表示再現性が得られるよ
うにするためには誤差の分配は誤差が生じた画素の周辺
に行うことが必要になり、ノンインターレース走査によ
る処理が必要になる。この制約に対し、マルチインタレ
ースやランダムインタレース走査シーケンスに従って上
記2値化処理を行うと中間調情報の保存の位置バランス
がずれることになり、中間調再現効果が減少する問題を
生ずる。
【0013】本発明の第2の目的は、疑似中間調処理と
部分書き込み、マルチインタレース走査のシステムの構
成方法により上記問題を解決することである。
【0014】また、コンピュータから送られてくる画像
信号すべてに対し疑似中間調処理を行うと文字や細線部
分において文字変形やドット欠けを生じる。これは、疑
似中間調処理がマクロ的に中間調表示を行っていること
に起因する。
【0015】本発明の第3の目的は、文字や、細線領域
を識別する像域分離部分と、その分離した部分における
単純2値化を組み合わせる部分を本システムに導入しこ
の問題を解決する事にある。
【0016】更に、上記疑似中間調処理機能と部分書き
込み機能を表示装置内以外の部分(例えばコンピュータ
内部)に持たせた場合には、コンピュータ内部のグラフ
ィック制御部分に対しソフトウェアとハードウェアの変
更が必要になる。このことは表示装置において汎用性を
持たせる事が困難になる。
【0017】この問題を解決するためにはコンピュータ
の表示装置としては一般的である、CRT信号を直接処
理できるようにすることが望ましい。しかしながら、C
RT信号を受け取り部分書き込み検出を行うためにはC
RT信号がフレーム単位でしか画像情報を出力しないた
め最低でも1フレーム分のフレームメモリが必要にな
る。この事は画素数が1000×1000以上の高精細
表示装置において、また多値化疑似中間調処理表示にお
いて上記フレームメモリ容量の増大につながりシステム
コスト、サイズの増大という問題を生じる。
【0018】本発明の第4の目的は画像情報の圧縮によ
りこの問題を解決することにある。
【0019】
【実施例】図1は本発明にかかわる表示装置を有する情
報処理システムの一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【0020】以下、図面と照らし合わせて本発明の実施
例を説明する。
【0021】まず、図1の各部の機能について説明す
る。
【0022】図1において、1は本発明の情報処理シス
テムである。2は本発明の情報処理システムの情報供給
源であるコンピュータ、例えばワークステーション(例
えばSUN、HP、DEC、IBM、NeXT社製)、
パソコン(IBM、Apple社製)である。
【0023】3はコンピュータ等の画像情報を表示させ
る表示パネルユニット(強誘電性液晶を含む)である。
ユニット内にはパネルを駆動する駆動回路、駆動をパネ
ルにとって最適な状態で駆動制御するための制御回路、
パネル用バックライト、電源等を含む。
【0024】4はCRT信号受信部であり、コンピュー
タ2から出力されるCRT用信号(画像信号、同期信
号)を受信し、次段の各処理部に適した信号に変換する
機能を有する。一般的なコンピュータのCRT信号はア
ナログビデオ信号であるため、受信部内部はA/D変換
部とA/D変換のためのサンプリングクロック発生部と
から成っている。
【0025】5は疑似中間調処理部であり、CRT信号
受信部4においてディジタル信号変換された画像情報を
2値、または多値疑似中間調処理をおこなう機能を有す
る。
【0026】ここで、2値、又は多値疑似中間調表示の
処理方法としては以下のようなものを用いる。
【0027】<誤差拡散法>注目画素の周辺画素(注目
画素を処理する以前の画素)を2値、又は多値化したと
きに生じる2値、または多値化誤差に重み付けを行った
後、その値を注目画素に加えて一定しきい値にて2値化
する方法である。
【0028】<平均濃度保存法>上記誤差拡散法におい
て2値化しきい値を一定ではなく、注目画素近傍のすで
に2値化されたデータから得られる重み付き平均値によ
ってしきい値を決め画素の状態によりしきい値を可変で
きる方法である。
【0029】これらの少なくとも1つの方法により疑似
中間調処理を行うことができる。
【0030】また、上記複数の方法を実行する手段を備
え、ユーザーの選択により切り換えるようにしてもよ
い。
【0031】6は像域分離部(単純2値化処理を含む)
であり、CRT信号受信部4から送られてくる画像情報
のなかで、文字や細線等の2値化中間調表示しないほう
が良いものを分離する部分である。又、2値化中間調処
理を行わない場合に単純2値化処理を行う部分を含んで
いる。この像域分離方法の例を以下に示す。
【0032】<輝度判別分離法>分離する手段としてC
RT画像信号の輝度値の大きさにより分離する方法であ
る。
【0033】一般にコンピュータの文字や細線は画面上
重要な情報を持つためその輝度は比較的に高い。
【0034】そこで、CRT信号のなかで輝度の高いも
のを識別し分離を行う。
【0035】7は、合成部(切り替え優先付き)であ
り、2値化疑似中間調処理部5で得られたデータと像域
分離部6で得られた単純2値化データを重ね合わせる部
分である。像域分離部6で判別した部分は優先的に単純
2値化を行う。また、表示システムユーザによりこの優
先機能の実施を切り替えることが可能となっている。
【0036】8は、圧縮部であり、2値化疑似中間調処
理された2値データをフレームメモリ10に蓄える際に
その情報量をフレームメモリの容量を少なくするために
圧縮する機能を有する。
【0037】ここでは、部分書き込み位置を精度良く抽
出するために、可逆符号方式を用いるのが望ましい。特
に、2値の疑似中間調処理されたデータを圧縮するに
は、例えば算術符号化を用いたエントロピー符号化が有
効である。
【0038】9は、伸長部であり、フレームメモリ11
に格納された1フレーム分の2値データを伸長する機能
を有する。
【0039】10は、部分書き込み制御部であり、メモ
リ性を有する表示装置において、フレーム内の画像デー
タで書き変わった部分だけを検出し書き変わった部分の
データを優先的に表示装置に出力する機能を有する。こ
の機能により書き変わった部分を優先的に描画する事が
できる。
【0040】11は、フレームメモリであり、部分書き
込み検出に必要な画像データを記憶する。
【0041】12はコンピュータ2を制御するCPU、
13はコンピュータ2を制御するCPUシステムメモ
リ、14はコンピュータ2の画像情報を蓄えるフレーム
メモリ、15はフレームメモリ14をCRT信号用に制
御するCRTコントローラ、16はフレームメモリ14
からの画像データをCRT信号用に変換(アナログ信
号、色変換含む)するCRTインタフェースである。
【0042】以後、図1に基づき動作を説明する。
【0043】まず、画像情報源であるコンピュータ2は
フレームメモリ14に蓄えられた画像情報をCPU12
で制御されるCRT15に従いCRTインタフェース1
6を介してCRT信号を出力する。CRT信号はビデオ
信号(カラー表示の場合はR、G、Bの3系統アナログ
信号、モノクローム表示の場合は1系統アナログ信号)
と同期信号(ビデオ信号を1ライン及び1フレーム毎に
区切るための信号、それぞれ水平同期信号、垂直同期信
号と呼ぶ)に分けられる。CRT信号はCRT信号受信
部4に入力されビデオ信号はディジタル信号(複数ビッ
トからなる)に変換される。この時のサンプリングクロ
ックは水平同期信号を逓倍して作られる。
【0044】ディジタル化したビデオ信号は2値又は多
値化疑似中間調処理部5に入力された2値又は多値に変
換される。この時の変換手順は送られてきたCRT信号
を随時変換するためノンインタレースで変換することに
なり疑似中間調処理は誤差の配分やしきい値の算出にお
いて原理どうり行うことが可能となり、中間調再現性は
高くなる。
【0045】一方CRT信号受信部4からのディジタル
信号は同時に像域分離部6に入力され、上述のように文
字や細線のように疑似中間調に適さない信号は識別され
その部分のみを単純2値化または単純多値化を行って出
力する。
【0046】疑似中間調処理部5と像域分離部6で得ら
れた2値または多値信号は、重ね合わせ部7において適
切に切り替えて圧縮部8に出力される。この切り替えは
像域分離部6で得られた単純2値または多値信号を優先
して出力する。またこの優先度は表示システムユーザか
らの要求により本発明である情報処理システム1のなか
で、またコンピュータ2からの命令により強制的に切り
替えてもよい。この処理は文字や細線を優先して表示さ
せたい場合や写真等の自然画像を優先して表示させたい
ときに有効である。
【0047】圧縮部8は重ね合わせ部7からの信号を圧
縮してフレームメモリ11に蓄える。圧縮方法は部分書
き込み制御がライン単位の制御になるためライイン単位
の圧縮方法が望ましい。
【0048】圧縮部8からの信号は、部分書き込み制御
部10にも同時に送られる。部分書き込み制御部11は
少なくとも1フレーム前の圧縮された信号をフレームメ
モリから読み出し、圧縮部8から送られた信号と比較す
る。部分書き込み制御部10は違いのあった画素のライ
ンを検出し、そのライン信号を優先的に伸張部9に出力
するようにフレームメモリ11を制御する。
【0049】表示パネルユニット13は本発明である情
報処理システム1からライン信号を受け取りそのライン
情報とライン信号に応じて表示パネル上に画像情報を描
画していく。
【0050】また、他の実施例として、入力されるCR
Tビデオ信号をフレーム単位で間引いて一度フレームメ
モリに蓄え、入力ビデオ信号スピードより遅いスピード
で2値又は多値疑似中間調処理を行う実施例を図4に示
す。
【0051】表示パネルユニットの描画スピードが、入
力ビデオ信号の入力転送スピードより遅い場合は、入力
されるビデオ信号のすべてに対して2値又は多値疑似中
間調処理を行うことは2値又は多値化された信号を全て
描画できないため無駄な処理を行っていることになる。
そこで、表示パネルユニットの描画スピードに応じて入
力ビデオ信号をフレーム単位で間引いて入力する。この
ことにより、2値又は多値疑似中間調処理を行う時間が
間引いたフレーム分の時間増えたことになるため処理動
作スピードを落とせることが可能となる。
【0052】このことにより、2値又は多値疑似中間調
処理部をIC化した場合その高速動作による発熱や誤動
作を抑えることができる。
【0053】図4の動作を簡単に説明する(図1で説明
した部分は除く。)。
【0054】図4中17はCRT信号受信部4で変換さ
れたディジタルビデオ信号のフレームメモリ19にある
フレーム周期で入力するためのゲートである。このゲー
ト17は、フレーム間引き制御18により開閉をフレー
ム単位で行う。
【0055】フレーム間引き制御18は表示パネルユニ
ット13の描画スピードに応じて、CRT信号フレーム
周期の整数倍の周期でゲート17が1フレーム分だけ開
くように制御を行う。従って、この周期はパネルユニッ
ト13の条件によって可変する。また、この周期は固定
でも構わない。
【0056】
【発明の効果】本発明の情報処理システムを用いた表示
システムにより、中間調表示機能を持たない表示装置に
おいてもマクロ的に中間調表示させることができ、マル
チメディア等、近年実現される自然画像と文字や線との
合成表示が行える。
【0057】また、本発明の情報処理システムを用いた
表示システムにより、現在表示装置の主流であるCRT
装置に対応した全コンピュータシステムにおいて、コン
ピュータ内のシステムを変更することなく接続が可能
な、汎用表示パネルを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報処理システムを含む表示システム
のブロック図。
【図2】FLCの印加パルス電圧対透過量特性図。
【図3】パルス印加電圧に於ける画素状態図。
【図4】本発明の他の実施例の表示システムブロック
図。
【符号の説明】
5 疑似中間調処理部 8 圧縮部 9 伸長部 10 部分書き込み制御部
フロントページの続き (72)発明者 松本 雄一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 井上 裕司 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示用信号をディジタル信号として受信
    する受信手段と、 前記信号受信手段からのディジタル信号を受け取り中間
    調処理を行う中間調処理手段と、 前記中間調処理手段からのディジタル信号を圧縮する圧
    縮手段と、 前記圧縮手段により圧縮されたディジタル信号を少なく
    とも1フレーム分記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された信号を伸長する手段とを有す
    ることを特徴とする表示制御装置。
  2. 【請求項2】 前記中間調処理手段は、マニュアル指示
    に基づき、疑似中間調処理を行うことを特徴とする請求
    項1記載の表示制御装置。
  3. 【請求項3】 更に前記受信手段により受信したディジ
    タル信号をフレーム単位で間引く手段を有することを特
    徴とする請求項1記載の表示制御装置。
  4. 【請求項4】 前記間引き手段は、表示装置の描画速度
    に応じて動作することを特徴とする請求項3記載の表示
    制御装置。
JP4202539A 1992-07-29 1992-07-29 表示制御装置 Pending JPH0651721A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4202539A JPH0651721A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 表示制御装置
AT93305915T ATE158663T1 (de) 1992-07-29 1993-07-27 Anzeigekontrollvorrichtung
DE69314117T DE69314117T2 (de) 1992-07-29 1993-07-27 Anzeigekontrollvorrichtung
EP93305915A EP0583102B1 (en) 1992-07-29 1993-07-27 Display control apparatus
US08/916,949 US6097364A (en) 1992-07-29 1997-08-25 Display control apparatus which compresses image data to reduce the size of a display memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4202539A JPH0651721A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0651721A true JPH0651721A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16459181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4202539A Pending JPH0651721A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 表示制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6097364A (ja)
EP (1) EP0583102B1 (ja)
JP (1) JPH0651721A (ja)
AT (1) ATE158663T1 (ja)
DE (1) DE69314117T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006099060A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Idc Llc バイステイブルディスプレイのためのコントローラ及びドライバ機能
JP2006099074A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Idc Llc 双安定ディスプレイを駆動する方法とシステム
JP2006113558A (ja) * 2004-09-27 2006-04-27 Idc Llc 映像データを伝送するためのシステムおよび方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5512921A (en) * 1994-06-22 1996-04-30 Microsoft Corporation Visual display system having low energy data storage subsystem with date compression capabilities, and method for operating same
JP3222691B2 (ja) * 1994-07-04 2001-10-29 キヤノン株式会社 変化ライン検出装置および方法
TW413771B (en) * 1994-12-27 2000-12-01 Cyrix Corp Image regeneration compression system, the computer containing the same, and the image regeneration method
US7929197B2 (en) 1996-11-05 2011-04-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for a MEMS device
US5961617A (en) * 1997-08-18 1999-10-05 Vadem System and technique for reducing power consumed by a data transfer operations during periods of update inactivity
KR100251499B1 (ko) * 1997-11-25 2000-04-15 윤종용 디스플레이장치의 핫플러깅 구현방법
KR100703140B1 (ko) 1998-04-08 2007-04-05 이리다임 디스플레이 코포레이션 간섭 변조기 및 그 제조 방법
US8928967B2 (en) 1998-04-08 2015-01-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light
WO2003007049A1 (en) 1999-10-05 2003-01-23 Iridigm Display Corporation Photonic mems and structures
JP3526019B2 (ja) * 1999-11-30 2004-05-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 画像表示システム、画像表示装置、および画像表示方法
JP3487259B2 (ja) * 2000-05-22 2004-01-13 日本電気株式会社 映像表示装置とその表示方法
US6914604B1 (en) * 2000-08-07 2005-07-05 International Business Machines Corporation Method and system for high resolution display connect through extended bridge
US7034791B1 (en) * 2000-12-14 2006-04-25 Gary Odom Digital video display employing minimal visual conveyance
US20050185852A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-25 Jiliang Song Method and apparatus to generate complex borders
JP4418762B2 (ja) 2004-05-07 2010-02-24 キヤノン株式会社 画像符号化装置及び画像復号装置及びそれらの制御方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4533035B2 (ja) 2004-08-02 2010-08-25 キヤノン株式会社 画像符号化装置及び方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4533043B2 (ja) * 2004-08-25 2010-08-25 キヤノン株式会社 画像符号化装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4440051B2 (ja) * 2004-09-08 2010-03-24 キヤノン株式会社 画像符号化装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4393319B2 (ja) * 2004-09-08 2010-01-06 キヤノン株式会社 画像符号化装置及び方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
US7532195B2 (en) 2004-09-27 2009-05-12 Idc, Llc Method and system for reducing power consumption in a display
CN1755789B (zh) * 2004-09-27 2010-05-05 Idc公司 具有双稳显示元件的显示系统及其制造方法以及显示方法
US8878825B2 (en) 2004-09-27 2014-11-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for providing a variable refresh rate of an interferometric modulator display
JP4693603B2 (ja) * 2004-11-15 2011-06-01 キヤノン株式会社 画像符号化装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
US7519234B2 (en) * 2004-11-17 2009-04-14 Seiko Epson Corporation Apparatuses and methods for incorporating a border region within an image region
US7650039B2 (en) 2005-03-03 2010-01-19 Canon Kabushiki Kaisha Image encoding apparatus, image decoding apparatus, control method therefor, computer program, and computer-readable storage medium
JP4587175B2 (ja) * 2005-05-19 2010-11-24 キヤノン株式会社 画像符号化装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
US7916980B2 (en) 2006-01-13 2011-03-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interconnect structure for MEMS device
JP4795161B2 (ja) * 2006-08-08 2011-10-19 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4847398B2 (ja) * 2007-06-06 2011-12-28 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法
CN102394324B (zh) * 2011-06-30 2014-08-27 西安空间无线电技术研究所 一种抗低气压圆腔双模滤波器和双工器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3599178A (en) * 1969-03-21 1971-08-10 Singer General Precision Method of storing information on and retrieving information from a magnetic drum
US4117470A (en) * 1976-10-08 1978-09-26 Data General Corporation Data bit compression system
JP2590899B2 (ja) * 1987-07-24 1997-03-12 松下電器産業株式会社 文字図形情報表示装置
JP2615841B2 (ja) * 1988-05-17 1997-06-04 ソニー株式会社 静止画編集装置
US4921334A (en) * 1988-07-18 1990-05-01 General Electric Company Matrix liquid crystal display with extended gray scale
AU634725B2 (en) * 1988-10-31 1993-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Display system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006099060A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Idc Llc バイステイブルディスプレイのためのコントローラ及びドライバ機能
JP2006099074A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Idc Llc 双安定ディスプレイを駆動する方法とシステム
JP2006113558A (ja) * 2004-09-27 2006-04-27 Idc Llc 映像データを伝送するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69314117D1 (de) 1997-10-30
DE69314117T2 (de) 1998-02-26
EP0583102B1 (en) 1997-09-24
ATE158663T1 (de) 1997-10-15
US6097364A (en) 2000-08-01
EP0583102A1 (en) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0651721A (ja) 表示制御装置
US7724971B2 (en) Image processing method for a TFT LCD
US7084850B2 (en) Image display system and image information transmission method
US6331862B1 (en) Image expansion display and driver
EP0227190B1 (en) Adaptive line interpolation for progressive scan displays
KR100868301B1 (ko) 입력 비디오 신호의 프레임 속도를 증가시키고 및 배가하는 방법과, 입력 비디오 신호에 대한 프레임 속도 배율기 및 배가기
JPH05323905A (ja) 表示制御装置
JPH089411A (ja) ピクセルデータの処理システムと方法
US5739808A (en) Display control method and apparatus
JP3544022B2 (ja) 表示装置用のデータ処理装置
JPH01113789A (ja) 中間調表示装置
EP1607934A2 (en) Blur reduction in liquid crystal displays by frame rate control
EP0581594B1 (en) Display controlling apparatus
JPH02250585A (ja) デジタルtvとグラフイクス表示装置とのインターフエイス装置
JPH1185110A (ja) 表示装置及び表示方法
US4301473A (en) Method and apparatus for video signal resolution enhancement
JPH0764518A (ja) 表示制御装置
JPH09101764A (ja) マトリクス型映像表示装置の駆動方法
JPH05108026A (ja) 多階調表示装置
JPH0876718A (ja) 表示装置
JPH08304771A (ja) 表示システム
JPH09270977A (ja) 液晶表示装置
JPH08185145A (ja) 液晶表示装置
JPH09270976A (ja) 液晶表示装置
JPH05333831A (ja) 階調表示制御回路