JPS6389772A - 建築、土木構築物の表面美装仕上げ方法 - Google Patents

建築、土木構築物の表面美装仕上げ方法

Info

Publication number
JPS6389772A
JPS6389772A JP22956386A JP22956386A JPS6389772A JP S6389772 A JPS6389772 A JP S6389772A JP 22956386 A JP22956386 A JP 22956386A JP 22956386 A JP22956386 A JP 22956386A JP S6389772 A JPS6389772 A JP S6389772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
civil engineering
construction
building
engineering structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22956386A
Other languages
English (en)
Inventor
高橋 鉄夫
伊藤 文治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP22956386A priority Critical patent/JPS6389772A/ja
Publication of JPS6389772A publication Critical patent/JPS6389772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は建築物の内外装面、床面、路面等の表面全目地
模様に持つ次美装仕上をする施工法に関する。
〔従来技術〕
建築物、土木構築物の内外装、床面、路面等に。
煉瓦、天然石、天然石調平板等金貼り込んだ内外装仕上
や舗装仕上げが盛んに行われている。
しかし、これら従来の施工法では、使用材料がいずれも
高価であシ、又既設のアスファルト、コンクリート、そ
の他種、床、路面材を取シ除いた後上記材料金貼りつけ
施工をするものであるため、多大の労力と時間及び熟練
金製し、施工費用及び施工時間において問題があシ、そ
の改善が要望されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記従来施工法の欠点に鑑みなされたもので、
解決しようとする第1の課題は、砥めて短時間で出来る
施工方法を提供することであシ、第2の課題は、安い費
用であシながら従来法に較べ遜色のない美装施工法を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記問題点を、下記手段を用いることによシ
解決し九。
すなわち、施工後も仕上面の一部を構成する目地部材と
して残る型枠をまず施工面に設置し、該逅枠上部に該型
枠とは強固に接着しない剥離性塗料を塗布し皮膜を形成
させ九後、凰枠によって形成される凹部に仕上材として
の塗材を塗シ込むか流し込み、しかる後塗料皮膜を剥し
て型枠の表面を露出させる。
本発明において使用する型枠の材料として好適なものは
、例えば、ゴム、グラスチック、木材、金属、あるいは
これらの複合材等を挙げることが出来る。中でもグラス
チック材料は極めて安価に量産が可能なばかシか、その
形状についても自由に選択可能であシ、更に美しい望み
の色に彩色が可能である。型枠の設置時において、施工
面が水平面であれば、ただ置くだけでよいが、立面のと
きには、凰粋の裏面に両面接着シートを貼れば作業性を
向上することができる。
型枠に塗布する剥離性塗料としては、上記凰粋に対し剥
離性を有する塗料の内から適宜選び使用する。
又、塗材としては、ポルトランドセメントを主体とした
モルタル系のもの、アクリル、ポリエステル、メチルメ
タアクリレート、エポキシなどをマトリックスとしてこ
れにセラミック粉末、天然石、硅砂金骨材とした樹脂系
のものから適宜選ぶことができる。塗る用具としては、
塗材の粘度、骨材の粒径によシ、リシンガン、鏝、ゴム
スキージ等を使用する。
更には、前記壓粋の形状としては、施工後型枠が飛び出
したシ、抜は出し又は抜は落ちしないように施工面と接
する側に塗材によって覆い隠される部分、例えば、鍔状
の突出を設けるか、剥離性塗料の皮膜を剥し易くする効
果も有する下部に較べ上方が先細シ形状、例えば台形の
断面形状にすることが望ましい。
〔実施例〕
第1図は本発明を実施するさい使用する断面台形のプラ
スチック製型枠(1)に剥離性塗料を塗って出来た塗膜
(2)t−示している。第2図は同上型枠の平面図であ
る。図中(4)は補強用枠で塗材を塗シ込んだとき、そ
の下に隠れるものである。
第1図の如く型枠(1)を設置した後、刷毛又はローラ
ーゴテでを枠上部に剥離性塗料t−塗布する。該塗料が
乾燥し塗膜を形成し友ならば・型枠(1)によりて形成
された凹部(3)にm材t−塗シ込み、塗材が型くずれ
しない程度に乾燥したならば、塗膜(2)を剥す。以上
の作業によシ、第3図の如き型枠(1)によシ目地が形
成され九表面美装仕上げを行なうことができる。第4図
は第3図の1−1線に沿った断面図である。
第5図はを枠を連結するための構造を平面的に示したも
のである。勿論これ以外の形状、例えば単純な凹凸であ
ってもよい。
第6図は型枠の断面形状の異なる他の実施例を示してい
る。
〔発明の効果〕
予め種々の形状の型枠を用意することによシ、望みの形
状をし九目地模様をした土木、建築用の美装仕上げを極
めて短時間に施工することが出来る。その念めに工期が
制限される歩道等の仕上げには極めて有効である。
又、高度の施工技術を要しない九め、非熟練者でも作業
をすることが可能となシ、使用材料、短時間の工期、人
件費等を合せ次施工費用を極めて低減することができる
等の優れた工法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用する型枠の一例を示す斜視図、第
2図は同上平面図、第3図は本発明によシ仕上げた美装
仕上げ面の平面図、第4図は第3図中、1・・・型枠、
2・・・塗膜、3・・・凹部、5・・・塗材。 代理人  弁理士  高 橋 勝 利 第1図 第2図 第3図     第4図 第5図     第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 目地部を構成する型枠を施工面に設置し、該型枠上部に
    該型枠とは強固に接着しない剥離性塗料を塗布し皮膜を
    形成させた後、型枠によって形成される凹部に塗材を塗
    り込み、しかる後塗料皮膜を剥すことを特徴とする建築
    、土木構築物の表面美装仕上げ方法。
JP22956386A 1986-09-30 1986-09-30 建築、土木構築物の表面美装仕上げ方法 Pending JPS6389772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22956386A JPS6389772A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 建築、土木構築物の表面美装仕上げ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22956386A JPS6389772A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 建築、土木構築物の表面美装仕上げ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6389772A true JPS6389772A (ja) 1988-04-20

Family

ID=16894131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22956386A Pending JPS6389772A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 建築、土木構築物の表面美装仕上げ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6389772A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01310060A (ja) * 1988-06-08 1989-12-14 Hideharu Osada 凹凸模様形成方法
JPH0791028A (ja) * 1993-09-21 1995-04-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd 模様床の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01310060A (ja) * 1988-06-08 1989-12-14 Hideharu Osada 凹凸模様形成方法
JPH0791028A (ja) * 1993-09-21 1995-04-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd 模様床の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6652907B1 (en) Method of coloring and masking concrete using peelable adhesive
US9909322B1 (en) System and method for installing tile
JPS6389772A (ja) 建築、土木構築物の表面美装仕上げ方法
JPS5844149A (ja) 壁面の型押し施工方法
JPH0544133Y2 (ja)
JPS61277408A (ja) 石模様の付け方と石粒付き基布
JPH10121695A (ja) 細粒無機骨材添着シート及びそれを用いたコンクリート表面の仕上げ工法並びに化粧板
JP3408603B2 (ja) 流動性モルタルを用いる穴あきpc板の表面化粧先付け工法及び表面化粧層先付け穴あきpc板
JP2000008589A (ja) 外装形成方法
JPS628296Y2 (ja)
JP2913188B2 (ja) 型枠材及び建築物の表面処理方法
JP3025435U (ja) 化粧シート
JP3189091B2 (ja) コンクリート用化粧型枠、及びそれを使用した コンクリート表面の化粧施工方法
JPH0492045A (ja) 天然石模様成型板の製造・成型方法
JPH0349904A (ja) 加飾施工法と成形体
JPH0612920Y2 (ja) 彩小粒石積層柔軟シート
JP2000064590A (ja) 樹脂スタンプ型による模様壁とその施工方法
JP3189092B2 (ja) コンクリート用化粧型枠及びそれを使用した コンクリート表面の化粧施工方法
JP2568841B2 (ja) コンクリ−トパネルの製造方法
JPH032450A (ja) 木目調表面を有するコンクリート製パネル材及びその製造方法
JPH02101254A (ja) 石板の床貼り工法
KR19990034329A (ko) 건축 구조물 마감용 자갈 시트 및 건축 구조물의 벽을 자갈로 마감하는 방법
JPH10140677A (ja) タイルの目地材及び目地処理工法
JPS60132755A (ja) セメント製構造物及びその製造方法
JPH10238108A (ja) 基礎施工方法