JPH10140677A - タイルの目地材及び目地処理工法 - Google Patents

タイルの目地材及び目地処理工法

Info

Publication number
JPH10140677A
JPH10140677A JP30005796A JP30005796A JPH10140677A JP H10140677 A JPH10140677 A JP H10140677A JP 30005796 A JP30005796 A JP 30005796A JP 30005796 A JP30005796 A JP 30005796A JP H10140677 A JPH10140677 A JP H10140677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
tile
parts
water
joint material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30005796A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisatsugu Tomioka
久貢 冨岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lonseal Corp
Original Assignee
Lonseal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lonseal Corp filed Critical Lonseal Corp
Priority to JP30005796A priority Critical patent/JPH10140677A/ja
Publication of JPH10140677A publication Critical patent/JPH10140677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 素人でも容易にでき、余ったモルタルスラリ
ーの廃棄処分や突き付け部でのクラックの問題点、タイ
ルの汚れ防止、作業性が悪いなどである。 【解決手段】 8〜100メッシュの無機質粒子100
重量部に粉末エマルジョン接着剤を3〜15重量部添加
混合して目地材Aとすると共に、所定の目地幅をおいて
複数のタイル1が配設されているタイル成形板Bを下地
Cの上に敷設し、そのタイル目地部3に前記目地材を充
填した後、散水し目地部を水で湿潤して、粉末エマルジ
ョン接着剤を溶解、固着する目地処理工法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は所定の目地幅をおい
て複数のタイルが配設されているタイル成形板を、一般
住宅のテラスや玄関及び建物の床などの下地上に多数敷
設し、そのタイル成形板のタイル目地部を埋める為の目
地材及び目地処理の省力化工法に関するものである。
【0002】
【従来技術】近年、目地幅をおいて複数のタイルを配設
したタイル成形板が床面に多数を敷設するようになって
きている。そのタイル成形板のタイル目地部に目地処理
を行なう場合、従来、セメントに骨材、粘結剤、顔料等
を混合したモルタルに水を加えて流動性のあるスラリー
状にした湿式目地材をタイル面に流し、ゴムヘラ等でか
きながらタイル目地部に該スラリー状モルタル(湿式目
地材)を流し込み、更に、目地ゴテで目地均しをしてか
らスラリー状モルタルを硬化していた。また、合成樹脂
製のコーキング材をタイル目地部に注入する方法もあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者は
熟練を要する職人作業であって素人では容易にできず、
しかも湿式工法のため作業性が悪く、余ったスラリー状
モルタルの廃棄処分や該成形板の突き合せ部の目地にク
ラックが入りやすい等の問題がある。また、後者は弾性
体のためタイル成形体の突き合せ部の目地にクラックが
入らないので良いが、タイル目地に注入する際タイルが
汚れないようにタイルをマスキングしなければならない
し、注入した後、コテ均しをしなければならないため作
業性が悪い問題点を有している。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明がこのような課題
を解決するため講じた手段は、8〜100メッシュの無
機質粒子100重量部に粉末エマルジョン接着剤を3〜
15重量部添加混合して目地材とする共に、所定の目地
幅をおいて複数のタイルが配設されているタイル成形板
を下地の上に敷設し、そのタイル目地部に前記目地材を
充填した後、散水しタイル目地部を水で湿潤して、粉末
エマルジョン接着剤を溶解、固着する目地処理工法であ
り、目地処理の作業性が良く、素人でも簡単に目地処理
が出来、余った材料の再利用が出来、しかも水の浸透が
良い目地材料及び工法を提供することである。
【0005】
【作用】本発明は目地材の無機質粒子を8〜100メッ
シュの粒子にすることにより、目地処理の際に目地材に
対して注水された水が内部迄浸透しやすく、それによっ
て粉末エマルジョン接着剤が均一に溶解して、目地材が
全体的に均質に固着されるようになる。また、目地材を
乾いた状態でタイル目地部に充填するため、目地埋め作
業が非常に容易にできる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について説明
すると、目地材Aは8〜100メッシュの粒径の無機質
粒子100重量部に粉末エマルジョン接着剤を3〜15
重量部配合、混合して、無機質粒子の回りに粉末エマル
ジョン接着剤を付着させたもので、無機質粒子は砂、天
然石の粉砕粒子、砂に着色した着色砂等からなる無機粒
子であり、粉末エマルジョン接着剤は通常固形の粉末で
あるが水を加えると溶解しエマルジョン化するエチレン
−酢酸ビニル系樹脂、アクリル酸エステル系樹脂からな
るものである。
【0007】無機質粒子が8メッシュより大きい場合
は、粉末エマルジョン接着剤との付着及び混合性が良
く、目地部の仕上りも凹凸して好ましくない。また10
0メッシュより小さい場合は、水の浸透性が悪く、目地
部の表層のみが固着して好ましくない。粉末エマルジョ
ン接着剤が3重量部未満の場合は、無機質粒子の固着性
が弱く、箒等で掃くと、粒子がとれて好ましくないし、
15重量部を越えると無機質粒子への付着が必要量以上
となって粉末エマルジョン接着剤が過剰となり効果的で
ない。
【0008】複数のタイル1を配設したタイル成形板B
は基板2の表面に所定の目地幅を開けて複数のタイル1
が配設されているものであり、タイル1は例えば45〜
95mm角で、厚みが8〜10mmの陶磁製、合成樹脂製の
この種の技術分野において周知のものであり、基板2は
例えば側面に嵌合部を有する箱状の硬質塩化ビニル樹脂
製ケース内にセメントと骨材や中空軽量骨材、合成樹脂
系粘結剤、ガラス繊維等を混合したモルタルスラリーを
充填したもの(図1)、合成樹脂製発泡板の表面に硬質
塩化ビニル樹脂板又はスレート板、セメント板などを貼
り合わせたもの(図示せず)、又はこれらの単板若しく
は積層板で所定の強度を保持するものであって、この表
面に複数のタイル1を5〜10mmの目地幅を開けて浮か
し貼りやエポキシ樹脂接着剤などの接着剤で貼着してタ
イル成形板Bとする。
【0009】このような複数のタイル1を配設したタイ
ル成形板Bを2〜80mの玄関、テラス、ベランダ、
床面などの下地Cとなる防水シート、FRP、発泡板等
の上に、隣接するタイル成形板B、B、……同志を
互いに嵌合させながら又は嵌合させないで突き合せなが
ら多数を敷設する。突き合せ部にブチル系、シリコーン
系等のコーキング材を塗布しながら突き合わせても良い
し、タイル成形板Bを下地Cにアクリル系接着剤、弾性
エポキシ系接着剤等で軽接着させながら敷設しても良
い。タイル成形板Bのタイル1とタイル成形板B
タイル1と隣接するタイル同志の目地幅は各タイル成形
板Bにおけるタイル同志の目地幅に合致するように隣接
するタイル成形板B、B、……同志を敷設すると各
タイル成形板Bの目地幅と隣接するタイル成形板B
、……の目地幅が等しくなり同志装飾効果を向上さ
せることができる。敷設した多数のタイル成形板Bの表
面に上記の目地材Aを散布し、ハケやヘラ等でかいて、
タイル目地部3に目地材Aを充填し、余った目地材Aは
回収して再利用をする。
【0010】次に、タイル目地部3を中心に噴霧器など
を用いて散水して、目地部3の目地材Aを湿潤させる。
水は目地材Aの無機質粒子間を通って内部に浸透しなが
ら、粉末エマルジョン接着剤を溶解し、水の蒸発によっ
て無機質粒子が固着して目地を形成する。
【0011】
【実施例1】高さが18mm、幅が200mm、長さが40
0mmの側面と底面からなり側面に嵌合できるような凹凸
形状を設けた硬質塩化ビニル樹脂製ケース内に、セメン
トを100重量部、砂70重量部、シラスバルーン25
重量部、ガラス短繊維2重量部、スチレン−ブタジエン
系エマルジョン10重量部、水54重量部を調合したモ
ルタルスラリーを注型し表面を均して基板を形成し、こ
のモルタルの上に92mm角、厚みが8.5mmのタイルを
目地幅が7mmになるように、1列に4個、2列で8個を
全高さが25mmになるようにタイルをモルタルに部分埋
設して、硬化させて多数のタイル成形板を得る。この多
数のタイル成形板の側面を互いに嵌合させながら、合板
上に貼着された軟質塩化ビニル樹脂製防水シートからな
る下地の上に馬目地状に敷設する。
【0012】次に、粒径が0.3〜1mmの黒色に着色し
た砂100重量部にエチレン−酢酸ビニル樹脂系粉末エ
マルジョン(モビニールパウダー)を7重量部調合して
目地材とする。この目地材を前記馬目地状に敷設された
タイル成形板の上に散布し、ハケではきながらタイル目
地部に充填する。目地部を中心にタイル成形板の上に噴
霧器で散水しながら目地材を湿潤させた後、自然放置し
て、目地を固着一体化させた。
【0013】固着後、箒で表面を掃いても目地の無機質
粒子が剥がれることはなかったし、タイル成形体とも充
分に接着しており、仕上り状態も良好であった。
【0014】
【実施例2】FRPからなる床面上に、実施例1の多数
のタイル成形板を、各嵌合凹部にブチルゴム系コーキン
グ材を薄く付けて、互いに嵌合させながら馬目地状に敷
設する。次に、粒径が1〜2mmのミカゲ石粒子にケイ砂
6号を1:1の割合で混合した無機質粒子100重量部
に、エチレン−酢酸ビニル樹脂系粉末エマルジョン(モ
ビニールパウダー)を10重量部調合した目地材を前記
敷設されているタイル成形板上に散布し、ハケで掃きな
がらタイル目地部に充填する。次いで、目地部を中心に
噴霧器で散水しながら目地材を湿潤、乾燥させて目地材
を固着一体化させた。水の目地内部への浸透は早く、目
地内部まで固着しており、ミカゲ調目地仕上りとなっ
た。
【0015】
【発明の効果】本発明は8〜100メッシュの無機質粒
子100重量部に粉末エマルジョン接着剤を3〜15重
量部添加混合して目地材としたから、従来のモルタル目
地に比べて、粒径が荒く、適度の粒径で、水が浸透しや
すく、水が内部までしみ込み、粉末エマルジョンを溶解
するので、目地の固着及び目地材とタイル成形体との固
着性が極めて良好なものである。
【0016】また、複数のタイルが配設されているタイ
ル成形板を下地の上に敷設し、そのタイル目地部に上記
の目地材を充填した後、散水して目地材を硬化、固着す
ることにより、乾燥した目地材をハケで掃きながら目地
部に充填していけば良いので、湿式のモルタルスラリー
の目地充填より作業性が良く、特別な技能を持たなくて
も素人でも容易に出来るために、作業が省力できる。更
に、乾燥した目地材を使用するので、目地の充填が終っ
た後の余りは回収して再利用できるために、環境上も好
ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に使用されるタイル成形板の一実施例
の斜視図。
【図2】 タイル成形板の敷設状態の平面図。
【図3】 目地材を充填した状態の平面図。
【図4】 図3の断面図。
【符号の説明】
A:目地材、B:タイル成形板、C:下地、1:タイ
ル、2:基板、3:タイル目地部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 8〜100メッシュの無機質粒子100
    重量部に粉末エマルジョン接着剤を3〜15重量部添加
    混合したことを特徴とする目地材。
  2. 【請求項2】 基板に所定の目地幅をおいて複数のタイ
    ルが配設されているタイル成形板を下地の上に敷設し、
    そのタイル目地部に上記目地材を充填した後、散水して
    目地材を硬化、固着することを特徴とする目地処理工
    法。
JP30005796A 1996-11-12 1996-11-12 タイルの目地材及び目地処理工法 Pending JPH10140677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30005796A JPH10140677A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 タイルの目地材及び目地処理工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30005796A JPH10140677A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 タイルの目地材及び目地処理工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10140677A true JPH10140677A (ja) 1998-05-26

Family

ID=17880186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30005796A Pending JPH10140677A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 タイルの目地材及び目地処理工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10140677A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002070284A (ja) * 2000-08-30 2002-03-08 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 有色骨材含有目地材及び目地充填工法
JP2007002663A (ja) * 2006-09-08 2007-01-11 Danto Holdings Corp タイル張り床の構成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002070284A (ja) * 2000-08-30 2002-03-08 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 有色骨材含有目地材及び目地充填工法
JP2007002663A (ja) * 2006-09-08 2007-01-11 Danto Holdings Corp タイル張り床の構成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100227146B1 (ko) 표면에 패턴을 생성하기 위한 그리드
CN104032930A (zh) 压模混凝土地面施工工法
US9909322B1 (en) System and method for installing tile
CN107130766A (zh) 一种结晶封釉无缝石材地面施工方法
CN112575979A (zh) 建筑外墙抹灰防水砂浆施工方法
CN111608280A (zh) 一种外墙保温施工方法
CN103774696A (zh) 水泥基渗透结晶型防水材料的施工工艺
KR100529865B1 (ko) 장식용 무늬가 있는 렌더의 제조방법, 광물 렌더 및 그 방법을 실행하기 위한 도구
CN111962349A (zh) 一种耐磨混凝土地面施工工艺
JPH10140677A (ja) タイルの目地材及び目地処理工法
CA1290916C (en) Intermediate floor
JP2969140B2 (ja) 表面コンクリート板およびその成形方法
JPH10121695A (ja) 細粒無機骨材添着シート及びそれを用いたコンクリート表面の仕上げ工法並びに化粧板
CN109653097A (zh) 桥面的铺装方法
JP2000008589A (ja) 外装形成方法
CN212836435U (zh) 一种预防石材水斑病变的石材湿贴结构
JP3189091B2 (ja) コンクリート用化粧型枠、及びそれを使用した コンクリート表面の化粧施工方法
CN116537473A (zh) 一种建筑物内墙抹灰的施工方法
JPH11293901A (ja) 水硬性防滑無機材床及びその形成方法
JP2641012B2 (ja) 床構法
JP2000001961A (ja) 建築物の壁面の補修方法及びその補修治具
Dimes The nature of building and decorative stones
JP2528963Y2 (ja) 床面、壁面その他各種構造物等の平坦面防水構造
CN115538720A (zh) 一种内墙抹灰的施工方法
JPS6389772A (ja) 建築、土木構築物の表面美装仕上げ方法