JPS638886B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638886B2
JPS638886B2 JP5572482A JP5572482A JPS638886B2 JP S638886 B2 JPS638886 B2 JP S638886B2 JP 5572482 A JP5572482 A JP 5572482A JP 5572482 A JP5572482 A JP 5572482A JP S638886 B2 JPS638886 B2 JP S638886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold
intermediate plate
cavity
resin material
sprue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5572482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58171931A (ja
Inventor
Shintaro Yagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5572482A priority Critical patent/JPS58171931A/ja
Publication of JPS58171931A publication Critical patent/JPS58171931A/ja
Publication of JPS638886B2 publication Critical patent/JPS638886B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/28Closure devices therefor
    • B29C45/2806Closure devices therefor consisting of needle valve systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、熱硬化性樹脂、および熱可塑性樹
脂を射出成形する場合に用いる射出成形金型に関
するものである。
第1図は従来のこの種射出成形金型の一半を示
す縦断面図で、1は固定側取付板、2はマニホー
ルド、3は中間板、4はキヤビテイブロツク、5
は製品ノツクアウトピン、6は上記キヤビテイブ
ロツク4の上面所定位置に形成された所定形状の
キヤビテイ13内に進退自在に挿入された型ピ
ン、7は上記製品ノツクアウトピン5を植設した
ピンホルダ、8はエジユクタプレート、9は上記
型ピン6を保持する保持板、10は可動側取付
板、11は上記マニホールド2内に形成され、成
形樹脂材料を流動状態に保持するランナ部、12
は上記中間板3内に形成されたスプル部である。
従来の射出成形金型は上記のように構成されて
いるので、キヤビテイブロツク4が金型の型締め
操作により中間板3、およびマニホールド2を介
して固定側取付板1に向つて型締めされたあと、
金型内に射出圧力が加えられると、マニホールド
2のランナ部11内にその圧力が伝達され、同時
に、流動状態の成形樹脂材料がスプル部12を経
てキヤビテイブロツク6内の所定形状のキヤビテ
イ13に充填される。そして、所定時間経過後、
キヤビテイ13内の成形樹脂材料と共に、中間板
12内の成形樹脂材料も同時に固化する。そし
て、次に型開き操作を行なうと、成形樹脂材料
は、スプル部12の未固化部分から分断され、ス
プル部12の固化部分は製品に付いて取り出され
る。
したがつて、上述した従来の射出成形金型によ
れば、マニホールド2と、中間板3とが互いに接
触しているため、この両者に温度差をつけること
が困難で、中間板3のスプル部12内の成形樹脂
材料の固化部分を一定させることができないた
め、成形品重量の「バラツキ」による品質不良、
およびマニホールド2のランナ部11内への熱伝
導によつてこのランナ部11内の流動成形樹脂材
料が固化し易く、連続射出成形ができなくなる欠
点があつた。
この発明は、かかる点に着目してなされたもの
で、マニホールドと中間板との間の熱伝導を極力
小さくして中間板のスプル部内における成形樹脂
材料の固化部分を一定させるとともに、マニホー
ルドのランナ部内における流動成形樹脂材料の固
化を未然に防止して連続射出成形を可能にした射
出成形金型を提供しようとするものである。
すなわち、第2図A〜Dはこの発明にかかる射
出成形金型による成形工程図で、14は固定側取
付板、15はゲートシールピン17を植設したゲ
ートシールピンホルダ、16は内部に流動成形樹
脂材料を流動状態に保持するランナ部25を有す
る射出筒、すなわちマニホールド、18はこのマ
ニホールド16に離接自在に重合し得る中間板
で、この中間板18のマニホールド16との重合
面には、接触面積を極力少なくして熱伝導を小さ
くするための碁盤目状の凹凸部18aが形成さ
れ、また、この中間板18の所定位置には上記ゲ
ートシールピン17が挿脱し得るスプル部26が
穿けられている。19は上記スプル部26に対応
する位置に成形樹脂材料を充填すべきキヤビテイ
27を形成したキヤビテイブロツク、20は上記
キヤビテイ27内に突出し得る複数の製品ノツク
アウトピン23を植設したピンホルダ、21はエ
ジエクタプレート、22は可動板取付板である。
この発明の射出成形金型は上記のように構成さ
れているので、いま、第2図Aに示す型開き状態
から、金型の型締め操作によつて第2図Bに示す
ように、キヤビテイブロツク19が移動して中間
板18に接触した位置で停止し、次いで射出筒で
あるマニホールド16が中間板18に向つて移動
し、これの凹凸部18aに接触した位置で停止す
る。かかる状態において、上記ゲートシールピン
17は、マニホールド16のランナ部25から所
定位置まで引き抜かれ、射出圧力を加えられた流
動成形樹脂材料が中間板18のスプル部26を経
てキヤビテイブロツク19のキヤビテイ27内に
充填される。そして、キヤビテイ27内への成形
樹脂材料の充填が完了すると、更に金型の型締め
操作が行なわれ、第2図Cに示すように、マニホ
ールドを押し戻しながら完全に型締めが終了する
まで加圧される。
このとき、上記ゲートシールピン17は、マニ
ホールド16のランナ部25内の一部と、中間板
18のスプル部26内にある成形樹脂材料をキヤ
ビテイ27内に押し込むと同時に、マニホールド
16のランナ部25を閉塞し、このランナ部25
とキヤビテイ27内とを完全に分離する。次に、
キヤビテイ27内の成形樹脂材料が固化したと
き、型開き操作を行なうと、第2図Dに示すよう
に、キヤビテイ27内の成形製品は、製品ノツク
アウトピン23によつて外部に押出され、一成形
工程を終える。
なお、上記マニホールド16と、中間板18と
は、上述したように成形樹脂材料の射出および硬
化時間中は常に重合しているが、〔第2図Bおよ
びC〕、その接触面には、中間板18に碁盤目状
の凹凸部18aを形成しているため、接触面積が
少なく、しかも空間部を空気が流通して熱伝導を
小さくしているため、マニホールド16のランナ
部25内における流動成形樹脂材料の固化がな
く、連続成形作業が可能となることはいうまでも
ない。
以上述べたように、この発明によれば、マニホ
ールド16と、中間板18との間の接触面積を少
なくして両者間の熱伝導を極力小さくして、中間
板18のスプル部26内における成形樹脂材料の
固化部分を一定させるとともに、マニホールド1
6のランナ部25内における流動成形樹脂材料の
固化を、ゲートシールピン17をこのランナ部2
5内に挿入することによるランナ部25とキヤビ
テイ27内との完全分離によつて効果的に防止す
ることができ、連続成形作業が可能となる優れた
効果を有し、成形製品のコストダウンに貢献する
ところきわめて大である。又ゲートシールピンに
よつてキヤビテイ内に成形材料を押込むことによ
り従来の射出成形金型によつて得られる成形品に
見られるウエルドライン、繊維の方向性による寸
法不安定性が解消され、高密度成形品が得られる
ことによつて強靭でしかも精度が高くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の射出成形金型の一半を示す縦断
面図、第2図A〜Dはこの発明にかかる射出成形
金型による成形工程図である。 図面中、16はマニホールド、17はゲートシ
ールピン、18は中間板、18aは凹凸部、19
はキヤビテイブロツク、23は製品ノツクピン、
25はランナ部、26はスプル部、27はキヤビ
テイである。なお図中同一符号は同一部分を示
す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 成形樹脂材料を流動状態に保持するランナ部
    を有するマニホールドと、このマニホールドに離
    接自在に重合し、かつ上記マニホールドとの何れ
    か一方の重合面に接触面積を少なくする凹凸部お
    よび成形樹脂材料を流動状態に保持するスプル部
    を形成した中間板と、この中間板のスプル部との
    対応位置に所定形状のキヤビテイを形成したキヤ
    ビテイブロツクと、上記中間板を介して離接自在
    に重合する上記マニホールドおよびキヤビテイブ
    ロツクの型締め操作時に上記マニホールドのラン
    ナ部内および中間板のスプル部内に充填された流
    動成形樹脂材料をキヤビテイブロツクのキヤビテ
    イ内に押し込むゲートシールピンとを備えてなる
    射出成形金型。
JP5572482A 1982-04-01 1982-04-01 射出成形金型 Granted JPS58171931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5572482A JPS58171931A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 射出成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5572482A JPS58171931A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 射出成形金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58171931A JPS58171931A (ja) 1983-10-08
JPS638886B2 true JPS638886B2 (ja) 1988-02-25

Family

ID=13006803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5572482A Granted JPS58171931A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 射出成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58171931A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019021701A1 (ja) 2017-07-28 2019-01-31 東洋紡株式会社 中空糸膜モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019021701A1 (ja) 2017-07-28 2019-01-31 東洋紡株式会社 中空糸膜モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58171931A (ja) 1983-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6119407B2 (ja)
JPS56105943A (en) Projecting molding mold
US4882117A (en) Injection molding process for molten plastic
JPH0712632B2 (ja) 金型内振動仕上げ抜き方法
JPS6152780B2 (ja)
JPS638886B2 (ja)
JPH01168425A (ja) 中空成形品の製法
JPH0643083B2 (ja) ゲート切断方法
JP3752160B2 (ja) 複合成形品の射出成形方法および射出成形用金型
US4128613A (en) Injection molding method
JP2736664B2 (ja) 射出成形品の製法
JPS59136213A (ja) 樹脂成形金型の冷却方法
CN210257042U (zh) 一种采用多条分支流道的垃圾桶的注塑模具
CN212385908U (zh) 有金属嵌件塑件的注塑模具
JPH0523306Y2 (ja)
JPH11333898A (ja) 射出成形用金型
JP3042827B2 (ja) 複次射出成形方法および複次射出成形用金型
JPH06143352A (ja) サイドゲートブロック切断式射出成形用金型
JP3580560B2 (ja) 弾性圧縮成形方法と弾性圧縮金型
JP4070833B2 (ja) 中空成形品の射出成形方法および射出成形用金型
JPH06840A (ja) リングを開口縁に一体に有する袋状製品の製法
JPS62101410A (ja) 多層樹脂成形品の圧縮成形方法
JPS588622A (ja) 精密プラスチツク部品の成形方法
JPH0451326B2 (ja)
JPS59178230A (ja) 射出圧縮成形方法