JPS63896B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63896B2
JPS63896B2 JP52051599A JP5159977A JPS63896B2 JP S63896 B2 JPS63896 B2 JP S63896B2 JP 52051599 A JP52051599 A JP 52051599A JP 5159977 A JP5159977 A JP 5159977A JP S63896 B2 JPS63896 B2 JP S63896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
magnetic field
magnetic
electron
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52051599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53136476A (en
Inventor
Kazuaki Naiki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5159977A priority Critical patent/JPS53136476A/ja
Publication of JPS53136476A publication Critical patent/JPS53136476A/ja
Publication of JPS63896B2 publication Critical patent/JPS63896B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/70Arrangements for deflecting ray or beam
    • H01J29/701Systems for correcting deviation or convergence of a plurality of beams by means of magnetic fields at least
    • H01J29/707Arrangements intimately associated with parts of the gun and co-operating with external magnetic excitation devices

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は動的コンパージエンス補正装置を用
いることなく、或いは一部用いただけで複数の電
子ビームが螢光面上に形成される走査画面上の全
ての点で一点に集中されるセルフ・コンパージエ
ンス方式カラー陰極線管インライン型電子銃に関
するものである。
本発明の理解を容易にするため、従来用いられ
ている実例につき詳細に説明する。
第1図は従来用いられている動的コンバージエ
ンス補正を要しないインライン型電子銃を用いた
カラー陰極線管の縦断面図である。インライン型
電子銃1から発射された、一直線上に整列して同
一平面内にある三本の電子ビームは排気されたガ
ラス外囲器2の漏斗状部に配設された電磁偏向装
置(以下偏向ヨークと呼ぶ)5により、水平及び
垂直に偏向され、ガラス外囲器2の前部に、その
内側は複数個の赤、緑及び青に発光する螢光体素
子が被着された螢光面3上に走査画面を形成す
る。この管内に螢光面3に隣接し、有孔マスク4
からなる色選別機構が配置され、各走査電子ビー
ムは、夫々の電子ビームに対応する色の螢光体素
子だけを刺激するようになつている。
第2図は一例として、上記陰極線管に用いられ
る主電子レンズがバイ・ポテンシヤル・フオーカ
ス構成を採る、従来のインライン型電子銃の構成
を示したものであり、その電極構体は互に絶縁さ
れて、等間隔距離Sを保つて一列に整列した三つ
の陰極構体11と、これに対向して電子ビーム進
行方向に順次配置されるG1電極12、G2電極1
3、G3電極14、G4電極15、及び遮蔽磁極1
6から構成され、遮蔽磁極16を除く各電極は図
示されていないが、各電極支持部を介して絶縁物
支持杆に融着固定され、所定の電極間隔を保持し
ている。G1電極12、G2電極13、G3電極14
の電子ビームが通過する各透孔12R、12G、
12B;13R、13G、13B;14R1、1
4G1、14B1及び14R2、14G2、14B2も等
間隔距離Sを保つて一列に整列されていて、陰極
構体11の三つの陰極11R、11G、11Bか
ら放射された電子ビームが平行経路10R、10
G、10B上を進むように加速される。G4電極
15の透孔間距離S′は上述のSより幾分大きくな
つていて、G3電極14とG4電極15間の各対応
する透孔間隙に形成される主電子レンズの二つの
外側部には非対称電界を形成し、偏向ヨーク5に
よつて発生される偏向磁界がない時螢光面3の中
心31に外側の二本の電子ビームを中央電子ビー
ムに静電気的に集中するようになつている。
ガラス外囲器2の漏斗状部に続くガラス頚部に
封止された電子銃構体1の偏向ヨーク5側には、
静コンバージエンス装置6が配置され、電子銃構
体1の組立誤差等に基づく螢光面中心に於ける小
さな誤差を補正出来るようになつている。更に静
コンバージエンス装置6に隣接して、三本の電子
ビームが夫々対応する色の螢光体素子を正しく刺
激するように補正する各純化装置7が配置されて
いる。
然るに色ずれのないカラー画像を螢光面全面に
わたつて再生するには、三本の電子ビームを走査
画面上の全ての点で集中させることが必要である
が、偏向ヨーク5の水平偏向磁界を強い糸巻き形
歪に、垂直偏向磁界を強い樽形歪となる偏向ヨー
クのコイル巻線分布とし、偏向コイル内磁界の非
点収差を適当に調和させ、更に一直線上に整列さ
れた三電子ビームの相互間隔Sを適当な小さい値
に選ぶことにより、第5図に示す様に二つの外側
電子ビームが作る走査画面33R、33Bを一致
させこれと中央電子ビームが作る走査画面33G
とをほぼ一致させることが出来る。この走査画面
の集中誤差は、例えば偏向角が90度の15インチ以
下の小画面の陰極線管では許容し得る程度に小さ
いがそれ以上の画面の陰極線管にあつては無視し
得ず再生カラー画像は色ずれのした不愉快なもの
となつてしまう。
これはインライン電子ビームの両外側電子ビー
ムが偏向ヨークの中心に対して偏心しているた
め、これにより走査される走査画面の大きさが中
央電子ビームと両外側電子ビームによつて異る、
いわゆるコマ歪に起因する。このコマ歪を修正す
るために、偏向ヨーク5の後端漏洩磁界51(第
1図)の及ぶ電子ビーム通過領域にその偏向磁界
を部分的に制御する小さな磁性素子が電子銃構体
1のG4電極15の電子ビーム出口透樹部分に配
設される。即ちG4電極15の電子ビーム出口側
にこれと同電位になるように配設固定された遮蔽
磁極16底面内に、その中心が10R、10G、
10Bに整合された透孔16R、16G、16B
の内二つの外側透孔16R、16Bを高透磁率の
磁性材からなる環状磁気遮蔽素子17で囲み、第
4図に示すように水平、垂直漏洩磁界5H、5V
を部分的に側路させることにより、二つの外側電
子ビーム通路上の水平、垂直の両漏洩磁界を遮蔽
し、二つの外側電子ビームにより螢光面上に形成
される走査画面の水平、垂直振幅を縮少させる。
この場合環状磁気遮蔽素子17の大きさ、即ち磁
束に対する捕捉面積を適切に選ぶことにより、第
5図に示す様に画面上下で両外側ビームの描く走
査画面33R、33Bを中央ビームの描く走査画
面33Gに一致させることが可能である。然しな
がら画面水平方向では両外側ビームの描く走査画
面33R、33Bは中央ビームの描く走査画面3
3Gより振幅が大きく、この残留コマ歪を補償し
て外側走査画面33R、33Bに内側走査画面3
3Gを一致させるため、第2図、第3図に示す様
に、二つの外側電子ビーム透孔16R、16Bに
隣り合わない、この並びと垂直方向の中央電子ビ
ーム透孔16Gの両側に、高透磁率磁性材からな
る一組の小さな円板からなる磁気増強素子18を
磁気遮蔽素子17と同一平面内に取付ける。この
素子は第4図に示す様に、中央電子ビーム透孔近
傍の水平漏洩磁界5Hを集中させ、中央電子ビー
ムが作る走査画面33Gの水平振幅を拡大させ、
両外側電子ビームの走査画面33R、33Bと中
央電子ビームの走査画面33Gとは画面水平方向
左右でも一致させることが出来、かくして画面全
域にわたつて色ずれのしない走査画面が得られ
る。
従来のセルフ・コンバージエンス方式カラー陰
極線管インライン型電子銃は上述の様に中央及び
両外側電子ビームの描く走査画面の大きさの不一
致の補正を二種類の相異なる磁界制御素子を有す
る遮蔽磁極を採用することにより行われていた。
然るに第4図から明らかなように環状磁気遮蔽素
子17は垂直偏向磁界5Vに対し、中央電子ビー
ム透過孔16G近傍の磁束を僅かではあるが集中
させ、従つて、中央電子ビームの描く走査画面の
垂直振幅を僅かに拡大させている。
この発明は上述したとおりコマ歪に起因する色
ずれを補正するための遮蔽電極を有するカラー陰
極線管を対象とするものであつて、環状磁気遮蔽
素子の偏向ヨーク後端漏洩磁界の垂直偏向磁界に
対する中央電子ビーム透過孔近傍への磁束の集中
作用を利用して、従来の磁気増強素子を用いず
に、カラー陰極線管インライン型電子銃の中央及
び両外側電子ビームの描く走査画面の振幅の大き
さの差を容易に補償する為に、偏向ヨーク後端漏
洩磁界の及ぶ電子ビーム通過領域にその偏向磁界
を制御する新規な磁界制御素子を配設することを
目的とする。
第6図a,bは本発明の一実施例を示す斜視図
であり、第7図は本発明に基づく磁界制御素子7
0の偏向ヨーク後端漏洩磁界の水平、垂直偏向磁
界に対する作用を示す。
第6図a,bから明らかなように磁界制御素子
70は遮蔽磁極16の底面にある外側電子ビーム
透孔16R、16Bを完全に囲む高透磁率磁性材
から成る環状部71と、中央電子ビーム透孔16
G側に環状部71に連続して、その面に垂直に折
曲げた衝立て状部72が形成されている。衝立て
状部72は外側電子ビーム透孔16R、16Bの
中心を結ぶ直線上で中央電子ビーム透孔側にあつ
てその透孔をはさむ両側位置から電子ビーム進行
方向に直立するように遮蔽磁極16の底面に固定
されている。磁界制御素子70の設置された遮蔽
磁極16が偏向ヨーク後端漏洩磁界内に置かれた
状態は第7図に示す様に環状部71は従来のよう
に水平、垂直偏向磁界5H、5Vの二つの外側電
子ビーム通路上の磁界を側路させて両外側電子ビ
ーム通路に対する磁気遮蔽効果を大きくしてお
く。一方、衝立て状部72は垂直偏向磁界5Vに
対し、中央電子ビーム透孔16G近傍にその磁界
を集中させる作用を有するので中央電子ビーム通
路上の垂直偏向磁界に対する磁気遮蔽効果はほと
んどなくなる。従つて、環状部71の磁界中での
補捉面積を適切にすることにより、磁界に対する
側路効果を大きくして両外側電子ビーム通路に対
する磁気遮蔽効果を大きくし、第8図に示す様
に、両外側電子ビームの描く走査画面34R、3
4Bの画面水平方向の走査画面を縮めて中央電子
ビームの描く走査画面34Gに一致させる。この
場合、磁界制御素子70の水平及び垂直偏向磁界
に対する側路効果、すなわち両外側電子ビーム通
路における磁気遮蔽効果について第4図に示す従
来例と比較してみると、衝立て状部72が存在す
るから水平偏向磁界に対する磁気遮蔽効果の方が
垂直偏向磁界に対する磁気遮蔽効果より大きくな
り、水平方向の振幅調整機能は、垂直方向より大
きくなる。次に衝立て状部72の垂直偏向磁界捕
捉部面積を調整し、中央電子ビーム通路上の垂直
偏向磁界5Vに対する集中効果を大きくすれば、
中央電子ビームが描く走査画面34Gの垂直振幅
を拡大することができ、両外側電子ビームの描く
走査画面34R、34Bの垂直振幅に一致させる
ことができる。
かくして、中央、及び両外側電子ビームの描く
走査画面を画面全域で一致させることが出来て、
このカラー画像は色ずれのない優れた画像が得ら
れる。
なお、磁界制御素子70の環状部71及び衝立
て状部72の大きさを適切に選べば、偏向ヨーク
のコマ歪に起因するインライン電子ビームの両外
側電子ビームと、中央電子ビームの作る走査画面
のいかなるずれも一致させることが可能である。
この様に本発明による磁界制御素子を用いれば、
従来の二組から成る環状磁気遮蔽素子、磁気増強
素子を用いることなく、一組の磁界制御素子を用
いるだけで、動的コンバージエンス補正装置なし
で、インライン電子銃から発射された三本の電子
ビームを螢光面上に形成する走査画面上の全ての
点で一点に集中するセルフ・コンバージエンス方
式カラー陰極線管を実現出来る。
なお、この発明による磁界制御素子は上述の形
状に限定されるものではなく、この発明の要旨を
変更しない範囲で種々の形状が可能であることは
いうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の動的コンバージエンス補正装置
を要しない、或いは一部用いるだけのカラー陰極
線管の縦断面の平面図、第2図は上記カラー陰極
線管に用いられる従来の三ビームインライン形電
子銃構体の三本の電子ビーム軸を含む縦断面図、
第3図は上記電子銃に用いられる遮蔽磁極を示す
斜視図、第4図は従来用いられている磁気増強素
子、環状磁気遮蔽素子の偏向ヨーク後端漏洩磁界
の水平、垂直偏向磁界に対する動作状態を示す平
面図、第5図は上記環状磁気遮蔽素子のみ用いた
時偏向ヨークにより螢光面上に両外側電子ビーム
と中央電子ビームが形成する走査画面、第6図
a,bは本発明に基づく磁界制御素子を示す斜視
図、第7図は上記磁界制御素子の偏向ヨーク後端
漏洩磁界の水平、垂直偏向磁界に対する動作状態
を示す平面図、第8図は上記磁界制御素子の環状
部の動作で偏向ヨークにより螢光面上に両外側電
子ビームと中央電子ビームが形成する走査画面を
夫々示す。 なお図において、1……3ビーム・インライン
形電子銃、11……陰極、12……G1電極、1
3……G2電極、14……G3電極、15……G4電
極、16……遮蔽磁極、17……環状磁気遮蔽素
子、18……磁気増強素子、2……陰線線管ガラ
ス外囲器、3……螢光面、4……色選別機構、5
……偏向ヨーク、51……偏向ヨーク後端漏洩磁
界、6……静コンバージエンス装置、7……各純
化装置、33R、33G、33B;34R、34
G、34B……三本の電子ビームが螢光面に形成
する走査画面、70……本発明に基づく磁気制御
素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一直線上に整列した中央電子ビームと二つの
    外側電子ビームとを放射するインライン型電子銃
    と、上記整列電子ビームを水平、垂直に偏向する
    電磁偏向装置と、該電磁偏向装置の電子銃側後端
    部偏向磁界が及ぶ電子ビーム通過領域の遮蔽磁極
    底面上に相対向するように配設されて二つの外側
    電子ビーム透孔を完全に囲む磁性材から成る環状
    部を有する2個の磁界制御素子とを備えたカラー
    陰極線管電子銃電極構体において、前記2個の磁
    界制御素子の夫々は中央電子ビーム透孔をはさむ
    側に電子ビーム進行方向へ直立した衝立状部を有
    していることを特徴とするカラー陰極線管電子銃
    電極構体。
JP5159977A 1977-05-02 1977-05-02 Electrode constituent of electron gun for color cathode ray tube Granted JPS53136476A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5159977A JPS53136476A (en) 1977-05-02 1977-05-02 Electrode constituent of electron gun for color cathode ray tube

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5159977A JPS53136476A (en) 1977-05-02 1977-05-02 Electrode constituent of electron gun for color cathode ray tube

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16327586A Division JPS62290047A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 カラ−陰極線管電子銃電極構体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53136476A JPS53136476A (en) 1978-11-29
JPS63896B2 true JPS63896B2 (ja) 1988-01-09

Family

ID=12891359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5159977A Granted JPS53136476A (en) 1977-05-02 1977-05-02 Electrode constituent of electron gun for color cathode ray tube

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS53136476A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57172636A (en) * 1981-11-26 1982-10-23 Matsushita Electronics Corp Color picture tube

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50156822A (ja) * 1974-06-06 1975-12-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50156822A (ja) * 1974-06-06 1975-12-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53136476A (en) 1978-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4057747A (en) In-line plural beam color cathode ray tube having deflection defocus correcting elements
JPH0421299B2 (ja)
US4523123A (en) Cathode-ray tube having asymmetric slots formed in a screen grid electrode of an inline electron gun
JPS6237849A (ja) 偏向ヨ−ク装置
JPH0736319B2 (ja) カラ−受像管装置
JPS63166126A (ja) 陰極線管
JPH0533494B2 (ja)
JPS63896B2 (ja)
US4656390A (en) Color picture tube device
JPS587017B2 (ja) カラ−陰極線管装置
JPH0158827B2 (ja)
JP2859900B2 (ja) カラー受像管
US4723094A (en) Color picture device having magnetic pole pieces
JPH0127252Y2 (ja)
JP3396503B2 (ja) カラー受像管装置
JPH0359931A (ja) カラー受像管用偏向ヨーク
KR800000160B1 (ko) 칼라 음극선관의 콘버젼스 보정장치
JP2692858B2 (ja) カラー受像管装置
JP3053850B2 (ja) カラー受像管装置
JP2862575B2 (ja) カラー受像管
JP2574372B2 (ja) 偏向ヨーク
JPH0433238A (ja) カラー受像管装置
JPS6117094B2 (ja)
JPH02201848A (ja) カラー受像管装置
JPH0129014B2 (ja)