JPS6389956A - マスタ・スレーブシステムのアクセス制御方法 - Google Patents

マスタ・スレーブシステムのアクセス制御方法

Info

Publication number
JPS6389956A
JPS6389956A JP23575786A JP23575786A JPS6389956A JP S6389956 A JPS6389956 A JP S6389956A JP 23575786 A JP23575786 A JP 23575786A JP 23575786 A JP23575786 A JP 23575786A JP S6389956 A JPS6389956 A JP S6389956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master
busy
slave
signal
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23575786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560625B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Muta
俊之 牟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23575786A priority Critical patent/JPS6389956A/ja
Publication of JPS6389956A publication Critical patent/JPS6389956A/ja
Publication of JPH0560625B2 publication Critical patent/JPH0560625B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする問題点 問題点を解決するための手段(第1図)作用 実施例 (a)一実施例の説明(第2図、第3図、第4図、第5
図、第6図) (b)他の実施例の説明 発明の効果 〔概要〕 複数のマスタと複数のスレーブが共通バスに接続され、
バス占有権を獲得したマスタが共通ビジー線にビジー信
号を発し、ビジー信号のオフで各マスタがバス占有権の
調停を行うシステムにおいて、スレーブにビジー信号発
生回路を設け、ライトアクセス時に、マスタのビジー信
号に引続き、スレーブがビジー信号を発することによっ
て、ライトアクセスとバス占有権の調停を並行にできる
ようにしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、複数のマスタと複数のスレーブが共通バスを
介して接続され、調停によってバス占有権を獲得したマ
スタか共通バスを介してスレーブをアクセスし、スレー
ブとリード/ライトのデータ転送を行うマスタ・スレー
ブシステムにおいて、マスタ、スレーブの各々の応答時
間に合わせた共通バスの占有を行ってデータ転送をする
アクセス制御方式に関し、特にアクセスサイクル内に各
マスタのハス占有権の調停を行って効率良いバス使用の
可能なアクセス制御方式に関する。
共通ハスに複数のマスタと複数のスレーブが接続され、
マスタがスレーブをアクセスするマスタ・スレーブシス
テムにおいては、近年複雑な処理を可能とするため、種
々の応答速度のマスタ、スレーブが混在する。このため
、マスタとスレーブの組合わせによってアクセスタイム
が異なり、アクセスタイム可変データ転送技術が用いら
れている。
このようなシステムにおいては、マスタが複数存在する
ため、マスタのアクセス要求(バス占有要求)に対し競
合の調停(アービトレーションという)のためのサイク
ルが必要となり、その間バスが利用されないことから、
アクセスサイクル中にアービトレーションを行えるアク
セス制御方式%式% 〔従来の技術〕 マスタ・スレーブシステムとして、例えば、第7図(A
)に示す3つのマスタ1a、1b、ICがアドレスとデ
ータのマルチプレクサバスで構成された共通バスC−B
USによって2つのスレーブ2a、2bに接続されてい
るものとする。マスタla、lb、lcとしてはCPU
 (中央処理装置) 、DMAC(ダイレクトメモリア
クセスコントローラ)、I10コントローラ等が用いら
れ、スレーブ2a、2bとしては、メモリ、I10コン
トローラ等が用いられる。
係るマスタ・スレーブシステムでは、共通バスC−BU
Sの他に制御信号のやりとりのため制御線が設けられ、
この例では、バス占有を示すビジー信号*BUSY用の
ビジー線zb、スレーブ側の応答信号*ACKをマスタ
側に伝えるための応答線12a、ライトアクセス時のラ
イトストローブ信号*WSTRBをスレーブに伝えるた
めのライトストローブ線nw、スタート信号*5TAR
Tをスレーブに伝えるためのスタート線Isが設けられ
ている。
又、マスタ1a、lb、lc間のアービトレーションの
ため、リクエスト線RQISRQ2が設けられ、この例
では、マスタlaが最も優先度が高(、マスタlcが最
も優先度が低い。
このようなマスタ・スレーブシステムでは、第7図(B
)に示す如く、バス占有権を獲得したマスタがビジー信
号*BUSYをビジー線に発し、共通バスC−BUSを
占有して、スレーブ2a又は2bに対しリード又はライ
トのアクセスを行い、ビジー信号*BUSYが落ちたハ
イレベルの間に、リクエスト線RQI、RQ2のアクセ
ス要求を見て、アービトレーションが行われる。この例
では、マスタlaがアクセス要求を発していれば、マス
タlb、lcがアクセス要求があっても、マスタ1aが
バス占有権を獲得し、マスタ1aがアクセス要求を発し
ていないで、マスタlbがアクセス要求を発していれば
、マスタICがアクセス要求を発していても、マスタ1
bがバス占有権を獲得する。
この場合、バス占有権を獲得したマスタがアクセス完了
の1サイクル前に第7図(B)の如くビジー信号*BU
SYを落とせば、アクセスサイクル中にアービトレーシ
ョンを並列に実行でき、バスの効率利用が可能となる。
一方、このようなマスタ・スレーブシステムにおいては
、各マスタ、スレーブの応答時間が一定とは限らず、従
ってアクセスタイムは一定ではない。
例えば、データのECCチェックを行う場合、マスタ、
あるいはスレーブに、ECC作成・チェック回路が設け
られる。この回路の性能(つまり使用する素子のスピー
ド)によって、必要とされる時間が決まり、アクセスタ
イムの長短に影響を及ぼす可能性が考えられる。
また、データの保持回路の種別によって、アクセスタイ
ムが異なる。
例えば、FF、ランチ等は、非常に短い時間(数ns〜
数十ns)でアクセス可能である。メモリに関していえ
ば、スタティックRAMで、数十ns、ダイナミックR
AMで百数士nsの時間が必要となる。
装置においては、データの使用方法あるいは、使用頻度
に応じて、保持回路の種別が選ばれる。
このため、応答確認方式を用いてアクセスタイムを可変
とするようにしている。
例えば、マスタ1aがリードデータの取込みに2クロツ
ク、ライトデータの出力に1クロック要するものとし、
スレーブ2aがライトデータの取込みに1クロツク、リ
ードデータ出力まで1クロック要し、スレーブ2bがラ
イトデータの取込みに2クロツク、リードデータの出力
に2クロツク要するものとすると、応答確認シーケンス
は第8図の如(なる。
マスタ1aが、スレーブ2aをリードアクセスする場合
には、第8図(A)の如く、マスタ1aがビジー信号*
BUSYを発するとともに、アドレス取込みタイミング
を示すスタート信号*5TARTをスタート線itsに
発し、共通バスC−BUSにアドレス(先頭にアクセス
モードを示すフラグを含む)に発し、スレーブ2aは図
のクロック■の立上がりで共通バスC−、B U Sの
アドレスを取込みデコードし、リードアクセスであるこ
とと、アドレスのデコードを行う。
スレーブ2aは1クロツクでリードデータの出力ができ
るから、直ちにリードデータの有効となるタイミングを
通知するチック信号*ACKを応答線Ilaに発し、マ
スタ1aに通知し、次にクロック■のタイミングでリー
ドデータを共通バスC−Busに送出する。
マスタ1aでは、チック(3号*ACKをクロック■の
立上りでとらえ、共通バスC−Busからリードデータ
を2クロツクで取込む。この時、マスタlaは2クロツ
クで取込むことを知っているので、チック信号*ACK
の立上りから1クロツク遅れてクロック■でビジー信号
*BUSYをオフ(ハイレベル)とし、スレーブ2aは
クロック■の立上りで、ビジー信号*BUSYがオフで
あることを検知し、リードデータの出力を停止する。
従って、マスタ1aがスレーブ2aをリードアクセスす
るには4クロツクのアクセスタイムを要する。
一方、マスタ1aがスレーブ2aをライトアクセスする
場合には、第8図(B)の如く、マスタ1aがビジー信
号*BUSYを発するとともに、スタート信号+1’5
TARTを発し、共通バスC−BUSにアドレスを発す
る。これとともに、マスタ1aはlクロックでライトデ
ータ出力可能なため、ライトデータの有効となるタイミ
ングを示すライトストローブ信号1kWsTRBをライ
トストローブ線lWに発する。スレーブ2aはクロック
■立上りでアドレスデコードし、ライトアドレスを知る
とともに、ライトアドレスのデコードを行う。
マスタ1aは、クロック■の立上りでライトデータを共
通バスC−Busに出力し、スレーブ2aはライトデー
タの取込み完了を示すチック信号*ACKを発し、マス
タ1aはクロック■の立上りでチック信号*ACKをと
らえ、これによってビジー信号*BUSYを落とし、ラ
イトデータの出力を停止する。
従って、マスタ1aがスレーブ2aをライトアクセスす
るには、2クロツクのアクセスタイムを要する。
同様に、マスタ1aがスレーブ2bをリードアクセスす
るには、第8図(C)の如く、第8図(A)に比し、ス
レーブ2bがリードデータの出力に2クロック要するこ
とから、チック信号*ACKが1クロック遅れ、リード
データも1クロック遅れて出力され、アクセスタイムを
5クロツクとなる。
又、マスタ1aがスレーブ2bをライトアクセスするに
は、第8図(D)の如く、第8図(B)に比し、スレー
ブ2bがライトデータの取込み(書込み)完了まで2ク
ロック要するから、ライトデータは2クロツク分出力さ
れ、チック信号*ACKも1クロック遅れて出力され、
アクセスタイムは3クロツクとなる。
マスタがライトデータの出力まで2クロック要せば、第
8図(B)、(D)のライトストローブ信号*WSTR
Bは1クロック遅れ、ライトデータも1クロック遅れて
出力され、各々のアクセスタイムは3クロツク、4クロ
ツクと増加する。
このように、マスタ、スレーブ間のアクセスタイムは、
データ出力タイミング信号、即ちリート時はチック信号
*ACK、ライト時はライトストローブ信号*WSTR
Bによって、又ライト時にはチック信号*ACKをライ
ト完了を示すようにして、マスタ、スレーブの応答時間
に応じた最速かつ最適のアクセスタイムを与えることが
できる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来のアクセス制御方式では、マスタ側がビ
ジー信号*BUSYを取扱っていることから、リードア
クセス時には、自己の応答時間を知っているため、アク
セス完了前のサイクルを得られるので、第8図(A)、
(C)の如く、アクセス完了の1サイクル前でスレーブ
側のチック信号*ACKに応じてビジー信号*BUSY
を落とすことができ、従って、アクセスサイクル中にア
ービトレーションが可能となる。
しかし、ライトアクセス時には、アクセス完了はスレー
ブ側によることから、アクセス完了前のサイクルを知る
ことができず、このため、ビジー信号1kBUsYを落
とすタイミングは、スレーブ側のチック信号(ライト完
了信号)*ACKによって生成するしかなかった。これ
は、リードとライトを直列に行うライトアクセスの一種
として取扱われるリードモディファイドライトアクセス
でも同様である。
このため、ライトアクセス及びリードモディファイドラ
イトアクセスにおいては、第8図(B)、(D)に示す
如く、アクセス完了までビジー信号*BUSYが落ちな
いから、アービトレーションはアクセス完了後に行われ
、アクセスサイクル中にアービトレーションが実行でき
ず、バスの有効利用ができないという問題があった。
本発明は、ライトアクセス時にも、アクセスサイクル中
にアービトレーションを行うことのできるマスタ・スレ
ーブシステムのアクセスff+IJ 外方式を提供する
ことを目的とする。
C問題点を解決するための手段〕 第1図は本発明の原理説明図である。
第1図(A)中、第7図で示したものと同一のものは同
一の記号で示してあり、3はマスタ側のビジー信号発生
回路であり、各マスタ1a、1b、lcに設けられるも
の、4はスレーブ側のビジー信号発生回路であり、ライ
トデータの取込みに2クロツク以上要するスレーブ(例
えば2b)に設けられるものである。
第1図(B)に示す如く、第8図(B)のマスタ、スレ
ーブの関係の如き、スレーブ側のライトデータの取込み
が1サイクル(クロック)で済むものでは(例えば、ス
レーブ2a)、ライトデータの出力前にマスタのビジー
信号*BUSYを落とす。
一方、第1図(C)の如(、第8図(D)のマスタ、ス
レーブの関係の如き、スレーブ側のライトデータの取込
みが2サイクル(クロック)以上要するものでは、(例
えばスレーブ2b)、ライトデータの出力前にマスタの
ビジー信号*BUSYを落とし、引き続いてスレーブの
ビジー信号発生回路4よりビジー信号*BUSYを発生
する。
〔作用〕
本発明では、ライトアクセス時に、マスタがアクセス起
動時から自己の応答時間であるライ1〜データ出力まで
ビジー信号*BUSYを発しているので、スレーブ側が
ライトデータの取込みが1クロツクで済めば、スレーブ
からビジー信号*BUSYを発しなくても、アクセス完
了lサイクル前に、ビジー信号*BUSYを落とせるの
で、アクセスサイクル中にアービトレーションを第1図
(B)の如く並列に実行できる。
一方、ライトデータの取込みに2クロツク以上要するス
レーブに対しては、ビジー信号発生回路4を設け、マス
タのビジー信号*BUSYオフに引続いて、ビジー信号
*l3USYを発生せしめる。
スレーブ側は自己のライトデータの取込み時間がわかっ
ているので、スレーブのビジー信号*BUSYをアクセ
スサイクル完了の1サイクル前で第1図(C)の如く落
とすことができるから、アクセスサイクル中にアービト
レーションを並列に実行できる。
しかも、ビジー信号*BUSY以外他の制御信号のシー
ケンスを変えないでこれを実行できる。
要するに、ビジー信号をデータを受は側でもドライブで
きるようにしたものである。
〔実施例〕
(a)一実施例の説明 第2図は本発明の一実施例要部構成図であり、第2図(
A)はマスタ側のビジー信号発生回路3の構成図、第2
図(B)はスレーブ側のビジー信号発生回路4の構成図
である。
第2図(A)中、30はアンドゲートであり、ビジー線
βbのビジー信号*BUSYと、アービトレーションの
結果、アクセス可能である時にノ\イレベル(“1”)
となるアクセス可信号ACCとの論理積をとるもの、3
1はアンドゲートであり、リードアクセスモードを示す
リードモード信号REA Dと、リード時マスタがリー
ドデータの取込みを完了する前のサイクルで発行される
タイミング信号RACとの論理積をとるもの、32はア
ンドゲートであり、反転リードモード信号*READと
、反転ライトストローブ信号WSTRBとの論理積をと
るもの、33はノア(NOR)ゲートであり、アントゲ
−)3132のノア(NOT  OR)をとるもの、3
4はJ−にフリップフロップであり、アンドゲート30
の出力がJ端子に、ノアゲート33の出力が反転されて
に端子に入力されるもの、35はトライステートバッフ
ァであり、J−にフリップフロップ34の出力でビジー
信号*BUSYをビジー線βbに発するものである。
従って、マスタ1a〜ICのビジー信号発生回路3は、
従来のビジー信号発生回路に比し、アンドゲート32、
ノアゲート33が付加されている。
この構成の動作を説明すると、ビジー綿Ilbの*ビジ
ー信号BUSYがハイレベルの(落ちている)間アンド
ゲート30が開き、その間にマスタがアービトレーショ
ンによりバス占有権を獲得するとアクセス可信号ACC
を発し、これによってアンドゲート30から出力が発せ
られ、J−にフロ リップフロップ34を反転し、これによってトライステ
ートバッファ35をオンし、ローレベルのビジー信号*
BUSYをビジー線lbに出力される。
一方、マスタのリードアクセスでは、リードモード信号
READがマスタより発行され、アンドゲート31が開
く。マスタはリードデータの取込みを完了する前のサイ
クルでタイミング信号RACを発し、これによってアン
ドゲート31、ノアゲート33を介しJ−にフリップフ
ロップ34を反転し、これによってトライステートバッ
ファ35をオフし、ビジー信号*BUSYをハイレベル
とし、これを落とす。
又、マスタのライトアクセス(リードモディファイドラ
イトアクセスを含む)では、リードモーF(i号REA
Dがローレベルのため、反転リードモード信号*REA
Dがハイレベルとなってアンドゲート32を開く。マス
タがライトデータの有効を示すライトストローブ信号*
WSTRBを発すると、その反転のライトストローブ信
号WSTRBによって、アントゲート32、ノアゲート
33を介しJ−にフリップフロップ34を反転し、これ
によってトライステートバッファ35をオフし、ビジー
信号*BUSYをハイレベルとし、これを落とす。
従って、ライトアクセスでは、マスタのビジー信号*B
UsYはライトアクセス開始からライトデータ出力前ま
でローレベルとなる。
一方、スレーブのビジー信号発生回路4を第2図(B)
により説明する。
第2図(B)中、40はアントゲ−1・であり、マスタ
の反転ライトストローブ信号WSTRBと、スレーブの
アドレスデコードによってライトアクセスを検出した時
のタイミング信号WMSとの論理積をとるもの、4Iは
J−にフリップフロップであり、アントゲート40の出
力がJ端子に入力され、スレーブのライト完了の前のサ
イクルで出力されるタイミング信号WACかに端子に入
力されるもの、42はトライステートバッファであり、
J−にフリップフロップ41の出力でビジー信号*BU
SYをビジー線7!bに発するものである。
この構成の動作を説明すると、リードアクセスでは動作
せず、ライトアクセスの場合のみ動作する。スレーブは
ライトアクセスをアドレスデコードによって検出すると
、タイミング信号WMSを発し、アントゲート40を開
く。マスタからライトストローブ信号*WSTRBが発
せられると、その反転信号WSTRBによってアントゲ
ート40よりJ−にフリップフロップ41が反転し、こ
れによってトライステートバッファ35をオンし、ロー
レベルのビジー信号*BUSYをビジー線lbに出力す
る。
次に、スレーブがライト完了の前のサイクルでタイミン
グ信号WACを発すると、J−にフリップフロップ41
を反転し、これによってトライステートバッファ42を
オフし、ビジー信号*BUSYをハイレベルとして、落
とす。
従って、ライトアクセスにおいて、スレーブのビジー信
号*BUSYは、マスタのビジー信号*BUSYオフに
引続いて出力され、ライト完了の1サイクル前にオフと
される。
次に、マスタとスレーブ間のアクセス動作について説明
する。
第1図(A)において、第7図と同様マスタlaがリー
ドデータの取込みに2クロツク、ライトデータの出力に
1クロック要し、スレーブ2aがライトデータの取込み
に1クロンク、リードデータの出力に1クロック要し、
スレーブ2bがライトデータの取込みに2クロツク、リ
ードデータの出力に2クロック要し、マスタ1b(lc
)がリードデータの取込みに1クロツク、ライトデータ
の出力に1クロック要するもとして、第1図(A)のマ
スタ・スレーブシステムで説明する。
この場合、マスタ1a−1cには、第2図(A)のビジ
ー信号発生回路3が、スレーブ2bに、第2図(B)の
ビジー信号発生回路4が設けられ、スレーブ2aにはビ
ジー信号発生回路4が設けられていない。
先づ、マスタlaとスレーブ2a、2bのアクセス動作
について第3図及び第4図により説明する。
尚、第3図はマスタ1aとスレーブ2aのアクセス説明
図であり、第3図(A)はそのリードアクセスの場合、
第3図(B)はそのライトアクセスの場合、第3図(C
)はそのリードモディファイドライトアクセスの場合を
示し、第4図はマスタ1aとスレーブ2bのアクセス説
明図であり、第4図(A)はそのリードアクセスの場合
、第4図(B)はそのライトアクセスの場合、第4図(
C)はそのリードモディファイドライトアクセスの場合
を示す。
マスタ1aがスレーブ2aをリードアクセスする場合に
は、第3図(A)に示す如く、第8図(A)の従来例と
同一の動作を行い、アクセスサイクル中に、アービトレ
ーシタンができる。
マスタ1aがスレーブ2aをライトアクセスする場合に
は、マスタ1aは第8図(D>の場合と同様にビジー信
号*BUSYを出力し、共通バス(、−BUSにアドレ
スを出力するとともにライトストローブ信号*WSTR
Bを出力する。そして、次のクロックで共通バスC−B
USにライトデータを出力する。
スレーブ2aはライトデータを取込み、アソク信号*A
CKを完了通知として発する。
これによって、マスタlaはライトデータの出力を停止
する。
この時、マスタlaはライトストローブ信号*WSTR
Bによってビジー信号*BUSYを落とすことによって
、アクセス中のアクセス完了1サイクル前にビジー信号
*BUSYが落ち(ハイレベルとなり)、アービトレー
ションが可能となる。
又、マスタ1aがスレーブ2aをリードモディファイド
ライトアクセスする場合には、マスタ1aはビジー信号
*BUSYを発するとともに、スタート信号*5TAR
Tを発し、共通バス(、−BUSにアドレスを発する。
スレーブ2aはリードモディファイドアクセスであるこ
とをデコードにより知り、1クロツクでリードデータの
出力ができるため、リードデータの有効となるアソク信
号*ACKを出力する。そして、スレーブ2aは共ウリ 通バスC−Busにクロック■の立上りでリードデータ
を出力する。
マスタ1aは、2クロツクでリードデータの取込みがで
きるから、クロック■の立上りでライトストローブ信号
WSTRBを出力し、スレーブ2aはリードデータの出
力を停止する。これとともにマスタ1aはビジー信号*
BUSYを落とし、ライトデータを共通バスC−Bus
に出力する。
これによって、アクセス完了lサイクル前からアービト
レーションが可能となる。
次に、マスタ1aがスレーブ2bをアクセスする場合に
ついて、第4図により説明する。
マスタ1aがスレーブ2bをリードアクセスする場合は
、第3図(A)と同様であり、スレーブ2bがリードデ
ータ出力に2クロツク要するため、アソク信号*ACK
及びリードデータの出力開始力月りロック分遅れている
マスタlaがスレーブ2bをライトアクセスする場合は
、第4図(B)に示す如く、第3図(B)と同様マスタ
1aはビジー信号+1’BUsYを、共通バスC−BU
Sにアドレスを出力するとともにライトストローブ信号
*WSTRBを出力する。
そして、次のクロックで共通バスC−B U Sにライ
トデータを出力し、マスタ1aのビジー信号BUSYを
落とす。スレーブ2bは、アドレスを取込みデコードし
、ライトストローブ信号*WSTRBによってビジー信
号BUSYをビジー線1bに出力する。
スレーブ2bは、ライトデータの取込みに2クロツク要
するから、クロック■のタイミングでアソク信号*AC
Kを出力するとともに、ビジー信号*BUSYを落とす
。又、マスタlaは、アソク信号*ACKによってクロ
ック■の立上りで、ライトデータの出力を停止する。
従って、アクセス開始時にはマスタ1aのビジー信号*
BUSYをドライブし、ライトストローブ信号*WST
RBによっていったんマスタ1aノヒジ一信号が落ち、
スレーブ2bのビジー(1*BLJSYが出力され、ア
クセス完了の1サイクル前にビジー信号が落ち、アクセ
スサイクル中にアービトレーションが可能となる。
更に、マスタ1aがスレーブ2bをリードモディファイ
ドライトアクセスする場合には、第4図(C)に示す如
く、クロック■までのり一ドデータ出力までは第4図(
A)のリードアクセスの場合と同一である。マスタ1a
はクロック■の立上りに同期してライトストローブ信号
*WSTRBを出力する。そして、クロック■の立上り
で共通バス(、−Busにライトデータを出力し、これ
とともにビジー信号BUSYを落とす。スレーブ2bは
ライトストローブ信号*WSTRBによってビジー信号
*BUSYを出力し、ライトデータを取込み、アクセス
完了の1サイクル前でビジー信号*BUSYを落とす。
マスタ1aはビジー信号*BUSYの落ちたことをクロ
ック■の立上りで検知し、ライトデータの出力を停止す
る。
このようにして、アクセスサイクル中にアービトレーシ
ョンが可能となる。
次に、マスタlb(又はIC)がスレーブ2aをアクセ
スする場合について、第5図により説明する。
マスタ1bがスレーブ2aをリードアクセスする場合は
、第5図(A)に示す如く、第3図(A)と同一の動作
であり、マスタ1bがリードデータの取込みに1クロツ
クで済むので、その分アクセスタイムが1サイクル少な
くてよい。
次に、マスタ1bがスレーブ2aをライトアクセスする
場合は、第5図(B)に示す如く、第3図(B)と全く
同一の動作である。
又、マスタ1bがスレーブ2aをリードモディファイド
ライトアクセスする場合は、第5図(C)に示す如く、
第3図(C)と同一の動作であり、マスタ1bがリード
データの取込みに1クロツクで済むので、その分アクセ
スタイムが1サイクル少なくで済む。
次に、マスタ1bがスレーブ2bをアクセスする場合に
ついて、第6図により説明する。
マスタ1bがスレーブ2bをリードアクセスする場合は
、第6図(A)に示す如く、第4図(A)と同一の動作
であり、マスタ1bがリードデータの取込みに1サイク
ルで済むから、その分アクセスタイムが1サイクル少な
くて済む。
又、マスタ1bがスレーブ2bをライトアクセスする場
合は、第6図(B)に示す如く、第4図(B)と同一の
動作である。
更に、マスタ1bがスレーブ2bをリードモディファイ
ドライトアクセスする場合は、第6図(C)に示す如く
、第4図(C)と同一の動作であり、但し、マスタ1b
がリードデータの取込みに1クロツクで済むから、アク
セスタイムは1サイクル分少なくて済む。
(b)他の実施例の説明 上述の実施例から明らかな如く、複数のマスタの応答時
間(リードデータの取込み、ライトデータの出力時間)
は同一であっても異なってもよい。
一方、複数のスレーブは、リードデータの出力時間は同
一であってもよく、異なってもよいが、ライトデータの
取込み時間は異なっているものについて適用される。
Z  ’/ 例えば、スレーブ2aがライトデータの取込みに3サイ
クル(クロック)要すれば、スレーブ2aにもビジー信
号発生回路4が必要となる。
これらは、必要とされるシステム構成によって適宜採用
しうる。
又、アービトレーションについて各マスタにバス占有優
先権を持たせているが、最先のアクセス要求を発したも
のにバス占有権を与えるような競合制御を行うようにし
てもよ(、マスタ、スレーブの数も実施例に限られない
更に、共通バスC−BUSをアクセス、データのマルチ
プレクサバスで説明したが、アドレスバスとデータバス
の分離したものであってもよく、制御信号も他の形式の
ものであってもよい。
以上本発明を実施例により説明したが、本発明は本発明
の主旨に従い種々の変形が可能であり、本発明からこれ
らを排除するものではない。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば、ライトデ−タの取
込み時間が異なる複数のスレーブが接続されていても、
ライトアクセス中にアービトレーションが実行でき、バ
スの有効利用を図ることができるという効果を奏し、特
に種々のスレーブを接続した複雑なシステムのバスの有
効利用が図れ、全体の処理効率を向上しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明の一実施例要部構成図、第3図及至第6
図は本発明の一実施例アクセス説明図、 第7図及び第8図は従来技術の説明図である。 図中、1a、1 b、 1 c−1スタ、2a、2b 
 −スレーブ、 3.4−・−ビジー信号発生回路、 C−BUS−共通バス、 Jb−・−ビジー線。 (A) 、c)       7−″゛ト″′ 7スタ/久とスレーフ゛2aのアゲセス凌明図第3図 (A) (B) マスタlbとスレーフ゛&め〃tス古近帽口第5図 (A) (βン       ア七トレーシラン救米戎C4 第8 (C) り翫朗隙 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のマスタ(1a、1b、1c)と複数のスレーブ(
    2a、2b)とが共通バス(C−BUS)に接続され、 該複数のマスタ(1a、1b、1c)が共通ビジー線(
    lb)上にビジー信号が発せられてない時に各マスタ(
    1a、1b、1c)のバス占有権調停を行い、バス占有
    権を獲得したマスタが共通ビジー線(lb)にビジー信
    号を発し、所望のスレーブをアクセスするマスタ・スレ
    ーブシステムにおいて、 該スレーブにビジー信号発生回路(4)を設け、ライト
    アクセス時に、該バス占有権を獲得したマスタは、ライ
    トデータを該共通バス(C−BUS)に発する前に、ビ
    ジー信号を落とし、該スレーブからビジー信号を該共通
    バス(C−BUS)に発するようにしたことを特徴とす
    るアクセス制御方式。
JP23575786A 1986-10-03 1986-10-03 マスタ・スレーブシステムのアクセス制御方法 Granted JPS6389956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23575786A JPS6389956A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 マスタ・スレーブシステムのアクセス制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23575786A JPS6389956A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 マスタ・スレーブシステムのアクセス制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6389956A true JPS6389956A (ja) 1988-04-20
JPH0560625B2 JPH0560625B2 (ja) 1993-09-02

Family

ID=16990782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23575786A Granted JPS6389956A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 マスタ・スレーブシステムのアクセス制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6389956A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5140680A (en) * 1988-04-13 1992-08-18 Rockwell International Corporation Method and apparatus for self-timed digital data transfer and bus arbitration
JP2008299654A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Toshiba Corp 情報処理装置及びアクセス制御方法
JP2009264326A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2017505495A (ja) * 2014-02-07 2017-02-16 アセンシア・ディアベティス・ケア・ホールディングス・アーゲー マルチマスターバスプロトコルのための方法および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5140680A (en) * 1988-04-13 1992-08-18 Rockwell International Corporation Method and apparatus for self-timed digital data transfer and bus arbitration
JP2008299654A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Toshiba Corp 情報処理装置及びアクセス制御方法
JP2009264326A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2017505495A (ja) * 2014-02-07 2017-02-16 アセンシア・ディアベティス・ケア・ホールディングス・アーゲー マルチマスターバスプロトコルのための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560625B2 (ja) 1993-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119480A (en) Bus master interface circuit with transparent preemption of a data transfer operation
JPS6073774A (ja) インタ−フエ−ス回路
JPH0962563A (ja) 共有メモリシステム、並列型処理装置並びにメモリlsi
JPH01158553A (ja) メモリ制御装置
US5377325A (en) Bidirectional wait control between host module and slave module
US7062588B2 (en) Data processing device accessing a memory in response to a request made by an external bus master
JPS6389956A (ja) マスタ・スレーブシステムのアクセス制御方法
TWI382313B (zh) 管理分離匯流排上匯流排代理之間的資料流程的方法和系統
US5446847A (en) Programmable system bus priority network
JPH10307787A (ja) バッファメモリ装置
EP0130471A2 (en) Interface controller for connecting multiple asynchronous buses and data processing system including such controller
US6493775B2 (en) Control for timed access of devices to a system bus
JPH02281356A (ja) 共有メモリ装置
JP3240863B2 (ja) 調停回路
JPS5927334A (ja) ダイレクトメモリアクセスメモリ装置
JP2848082B2 (ja) Dmaバス調停方式
JPS6214868B2 (ja)
JPH11273380A (ja) Lsi動作モード設定信号取り込み方法およびモード信号取り込み機能つきlsi
JP2822414B2 (ja) デュアルポートメモリ
JP2001318906A (ja) マルチプロセッサ装置
JPH0290382A (ja) 半導体集積回路
KR100191242B1 (ko) 데이타 전송장치
JP2637319B2 (ja) 直接メモリアクセス回路
JP2003085125A (ja) メモリ制御器及びメモリ制御方法
JPH01166155A (ja) メモリアクセス制御回路