JPS638712A - 光フアイバケ−ブル - Google Patents

光フアイバケ−ブル

Info

Publication number
JPS638712A
JPS638712A JP61153651A JP15365186A JPS638712A JP S638712 A JPS638712 A JP S638712A JP 61153651 A JP61153651 A JP 61153651A JP 15365186 A JP15365186 A JP 15365186A JP S638712 A JPS638712 A JP S638712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
slots
spacer
fiber cable
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61153651A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Ubukata
生方 裕史
Takashi Kaneko
隆 金子
Masaki Minematsu
峰松 正気
Hidekiyo Fujii
藤井 英清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP61153651A priority Critical patent/JPS638712A/ja
Publication of JPS638712A publication Critical patent/JPS638712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4407Optical cables with internal fluted support member

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、光フアイバケーブルに係り、特には、スロッ
ト形スペーサを用いた引き抜き可能形光ファイバケーブ
ルに関する。
〈従来の技術〉 いわゆるインテリジェントビル等における光ファイバ配
線方式の一つとして、例えば、第3図のようなスロット
形スペーサ20を用いた引き抜き可能形光ファイバケー
ブル21の敷設後、スペーサ20の4本の各スロット2
2に緩く収容された光ファイバユニット23を適当な所
で部分的に引き抜いてそれぞれの端末機へ分岐させると
いう方法が提案されている。
また、このような方法が適用可能な主な配線形態として
、スター形、ループ形およびスター・ループ複合形があ
る。そして、スター用としては、一般に多芯の光ファイ
バユニット23が必要である。これに対し、ループ用の
場合、それぞれ個別に分離できる多芯の光フアイバ芯線
が収容された光フアイバケーブルが用いられる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、スター・ループ複合形配線を行う場合、
従来では、スター形、ループ形のいずれも、それぞれ個
別のケーブルを使って個別に配線していたため、作業性
が悪く、コストアップを招いていた。また、スター形と
ループ形の2種類のケーブルを1本の配管に挿入して敷
設する場合、配管の外径がかなり大径となる欠点もあっ
た。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、1本の光フアイバケーブルにより、ケーブル径をほ
とんど増大させることなく、スター・ループ複合形配線
を合理的に行える光フアイバケーブルを提供することを
目的としている。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、このような目的を達成するために、スロット
形スペーサを用いた引き抜き可能形光ファイバケーブル
において、前記スペーサの外周に設けられ光ファイバユ
ニットを収容させる大スロットの間に、光フアイバ芯線
を収容するための小スロットを設けた。
〈実施例〉 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図は本発明の一実施例に係るスロット形スペーサを
用いた引き抜き可能形光ファイバケーブルの横断面図で
ある。また、第2図は第1図の斜視図である。これらの
図に示された光フアイバケーブル1のスペーサ2は、断
面円形の棒状プラスチック材からなるもので、その外周
はプラスチックチューブの外被3により被われている。
スペーサ2の中心部には補強線4が埋設され、かつ、外
周には円周方向に等ピッチで4本の大スロット5が、ま
た、各大スロット5.5の間には小スロット6がそれぞ
れ螺旋状に形成されている。そして、各大スロット5に
は、1本の補強線(テンションメンバ)7aを中心に複
数のファイバ芯線7bを束ねてなる光ファイバユニット
7が引き抜き可能に収容されている。また、各小スロッ
ト6には、光フアイバ芯線8がそれぞれ1本ずつ引き抜
き可能に収容されている。
上記構成の光フアイバケーブル1において、光ファイバ
ユニット7および光フアイバ芯線8を分岐使用する場合
について説明する。まず、光ファイバユニット7および
光フアイバ芯線8の分岐点において外被3を除去する。
さらに、前記分岐点から接続余長分だけ離れたところの
外被を除去し、その箇所で光フプイバユニット7および
光フアイバ芯線8を切断する。そして、切断した光ファ
イバユニット7および光フアイバ芯線8を、前記分岐箇
所において、それぞれの大スロット5および小スロット
6から引き抜いて分岐したのち、その分岐した光ファイ
バユニット7によりスター形配線を、また、光フアイバ
芯線8によりループ形配線がそれぞれ行われる。
ところで、上記のような光フアイバケーブルlでは、小
スロット6は大スロット5.5の空スペースに、大スロ
ット5よりも浅く形成されるので、スペーサ2つまり光
フアイバケーブルlの外径をほとんど増大させることな
く、ケーブル強度を保持することができる。
なお、第2図のように、螺旋状の大スロット5および小
スロット6を形成したが、これは直線状のものであって
もちよい。
また、前記実施例では小スロットに1本の光フアイバ芯
線を収容したが、これは数本の光フアイバ芯線を収容す
るものであってもよい。
〈発明の効果〉 以上の説明より明らかなように、本発明のスロット形ス
ペーサを用いた引き抜き可能形光ファイバケーブルによ
れば、前記スペーサの外周に設けられ光ファイバユニッ
トに収容させる大スロットの間に、光フアイバ芯線を収
容するための小スロットを設けたので、1本の光フアイ
バケーブルにより、ケーブル径をほとんど増大させるこ
となく、スター・ループ複合形配線を合理的に行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る光フアイバケーブルの
横断面図、第2図は第1図に示した光フアイバケーブル
の斜視図、第3図は従来の光フアイバケーブルの横断面
図である。 l・・・光フアイバケーブル、2・・・スペーサ、5・
・・大スロット、6・・・小スロット、7・・・光ファ
イハユニソト、8・・・光フアイバ芯線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スロット形スペーサを用いた引き抜き可能形光フ
    ァイバケーブルにおいて、前記スペーサの外周に設けら
    れ光ファイバユニットを収容させる大スロットの間に、
    光ファイバ芯線を収容するための小スロットを設けたこ
    とを特徴とする光ファイバケーブル。
JP61153651A 1986-06-30 1986-06-30 光フアイバケ−ブル Pending JPS638712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61153651A JPS638712A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 光フアイバケ−ブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61153651A JPS638712A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 光フアイバケ−ブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS638712A true JPS638712A (ja) 1988-01-14

Family

ID=15567199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61153651A Pending JPS638712A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 光フアイバケ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS638712A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0356786A2 (de) * 1988-08-30 1990-03-07 Siemens Aktiengesellschaft Optisches Kabel mit einem Trägerkörper
WO2014119616A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 宇部エクシモ 株式会社 光ファイバ用スペーサ、その製造方法及び光ファイバケーブル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0356786A2 (de) * 1988-08-30 1990-03-07 Siemens Aktiengesellschaft Optisches Kabel mit einem Trägerkörper
WO2014119616A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 宇部エクシモ 株式会社 光ファイバ用スペーサ、その製造方法及び光ファイバケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04229508A (ja) 複合通信ケーブル
JPH08292331A (ja) 光ファイバケーブルの牽引端末および牽引端末における光ファイバ心線の収納方法
JPS638712A (ja) 光フアイバケ−ブル
JP3085860B2 (ja) 加入者用光ケーブル
JPS63201611A (ja) 分岐用平型光フアイバケ−ブル
JP2008129170A (ja) 光ファイバケーブル、これを使用した光ファイバケーブルシステムおよび光ファイバケーブル敷設方法
JP3784521B2 (ja) 多心光ファイバケーブル
JP2004198588A (ja) 光ファイバケーブル
JPH08180744A (ja) 線状体
JP2996209B2 (ja) 光ファイバケーブル用クロージャ
JP2579835B2 (ja) 撚り合わせ型光ファイバケーブル
JPS58156915A (ja) 光フアイバ−ケ−ブルの余長処理方法
JPH09105821A (ja) 光ファイバケーブルの端末処理構造
JP3090852B2 (ja) 加入者用光ケーブル
JP2514662B2 (ja) 自己支持型光ケ−ブル
JPH01178902A (ja) 光フアイバケーブル接続部の余長収納方法および余長収納用具
JPH0524098Y2 (ja)
JPH0555113U (ja) 光ファイバ心線集合体
JP2523599Y2 (ja) 光ファイバガイド装置
JPS62257113A (ja) 光フアイバケ−ブル
JPS638705A (ja) 光ケ−ブルにおける光導体配線方法
JPS5942511A (ja) 光フアイバケ−ブル引通し部における外被接続部内へのフアイバ心線の収納方法
JPH02101911A (ja) 既設の多心ケーブルの中に新たに別のケーブルを布設する方法
JPH087363Y2 (ja) 光ケーブルの接続部
JPH0753043Y2 (ja) 光フアイバケーブル