JPS6392779A - ウェルダ−縫製可能な通気性を有する綿防水布 - Google Patents

ウェルダ−縫製可能な通気性を有する綿防水布

Info

Publication number
JPS6392779A
JPS6392779A JP19259387A JP19259387A JPS6392779A JP S6392779 A JPS6392779 A JP S6392779A JP 19259387 A JP19259387 A JP 19259387A JP 19259387 A JP19259387 A JP 19259387A JP S6392779 A JPS6392779 A JP S6392779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base fabric
fabric
coating layer
breathable
waterproof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19259387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS643983B2 (ja
Inventor
大林 勉
平岡 秀元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hiraoka and Co Ltd
Original Assignee
Hiraoka and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hiraoka and Co Ltd filed Critical Hiraoka and Co Ltd
Priority to JP19259387A priority Critical patent/JPS6392779A/ja
Publication of JPS6392779A publication Critical patent/JPS6392779A/ja
Publication of JPS643983B2 publication Critical patent/JPS643983B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ウェルダー縫製可能な通気性を有する綿防水
布に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、トラックシート等の幌又は各種属いには、綿等の
繊維素系天然繊維からなる帆布を・eラフイン、金属石
けん等で処理した通気性防水布が使用されていた。その
後、合成繊維帆布が、その強度。
耐水性等が優れ、また1価格的にも有利であることから
、天然、繊維素繊維帆布に代って使用されるようになっ
た。しかし、合成繊維帆布の場合前記のパラフィン、金
属石けん等の処理では、見掛けの耐水性は得られるが、
パラフィン、金属石けん等の該繊維に対する付着耐久性
が十分でなく、かつ、該繊維には膨潤性もないため、使
用中に次第に漏水を引き起すこととなり、実用的でなか
った。
このため、結局はポリ塩化ビニル樹脂等を主体とする重
合体防水剤をその表面に塗布して連続被膜を形成せしめ
る不通気性防水が実施されていた。
特に、ポリ塩化ビニル樹脂等の画性物質による被膜は、
高周波処理によシ溶融するので、これを利用して帆布の
高周波ウェルグー1合が可能であシ、縫製が容易に行な
いうる利点があって、上記のような防水法が益々一般化
されるに至った。
しかしながら、この曙の不通気性防水布を輸送用幌、貯
蔵用幌等として使用する場合、水分、空気等が不透過で
あるために、幌内部のムレが甚しく、また、急激な温度
変化を生ずる環境下では、幌の裏側に結露現象が生ずる
等の欠点がある。従って1通気性が維持されうる綿等の
防水布には依然根強い人気があった。しかし、上記の通
気性防水布は、そのままでは高周波縫合が不可能であり
これを高周波縫合するためには、高周波処理によって溶
融可能な熱可塑性重合体からなる接着用テープを用いる
必要がある。しかしながら、接着用テープを縫合部分に
押入し、これをその位置に保持しながら、これに高周波
処理を施す操作は面倒で不便なものである。そこで、高
周波ウェルダー加工に慣れた縫製業者からは、接着用テ
ープを用いずにウェルダー通製の可能な通気性防水布の
提供が強く要望されていたのである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明はかかる実情に鑑みてなされたもので、綿帆布に
おける最大の利点である通気性を保持せしめながら、一
方において接着用テープを用いることなしにウエルダー
縫製が可能な、新規の綿防水布を提供しようとするもの
である。
すなわち1本発明は、綿帆布に従来から実施されてきた
通気性防水加工の効果をそのまま残し、加うるに、ウヱ
ルダー接着加工を可能ならしめる被膜を特定部域に形成
せしめることKよυ1通気性とウエルダー加工性とを同
時に具備した防水布を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段1作用〕本発明のウェル
ダー縫製可能な通気性防水布は、綿帆布からなる通気性
基布と、この基布上に直接結着された、高周波処理によ
シ接着可能な重合体の被膜層とを有し、前記重合体被膜
層が、前記基布の両側縁部の、それぞれの互に反対側の
一面上に、前記基布の長手方向に伸びる帯状に形成され
ており、前記基布の前記重合体被1層によシ被覆されて
いない部分には1通気性防水剤が塗布又は含浸されてい
ることを特徴とするものである。
上記のウェルダー縫製可能な通気性防水布は、綿帆布か
らなる通気性基布の、両側縁部のそれぞれの互に反対側
の一面上に、直接に前記基布の長手方向に伸びる帯状の
、高周波処理により溶融する重合体材料の被膜層を形成
し、その後に、前記基布の前記重合体被膜層によシ被覆
されていない部分に通気性防水剤を塗布又は含浸して通
気性防水処理を施すことによって製造することができる
本発明に用いられる通気性基布け、綿を主体とするもの
である。綿識維は雨水などの水を吸収して膨潤する。従
って、上記のような帆布が水によって湿潤すると、繊維
が膨潤して帆布Ji峨の空隙を閉店し、これによって漏
水を少くすることができる。このような特性を損わない
限シ、帆布中に合成繊維を含んでいてもよい。帆布の厚
さ、目付、組織などにも格別の限定はない。
本発明において基布の通気性防水処理に用いられる防水
剤は、綿礒維の水膨潤性を阻害しないように繊維表面に
付着し、撥水性を示すものであって、一般には金属石け
ん(アルミニウム石けん)、シリコーン防水剤、ジルコ
ニウム塩防水剤、パラフィン防水剤、ワックス防水剤、
およびこれらの混合物が用いられる。
本発明に用いられる高周波処理による接着性を有する重
合体としては、格別の限定はないが、一般にポリ塩化ビ
ニル樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリウレタン樹脂、
ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂などの疎水性、まだ
は、親水性の少ない重合体から選ぶことができる。これ
らの重合体は、極性を有し、高周波ウエルダーで処理す
ると浴融し、溶M被膜がすぐれた接着強度と耐久性とを
有している。
本発明の防水布において、基布としては、#4株され、
所望によ多着色された織布を用いることが望ましいが、
精練、および着色は省略されることもある。
本発明の防水布の製造において、まず防水加工の前に、
基布の両側縁部のそれぞれの互に反対側の一面上に直接
に1対の帯状重合体被膜層が形成される。この重合体被
膜層は、それぞれ基布の両側縁部のそれぞれの互に反対
側の片面上に、基布の長手方向に伸びる帯状に形成され
る。帯状重合1〜5CMである。帯状重合体被膜層を形
成するには、重合体材料のストレート、イースト、ノ苧
りダー、フィルム、 溶a、エマルジョン、サスベンジ
璽ンなどを基布の所望部分に塗布又は貼着し、これを同
化又は接着(融着)すればよい。
第1図(4)および■)において、基布1の両側縁部1
aおよび1bの互に反対面上に帯状重合体被膜層2およ
び3が基布1の長手方向に沿って所定の巾で形成されて
いる。左側縁部1aの帯状被膜層2は基布1の上面上に
形成されているが、右側縁部1bの帯状被膜層3は基布
1の下面上に形成されている。
上記のように帯状重合体被膜層が形成された基布に対し
、通常の方法によって、通気性防水処理を施す。これに
よって、基布は防水性を賦与され、かつ基布の帯状重合
体被膜層で被覆された部分を除く他の部分は、通気性を
保持することができる。
また帯状被膜層と基布表面との間に防水剤が浸入するこ
とはなく、このため帯状被膜層と基布との間の接着性が
低下することもない。
第1図囚および(!9に例示されているような本発明の
通気性防水布をウエルダー縫合するには1例えば第2図
に示されているように、各防水布を、その側縁部の帯状
重合体被膜層が互に対向接合するように重ね合わせ、こ
の重合部に高周波ウエルダーによp高周波加熱を施しな
がら、これをプレスすれば、防水布は互に強固に結着す
る。
本発明の防水布において、帯状重合体被N層は、基布の
両側縁部に直接結着されていることが必要である。若し
、被膜層と、基布表面との間に、防水剤層などが介在し
ていると、被膜層と基布との接着強度が低減し、従りて
防水布に高周波接着処理を施してもその接着強度が不満
足なものとなる。
本発明の防水布の製造に際し、第3図に示されているよ
うに、基布4の両側線部の同一面上に帯状重合体被膜層
5および6を形成し、これらの中間において基布の反対
面上に上記重合体被膜層5又は6の巾の約2倍の巾を有
する帯状重合体被膜層7を設け、所望の通気性防水処理
を施した後に、得られた前駆防水布を、第3図に鎖線で
示された位置で、前駆防水布の長手方向に切1析して、
第1図(4)および(B)に示された防水布と同様の構
成の防水布を製造してもよい。勿論、上記と同様の原理
によυ基布中央部に2本以上の帯状重合体被膜層を形成
し、得られた前駆防水布を、中央部の被膜層の中心縁に
沿って切断し、それ罠よって3片以上の本発明の構成を
有する防水布を製造してもよい。
〔実施例〕
以下本発明を実ANによって更に説明する。
実施例: 綿帆布生機(10号)を結反し、精練(苛性ソーダBF
J)、染色(スレン染)、乾燥(シリンダー乾燥)の工
程を経過せしめて基布1を準備した。
この基布1を第1図(4)および(B)に示す如く、そ
の表面側縁部1aと裏面側縁部1bとに、高周波接合性
を有する重合体被膜2,3を帯状に塗布し、これを乾燥
した。最後に基布1に金属アルミナ石鹸をもって防水加
工を施した。
重合体被膜2,3は、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体
の溶液90yに、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体粉末
50.9を混入し、粘度30ボイズに調整された樹脂液
から形成され、得られた冬型合体被膜の巾は2.5 c
m、付着量は4097m2であった・ かくして製造された原反1,1.1を第2図に示す如く
重合体被膜層を重ねてこの重合部九人々と高周波接着を
施した。接着操作は出力2kW、周波数40.68 M
Hz の高周波発振機を用いて3秒間通電してなされた
。得られた接合部分の平均剥離強力は9.0kg/3鋸
であった。
比較例として、基布を前記と同様にして結反、精練、染
色、乾燥ののち直ちに、基布に防水加工を施し、そのの
ちに、前記と同様の方法によシ、防水加工された基布の
両側縁部に、第1図に示すように帯状重合体被膜層を形
成せしめた。この比較防水布を第2図に示す如く高周波
処理によシ接着した。この接着部の平均剥離強力は5.
5 kg/ 3cmで、不満足なものであった。
平均剥離強力における両者の差異は、防水加工後に被膜
層を形成するより、防水加工前に被膜形成する方が、よ
り、基布に対する接着性が優れていることに起因するも
のと思料される。
なお、別の比較例として、高周波接着可能なIす塩化ビ
ニルからなる接着用テープを2枚の防水加工された帆布
間に挿入し、前記と同様にウェルダー接着したところ、
その接着部分の剥離強度は3、0 n 73 cmであ
って、上記2例Cで比較してさらに剥離強力が劣ってい
る。
〔発明の効果〕
本発明の防水布は、その側縁部において、ウエルダー接
着が可能であシ、シかも、非接着部分は良好な防水性と
通気性を保持している。また、従来のウェルダー接着の
場合のように、接着用テープを防水布間に挿入する操作
が不要であって、接着操作が簡易化され、しかも得られ
る接着層が、防水剤層を介することなく基布に直接接着
しているので、接着された防水布は、極めて高い接着強
度を示すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)および(B)は、それぞれ、本発明の防水
布の一例の平面説明図および断面説明図であシ、第2図
は本発明の防水布の接合方式の1例を説明するだめの断
面説明図であシ、 第3図は本発明の防水布の製法の1例を説明するための
防水布断面説明図である。 1.4・・・基布、2,3,5,6.7・・・帯状重合
体被膜層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、綿帆布からなる通気性基布と、この基布上に直接結
    着された、高周波処理により接着可能な重合体の被膜層
    とを有し、前記重合体被膜層が、前記基布の両側縁部の
    それぞれの、互に反対側の一面上に、前記基布の長手方
    向に伸びる帯状に形成されており、前記基布の前記重合
    体被覆層により被覆されていない部分には通気性防水剤
    が塗布又は含浸されている、ことを特徴とするウェルダ
    ー縫製可能な通気性防水布。 2、前記重合体が、ポリ塩化ビニル樹脂、エチレン−酢
    酸ビニル共重合体、エチレン−塩化ビニル−酢酸ビニル
    共重合体、ウレタン樹脂及びポリアミド樹脂から選ばれ
    る特許請求の範囲第1項記載の防水布。
JP19259387A 1987-08-03 1987-08-03 ウェルダ−縫製可能な通気性を有する綿防水布 Granted JPS6392779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19259387A JPS6392779A (ja) 1987-08-03 1987-08-03 ウェルダ−縫製可能な通気性を有する綿防水布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19259387A JPS6392779A (ja) 1987-08-03 1987-08-03 ウェルダ−縫製可能な通気性を有する綿防水布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6392779A true JPS6392779A (ja) 1988-04-23
JPS643983B2 JPS643983B2 (ja) 1989-01-24

Family

ID=16293855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19259387A Granted JPS6392779A (ja) 1987-08-03 1987-08-03 ウェルダ−縫製可能な通気性を有する綿防水布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6392779A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS643983B2 (ja) 1989-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0143066B2 (ja)
GB2146578A (en) A method for making a seam
WO1991007278A1 (en) Thin seam sealing tape
JPH06246076A (ja) 防水性衣料の製造法
JPS6392779A (ja) ウェルダ−縫製可能な通気性を有する綿防水布
JPS6317947B2 (ja)
JPS58179640A (ja) 通風性シ−ト
JPS62250243A (ja) 通風性シ−ト
JPH0336553Y2 (ja)
JPS6252068B2 (ja)
JPS5857934A (ja) 熱縫合可能な農林土木建築用通風性シ−ト
JPH0118114B2 (ja)
JPS61120742A (ja) 通風性シートの補修方法
JPH0143436Y2 (ja)
JPS585313B2 (ja) 溶接縫合可能な通気性を有する繊維素繊維防水布
JPS6119016Y2 (ja)
JPH047170Y2 (ja)
JPS6317954B2 (ja)
JPS6323312B2 (ja)
JPS6088175A (ja) 3層構造防水性布帛を使用した縫製品の防水補強法
CA1231273A (en) Method for making a seam
JPH0144412Y2 (ja)
JPS6153469B2 (ja)
JPS6215668B2 (ja)
JPH0446920Y2 (ja)