JPS6388159A - ドコサヘキサエン酸エステルの製造法 - Google Patents

ドコサヘキサエン酸エステルの製造法

Info

Publication number
JPS6388159A
JPS6388159A JP22961386A JP22961386A JPS6388159A JP S6388159 A JPS6388159 A JP S6388159A JP 22961386 A JP22961386 A JP 22961386A JP 22961386 A JP22961386 A JP 22961386A JP S6388159 A JPS6388159 A JP S6388159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
bonito
docosahexaenoic acid
acid ester
tuna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22961386A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Kageyama
影山 治夫
Kazuo Sakai
和男 坂井
Yoshihiro Isoda
磯田 好弘
Yukio Nishizawa
西澤 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd
NOF Corp
Original Assignee
Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd, Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP22961386A priority Critical patent/JPS6388159A/ja
Publication of JPS6388159A publication Critical patent/JPS6388159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はドコサヘキサエン酸エステル(以下。
DMAエステルと称す)の製造法に関し、更に詳細には
ドコサヘキサエン酸エステルを水産加工副産物から製造
する方法に関する。
〈従来の技術及び問題点〉 従来より、魚介類の脂質中に多量に含まれるエイコサペ
ンタエン酸(以下、EPAと称す)は血液中のコレステ
ロールおよび中性脂質レベルを顕著に低下させる作用が
あると言われ、専らEPAエステルの製造に研究が集中
され、DMAエステルはEPAエステルに付随して製造
されるに過ぎなかった。一方、EPAおよびDHAの生
理活性研究が進むにつれて、DMAのコレステロール及
び中性脂質低下活性も非常に大きく、その重要性が認め
られるようになったが、DMAエステルの製造に関して
はこれまで開発されていないのが現況である。
〈発明の目的〉 本発明によれば、経済的に高収率にて簡単な工程により
ドコサヘキサエン酸エステルを製造する方法を提供する
ことにある。
く問題点を解決するための手段〉 本発明によれば、カツオ及び/又はマグロの水産加工副
産物と低級アルコールとを反応させ、ドコサヘキサエン
酸エステルを得ることを特徴とするドコサヘキサエン酸
エステルの製造法が提供される。
以下、本発明につき更に詳細に説明する。
本発明者等はDMAを含有する魚類としてはまずカツオ
、マグロ類に着目した。これら魚類はイワシ、サバなど
に比べて高価であるため、原料と。
して使用するには経済上の問題があるが、水産加工副産
物を利用すれば経済的にD HAエステルが得られるの
ではないかと考え本発明を完成するに到った。
本発明にて用いる水産加工副産物の例としては、魚粉(
フィツシュミール)あるいはフィッシュソリュブルを製
造する際に副生ずる油脂、逸話を製造する際に副生する
油脂、又はカツオ節及び/又はナマリ節を製造する際に
副生する油脂を挙げることができる。これら水産加工副
産物は単独で用いてもまた2種以上の混合物として用い
てもよい。
本発明ではカツオ及び/又はマグロの水産加工副産物と
低級アルコールとを反応させてドコサヘキサエン酸エス
テルを得る。カツオ及び/又はマグロの水産加工副産物
は大気と接触して熱処理を受けているため変性、分解1
重合反応を起こしているが1本発明では含有される品質
の良くない油脂及び遊離脂肪酸をエステルに変換して有
効成分として用いる。低級アルコールとしてはメタノー
ル、エタノール、プロピルアルコールなどを用いること
ができる。反応にあたってはエステル化触媒の存在下に
行なうのが望ましく、たとえば三フッ化ホウ素、塩酸、
メトリラムメトキシド、ナトリウムエトキシドなど公知
のエステル化触媒を用いることができる。必要に応じて
酸性白土、活性炭などの脱色剤を添加して脱色処理を行
ってもよい。エステル化反応させた後、ドコサヘキサエ
ン酸エステルを溶剤抽出若しくは蒸留などにより回収し
、次いで必要に応じ精製する。精製にあたってはクロマ
トグラフィー、分子蒸留、精密蒸留などを用いることが
できる。この様にして得られたエステルは健康食品用、
試薬用、医薬用に十分利用できる。
〈発明の効果〉 本発明の方法によれば、カツオやマグロの水産加工副産
物から生理活性物質として有用なりMAエステルを高濃
度、高収率で得ることができる。
〈実施例〉 尖嵐五上 カツオを原料として魚粉を製造する際に副生じた重合油
1.0%を含有するカツオ油50gに活性炭0.5gを
減圧下で添加し30分攪拌した後。
濾過により活性炭を除去した。この油脂45gに三フッ
化ホウ素15%を含むエタノール溶液600mQを加え
、窒素雰囲気下で2分間沸騰させた後、ヘキサン450
mQを加え、1分間沸騰させた。冷却後ヘキサン層を取
り出し、洗液が中性になるまで水で洗浄し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥後、窒素雰囲気下でヘキサンを除去しDHA
エチルエステルを得た。次にこのDHAエチルエステル
を常法により精密蒸留することにより、重合油0.0%
純度99.5%のDHAエチルエステル35gを得るこ
とができた。
失立五え ノグロの缶詰を製造する際に副生じた重合油0.9%を
含有したマグロ油100gに三フッ化ホウ素15%を含
むメタノール溶液1,300 mQを加え、窒素雰囲気
下で3分間沸騰させた後、ヘキサン1,000 mQを
加え1分間沸騰させた。冷却後ヘキサン層を取り出し、
洗液が中性になるまで水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥後、減圧下でヘキサンを除去し、DHAメチルエステ
ルを含有するエステルを得た。次に上記エステル100
■をカラムクロマトで常法により精製することにより重
合油O%、純度95%のDHAメチルエステル20■を
得ることができた。
末A■ユ カツオ節製造時に副生じた1重合油1.1%を含有した
油脂20gを活性炭1gと混合し脱色処理した。この脱
色油Logをヘキサン10mQに溶解させた後、2%塩
酸−メタノール溶液100mQを加え、65℃で2.5
時間加熱還流し、DHAメチルエステルを含有するエス
テルを得た。これを常法により精密蒸留し、重合油O%
、純度90%のDMAメチルエステル8gを得た。
11性生 カツオよりナマリ節を製造する際に副生じた油分100
gを活性白土5gで脱色した。脱色油を2%ナトリウム
メトキシド−メタノール溶液100罎と混合し、60’
C,20分保持した。生成し・たメチルエステルをヘキ
サンで抽出し、30%DHAメチルエステルを含む製品
を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)カツオ及び/又はマグロの水産加工副産物と低級ア
    ルコールとを反応させ、ドコサヘキサエン酸エステルを
    得ることを特徴とするドコサヘキサエン酸エステルの製
    造法。 2)前記水産加工副産物が、魚粉(フィッシュミール)
    あるいはフィッシュソリュブルを製造する際に副生する
    油脂、罐詰を製造する際に副生する油脂、及びカツオ節
    及び/又はナマリ節を製造する際に副生する油脂からな
    る群1種又は2種以上から選択されることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の方法。
JP22961386A 1986-09-30 1986-09-30 ドコサヘキサエン酸エステルの製造法 Pending JPS6388159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22961386A JPS6388159A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 ドコサヘキサエン酸エステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22961386A JPS6388159A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 ドコサヘキサエン酸エステルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6388159A true JPS6388159A (ja) 1988-04-19

Family

ID=16894923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22961386A Pending JPS6388159A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 ドコサヘキサエン酸エステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6388159A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GR890100345A (el) * 1988-05-27 1991-10-10 Staroil Ltd Μέ?οδος παρασκευής μιγμάτων υψηλής συγκεντρώσεως πολυακόρεστων λιπαρών οξέων και των από έλαια ζωϊκά και/ή φυτικά εστέρων αυτών,τα προϊόντα που προέρχονται από αυτήν και η χρήση τούτων για πρ οφυλακτικούς ή ?εραπευτικούς σκοπούς.
US5502077A (en) * 1988-08-11 1996-03-26 Norsk Hydro A.S. Fatty acid composition
JP2008540393A (ja) * 2005-05-04 2008-11-20 プロノヴァ バイオファーマ ノルゲ アクティーゼルスカブ 新規化合物
US8399516B2 (en) 2006-11-01 2013-03-19 Pronova Biopharma Norge As Alpha-substituted omega-3 lipids that are activators or modulators of the peroxisome proliferators-activated receptor (PPAR)
JP2013516398A (ja) * 2009-12-30 2013-05-13 ビーエイエスエフ ファーマ(コーラニッシュ)リミテッド 擬似移動床式クロマトグラフ分離方法
US9695382B2 (en) 2011-07-06 2017-07-04 Basf Pharma (Callanish) Limited SMB process for producing highly pure EPA from fish oil
US9694302B2 (en) 2013-01-09 2017-07-04 Basf Pharma (Callanish) Limited Multi-step separation process
US9771542B2 (en) 2011-07-06 2017-09-26 Basf Pharma Callanish Ltd. Heated chromatographic separation process

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GR890100345A (el) * 1988-05-27 1991-10-10 Staroil Ltd Μέ?οδος παρασκευής μιγμάτων υψηλής συγκεντρώσεως πολυακόρεστων λιπαρών οξέων και των από έλαια ζωϊκά και/ή φυτικά εστέρων αυτών,τα προϊόντα που προέρχονται από αυτήν και η χρήση τούτων για πρ οφυλακτικούς ή ?εραπευτικούς σκοπούς.
US5502077A (en) * 1988-08-11 1996-03-26 Norsk Hydro A.S. Fatty acid composition
US5656667A (en) * 1988-08-11 1997-08-12 Norsk Hydro As Fatty acid composition
US5698594A (en) * 1988-08-11 1997-12-16 Norsk Hydro A.S Treatment and prevention of risk factors for cardiovascular diseases
US8618165B2 (en) 2005-05-04 2013-12-31 Pronova Biopharma Norge As Compounds
JP2008540393A (ja) * 2005-05-04 2008-11-20 プロノヴァ バイオファーマ ノルゲ アクティーゼルスカブ 新規化合物
US8399516B2 (en) 2006-11-01 2013-03-19 Pronova Biopharma Norge As Alpha-substituted omega-3 lipids that are activators or modulators of the peroxisome proliferators-activated receptor (PPAR)
JP2013516398A (ja) * 2009-12-30 2013-05-13 ビーエイエスエフ ファーマ(コーラニッシュ)リミテッド 擬似移動床式クロマトグラフ分離方法
US9790162B2 (en) 2009-12-30 2017-10-17 Basf Pharma (Callanish) Limited Simulated moving bed chromatographic separation process
US9695382B2 (en) 2011-07-06 2017-07-04 Basf Pharma (Callanish) Limited SMB process for producing highly pure EPA from fish oil
US9771542B2 (en) 2011-07-06 2017-09-26 Basf Pharma Callanish Ltd. Heated chromatographic separation process
US9694302B2 (en) 2013-01-09 2017-07-04 Basf Pharma (Callanish) Limited Multi-step separation process
US10179759B2 (en) 2013-01-09 2019-01-15 Basf Pharma (Callanish) Limited Multi-step separation process
US10214475B2 (en) 2013-01-09 2019-02-26 Basf Pharma (Callanish) Limited Multi-step separation process
US10723973B2 (en) 2013-01-09 2020-07-28 Basf Pharma (Callanish) Limited Multi-step separation process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH029036B2 (ja)
JPH0225447A (ja) 高度不飽和脂肪酸類の製造方法
JP5861968B2 (ja) オメガ3濃縮物を得るための方法
JPH0853692A (ja) ポリ不飽和脂肪酸エステル濃縮物の製造方法
JPS60133094A (ja) 高純度エイコサペンタエン酸の製造法
JP2003500082A (ja) 蒸留−酵素的エステル交換の組合せによるポリ不飽和脂肪酸エステルの濃縮及び精製
JPS649977B2 (ja)
JPH04261497A (ja) ジグリセリドに富む油脂の脱臭工程における不均化反応を抑制する方法
JPS6388159A (ja) ドコサヘキサエン酸エステルの製造法
JP3836231B2 (ja) ホタテガイ中腸腺から得られる高度不飽和脂肪酸含有油及びその製造方法
CN105779140A (zh) 一种高含量epa乙酯型鱼油的制备方法
JPH0711285A (ja) 植物ワックスの精製法
CA2628304C (en) Method of refining episesamin
JPH1180083A (ja) エイコサペンタエン酸エステルの製造方法
JPS6390598A (ja) ドコサヘキサエン酸を含む脂質の製造法
JPS588037A (ja) エイコサペンタエン酸またはそのエステルの製法
JPH0140817B2 (ja)
JPH0751075A (ja) ドコサヘキサエン酸含有物質の製造方法
JPS59118740A (ja) エイコサペンタエン酸またはその低級アルコ−ルエステルの製造方法
JP3880095B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸の精製方法
KR0139006B1 (ko) 에이코사펜타엔산과 그 에스테르화물의 제조방법
JPS63295527A (ja) 高度不飽和脂肪酸の濃縮分離方法
JPS60155143A (ja) 天然ロウからの脂肪族高級アルコ−ルの分離法
JPH07110956B2 (ja) エイコサペンタエン酸またはそのエステルおよびドコサヘキサエン酸またはそのエステルの製造法
JPS62181398A (ja) 魚油または海産動物油脂の精製法