JPS6392132A - コ−ドレス電話装置 - Google Patents

コ−ドレス電話装置

Info

Publication number
JPS6392132A
JPS6392132A JP61237624A JP23762486A JPS6392132A JP S6392132 A JPS6392132 A JP S6392132A JP 61237624 A JP61237624 A JP 61237624A JP 23762486 A JP23762486 A JP 23762486A JP S6392132 A JPS6392132 A JP S6392132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pager
signal
telephone
parent device
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61237624A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ito
公一 伊藤
Isao Sasaki
勲 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61237624A priority Critical patent/JPS6392132A/ja
Priority to US07/103,737 priority patent/US5040204A/en
Priority to DE3750896T priority patent/DE3750896T2/de
Priority to EP87308813A priority patent/EP0263666B1/en
Priority to KR1019870011217A priority patent/KR900009143B1/ko
Publication of JPS6392132A publication Critical patent/JPS6392132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/72502Cordless telephones with one base station connected to a single line
    • H04M1/72516Cordless telephones with one base station connected to a single line with means for out-of-range alerting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/72502Cordless telephones with one base station connected to a single line
    • H04M1/72505Radio link set-up procedures

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、コードレス電話装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種の装置は例えば第13図に示すように構成
されており、親装置1と無線電話機2を無線回線を介し
て接続するとともに、親装置1に電話回線3を接続して
いる。
この装置においては着信時に電話回線3から呼出信号が
伝送されてくると、第14図のフローチャートに示す制
御を行う。まず、親装置1では呼出信号をハイブリット
回路4を介して図示しない呼出信号検出回路に入力し、
この呼出信号検出回路によって呼出信号を検出してその
検出出力を制御回路5に加える。制御回路5はこの検出
出力を入力すると、着信があると判定しくステップ10
1)、シンセサイザ6を制御チャンネルの周波数に設定
する。そして、制御回路5は空いている通話チャンネル
を示しかっID信号(識別信号)を含む着信信号を送信
機7に加えて、制御チャンネルに設定された送信機7か
らこの着信信号を送信アンテナ8を介して送信させる(
ステップ102)。
一方、無線電話機2ではシンセサイザ1oを制御チャン
ネルの周波数に設定しており、またバッテリセービイン
グのため、シンセサイザ10および受信機11を時間t
1オンにしくステップ201)、この後時間t2オフに
する(ステップ202)ことを繰り返している。受信機
11はオンの際に上記着信信号を受信アンテナ12を介
して受信すると(ステップ203)、この着信信号を識
別信号検出回路13および受信電界検出回路14に加え
る。そして、識別信号検出回路13によってこの着信信
号に含まれるID信号が確認されるとともに、受信電界
検出回路14によって受信電界があることが検出される
と、制御回路15は送信機16をオンにする(ステップ
204)。
制御回路15はこの送信機16にID信号を含む着信応
答信号を加え、送信機16からこの着信応答信号を送信
アンテナ17を介して送信させる(ステップ205)。
この後、制御回路15はシンセサイザ10を制御チャン
ネルから通話チャンネルの周波数に切替える(ステップ
206)。親装置1における受信機18は、上記着信応
答信号を受信アンテナ19を介して受信すると、この着
信応答信号を識別信号検出回路20および受信電界検出
回路21に加える。そして、受信電界検出回路21によ
って受信電界が検出されると(ステップ103) 、制
御回路5は着信信号の送信を停止させる(ステップ10
4)。また、上記ステップ103において受信電界が検
出されなかった場合、制御回路5は着信信号を繰り返し
て送信させ、この送信回数がn回になると(ステップ1
05)、制御チャンネルを無用に使わないようにするた
め、着信信号の送信を停止させる。さらに、この時点で
呼出信号がまだ伝送されてきているならば(ステップ1
06)、親装置1の図示しないサラウンダを鳴動させる
(ステップ107)。一方、識別信号検出回路20によ
って上記着信信号に含まれているID信号が確認される
と(ステップ108)、制御回路5はシンセサイザ6を
制御チャンネルから空いている通話チャンネルの周波数
に切替える(ステップ109)。また、上記ステップ1
08においてID信号が確認されなかった場合、制御回
路5は電話回線3から呼出信号が伝送されてなくなるま
で待つ(ステップ11o)。
次に、制御回路5はベル鳴動を示す信号を送信機7に加
え、通話チャンネルに設定された送信機7からこの信号
を送信アンテナ8を介して送信される(ステップ111
)。無線電話機2における受信機11はこの信号を受信
アンテナ12を介して受信すると(ステップ201)、
ベル鳴動を示すこの信号を制御回路15に加える。制御
回路15はこの信号を入力すると、サウンダ23を鳴動
させる(ステップ208)。この際、制御回路15は図
示しないフックスイッチがオフからオンにされたか否か
を判定しくステップ209)、オンにされればオフフッ
クを示す信号を送信機16から送信アンテナ17を介し
て送信させる(ステップ210)。この後、無線電話機
2では通話状態となり(ステップ211) 、受話器2
4および送話器25を用いて通話することができる。ま
た、親装置1における受信機18は上記オフフックを示
す信号を受信アンテナ19を介して受信すると(ステッ
プ112) 、この信号を制御回路5に加える。制御回
路5はこの信号を入力すると、ベル鳴動を示す信号の送
信を停止させる(ステップ113)。そして、親装置1
でも通話状態となる(ステップ114)。
ところで、コードレス電話装置においては、通話チャン
ネルは音声を伝送するための広いベースバンド帯域(例
えば3KHz)を有し、S/Nを保つために高い電界強
度(例えば40dBμV/m以上)を必要とするが、そ
のサービスエリアが比較的狭い範囲(例えば20m)に
限定される。
このため、このサービスエリアの外に無線電話機が出た
場合には、着信があっても、通話チャンネルで伝送され
るベル鳴動を示す信号が無線電話機で受信されず、呼出
されていることが分らないことがあった。そこで、サー
ビスエリアが広くなるように送信出力を上げてもよいが
、送信出力を上げると、無線電話機の消費電流が増大し
て電池の寿命を低下させたり、他のコードレス電話装置
に干渉し易くなったりするという不都合を生じる。
なお、無線電話機で着信を待受けている際の消費電流を
減らすため、無線電話機の電源を切り、親装置で呼出音
を鳴らすようにしていたが、親装置から離れると呼出音
を聞き俄ることができないという欠点がある。
また、無線電話機は通常大きくて重いために携帯性に乏
しい。そこで、無線電話機を小形化してもよいが、小形
化すると、高価になるばかりでなく、電池を小形化する
ことにより電池の寿命の低下を招いたり、アンテナを小
形化することによりアンテナの利得が低下してサービス
エリアが小さくなったりするという不具合があった。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来のコードレス電話装置において、無線電
話機に着信もしくは呼出しがあった場合、通話チャンネ
ルでのサービスエリアの外に無線電話機が出ているとベ
ル鳴動を示す信号が無線電話機で受信されず、呼出され
ていることが分らないという問題点があった。また、無
線電話機は大きくて重いために携帯性に乏しく機能的で
ないという欠点があった。
そこで、本発明はサービスエリアが広く、かつ機能的な
コードレス電話装置を提供することを目的とする。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) 本発明に係るコードレス電話装置は、親装置もしくは無
線電話機からの無線回線を介する信号により起動するペ
ージャを備えて構成される。
(作用) 本発明に係るコードレス電話装置によれば、ページャに
着信もしくは呼出しがあった場合、ページャは親装置も
し゛くは無線電話機からの無線回線を介する信号により
起動される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付図面を参照して詳細に説明
する。
第1図は本発明に係るコードレス電話装置の第1の実施
例を示すブロック図である。この実施例では、第13図
に示した従来装置において、報知用のページャ31を設
けるとともに、親装置1における制御回路5にページャ
用送信機32を接続し、このページャ用送信機32にペ
ージャ用送信アンテナ33を付設して構成される。ここ
で、ページャ31はポケットベルとも呼ばれて小形で携
帯に便利であり、警報音もしくは光の点滅による報知専
用のものである。
この実施例の装置においては、着信時に電話回線3を介
して呼出信号が伝送されてくると、第2図のフローチャ
ートに示す制御を行う。まず、親装置1における図示し
ない呼出信号検出回路によって呼出信号が検出されると
、制御回路5は着信があると判定しくステップ101)
、着信信号を送信機7から送信アンテナ、8を介して送
信させるとともに(ステップ102)、ページャ呼出信
号をページャ用送信機32に加える。ページャ用送信機
32はこのページャ呼出信号を入力すると、このページ
ャ呼出信号を予め設定されたページャ用チャンネルでペ
ージャ用送信アンテナ33を介して送信する(ステップ
121)。
一方、ページャ31では、バッテリーセービイングのた
め、受信機34を時間t3オンにしくステップ301)
、この後時間t4オフにする(ステップ302)ことを
繰り返している。受信機34はページャ用チャンネルに
予め設定されており、オンの際に上記ページャ呼出信号
を受信アンテナ35を介して受信すると(ステップ30
3)、このページャ呼出信号を制御回路36に加える。
制御回路36はこのページャ呼出信号を人力すると、報
知用の音声信号をサウンダ37に加えてサウンダ37を
鳴動させるとともに、電流を発光ダイオード38に間欠
的に流してこのダイオード38を点滅させる。したがっ
て、ページャ31によって親装置1からの呼出しが報知
される(ステップ304)。
この際、無線電話機2ではページャ31による報知、も
しくは当該電話機2のサウンダ23の鳴動から、着信が
察知されてオフフックされると(ステップ209)、オ
フフックを示す信号を送信する(ステップ210)。親
装置1ではこの信号を受信すると、制御回路5はベル鳴
動を示す信号の送信を停止させるとともに(ステップ1
12) 、ページャ用送信機32からのページャ呼出信
号の送信を停止させる(ステップ122)。
このとき、ページャ31はページャ呼出信号を受信しな
くなり(ステップ305)、親装置1からの呼出しを示
す報知を停止する(ステップ306)。
このような装置においては、親装置1とページャ31を
接続するページャ用チャンネルは、ページャ呼出信号を
通信するのみであるため、狭帯域でよく、故に親装置1
からの送信出力が小さくても、ページャ呼出信号を離れ
ているページャ31まで通信することができる。また、
ページャ31はページャ用チャンネル専用であるために
構成が簡単で、消費電力が少く、容易に小形化すること
ができる。したがって、ページャ31を持ち歩いていれ
ば、親装置1から離れていても、容易に着信を察知する
ことができる。なお、ページャ31に報知を停止させる
ためのスイッチを設け、必要以上にサウンダ37および
発光ダイオード38が作動することを避けるようにした
方がよい。
第3図のフローチャートは第1図に示した実施例の装置
における他の制御過程を示している。ここでは、親装置
1は着信信号を送信しても無線電話機2からの着信応答
がない場合に、ページャ31に対してページャ呼出信号
を送信するようにしている。
すなわち、親装置1における制御回路5は、着信信号の
送信回数がn回になると(ステップ105)、着信信号
の送信を停止させ、この時点で呼出信号がまだ伝送され
てきているならば(ステップ106) 、ページャ呼出
信号をページャ用送信機32からページャ用送信アンテ
ナ33を介して送信させる(ステップ115)。そして
、制御回路5は予め設定された時間2 t3 +t4が
経過すると(ステップ116) 、ページャ呼出信号の
送信を停止させ(ステップ117) 、親装置1の図示
しないサウンダを鳴動させる(ステップ107)。
一方、ページャ31ではバッテリーセービイングのため
、受信機34を時間t3オンにしくステップ311)、
この後時間t4オフにすることを繰り返している。ここ
で、受信機34のオンとオフの周期は、時間t3 +t
4であるため、親装置1から送信されるページャ呼出信
号の送信時間2t3+t4と比較すると、時間t3だけ
短く、故に確実にページャ呼出信号が受信される。受信
機34はオンの際にこのページャ呼出信号を受信アンテ
ナ35を介して受信すると(ステップ313)、このペ
ージャ呼出信号を制御回路36に加える。制御回路36
はこのページャ呼出信号を人力すると、サウンダ37を
鳴動させるとともに、発光ダイオード38を点滅させて
、親装置1からの呼出しを報知させる(ステップ314
)。
そして、制御回路36はバッテリーセービイングのため
に受信機34をオフにしくステップ315)、また予め
設定された時間t5を経過すると(ステップ316)、
サウンダ37の鳴動および発光ダイオード38の点滅を
停止させて、呼出の報知を停止させる(ステップ317
)。
したがって、例えば無線電話機2から離れるときには、
無線電話機2の電源を切っておき、ページャ31を持ち
歩くするようにすれば、無線電話機2のバッテリーセー
ビイングを行うことができるとともに、ページャ31の
報知によって呼出しを察知することができる。
第4図は本発明に係るコードレス電話装置の第2実施例
を示すブロック図である。この実施例では、第13図に
示した従来装置において、報知用のページャ31を設け
て構成される。
この実施例の装置においては、着信時に電話回線3を介
して呼出信号が伝送されてくると、第5図のフローチャ
ートに示す制御を行う。すなわち、親装置1における制
御回路5は、着信があると判定すると(ステップ101
)、シンセサイザ6を予め設定されたページャ用チャン
ネルの周波数に設定してから、送信機7にページャ呼出
信号を加える。送信機7はページャ呼出信号を入力する
と、ページャ呼出信号をページャ用チャンネルで送信ア
ンテナ8を介して送信する(ステップ131)。
そして、制御回路5は時間2t3+t4が経過するのを
待ち(ステップ132)、この時間が経過するとページ
ャ呼出信号の送信を停止させる(ステップ133)。こ
の後、制御回路5はシンセサイザ6をページャ用チャン
ネルから制御チャンネルの周波数に切替え、着信信号を
送信させる(ステップ102)。
一方、ページャ31ではバッテリーセービイングのため
、受信機34を時間t3オンにしくステップ311)、
この後時間t4オフにする(ステップ312)ことを繰
り返している。受信機34はページャ用チャンネルに予
め設定されており、オンの際にこのページャ呼出信号を
受信アンテナ35を介して受信すると(ステップ313
) 、このページャ呼出信号を制御回路36に加える。
制御回路36はこのページャ呼出信号を入力すると、サ
ウンダ37を鳴動させるとともに、発光ダイオード38
を点滅させて、親装置1からの呼出を報知させる(ステ
ップ314)。そして、制御回路36はバッテリーセー
ビイングのために受信機34をオフにしくステップ31
5)、また時間t5を経過すると(ステップ316) 
、サウンダ37の鳴動および発光ダイオード38の点滅
を停止させて、呼出の報知を停止させる(ステップ31
7)。
このように、この実施例においては、第1図に示した装
置の親装置1におけるページャ用送信機32およびペー
ジャ用送信アンテナ33が省かれ、親装置1の構成が複
雑化していない。ところで、着信信号はページャ呼出信
号の送信時間2t3+t4の後に遅れて親装置1から送
信されるが、ページャ31における受信機34のオンオ
フの周期t3+t4を無線電話機2における受信機11
のオンオフの周期t1 +t2よりも十分に小さくすれ
ば、さほど支承がない。また、ページャ31はシンセサ
イザを持たずにシングルチャンネルの受信機34を用い
ているため、極めて消費電力が少くて済む。ちなみに、
例えばページャ31の消費電力が5mA程度で、無線電
話機2の消費電力が50mA程度である。よってt3/
(t3+t4)をt1/(t1+t2)の10倍にして
も、待受時の消費電流は同じである。なお、ページャ3
1に報知を停止させるためのスイッチ39を設け、必要
以上にサウンダ37が鳴動することを避けている。
第6図のフローチャートは第4図に示した実施例の装置
における他の制御過程を例示しており、第5図のフロー
チャートに示した制御過程においては着信信号が時間2
t 3 + t 4遅れて送信されてきたが、ここでは
このようなことがないようにしている。
すなわち、親装置1では着信信号を制御チャンネルで送
信すると(ステップ102)、無線電話機2からの受信
電界があるか否かを判定する(ステップ103)。ここ
で、例えば着信信号を1回送信しただけで受信電界があ
ると、着信信号の送信回数がm回(<n回)に達したか
否かを判定しくステップ141)、いまm回に達してい
ないことから再び着信信号を送信しくステップ142)
、この送信をm回まで繰り返す。
一方、ページャ31では受信機34を時間t3オンにし
く311)、この後時間t4オフにする(ステップ31
2)ことを繰り返している。受信機34は制御チャンネ
ルに予め設定されており、上記着信信号がm回送信され
てきている時間よりも短い周期t3+t4の間にこの着
信信号・を受信しくステップ321)、この着信信号を
制御回路36に加える。制御回路36はこの着信信号を
入力すると、サウンダ37を鳴動させるとともに、発光
ダイオード38を点滅させる(ステップ314)。そし
て、制御回路36は受信機34をオフにしくステップ3
15) 、また時間t5を経過すると(ステップ316
) 、サウンダ37の鳴動および発光ダイオード38の
点滅を停止させる(ステップ317)。
また、無線電話機2では、着信信号を受信すると(ステ
ップ203)、送信機16をオンにしくステップ204
)、この後着信信号を受信しなくなるまで待ってから(
ステップ215)、!信応答信号を送信する(ステップ
205)。
このように、ページャ31は親装置1から送信された着
信信号を受信すると起動するようにされているため、着
信信号の送信が遅れるようなことがない。なお、制御チ
ャンネルは音声信号の通信に用いられないので狭帯域で
よく、故にページャ31が親装置1から離れていても着
信信号を受信して報知する。また、ページャ用チャンネ
ルを割り合てる必要がないので、電波の有効利用が図れ
る。
第7図のフローチャートは第4図に示した実施例の装置
における他の制御過程を例示している。
ここでは、無線電話機2は親装置1からの着信信号を受
信して着信応答信号を送信するに際し、ページャ31に
ページャ呼出信号を送信するようにしている。
すなわち、無線電話機2では貴信応答信号を送信すると
(ステップ205)、制御回路15はページャ呼出信号
を送信機16から送信アンテナ17を介して送信させる
(ステップ221)。そして、制御回路15は予め設定
された時間2t3+t4が経過すると(ステップ222
)、ページャ呼出信号の送信を停止させ(ステップ22
3)、シンセサイザ10を制御チャンネルから通話チャ
ンネルの周波数に切替える(ステップ206)。
一方、ページャ31における受信機34は、オンの際に
上記ページャ呼出信号を受信すると(ステップ313)
、このページャ呼出信号を制御回路36に加える。制御
回路36はこのページャ呼出信号を入力すると、サウン
ダ37を鳴動させるとともに、発光ダイオード38を点
滅させる(ステップ314)。そして、制御回路36は
受信機34をオフにしくステップ315)、また時間t
5を経過すると(ステップ316)、サウンダ37の鳴
動および発光ダイオード38の点滅を停止させる(ステ
ップ317)。
なお、第2図、第3図、第5図、第6図および第7図の
フローチャートを参照して述べた無線電話機およびペー
ジャにおける待受時の周期t4+t2および周期t3+
t4は、固定してしまわなくてもよく、例えば無線電話
機およびページャの周囲が暗い場合、つまりは人が居な
ければ、上記各周期を長くするような機能を無線電話機
およびページャに持たせてもよい。
第8図は本発明に係るコードレス電話装置の第3の実施
例を示すブロック図である。この実施例では、無線電話
機2の¥i、源51を接続および切断する手動スイッチ
52にマイクロスイッチ53(常閉)を直列接続し、ま
た手動スイッチ54に連動するスイッチ55をマイクロ
スイッチ53に並列接続している。
いま、手動スイッチ52をオンにすると、電源51から
手動スイッチ52およびマイクロスイッチ53を介して
給電される。ここで、第9図に示すようにページャ31
を無線電話機2の穴57に挿入装着すると、マイクロス
イッチ53がオフとなり、電源51から給電されなくな
る。この際、第2図、第3図、第5図および第6図のフ
ローチャートに示した制御が行われても、無線電話機2
は作動せず、ページャ31のみが作動する。しかして、
無線電話機2にはページャ31を装着しているため、無
線電話機2が作動しなくても、着信時の親装置1からの
呼出しをページャ31によって報知することができる。
そして、ページャ31によって呼出しが報知された場合
、手動スイッチ54をオンにすることによりスイッチ5
5をオンにし、無線電話機2の給電を開始して、無線電
話機2を作動させればよい。
したがって、無線電話機2にページャ31を装着してい
る状態では、無線電話機2の消費電流がなく、かつ先に
述べたようにページャ31の消費電流が極めて少いため
、装置全体のバッテリーセービイングを効果的に行うこ
とができる。また、無線電話機2から離れるときには、
ページャ31を持ち歩くようにすれば、無線電話機2と
ページャ31が作動して両者で呼出しを報知するため、
報知の範囲が広くなる。なお、親装置1では、トランス
61、整流回路62およびレギュレータ63からなる直
流電圧供給回路によって商用の交流電圧1oovを直流
電圧5■に変換し、この直流電圧5vを給電するため、
特にバッテリーセービイングをする必要がない。
第10図は本発明に係るコードレス電話装置の第4の実
施例を示すブロック図である。この実施例における親装
置1には、トランス61、整流回路δ2およびレギュレ
ータ63からなる直流電圧供給回路と、この直流電圧供
給回路から出力される直流電圧が印加されている外部端
子64と、アース電位の外部端子65とが設けられてい
る。またページャ31には、電源としての2次電池66
と、逆電流防止用のダイオード67と、このダイオード
67を介して2次電池66に接続された外部端子68と
、アース電位の外部端子69とが設けられている。
いま、ページャ31を親装置1に装着して、ページャ3
1の各外部端子68および69を親装置1の各外部端子
64および65に接続すると、上記直流電圧供給回路か
ら出力された直流電圧が外部端子64、外部端子68お
よびダイオード67を介して2次電池66に加えられて
、2次電池66が充電される。したがって、2次電池6
6の充電を安易に行うことができ、故に小形の2次電池
を用いることによりページャ31を容易に小形化しうる
。また、2次電池66を小形なものにすると、充電電流
が少いため、第8図に示した実施例においてページャ3
1を無線電話機2に装着した際、2次電池66を無線電
話機2の電源に接続して充電するようにしてもよい。な
お、2次電池66の代りに、太陽fli池を用いること
も可能である。
第11図は本発明に係るコードレス電話装置の第5の実
施例を示すブロック図である。この実施例では、第1図
に示した装置において親装置1にページャ呼出用スイッ
チ71を設けるとともに、無線電話機2にページャ呼出
用スイッチ72を設けている。そして、第12図のフロ
ーチャートに示す制御を行う。
まず、無線電話機2では、親装置1からの着信信号を待
っている際もしくは通話の際に(ステップ231)、ペ
ージャ呼出用スイッチ72がオンにされると(ステップ
232)、制御回路15はページャ呼出信号を送信機1
6から送信アンテナ17を介して送信させる(ステップ
233)。また、親装置1では、電話回線3からの呼出
信号を待っている際もしくは通話の際に(ステップ15
1)、ページャ呼出用スイッチ71がオンにされるか(
ステップ152)、もしくは無線電話機2から送信され
た上記ページャ呼出信号を受信アンテナ19を介して受
信機18で受信すると(ステップ153)、制御回路5
はページャ呼出信号をページャ用送信機32からページ
ャ用送信アンテナ33を介して送信させ(ステップ15
1!J)、時間2 t3 +t4を経過するとこの送信
を停止させる(ステップ155)。
一方、ページャ31では、アンテナ35を介して受信機
34でページャ呼出信号を受信すると(ステップ313
) 、制御回路36はサウンダ37を鳴動させるととも
に、発光ダイオード38を点滅させ(ステップ314)
、時間t5を経過すると(ステップ316) 、サンラ
ダ37の鳴動および発光ダイオード38の点滅を停止さ
せる(ステップ317)。
したがって、ページャ31を持ち歩いている場合、各ペ
ージャ呼出用スイッチ71もしくは72がオンにされる
と、親装置1もしくは無線電話機2から呼出しをうける
。なお、着信時に親装置1から呼出しを受けた場合と、
ページャ呼出用スイッチ72がオンにされて無線電話機
2から呼出しを受けた場合と、ページャ呼出用スイッチ
71がオンにされて親装置1から呼出しを受けた場合と
をページャ31の報知によってそれぞれ判別できると便
利である。そこで、上記それぞれの場合を示す各ページ
ャ呼出信号を予め定めておく。そして、ページャ31で
は、これらのページャ呼出信号を受信すると、制御回路
36は上記それぞれの場合を判別し、例えば着信時に親
装置1から呼出しを受けた場合にはサウンダ37および
発光ダイオード38を1秒毎に1秒間作動させ、またペ
ージャ呼出用スイッチ72がオンにされて無線電話機2
から呼出しを受けた場合には、サウンダ37、発光ダイ
オード38を連続的に作動させ、さらにページャ呼出用
スイッチ71がオンにされて親装置1から呼出しを受け
た場合には、サウンダ37、発光ダイオード38を0.
5秒毎に0.5秒間作動させる。よってページャ31の
報知に基づいて、上記それぞれの場合を判別することが
できる。また、ページャ31に液晶表示器を設けて、こ
の液晶表示器に上記それぞれの場合を文字表示させても
よく、報知を終了してからち、このような表示を予め設
定した時間だけ続けるとさらに判別が容易になる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係るコードレス電話装置は
、親装置もしくは無線電話機からの無線回線を介する信
号により起動するページャを備えているため、サービス
エリアが広く、かつ機能的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るコードレス電話装置の第1の実施
例を示すブロック図、第2図は第1図に示した装置にお
ける制御過程を示すフローチャート、第3図は第1図に
示した装置における他の制御過程を示すフローチャート
、第4図は本発明に係るコードレス電話装置の第2の実
施例を示すブロック図、第5図は第4図に示した装置に
おける制御過程を示すフローチャート、第6図は第4図
に示した装置における他の制御過程を示すフローチャー
ト、第7図は第4図に示した装置における別の制御過程
を示すフローチャート、第8図は本発明に係るコードレ
ス電話装置に第3の実施例を示すブロック図、第9図は
第8図に示した装置における無線電話機を示す斜視図、
第10図は本発明に係るコードレス電話装置の第4の実
施例を示すブロック図、第11図は本発明に係るコード
レス電話装置の第5の実施例を示すブロック図、第12
図は第11図に示した装置における制御過程を示すフロ
ーチャート、第13図は従来のコードレス電話装置を示
すブロック図、第14図は第13図に示した従来装置に
おける制御過程を示すフローチャートである。 1・・・親装置、2・・・無線電話機、3・・・電話回
線、4・・・ハイブリット回路、5,15・・・制御回
路、6゜10・・・シンセサイザ、7.16・・・送信
機、8゜17・・・送信アンテナ、11.18・・・受
信機、13゜20・・・識別信号検出回路、14.21
・・・受信電界検出回路、23・・・サウンダ、24・
・・受話器、25・・・送話器、31・・・ページャ、
32・・・ページャ用送(W fi、33・・・ページ
ャ用送信アンテナ、34・・・受信機、35・・・受信
アンテナ、36・・・制御回路、37・・・サウンダ、
38・・・発光ダイオード、39・・・スイッチ、51
・・・電源、52・・・手動スイッチ、53・・・マイ
クロスイッチ、54・・・手動スイッチ、55・・・ス
イッチ、61・・・トランス、62・・・整流回路、6
3・・・レギュレータ、64,65.68゜69・・・
外部端子、66・・・2次電池、67・・・ダイオード
、71.72・・・ページャ呼出用スイッチ。 第1図 第3図 ユ 第4図 第7図 第8図 一?− 第9図 土゛ 第11図 第13図

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話回線に接続された親装置と、この親装置に無
    線回線を介して接続された無線電話機とを備えたコード
    レス電話装置において、 上記親装置若しくは無線電話機からの無線回線を介する
    信号により起動するページャを 備えたことを特徴とするコードレス電話装置。
  2. (2)親装置は着信信号を送信しても無線電話機から着
    信応答がない場合、ページャに対して起動を指示する信
    号を送信することを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載のコードレス電話装置。
  3. (3)親装置は着信時に制御チャンネルで着信信号を送
    信し、ページャはこの着信信号を受信して着信を報知す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のコ
    ードレス電話装置。
  4. (4)無線電話機およびページャは親装置から送信され
    る着信信号を間欠的に受信し、それぞれの間欠受信周期
    はページャの方が短いことを特徴とする特許請求の範囲
    第(3)項記載のコードレス電話装置。
  5. (5)無線電話機は親装置からの着信信号を受信すると
    着信応答信号とともにページャに対して起動を指示する
    信号を送信することを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項記載のコードレス電話装置。
  6. (6)ページャは無線電話機に着脱自在に装着され、該
    ページャの装着時には該無線電話機の電源を切ることを
    特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のコードレス
    電話装置。
  7. (7)ページャは電源として2次電池を備え、親装置も
    しくは無線電話機に着脱自在に装着され、該ページャの
    装着時に上記2次電池は上記親装置もしくは上記無線電
    話機からの給電により充電されることを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項記載のコードレス電話装置。
  8. (8)親装置もしくは無線電話機はページャを起動させ
    るためのスイッチ手段を有し、このスイッチ手段の操作
    により該親装置もしくは該無線電話機から該ページャの
    起動を指示する信号が送信されることを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項記載のコードレス電話装置。
  9. (9)ページャは報知内容の種類に応じて報知態様を変
    更することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
    のコードレス電話装置。
JP61237624A 1986-10-06 1986-10-06 コ−ドレス電話装置 Pending JPS6392132A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61237624A JPS6392132A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 コ−ドレス電話装置
US07/103,737 US5040204A (en) 1986-10-06 1987-10-02 Cordless telephone apparatus
DE3750896T DE3750896T2 (de) 1986-10-06 1987-10-05 Schnurloses Fernsprechgerät.
EP87308813A EP0263666B1 (en) 1986-10-06 1987-10-05 Cordless telephone apparatus
KR1019870011217A KR900009143B1 (ko) 1986-10-06 1987-10-06 코드레스전화장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61237624A JPS6392132A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 コ−ドレス電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6392132A true JPS6392132A (ja) 1988-04-22

Family

ID=17018075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61237624A Pending JPS6392132A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 コ−ドレス電話装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5040204A (ja)
EP (1) EP0263666B1 (ja)
JP (1) JPS6392132A (ja)
KR (1) KR900009143B1 (ja)
DE (1) DE3750896T2 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7106819B1 (en) * 1987-11-20 2006-09-12 Interdigital Technology Corporation Plural subscriber system utilizing synchronized timeslots on a single frequency
US4989230A (en) * 1988-09-23 1991-01-29 Motorola, Inc. Cellular cordless telephone
JPH0773385B2 (ja) * 1989-04-03 1995-08-02 三菱電機株式会社 移動電話装置
GB2234649B (en) * 1989-04-27 1993-10-27 Stc Plc Personal communications systems
US4962528A (en) * 1989-05-22 1990-10-09 Herrera Juan H Beeper amplifier
JPH03147431A (ja) * 1989-11-02 1991-06-24 Toshiba Corp 選択呼出受信機およびそのメッセージ消去方法
US5117449A (en) * 1989-11-03 1992-05-26 Motorola, Inc. Dual receiver apparatus for integrated paging and radiotelephone functions
JPH03187655A (ja) * 1989-12-18 1991-08-15 Toshiba Corp 無線電話装置
WO1991012673A1 (en) * 1990-02-09 1991-08-22 Motorola, Inc. Radio telephone with detachable selective call receiver
WO1991014332A1 (en) * 1990-03-05 1991-09-19 Motorola, Inc. Radio telephone with secondary charging capability
US5890073A (en) * 1990-06-20 1999-03-30 Any Co. Ltd. Mobile terminal capable of sending communication mode signals and a method thereof
JPH0439755U (ja) * 1990-07-31 1992-04-03
GB9020964D0 (en) * 1990-09-26 1990-11-07 Plessey Telecomm Communication system
TW225625B (ja) * 1990-10-24 1994-06-21 Motorola Inc
US5153903A (en) * 1990-11-05 1992-10-06 Motorola, Inc. Integrated paging and radiotelephone system having improved paging reliability
US5247700A (en) * 1990-11-16 1993-09-21 Universal Cellular, Inc. Cellular telephone with pager
DE69225925T2 (de) * 1991-04-17 1998-10-22 Ericsson Telefon Ab L M Zellulares Kommunikationssystem mit integrierten Funkrufsystem
US6259929B1 (en) * 1991-05-30 2001-07-10 Nokia Mobile Phones Limited Radio phone composable of separate modules
US5148473A (en) * 1991-08-30 1992-09-15 Motorola, Inc. Pager and radiotelephone apparatus
TW198141B (ja) * 1991-09-16 1993-01-11 Motorola Inc
AU2513492A (en) * 1991-09-30 1993-05-03 Motorola, Inc. Cordless telephone system with inbound calling
SE469865B (sv) * 1992-02-17 1993-09-27 Ericsson Telefon Ab L M Sätt att etablera samarbete med en funktionalitet samt anordning för utövande av sättet
US5845202A (en) * 1992-11-27 1998-12-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for acknowledge back signaling using a radio telephone system
US5392452A (en) * 1992-11-27 1995-02-21 Motorola, Inc. Selective call signaling system with combined wide area paging and high data rate transmissions via radio telephone transceivers
US5907615A (en) * 1992-12-02 1999-05-25 Motorola, Inc. Miniature wireless communication device
SG64869A1 (en) * 1993-02-25 1999-05-25 Motorola Inc Receiver having concealed external antenna
US6009309A (en) * 1993-05-04 1999-12-28 Motorola, Inc. Method of operation a combination radiotelephone and paging device and method of operation
US5588038A (en) * 1993-11-19 1996-12-24 J.F.A. Tech., Inc. System and method for signaling a device at a remote location over a wireless network
CA2130507A1 (en) * 1993-11-19 1995-05-20 Bernard M. Snyder System and method for remotely tripping a switch
WO1995018491A2 (en) * 1993-12-29 1995-07-06 Novalink Tech Inc Data communication device
JPH07273843A (ja) * 1994-03-25 1995-10-20 Nec Corp 携帯無線機の着信通報方法及び通報装置
JPH07322350A (ja) * 1994-05-23 1995-12-08 Nec Corp 親機と子機から成る携帯用移動電話機
AU3758095A (en) * 1994-09-27 1996-04-19 Flat Communications, Inc. Methods and apparatus for modular communications device
US5550861A (en) * 1994-09-27 1996-08-27 Novalink Technologies, Inc. Modular PCMCIA modem and pager
US5481590A (en) * 1994-10-26 1996-01-02 At&T Corp. Selection of a communication terminal for receiving an incoming call
CN1112063C (zh) * 1995-05-30 2003-06-18 日本电气株式会社 适用于从无绳电话呼叫的寻呼系统
TW301832B (ja) * 1995-06-03 1997-04-01 Tonami Denki Kogyo Kk
JPH0984141A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Casio Comput Co Ltd 着信呼出装置
JPH0993189A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Seiko Instr Inc 携帯無線電話機用着信報知装置
US5701337A (en) * 1995-12-27 1997-12-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for implementing a combined mobile phone and pager in a telecommunications network
US5839054A (en) * 1996-01-02 1998-11-17 Brother International Corporation Automatic registration paging system
JPH09331577A (ja) 1996-06-10 1997-12-22 Hitachi Ltd 携帯電話装置および/またはその着信報知装置
US6697647B2 (en) 1996-06-10 2004-02-24 Hitachi, Ltd. Cellular mobile telephone apparatus and an alarm device therefor
JP3398675B2 (ja) * 1996-06-12 2003-04-21 日本電気株式会社 携帯電話機及びそれを用いる通知制御方法
US5924044A (en) * 1997-02-26 1999-07-13 Motorola, Inc. Modular communication device and method of providing communications therewith
US6021332A (en) * 1997-04-01 2000-02-01 Motorola, Inc. Multi-mode radiotelephone having a multiple battery arrangement
US6560461B1 (en) 1997-08-04 2003-05-06 Mundi Fomukong Authorized location reporting paging system
US6636733B1 (en) 1997-09-19 2003-10-21 Thompson Trust Wireless messaging method
US6087956A (en) * 1997-09-19 2000-07-11 Helferich; Richard J. Paging transceivers and methods for selectively erasing information
US6826407B1 (en) 1999-03-29 2004-11-30 Richard J. Helferich System and method for integrating audio and visual messaging
US6233430B1 (en) 1997-09-19 2001-05-15 Richard J. Helferich Paging transceivers and methods for selectively retrieving messages
US6259892B1 (en) 1997-09-19 2001-07-10 Richard J. Helferich Pager transceiver and methods for performing action on information at desired times
US6253061B1 (en) 1997-09-19 2001-06-26 Richard J. Helferich Systems and methods for delivering information to a transmitting and receiving device
US7003304B1 (en) 1997-09-19 2006-02-21 Thompson Investment Group, Llc Paging transceivers and methods for selectively retrieving messages
US6104923A (en) * 1997-10-03 2000-08-15 Karen Kite Remote operational screener
US6983138B1 (en) 1997-12-12 2006-01-03 Richard J. Helferich User interface for message access
JP2002536898A (ja) * 1999-02-08 2002-10-29 アギア システムズ ガーディアン コーポレーション 物体ロケータ
US6798879B1 (en) * 2000-10-06 2004-09-28 Thomas C. Beham Remote telephone call notification system
JP3599097B2 (ja) * 2000-10-10 2004-12-08 日本電気株式会社 周辺装置による携帯通信装置の呼出方法、それを用いた携帯通信装置および周辺装置
EP1517277A3 (en) * 2003-09-22 2006-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Secure device and information processing unit
IL221666A0 (en) * 2012-08-27 2012-12-31 Wisec Ltd A pager add-on device for a mobile device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5067002A (ja) * 1973-10-13 1975-06-05
JPS58181342A (ja) * 1982-04-16 1983-10-24 Nec Corp 移動体電話機の付加呼出方式

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3955140A (en) * 1975-05-20 1976-05-04 Public Systems, Inc. Mobile radio extension unit with punch through operation
US4056780A (en) * 1975-06-25 1977-11-01 Motorola, Inc. Vehicle repeater prioritization system
US4485486A (en) * 1982-08-03 1984-11-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for assigning duplex radio channels and scanning duplex radio channels assigned to mobile and portable radio telephones in a cellular radiotelephone communications system
JPS59185442A (ja) * 1983-04-04 1984-10-22 Nec Corp 移動無線電話装置
JPS6094547A (ja) * 1983-10-28 1985-05-27 Nec Corp 無線電話方式
JPS60170341A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Nec Corp 交換方式
US4741019A (en) * 1984-03-15 1988-04-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Cordless telephone
JPS60257628A (ja) * 1984-06-04 1985-12-19 Mitsubishi Electric Corp 受信装置
JPS6110335A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Nec Corp 移動体通信端末装置
JPS6124335A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線電話方式
JPS61105138A (ja) * 1984-10-29 1986-05-23 Nec Corp 無線電話装置
DE3665967D1 (en) * 1985-02-18 1989-11-02 Nec Corp Mobile telephone system for automatically paging absent mobile subscriber
GB2179823A (en) * 1985-08-28 1987-03-11 Philips Electronic Associated Communications system
US4700375A (en) * 1986-10-10 1987-10-13 Motorola, Inc. Battery charging, reset, and data transfer system
JPH0738744B2 (ja) * 1987-03-23 1995-04-26 株式会社東芝 無線電話装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5067002A (ja) * 1973-10-13 1975-06-05
JPS58181342A (ja) * 1982-04-16 1983-10-24 Nec Corp 移動体電話機の付加呼出方式

Also Published As

Publication number Publication date
EP0263666B1 (en) 1994-12-21
DE3750896D1 (de) 1995-02-02
DE3750896T2 (de) 1995-07-06
US5040204A (en) 1991-08-13
EP0263666A2 (en) 1988-04-13
KR900009143B1 (ko) 1990-12-22
EP0263666A3 (en) 1989-05-24
KR880005770A (ko) 1988-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6392132A (ja) コ−ドレス電話装置
KR100274274B1 (ko) 휴대전화장치와 그 통보장치
US4761806A (en) Method and circuit for setting dialing data in a wireless telephone
JPS62283725A (ja) コ−ドレス電話方式
KR910005651B1 (ko) 무성통신장치
JPS63234654A (ja) 無線電話装置
AU617503B2 (en) Radio telephone apparatus
JP2563179B2 (ja) コ−ドレス電話機
JPH11215561A (ja) 無線移動通信端末の着信音鳴動制御方法、無線移動通信端末及び無線移動通信システム
JPS61258538A (ja) 無線電話機
JP2547535B2 (ja) コ−ドレス電話機のアラ−ム信号発生装置
KR101945928B1 (ko) 저전력 무전기를 이용한 호출기 제어방법 및 호출 시스템
JP2700415B2 (ja) 個別呼出装置付き無線電話機
KR200255283Y1 (ko) 다목적 핸즈프리의 무선 이어폰 장치
JP2001069238A (ja) 無線通信装置
KR19990010114U (ko) 주위 소음도에 따른 휴대폰의 자동 벨음량 조절장치
JPH04293339A (ja) コードレス電話システム、無線電話装置、呼出装置および無線端末
JPH10313471A (ja) 無線呼び出し装置
KR200224376Y1 (ko) 이동통신 단말기의 호출신호 수신장치
JPH01314040A (ja) 無線電話装置の発着呼制御方式
JPH0628347B2 (ja) 無線電話装置
JPS62243434A (ja) コ−ドレス電話方式のハウラ音検出制御方法
JPH1174950A (ja) 端末装置
JPH06334600A (ja) コードレス電話装置
JPH029494B2 (ja)