JPS639262A - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPS639262A
JPS639262A JP15169986A JP15169986A JPS639262A JP S639262 A JPS639262 A JP S639262A JP 15169986 A JP15169986 A JP 15169986A JP 15169986 A JP15169986 A JP 15169986A JP S639262 A JPS639262 A JP S639262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
line
telephone
line connection
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15169986A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Takahashi
憲一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15169986A priority Critical patent/JPS639262A/ja
Publication of JPS639262A publication Critical patent/JPS639262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電話機に関し、特に通電の電話機能の他に、電
話機能とデータ処理機能を併セもっ電話機組込データ処
理装置と回線を介して接続し通話できる機能を有する電
話機に関する。
〔従来の技術〕
従来の電話機の内部構成は、第2図に示すように、回線
5に通話回路1と、呼出し音発生回路2と、選択信号送
信回路3とが接続されている。このような構成によって
、回線5および交換機を介して、ハンドセット4により
相手方との間で、主として音声による通信が行われてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
近年、パソコンをはじめとするデータ処理装置に対する
通信機能の強化が進み、電話機能とデータ処理機能を一
体化し、同一の電話回線を使用して接続相手により、あ
る時は通話、またある時はデータ通信を行う電話機組込
データ処理装置が出現している。この種の装置は、電話
機からの着信とデータ処理装置からの着信の複数種類の
着信に対応することになる。この場合、電話機組込デー
タ処理装置は、着信時にその着信が一般の電話機からの
着信か、またはデータ処理装置からのデータ通信の為の
着信かを判別する必要がある。この結果、対応する処理
、例えば電話機からの場合は呼出し音の発生、またデー
タ処理装置からの場合ば、通信制御部を起動し通信規約
に従ったデータ通信の実行等の処理の切り換えが必要と
なる。通信データ処理装置との通信の場合番よ、通信手
順の規約が定められており、それにより装置の属性情+
I3を交換し、相手装置を特定できるが、一般の電話機
からの着信時に611何らこの「電話機」を意味ず5情
″II3がなく、着信時積極的に着信相手を1電話機−
1と確認する手段がなかった。
従って、本発明の目的(J、従来の問題点を解決するた
めに、電話機による着信相手を積極的に確認できる手段
を有する電話機を提供することにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明は、通話回路と、呼出し音発生回路と、選択信号
送信回路とを備え、回線を介して相手装置との間で通話
を行う電話機において、発信時に前記選択信号送信回路
から選択信号を送出後、前記回線の接続完了を検出する
回線接続検出回路と、 この回線接続検出回路の検出信号により予め設定した信
号を前記回線に送出する識別信号送出回路とを更に設け
たことを特徴とする。
〔実施例〕
以下図面を参照しながら本発明を詳述する。
第1図は、本発明の電話機の一実施例の回路構成を示す
図である。第2図の回路要素と同一の回路要素には同一
の番号を用いるものとする。
回線5に、通話回路1、呼出し音発生回路2、および選
択信号送信回路3が接続されている。この通話回路1に
はハンドセソl−(送受話器)4が接続されている。以
」二の構成は、第2図の従来の電話機の回路構成と間−
であるので、これ以」二の詳細な説明を省略するものと
する。
本発明によれば、回線5に、更に回線接続検出回路6、
および識別信号送信回路7が接続されている。
この回線接続検出回路6番11、回線接続のだめの選択
信号送出後、回線接続の完了を検出するだめのものであ
る。これによって、通常、iff!信回線の極性反転、
あるいは、リングハックトーンの終了を監視することに
、Vす、接続完了を検出する。
一方、識別信号送信回路7ば、上述の回線接続検出回路
6より回線接続完了を示す信号を入力すると、予め設定
された識別信■を送出するようにf(っている。
1以りのよ・うな回路構成の電話機において、発信時、
相手装置との回線の接続が完了すると、相手装置との間
で予め設定した識別信号を識別信号送信回路7より自動
的に送信することができる。これによって、相手装置に
対して、積極的且一つ確実に接続相手を識別させること
ができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、発信時、相手装置
との回線接続が完了すると、相手装置との間で予め設定
した識別信号を自動的に送出することにより、相手装置
に対し積極的且つ確実に接続相手を識別させることがで
きる。
今後、データ処理装置のjm信強化が益々ずずみ、同一
装置で音声通話と併せて複数の通信方式、例えばl) 
C通信、ファクシミリ通信、テレテックス通信等にダイ
ナミックに対応する要求が益々強まる傾向がある。この
よ・うな場合、本発明によれば、データ処理装置に対し
て、着信時、発信元が電話機であり音声通話であること
を積極的且つ確実に認識させることができ、信頼性が高
く且つ’Aノ率的な複合通信を実現する手段を提供でき
、その効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の電話機の一実施例の回路構成図、 第2図は、従来の電話機の回路構成図である。 1・・・・・通話回路 2・・・・・呼出し音発生回路 3・・・・・選択信号送信回路 4・・・・・ハンドセット 5・・・・・回線 6・・・・・回線接続検出回路 7・・・・・識別信号送信回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通話回路と、呼出し音発生回路と、選択信号送信
    回路とを備え、回線を介して相手装置との間で通話を行
    う電話機において、 発信時に前記選択信号送信回路から選択信号を送出後、
    前記回線の接続完了を検出する回線接続検出回路と、 この回線接続検出回路の検出信号により予め設定した信
    号を前記回線に送出する識別信号送出回路とを更に設け
    たことを特徴とする電話機。
JP15169986A 1986-06-30 1986-06-30 電話機 Pending JPS639262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15169986A JPS639262A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15169986A JPS639262A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS639262A true JPS639262A (ja) 1988-01-14

Family

ID=15524330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15169986A Pending JPS639262A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS639262A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5471522A (en) Telephone line sharing for a personal computer system
JPS639262A (ja) 電話機
JP3915570B2 (ja) インターネット電話装置及びプログラム
JP2982686B2 (ja) 構内交換機
JPH04111658A (ja) 着信不可理由を即時メッセージで発信側に応答する電子交換装置
JPH11252275A (ja) 電話機
JPH03129950A (ja) 通信装置
JP2000101737A (ja) 通信制御方式及びデータ通信端末
JPH01117558A (ja) 自動電話機の相手先機種識別方式
JPH05268318A (ja) 通信システム
JPH0723099A (ja) 留守番電話装置
JPH1098557A (ja) Isdnターミナルアダプター装置
JPS63161767A (ja) 網接続制御装置
JPS639260A (ja) コ−ルウエイテイング着信サ−ビス発側識別音送出方式
JPH04150651A (ja) 無ダイヤル接続サービス/一般ダイヤル接続サービス併用方式および電話交換機
JPH05268326A (ja) 共通線信号方式によるデータ端末呼び出し方式
JPH0936983A (ja) コールバック対応端末機
JPH0294766A (ja) ファクシミリ装置
JPH11252215A (ja) 電話端末
JPH09163020A (ja) 電話制御システム
JPH01174157A (ja) 留守番電話機能付フアクシミリ装置における受信切替方式
JP2003179703A (ja) 通信装置
JPH06338961A (ja) データ通信接続方式
JPH05276271A (ja) ファクシミリ装置
JPH02185148A (ja) 留守番電話装置