JPS639048B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS639048B2
JPS639048B2 JP57225571A JP22557182A JPS639048B2 JP S639048 B2 JPS639048 B2 JP S639048B2 JP 57225571 A JP57225571 A JP 57225571A JP 22557182 A JP22557182 A JP 22557182A JP S639048 B2 JPS639048 B2 JP S639048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring rail
circuit
spindle
contact
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57225571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59116427A (ja
Inventor
Tsutomu Myazaki
Giichi Kawauchi
Hideo Mori
Mitsunobu Enami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP22557182A priority Critical patent/JPS59116427A/ja
Publication of JPS59116427A publication Critical patent/JPS59116427A/ja
Publication of JPS639048B2 publication Critical patent/JPS639048B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/14Details
    • D01H1/20Driving or stopping arrangements
    • D01H1/24Driving or stopping arrangements for twisting or spinning arrangements, e.g. spindles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/14Details
    • D01H1/38Arrangements for winding reserve lengths of yarn on take-up packages or spindles, e.g. transfer tails

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は自動玉揚機により玉揚を行なうリン
グ精紡機、リング撚糸機等の紡機の機台停止時に
おけるリングレールの昇降方法に関するものであ
る。
従来技術 一般に、自動玉揚機により紡機のスピンドルか
ら管糸を抜き取る場合、ボビンとスピンドルとの
緊嵌合を解除するため緊嵌合解除装置が使用され
る。そして、満管にともなう紡機の機台停止時に
は、機台停止後に前記緊嵌合解除装置がボビン下
端とスピンドルとの間に進入できるように、リン
グレールはバンチ巻を形成した後、ボトムバンチ
巻位置から30mm程度上方まで一次上昇させる必要
がある。
従来、満管にともなう機台停止の際には、第1
図A,Bに示す制御回路により、第2,3図に示
すリングレールの駆動機構を制御してリングレー
ルの昇降を行なつていた。駆動機構の支軸1の一
端にはリングレール(図示しない)の揺動により
一歯ずつ送られるシエーパホイール2が固着され
るとともにその逆回転を阻止する爪3が設けられ
ている。前記支軸1にはウオーム4、クラツチ機
構5、クラツチ片6が回転自在に支承されるとと
もに、他端には歯車7が固着されている。ウオー
ム4の一端には第3図に示すようにクラツチ片8
を回転自在に支承する軸部9が突出形成されると
ともに、該軸部9の先端には爪部9aが形成され
ている。爪部9aはクラツチ機構5と一体に回転
する爪5aに係合している。一方のクラツチ片6
には歯車10が一体に形成され、該歯車10には
別軸11の歯車12,13を介して前記歯車7の
回転が伝達されるようになつている。他方のクラ
ツチ片8には歯車14が一体に形成され、該歯車
14にはメインモータ(図示しない)からの駆動
を伝達する歯車機構15の歯車16に常に噛合す
るようになつている。又、支軸1の端部には歯付
きプーリ17が固着され、揺動モータM40の回
転が一対の歯車、電磁クラツチ18、歯付きプー
リ19、タイミングベルト20を介して前記歯付
きプーリ17に伝達されるようになつている。
クラツチ機構5の噛合を切り換えるクラツチレ
バー21は支軸1と直交する方向に延びる軸22
により回動可能に支承されるとともにスプリング
23によりクラツチ機構5が一方のクラツチ片6
と噛合する方向へ回動付勢され、該クラツチレバ
ー21の一端にはソレノイドSOLのプランジヤ
24と係合可能なボルト25が螺着されるととも
に、係止突起26が突設されている。
前記支軸1と直交する方向に延びる軸27の中
間部には前記ウオーム4と噛合するウオームホイ
ール28が固着されるとともに一端にはリングレ
ールにつながるチエーン29を巻き取るためのプ
ーリ30が固着され、ウオーム4の回転と連動し
てプーリ30によるチエーン29の巻き取り、巻
き戻しが行なわれるようになつている。軸27に
は前記クラツチレバー21の係止突起26に係合
する係合レバー31を制御するためのカム32が
固着されている。又、軸27の他端には前記ソレ
ノイドSOLに電気的に接続されたリミツトスイ
ツチLS4を作動させるカム33が固着されてい
る。
通常運転中はクラツチ機構5が一方のクラツチ
片6に噛合つており、シエーパホイール2が一定
角度回転すると支軸1を介して歯車7が回転し、
別軸11の歯車12,13も回転する。歯車12
が回転すると、これと噛合う歯車10が回転し、
該歯車10と一体の前記一方のクラツチ片6に噛
合うクラツチ機構5が回転する。そしてクラツチ
機構5と一体に回転する爪5aに係合した爪部9
aによりウオーム4に回転が伝達される。ウオー
ム4の回転はウオームホイール28、軸27を介
してプーリ30に伝達され、リングレールにつな
がるチエーン29を除々に巻き上げるようにな
り、これによりハートカム(図示しない)による
リングレール昇降運動とともに管糸が形成され
る。
従来は、満管になると第7回路のオートカウ
ンタAC11が閉じ、次いでリングレール降下時期
選定用リミツトスイツチLS1が押されてその接
点LS1が閉じ、さらにメインモータ停止用リミツ
トスイツチLS2が押され、第9回路にあるそ
の接点LS2が閉じる。接点LS2が閉じると第10回
路にあるキープリレーKR26の常閉接点KR26
が開いてリレーCR26が消磁され、第6回路
にあるその常開接点CR26が開き、電磁接触器MS
11の励磁が解かれてメインモータが惰性回転と
なるとともに、第1回路にあるブレーキ作動時
期設定タイマTR18がカウントを開始する。次
いで降下ソレノイド用リミツトスイツチLS3が
押されて第11回路XIにあるその接点LS3が閉じ、
前記リングレール降下時期選定用リミツトスイツ
チLS1の作動により励磁されたリレーCR31の
常開接点CR31を経て、ソレノイドSOLが作動し、
プランジヤ24がスプリング23に抗してクラツ
チレバー21を回動させ、クラツチ機構5が他方
のクラツチ片8に噛合う。このときクラツチレバ
ー21の係止突起26が係合レバー31に係合し
て、クラツチレバー21のスプリング23による
復帰を阻止するようになつている。クラツチ機構
5が他方のクラツチ片8と噛合うと、メインモー
タM11の回転が歯車機構15、歯車14、クラ
ツチ片8、クラツチ機構5、爪5a、爪部9aを
介してウオーム4に伝達され、プーリ28を逆転
させてチエーン29が巻き戻されるので、リング
レールが自動降下する。
リングレールがボトムバンチ巻位置まで降下す
るとリミツトスイツチLS4が押され、第11回路
XIにあるその接点LS4が開いてソレノイドSOLの
励磁が解かれるので、クラツチレバー21がスプ
リング23により回動され、クラツチ機構5が他
方のクラツチ片8との噛合から離脱して一方のク
ラツチ片6と噛合う。なおこの場合、前記クラツ
チレバー21の係止突起26と係合レバー31と
の係合はあらかじめ、カム32の作用により解除
されている。クラツチ機構5が他方のクラツチ片
8から離脱することによりリングレールの降下が
止まり、該位置においてバンチ巻が形成される。
そして前記ブレーキ作動時期設定タイマTR18
がタイムアツプすると同時に第2回路にある接
点TR18が閉じて電磁ブレーキMB19が作動し、
ドライビングシヤフトにブレーキがかかつてスピ
ンドルの回転が停止してバンチ巻が完了する。
前記ブレーキ作動時期設定タイマTR18がタ
イムアツプすると同時に第2回路のタイマTR
19がカウントを開始し、該タイマTR19がタ
イムアツプすると第12回路XIIにあるその接点
TR19が閉じてリレーCR33が励磁されるととも
に自己保持される。これにより第13回路にあ
るその常開接点CR33が閉じて揺動モータM40
のリングレール上昇用の電磁接触器MS40Fが
励磁される。そして、揺動モータM40が正転回
転し、電磁クラツチ18、歯付きプーリ19、タ
イミングベルト20及び歯付きプーリ17を介し
て支軸1が回転され、その回転は前記のようにし
てウオーム4に伝達され、ウオームホイール2
8、軸27を介してプーリ30がチエーン29を
巻き上げる方向に回転されてリングレールが上昇
する。リングレールが所定位置まで一次上昇する
と上昇完了検知用のリミツトスイツチが押され、
第15回路にあるその接点LSc1が閉じてリレー
CR45が励磁される。これにより第13回路
にあるその常閉接点CR45が開き、電磁接触器MS
40Fが消磁され揺動モータM40が停止するこ
とにより紡機機台の停止が完了する。
前記従来の方法では、第4図に示すように管糸
ボビン40の下端にバンチ巻41を形成し、スピ
ンドル42の回転が停止した後リングレール43
を一次上昇させるため、リングレール43がボト
ムバンチ巻位置から上昇するに従つてスネルワイ
ヤ(図示しない)からトラベラ44を経て管糸ボ
ビン40の下端に至る糸Yにたるみが生じ、糸Y
がトラベラ44から外れたり、第5図に示すよう
にたるみによつて発生したスナール45がトラベ
ラ44の姿勢を崩して糸Yが外れたり、トラベラ
44からバンチ巻41に至る糸がリングレール4
3の上昇によつて管糸の勾配部46に引つ掛か
り、トラベラ44に至る糸を下へ引つ張るような
力が作用して糸がトラベラ44から外れることが
ある。トラベラ44から糸Yが外れると、玉揚
後、紡機が再起動するときに糸の巻取が不可能と
なる。
目 的 この発明は前記従来の問題点を解消するために
なされたものであつて、その目的は満管にともな
う機台停止時におけるリングレールの一次上昇に
よるトラベラからの糸外れを防止し、これに起因
する糸切れを完全になくすことができる紡機の機
台停止時におけるリングレールの昇降方法を提供
することにある。
実施例 以下この発明を具体化した一実施例を第6図
A,Bに従つて説明する。この実施例の制御回路
は第1図A,Bに示した従来の制御回路におい
て、第3回路と並列に接続されていた第2回路
のタイマTR19を取り外し、該タイマTR1
9を第12回路XIIにあるその常開接点TR19とリレ
ーCR33との直列回路に対して並列に接続した
点が前記従来の制御回路と異なつている。
次に満管にともなう機台停止動作について説明
する。満管になると第7回路のオートカウンタ
AC11が閉じ、次いでリングレール降下時期選定
用リミツトスイツチLS1が押されてその接点LS1
が閉じ、さらにメインモータ停止用リミツトスイ
ツチLS2が押され、第9回路にあるその接点
LS2が閉じる。接点LS2が閉じると第10回路に
あるキープリレーKR26の常閉接点KR26が開い
てリレーCR26が消磁され、第6回路にある
その常開接点CR26が開き、電磁接触器MS11の
励磁が解かれてメインモータが惰性回転となると
ともに、第1回路にあるブレーキ作動時期設定
タイマTR18がカウントを開始する。次いで降
下ソレノイド用リミツトスイツチLS3が押され
て第11回路XIにあるその接点LS3が閉じ、ソレノ
イドSOLが作動し、前記と同様にしてリングレ
ールが自動降下する。
リングレールがボトムバンチ巻位置まで降下す
るとリミツトスイツチLS4が押され、第11回路
XIにあるその接点LS4が開いてソレノイドSOLの
励磁が解かれ、前記と同様にしてリングレールの
降下が止まり、バンチ巻が形成される。一方、リ
ミツトスイツチLS4が押されることにより第12
回路XIIにあるその接点LS4が閉じ、第12′回路XII′
にあるタイマTR19がカウントを開始する。そ
して該タイマTR19がタイムアツプすると第12
回路XIIにあるその接点TR19が閉じてリレーCR3
3が励磁されるとともに自己保持される。これに
より第13回路にあるその常開接点CR33が閉
じて揺動モータM40のリングレール上昇用の電
磁接触器MS40Fが励磁され、揺動モータM4
0が正転回転してリングレールが一次上昇を開始
する。なお、スピンドルはこの間も惰性回転を続
けている。
リングレールが所定位置まで一次上昇すると上
昇完了検知用のリミツトスイツチLSc1が押され、
第15回路にあるその接点LSc1が閉じてリレー
CR45が励磁され、第13回路にあるその常
閉接点CR45が開いて電磁接触器MS40Fが消磁
され、揺動モータM40が停止しリングレールの
上昇が完了する。次いで前記ブレーキ作動時期設
定タイマTR18がタイムアツプし、その常開接
点TR18が閉じて電磁ブレーキMB19が作動し、
ドライビングシヤフトにブレーキがかかつてスピ
ンドルの回転が急停止して紡機機台の停止が完了
する。ブレーキ作動時期設定タイマTR18はリ
ングレールが一次上昇位置に停止した後、その位
置で管糸に糸が一巻分巻き付けられない間にタイ
ムアツプするようにタイマ設定時間が定められて
いる。
前記のように満管停止によりボトムバンチ巻位
置まで自動降下したリングレールは該位置に一時
停止してバンチ巻を形成した後、スピンドルが惰
性回転中に一次上昇し、一次上昇完了時点まで糸
の巻取りが続いているので糸にたるみが発生せ
ず、従つて第7図及び第8図に示すように、トラ
ベラ44は糸テンシヨンのため糸巻取り方向に傾
斜し、リング43aとの間の隙間を塞ぐ。すなわ
ちリングレール43の急速な上昇によりバンチ巻
41に斜め方向に連なる糸Y′はトラベラ44の
走行側下端押し付け、スネルワイヤに連なる糸
Y″はトラベラ44の反走行側上端を押し上げる
ようになるので、第8図に明らかなように、トラ
ベラ44の反走行側下端がリング43aに接し、
糸が多少緩んでも、直に糸が外れるのを防ぐこと
ができる。停止後もこの姿勢を維持する。
要するに糸テンシヨンのため、スナールは発生
せず、糸のたるみやスナールに起因するトラベラ
44からの糸外れが起きない。
効 果 以上詳述したようにこの発明はスピンドルを駆
動するメインモータへの給電を停止した後、リン
グレール自動降下指令によりリングレールを自動
降下させ、その後スピンドルの惰性回転中に該リ
ングレールを一次上昇させ、一次上昇位置到達時
点でスピンドルを急停止させるようにしたので、
リングレールの一次上昇時にスネルワイヤからト
ラベラを経て管糸ボビンの下端に至る糸にたるみ
やスナールが発生することなく、しかもトラベラ
の姿勢が良好に保持され、トラベラからの糸外れ
を未然に防止することができ、これに起因する機
台再起動時における糸切れを完全に防止すること
ができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bは従来方法を実施するための制御
回路図、第2図はリングレールの駆動機構を示す
斜視図、第3図はその断面図、第4図はリングレ
ールがボトムバンチ巻位置に降下してバンチ巻を
形成している状態を示す一部破断側面図、第5図
はスピンドルが停止した後リングレールを一次上
昇させた状態を示す一部破断側面図、第6図A,
Bはこの発明の方法を実施するための制御回路図
であり、第7図は停止時のトラベラの姿勢を示す
斜視図、第8図は同じく断面図である。 揺動モータ……40M、ソレノイド……SOL、
ブレーキ作動時期設定タイマ……TR18、タイ
マ……TR19。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 スピンドルを駆動するメインモータへの給電
    を停止した後、リングレール自動降下指令により
    リングレールを自動降下させ、ボビン下端部にバ
    ンチ巻を形成し、その後スピンドルの惰性回転中
    に該リングレールを一次上昇させ、一次上昇位置
    到達時点でスピンドルを急停止させることを特徴
    とする紡機の機台停止時におけるリングレールの
    昇降方法。
JP22557182A 1982-12-22 1982-12-22 紡機の機台停止時におけるリングレ−ルの昇降方法 Granted JPS59116427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22557182A JPS59116427A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 紡機の機台停止時におけるリングレ−ルの昇降方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22557182A JPS59116427A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 紡機の機台停止時におけるリングレ−ルの昇降方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59116427A JPS59116427A (ja) 1984-07-05
JPS639048B2 true JPS639048B2 (ja) 1988-02-25

Family

ID=16831386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22557182A Granted JPS59116427A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 紡機の機台停止時におけるリングレ−ルの昇降方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59116427A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05501692A (ja) * 1990-07-25 1993-04-02 デザインテック インターナショナル インコーポレイテッド トラック及びその他の自動車のための組合せバックライト及び音響発生装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031210A (ja) * 1973-05-08 1975-03-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031210A (ja) * 1973-05-08 1975-03-27

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05501692A (ja) * 1990-07-25 1993-04-02 デザインテック インターナショナル インコーポレイテッド トラック及びその他の自動車のための組合せバックライト及び音響発生装置
JPH09215U (ja) * 1990-07-25 1997-04-15 デザインテック インターナショナル インコーポレイテッド トラック及びその他の自動車のための組合せバックライト及び音響発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59116427A (ja) 1984-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4015416A (en) Method and device for cutting rove at doffing in flyer frame
JPS639048B2 (ja)
US3097475A (en) Traverse mechanism for spinning machines
US4409785A (en) Method of starting a flyer frame
US4159616A (en) Method for controlling an open-end spinning frame and an apparatus therefor
JPS591730A (ja) 紡機における再起動方法
JPH02289127A (ja) リング精紡機及びその作動方法
US3490709A (en) Apparatus for winding threads,yarns or tapes to crosswound packages
US3138339A (en) Builder motion rewinding and tip bunch applying means for spinning frames
US3231209A (en) Twister frame
JPS6342925A (ja) リング精紡機における尻巻糸の規制方法並びに装置
CH393156A (de) Steuereinrichtung an Spulmaschinen
US3357167A (en) Automation system for spinning frames
JPH0413452B2 (ja)
JP2526576B2 (ja) 紡機における停止方法
JPH0415291B2 (ja)
JPS6311184Y2 (ja)
EP0467475A1 (en) Method and apparatus for separating from flyers the roving wound onto cops and securing the end of the roving on the cops at the time of removal in a fly frame or similar machine
US4334403A (en) Spinning units in an open end spinning machine
JPS59127996A (ja) 溶接用ワイヤの整列巻取装置
JPS6127491B2 (ja)
JPS63182421A (ja) 紡機における停止方法
JPH083825A (ja) 粗紡機における粗糸巻取方法
JPH0313332B2 (ja)
JP3011188U (ja) 空パーン自動供給装置