JPS6390374A - 電縫管の溶接入熱制御方法 - Google Patents
電縫管の溶接入熱制御方法Info
- Publication number
- JPS6390374A JPS6390374A JP23331586A JP23331586A JPS6390374A JP S6390374 A JPS6390374 A JP S6390374A JP 23331586 A JP23331586 A JP 23331586A JP 23331586 A JP23331586 A JP 23331586A JP S6390374 A JPS6390374 A JP S6390374A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- heat input
- strip material
- input
- input control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims abstract description 65
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 38
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、電縫鋼管等の電縫管の溶接入熱制御方法に関
する。
する。
[従来の技術]
第5図は、特公昭60−8144号公報に記載される従
来の溶接入熱制御方法を示す制御系統図である。この溶
接入熱制御方法は、帯状材lを複数の成形ロールスタン
ド2A、2B・・・・・・によって9状に成形し、管状
に成形された帯状材lの両衝合面を溶接機3によって加
熱し、スクイズロール4により加圧溶接するに際し、帯
状材lの造管速度、板厚、溶接温度、スクイズロール4
による圧接荷重のそれ≠れを、速度計5、板厚計6、温
度計7、ロードセル8によって測定し、板厚については
板厚計6の出力を造管速度に応じてトラッキング装置9
により溶接点まで記t!!遅延し、それらの諸因子を演
算装置10に入力し、それら諸因子の基?l!!値から
の偏差に応じて溶接入力を調整し、溶接入力を最適状態
に維持するものである。
来の溶接入熱制御方法を示す制御系統図である。この溶
接入熱制御方法は、帯状材lを複数の成形ロールスタン
ド2A、2B・・・・・・によって9状に成形し、管状
に成形された帯状材lの両衝合面を溶接機3によって加
熱し、スクイズロール4により加圧溶接するに際し、帯
状材lの造管速度、板厚、溶接温度、スクイズロール4
による圧接荷重のそれ≠れを、速度計5、板厚計6、温
度計7、ロードセル8によって測定し、板厚については
板厚計6の出力を造管速度に応じてトラッキング装置9
により溶接点まで記t!!遅延し、それらの諸因子を演
算装置10に入力し、それら諸因子の基?l!!値から
の偏差に応じて溶接入力を調整し、溶接入力を最適状態
に維持するものである。
[発明が解決しようとする問題点]
ところで、上記電縫管の製造過程で、溶接点直前の帯状
材両衝合面がなす■シェープ角度は、溶接効率に大きな
影!を与える。すなわち、Vシェープ角度が増大すると
高周波電流の近接効果が減少し、溶接効率が低下する(
通常より多くの電流を供給しないと溶接できない)、こ
のVシェープ角度を決定する因子としては、ロールカリ
バー、帯状材の板厚および機械的性質、ならびに帯状材
に働く張力が挙げられる。しかして、奇書設備を有して
いない電l管製造設備においては、帯状材の後端部が各
スタンドを通過するたびに帯状材に働く張力が減少する
。特に、フィンパスロールスタンドを帯状材の後端部が
通過する際には大きな張力低下を生じ、第2図に模式的
に示すように■シェープ角度が増大する。その結果、前
述のように、溶接効率が変動し、同一人熱量のままでは
、溶接状態が変化し、溶接不良部をともなうオーブンパ
イプを生ずる。
材両衝合面がなす■シェープ角度は、溶接効率に大きな
影!を与える。すなわち、Vシェープ角度が増大すると
高周波電流の近接効果が減少し、溶接効率が低下する(
通常より多くの電流を供給しないと溶接できない)、こ
のVシェープ角度を決定する因子としては、ロールカリ
バー、帯状材の板厚および機械的性質、ならびに帯状材
に働く張力が挙げられる。しかして、奇書設備を有して
いない電l管製造設備においては、帯状材の後端部が各
スタンドを通過するたびに帯状材に働く張力が減少する
。特に、フィンパスロールスタンドを帯状材の後端部が
通過する際には大きな張力低下を生じ、第2図に模式的
に示すように■シェープ角度が増大する。その結果、前
述のように、溶接効率が変動し、同一人熱量のままでは
、溶接状態が変化し、溶接不良部をともなうオーブンパ
イプを生ずる。
しかしながら、前記従来の溶接入熱制御方法にあっては
、帯状材の後端部が各スタンドを通過する際の、上記■
シェープ角度変動等の成形変動が、溶接状態に及ぼす大
きな影響を何ら考慮していない、この結果、溶接部に不
良をともなうオー□プンパイプの廃却事態を生じ、歩出
りの低下を招く、なお、溶接状態の変動を溶接温度の測
定によってフィードバック制御したとしても、フィード
バック制御自体が変動を検出した後に補正するものであ
るから、成形変動にともなう溶接状態の変動を完全に防
止することはできない。
、帯状材の後端部が各スタンドを通過する際の、上記■
シェープ角度変動等の成形変動が、溶接状態に及ぼす大
きな影響を何ら考慮していない、この結果、溶接部に不
良をともなうオー□プンパイプの廃却事態を生じ、歩出
りの低下を招く、なお、溶接状態の変動を溶接温度の測
定によってフィードバック制御したとしても、フィード
バック制御自体が変動を検出した後に補正するものであ
るから、成形変動にともなう溶接状態の変動を完全に防
止することはできない。
本発明は、帯状材の成形変動にともなう溶接状態の変動
を確実に防止し、溶接品質および歩出りを向上すること
を目的とする。
を確実に防止し、溶接品質および歩出りを向上すること
を目的とする。
[問題点を解決するための手段]
本発明は、複数の成形ロールスタンドによって帯状材を
管状に成形し、管状に成形された帯状材の両衝合面を加
熱してスクイズロールにより加圧溶接するに際し、造管
速度、帯状材の板厚、溶接部温度、およびスクイズロー
ルの圧接荷重の諸因子に基づいて溶接入力を制御する電
縫管の溶接入熱制御方法において、帯状材の後端部が各
スタンドを通過する際の、溶接状態の変動を防止する入
熱補正量を予め定め、帯状材の後端部が各スタンドを通
過する毎に、1記人熱補正量を印加するようにしたもの
である。
管状に成形し、管状に成形された帯状材の両衝合面を加
熱してスクイズロールにより加圧溶接するに際し、造管
速度、帯状材の板厚、溶接部温度、およびスクイズロー
ルの圧接荷重の諸因子に基づいて溶接入力を制御する電
縫管の溶接入熱制御方法において、帯状材の後端部が各
スタンドを通過する際の、溶接状態の変動を防止する入
熱補正量を予め定め、帯状材の後端部が各スタンドを通
過する毎に、1記人熱補正量を印加するようにしたもの
である。
[作用]
本発明の実施においては、帯状材の後端部が各スタンド
を通過する際の成形変動(Vシェープ角度変動等)を、
帯状材の板厚、機械的性質等で分類して調査し、予め、
第3図に示すように、成形変動量(Vシェーブ角度変動
量等)と適正な入熱補正量との関係を定めておく、これ
により、帯状材の後端部が各スタンドを通過する毎に、
成形変動(Vシェーブ角度変動等)に対応する入熱補正
量を印加することにより、該成形変動(Vシェープ角度
変動等)にともなう溶接状態の変動を防止することがで
きる。
を通過する際の成形変動(Vシェープ角度変動等)を、
帯状材の板厚、機械的性質等で分類して調査し、予め、
第3図に示すように、成形変動量(Vシェーブ角度変動
量等)と適正な入熱補正量との関係を定めておく、これ
により、帯状材の後端部が各スタンドを通過する毎に、
成形変動(Vシェーブ角度変動等)に対応する入熱補正
量を印加することにより、該成形変動(Vシェープ角度
変動等)にともなう溶接状態の変動を防止することがで
きる。
[実施例]
第4図は本発明の一実施例を示す制御系統図である。こ
の溶接入熱制御方法は帯状材11を複数の成形ロールス
タンド12A、12B・・・・・・によって管状に成形
し、管状に成形された帯状材11の両衝合面を溶接機1
3によって加熱し、スクイズロール14により加圧溶接
するに際し、帯状材11の造管速度、板厚、溶接温度、
スクイズロール14による圧接荷重のそれぞれを、メジ
ャリングロール等からなる速度計15、板厚計16、温
度計17、ロードセル18によって測定し、板厚につい
ては板厚計16の出力を造管速度に応じてトラッキング
装置19により溶接位置まで記憶遅延し、それらの諸因
子を演算装置20に入力し、それら諸因子の基準値から
の偏差に応じて溶接入力を調整し、溶接入力を最適状態
に維持する。
の溶接入熱制御方法は帯状材11を複数の成形ロールス
タンド12A、12B・・・・・・によって管状に成形
し、管状に成形された帯状材11の両衝合面を溶接機1
3によって加熱し、スクイズロール14により加圧溶接
するに際し、帯状材11の造管速度、板厚、溶接温度、
スクイズロール14による圧接荷重のそれぞれを、メジ
ャリングロール等からなる速度計15、板厚計16、温
度計17、ロードセル18によって測定し、板厚につい
ては板厚計16の出力を造管速度に応じてトラッキング
装置19により溶接位置まで記憶遅延し、それらの諸因
子を演算装置20に入力し、それら諸因子の基準値から
の偏差に応じて溶接入力を調整し、溶接入力を最適状態
に維持する。
さらに、この溶接入熱制御方法にあっては、光電管等か
らなる帯状材後端検出器21.溶接入力補正指示器22
を備える。すなわち、溶接入力補正椙水器22は、帯状
材11の各種板厚、機械的性質等に対し、該帯状材11
の後端部が各スタンド12A、12B・・・・・・を通
過する際の、溶接点直前における該帯状材11のVシェ
ープ角度の変動にともなう溶接状態の変動を防止する入
熱補正量を予め第3図に示すように定めている。さらに
、溶接入力補正支持器22は、最先端のスタンド12A
の入側に配こされている前記速度計15、帯状材後端検
出器21の検出結果に基づき、各スタンド12A、12
B・・・・・・に帯状材11の後端部が進入する時刻を
トラ9キングする。これにより、溶接入力補正支持器2
2は、帯状材11の後端部が各スタンド12A、12B
・・・・・・を通過する毎に、■シェープ角度変動に対
応する入熱補正量を演算装置20に印加することにより
、■シェープ角度変動にともなう溶接状態の変動を防止
する。
らなる帯状材後端検出器21.溶接入力補正指示器22
を備える。すなわち、溶接入力補正椙水器22は、帯状
材11の各種板厚、機械的性質等に対し、該帯状材11
の後端部が各スタンド12A、12B・・・・・・を通
過する際の、溶接点直前における該帯状材11のVシェ
ープ角度の変動にともなう溶接状態の変動を防止する入
熱補正量を予め第3図に示すように定めている。さらに
、溶接入力補正支持器22は、最先端のスタンド12A
の入側に配こされている前記速度計15、帯状材後端検
出器21の検出結果に基づき、各スタンド12A、12
B・・・・・・に帯状材11の後端部が進入する時刻を
トラ9キングする。これにより、溶接入力補正支持器2
2は、帯状材11の後端部が各スタンド12A、12B
・・・・・・を通過する毎に、■シェープ角度変動に対
応する入熱補正量を演算装置20に印加することにより
、■シェープ角度変動にともなう溶接状態の変動を防止
する。
なお、演算装置20は、溶接温度等の測定に基づくフィ
ードバック制御も併せて行なわれるものであってよい。
ードバック制御も併せて行なわれるものであってよい。
以下、本発明の具体的実施結果について説明すル、 A
PI5LX、X−52)外径20インチ、肉厚12.7
mmmmノミ管を20m/分の速度で造管した。その結
果、第2図に示した従来方法では、溶接温度1420℃
とし、帯状材後端部が第1フインバスロール、第2フイ
ンパスロール、第3フインパスロールを通過する時の温
度低下時間および低下温度がそれぞれ2秒10℃、2.
3秒14℃、3秒20℃であった。これに対し1本発明
方法を実施し、帯状材後端部が第1フインパスロール、
第2フインパスロール、第3フインパスロールを通過す
る時に溶接入力をそれぞれ3kw、4kw 、5kwと
補正することにより、第1図に示す如く溶接温度の低下
は見られなかった。すなわち1本発明によれば、溶接状
態の変動をより完全に補正することができる。
PI5LX、X−52)外径20インチ、肉厚12.7
mmmmノミ管を20m/分の速度で造管した。その結
果、第2図に示した従来方法では、溶接温度1420℃
とし、帯状材後端部が第1フインバスロール、第2フイ
ンパスロール、第3フインパスロールを通過する時の温
度低下時間および低下温度がそれぞれ2秒10℃、2.
3秒14℃、3秒20℃であった。これに対し1本発明
方法を実施し、帯状材後端部が第1フインパスロール、
第2フインパスロール、第3フインパスロールを通過す
る時に溶接入力をそれぞれ3kw、4kw 、5kwと
補正することにより、第1図に示す如く溶接温度の低下
は見られなかった。すなわち1本発明によれば、溶接状
態の変動をより完全に補正することができる。
[発明の効果]
以上のように、本発明に係る電縫管の溶接入熱制御方法
によれば、帯状材の成形変動にともなう溶接状IEの変
動を確実に防止し、溶接品質および歩■トリを向上する
ことができる。
によれば、帯状材の成形変動にともなう溶接状IEの変
動を確実に防止し、溶接品質および歩■トリを向上する
ことができる。
第1図は本発明方法による溶接入熱制御状態を示す模式
図、第2図は従来方法による溶接入熱制御状態を示す模
式図、第3図はVシェープ角度と適正入熱量め関係を示
す線図、第4図は本発明の一実施例を示す制御系統図、
第5図は従来例を示す制御系統図である。 11・・・帯状材、12A、12B・・・成形ロールス
タンド、13・・・溶接機、14・・・スクイズロール
、15・・・速度計、16・・・板厚計、17・・・温
度計、18・・・ロードセル、20・・・演算装置、2
1・・・帯状材後端検出器、22・・・溶接入力補正支
持器。 代理人 弁理士 塩 川 修 治 第 1 口 コイル後端力)らの距離(m) 第2図 第 3 調 V角度((tel)
図、第2図は従来方法による溶接入熱制御状態を示す模
式図、第3図はVシェープ角度と適正入熱量め関係を示
す線図、第4図は本発明の一実施例を示す制御系統図、
第5図は従来例を示す制御系統図である。 11・・・帯状材、12A、12B・・・成形ロールス
タンド、13・・・溶接機、14・・・スクイズロール
、15・・・速度計、16・・・板厚計、17・・・温
度計、18・・・ロードセル、20・・・演算装置、2
1・・・帯状材後端検出器、22・・・溶接入力補正支
持器。 代理人 弁理士 塩 川 修 治 第 1 口 コイル後端力)らの距離(m) 第2図 第 3 調 V角度((tel)
Claims (2)
- (1)複数の成形ロールスタンドによって帯状材を管状
に成形し、管状に成形された帯状材の両衝合面を加熱し
てスクイズロールにより加圧溶接するに際し、造管速度
、帯状材の板厚、溶接部温度、およびスクイズロールの
圧接荷重の諸因子に基づいて溶接入力を制御する電縫管
の溶接入熱制御方法において、帯状材の後端部が各スタ
ンドを通過する際の、溶接状態の変動を防止する入熱補
正量を予め定め、帯状材の後端部が各スタンドを通過す
る毎に、上記入熱補正量を印加することを特徴とする電
縫管の溶接入熱制御方法。 - (2)特許請求の範囲第1項において、入熱補正量は、
帯状材の後端部が各スタンドを通過する際の、溶接点直
前における該帯状材のVシェープ角度の変動に対応して
定められる電縫管の溶接入熱制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23331586A JPS6390374A (ja) | 1986-10-02 | 1986-10-02 | 電縫管の溶接入熱制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23331586A JPS6390374A (ja) | 1986-10-02 | 1986-10-02 | 電縫管の溶接入熱制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6390374A true JPS6390374A (ja) | 1988-04-21 |
JPH0341269B2 JPH0341269B2 (ja) | 1991-06-21 |
Family
ID=16953202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23331586A Granted JPS6390374A (ja) | 1986-10-02 | 1986-10-02 | 電縫管の溶接入熱制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6390374A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57134281A (en) * | 1981-02-09 | 1982-08-19 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | Control method for welding temperature of electric welded pipe |
JPS57195587A (en) * | 1981-05-29 | 1982-12-01 | Nippon Steel Corp | Method and device for controlling automatic welding of high frequency electric resistance welded pipe |
-
1986
- 1986-10-02 JP JP23331586A patent/JPS6390374A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57134281A (en) * | 1981-02-09 | 1982-08-19 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | Control method for welding temperature of electric welded pipe |
JPS57195587A (en) * | 1981-05-29 | 1982-12-01 | Nippon Steel Corp | Method and device for controlling automatic welding of high frequency electric resistance welded pipe |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0341269B2 (ja) | 1991-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB1017318A (en) | Method and device for manufacturing metal tubes by helically coiling a sheet metal strip | |
JPS6390374A (ja) | 電縫管の溶接入熱制御方法 | |
JP4661370B2 (ja) | 電縫鋼管の製造方法 | |
JPS59104281A (ja) | 溶接h形鋼の製造方法 | |
JP3327510B2 (ja) | 電縫管の製造方法 | |
JPH05161915A (ja) | スパイラル造管方法 | |
JP7552562B2 (ja) | 鋼板の重ね合わせ溶接方法および溶接装置 | |
JP2017056472A (ja) | 電縫溶接工程の監視装置及び監視方法 | |
JP2635040B2 (ja) | 幅圧延装置の幅圧下制御方法及びその装置 | |
JPH04147780A (ja) | 電縫管の溶接入熱制御方法 | |
JP2001062570A (ja) | シーム溶接装置およびシーム溶接方法 | |
JPH04158990A (ja) | 電縫鋼管の製造方法 | |
JPH0825036B2 (ja) | 温間電縫溶接法 | |
JPH0417984A (ja) | 電縫管の溶接入熱制御方法 | |
JPH04313416A (ja) | 鍛接鋼管自動肉厚制御方法 | |
JPH04288925A (ja) | 溶接鋼管の製造方法 | |
JPS62156018A (ja) | 電縫管のシ−ム捩れ防止方法 | |
JPS6397372A (ja) | 電縫管溶接部の捩れ矯正方法 | |
JPH0413486A (ja) | 電縫管の溶接制御方法 | |
JPS61103620A (ja) | 管の製法 | |
JPH0372390B2 (ja) | ||
JPH0422646B2 (ja) | ||
JPH02255283A (ja) | 電縫管の溶接制御方法 | |
JPH04182070A (ja) | 薄肉溶接管のビード厚み制御方法 | |
JPH01273611A (ja) | 電縫管のシーム捩じれ矯正方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |