JPS6386487A - ジヨセフソン集積回路の抵抗体の製造方法 - Google Patents

ジヨセフソン集積回路の抵抗体の製造方法

Info

Publication number
JPS6386487A
JPS6386487A JP61229533A JP22953386A JPS6386487A JP S6386487 A JPS6386487 A JP S6386487A JP 61229533 A JP61229533 A JP 61229533A JP 22953386 A JP22953386 A JP 22953386A JP S6386487 A JPS6386487 A JP S6386487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resistor
wiring
superconducting
superconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61229533A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0379875B2 (ja
Inventor
Shinichi Morohashi
信一 諸橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP61229533A priority Critical patent/JPS6386487A/ja
Publication of JPS6386487A publication Critical patent/JPS6386487A/ja
Publication of JPH0379875B2 publication Critical patent/JPH0379875B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ジョセフソン集積回路の抵抗体の製造方法であって、絶
縁膜を形成した半導体基板上に抵抗体とこの抵抗体とエ
ツチング速度の異なる超伝導体層を同一真空槽内で連続
的に積層形成後、この超伝導体層と抵抗体層を所定のパ
ターンにエツチングする。
次いでこの超伝導体層と同一の材料よりなる配線用の超
伝導体層を被着し、この配線用超伝導体層、およびその
下の超伝導体層を抵抗体層の表面が露出する迄エツチン
グすることで、抵抗体層と配線用超伝導体層の間の接触
抵抗を無くし、かつ抵抗体層とその上に形成する超伝導
体層とを、エツチング速度の異なる材料を用いることで
ガスエツチングで容易に抵抗体の形状が高精度に得られ
るようにしたもの。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体装置の製造方法に係り、特にジョセフソ
ン集積回路の抵抗体の製造方法に関する。
絶縁膜を形成した半導体基板上に、ジョセフソン接合、
抵抗体および超伝導体配線層を設けたジョセフソン集積
回路は、極低温時に於いて超高速性、低消費電力で動作
するため、電子計算機に用いる素子として注目されてい
る。
このようなジョセフソン集積回路に用いる抵抗体として
は、超伝導体配線層との接触部分に於ける接触抵抗の低
下、およびこの抵抗体が高精度に工程を簡略化した状態
で所定のパターンに形成されることが要望されている。
〔従来の技術〕
従来のこのようなジョセフソン集積回路の抵抗体の製造
方法に付いて第2図fatより第2図(f)迄を用いて
説明する。
第2図(alに示すように、St基板1上に5i02膜
よりなる絶縁膜2を形成後、その上に抵抗体としてのモ
リブデン(MO) I!’よりなる抵抗体層3を、スパ
ッタ法を用いて形成する。
次いで第2図(b)に示すように、該抵抗体層3上に所
定パターンのレジストB’J!4を形成後、このレジス
ト膜4をマスクとして用い、四弗化炭素(CH4)ガス
と酸素ガスの混合ガスで、酸素ガスが全体の容量の5%
添加されたガスを反応ガスとして用いた、リアクティブ
イオンエツチング(以下RIE法と称する)法を用いて
Mo膜3を所定のパターンにエツチングする。
次いで第2図(C)に示すように、前記したレジスト膜
4を除去した後、前記所定のパターンに形成された抵抗
体層3を含む基板1上に所定パターンのレジスト膜5を
形成する。
このレジストlj! 5は、抵抗体層3が、後の工程で
超伝導体の配線層と接続される箇所を被覆するように設
ける。
更に該基板にSiO膜より成る保護It!J6を蒸着に
より形成する。この保護III!16は後の工程で超伝
導体の配線層をエツチングする際に、抵抗体となるMO
Il13の表面を損傷しないようにするための保護膜と
して設ける。
次いでリフトオフ法によりレジスト膜5を除去すると共
に、その上の不要なSiO膜6をも除去する。
次いで第2図(d+に示すように、保護膜6が被覆され
ていない抵抗体層3の部分は、後の工程で超伝導体より
成る配線層が接続される箇所であるので、その部分をA
rガスを用いてスパッタリングを行いその抵抗体層3の
表面に形成されている酸化膜等を除去する。
次いで第2図(e)に示すように、該基板上にニオブ(
Nb)より成る配線用超伝導体層7を形成後、抵抗体層
3を所定のパターンに形成するためのマスクとなるレジ
スト膜8を所定のパターンに形成して被覆する。
次いで第2図(f)に示すように、前記したレジスト膜
8をマスクとして用いてRIE法により配線用の超伝導
体層7を所定のパターンに形成してジョセフソン集積回
路の抵抗体を製造していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然し、従来のジョセフソン集積回路の抵抗体の製造に於
いては、その上に形成される超伝導体の配線層との接触
領域の酸化膜を除去するためのArガスのスパッタエツ
チングを行う際のSiOより成る保護ll116や、配
線層7を所定のパターンに形成する際のRIE法に於い
て、抵抗体層30表面が損傷されないようにするための
保護膜としてのSiO膜6を形成する余分な工程が必要
で、この工程を行うために基板を真空槽より取り出して
、別個の真空槽に移動される間に、その抵抗体層30表
面が空気に曝されて酸化する問題が生じる。
本発明は上記した問題点を除去し、抵抗体層と超伝導体
層との接触部分で酸化膜が形成されないようにし、かつ
抵抗体層の表面を保護する保護膜のような余分な工程を
必要としなくて、抵抗体層が所定のパターンに高精度に
、工程を簡略化した状態で得られるようにしたジョセフ
ソン集積回路の抵抗体の提供を目的とする。
C問題点を解決するための手段〕 本発明のジョセフソン集積回路の抵抗体の製造方法は、
絶縁膜を形成した半導体基板上に抵抗体層と、該抵抗体
層とエツチング速度の異なる超伝導体層を連続的に積層
形成する工程、 該超伝導体層の上に所定のパターンのレジスト膜を形成
後、該レジスト膜をマスクとして超伝導体層および抵抗
体層を所定のパターンにエツチングする工程、 前記レジスト膜を除去後、所定のパターンに形成された
超伏、導体層と抵抗体層上に配線用の超伝導体層を被着
形成する工程、 該配線用の超伝導体層上に所定パターンのレジスト膜を
形成後、該レジストIPJをマスクとして配線用の超伝
導体層、並びにその下の所定パターンに形成された超伝
導体層をエツチングして配線用の超伝導体層と接続され
た抵抗体を形成する。
〔作用〕
本発明は抵抗体層の上に該抵抗体層とは同一のエツチン
グガスによって侵されない超伝導体層を連続的に真空槽
より出し入れしない状態で連続的に成膜し、この超伝導
体層の一部に超伝導体配線層を形成することで、配線層
と抵抗体層との接触抵抗を無くする。
また超伝導体配線層と抵抗体層とは同一のエツチングガ
スを用いた時に、エツチング速度の異なる材料を用いて
いるので、超伝導体配線層を所定のパターンにエツチン
グする際に抵抗体層の表面を損傷しない状態で、エツチ
ングできるので、抵抗体層の表面にエツチングの際の保
護膜を形成するような余分な工程を必要としないで簡略
化された工程で、抵抗体層が所定の形状に高精度に形成
できる。
〔実施例〕
以下、図面を用いて本発明の一実施例につき詳細に説明
する。
第1図(alに示すように、スパッタ法を用いて形成し
たsto2Mm!、或いは蒸着法を用いて形成したSi
O膜のような絶縁膜12を有するSt基板11上に、厚
さが10nm(ナノメータ)程度の、アルミニウム(A
ll) 、或いはチタン(Ti)等よりなる抵抗体r#
13、および厚さが10nmのNbよりなる超伝導体層
14を同一の真空槽を用いて、真空を破ることな(連続
的にスパッタ法を用いて成膜する。
ここで〜やTiよりなる抵抗体層13は、Nbよりなる
超伝導体層14のエツチングガスによって殆ど侵されず
、また抵抗体層13と超伝導体層14は連続的に真空を
破らずに成膜されているため、その間で表面酸化による
接触抵抗が発生することがない。
次いで第1図中)に示すように、該基板を真空槽より取
り出した後、所定の抵抗体のパターンに対応するような
形状のレジスト膜15をホトリソグラフィ法を用いて形
成する。
次いでこのレジスト膜15をマスクとして用いて、その
下のNbよりなる超伝導体層14を、反応ガスとして四
弗化炭素(CF s )ガスと酸素ガスの混合ガスで酸
素ガスが全体の容量の5%添加されたガスを用い、ガス
の圧力を13Pa(パスカル)とし、高周波発振動機に
印加される電力を50Wとした条件でエツチングする。
またその下の〜よりなる抵抗体層13を、Arガスを0
.5Paの圧力で真空槽内に導入し、印加電力を100
Wの印加電力とした条件でエツチングする。
次いで第1図(C)に示すように、前記レジスト膜15
を除去した後、超伝導体層140表面をArガスを0.
5Paの圧力、印加電圧を200vとした条件でエツチ
ングし、その表面をクリーニングする。
次いで該基板上にNbよりなる配線用超伝導体層16を
前記したスパッタ法で堆積する。
更にこの配線用超伝導体層を所定のパターンに成形する
ためのレジスト膜17をホトリソグラフィ法を用いて所
定のパターンに形成する。
次いで第1図(d)に示すように、このレジスト膜17
をマスクとして用い、反応ガスをCF4ガスと酸素の混
合ガスで酸素ガスが全体の5容量%含有されている混合
ガスを用いて、このガス圧を13Pa、高周波発振機の
印加電力を50Wとした条件でRIE法によりエツチン
グする。
このエツチングの過程で、抵抗体層となるAll膜、或
いはTi1lは、前記した反応ガスによってエツチング
されないため、従来の方法で必要としたSiO膜の保護
膜は必要とせず、その分だけ工程が簡単になる。
また抵抗体層13の上に設けた超伝導体層14の上に、
これと同一材料の配線用超伝導体層16を設けているの
で、配線層と抵抗体層の間に接触抵抗が発生するおそれ
もなくなる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明のジョセフソン集積回路の抵
抗体の製造方法によれば、抵抗体と配線用超伝導体層の
間に接触抵抗が発生せず、また配線層を所定のパターン
に形成する際に抵抗体の表面に保護膜を必要としないた
め、高信頼度のジョセフソン集積回路が、工程を簡単に
した状態で容易に形成できる効ヌがある。
【図面の簡単な説明】
第1図(alより第1図(dl迄は本発明の製造方法の
工程の一実施例を示す断面図、 第2図(alより第2図(f)迄は従来の製造方法の工
程を説明するための断面図である。 図に於いて、 11はSi基板、12は絶縁膜、13は抵抗体層、14
は超伝導体層、15.17はレジスト膜、16は配線用
超伝導体層を示す。 特許出願人 工業技術院長 飯塚幸三 第1図(Ql 第1図(b) $発eルシ斗引序盆厚停層、じ”7ド絣干桟゛1よTの
第1 r:j!J(C’) 第1図td> 第2図(Q) 第2図rb) 嚇め示i、J弔澤護榎形賎゛1社圀 第 2 図(C) ヅL表一方フに12方号・す外シ゛スF羽しに戸乏τ4
芋C口第 2図cd) 匹)ヲ五I−1・す3面り之着団超イ之・導−4711
,詩−Lシ゛スF腹ガヲF入゛Gり第2図<e> ル2「夕ゑ1・才?・ナシの乙φ1乏n弓ノ5てイ之1
蓼イ?F21エッ千ン7・・T社図第2図(1)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 絶縁膜(12)を形成した半導体基板(11)上に抵抗
    体層(13)と、該抵抗体層(13)とエッチング速度
    の異なる超伝導体層(14)を連続的に積層形成する工
    程、 該超伝導体層(14)の上に所定のパターンのレジスト
    膜(15)を形成後、該レジスト膜(15)をマスクと
    して超伝導体層(14)および抵抗体層(13)を所定
    のパターンにエッチングする工程、 前記レジスト膜(15)を除去後、所定のパターンに形
    成された超伝導体層(14)と抵抗体層(13)上に配
    線用の超伝導体層(16)を被着形成する工程、該配線
    用の超伝導体層(16)上に所定パターンのレジスト膜
    (17)を形成後、該レジスト膜(17)をマスクとし
    て配線用の超伝導体層(16)、並びにその下の所定パ
    ターンに形成された超伝導体層(14)をエッチングし
    て配線用の超伝導体層(16)と接続された抵抗体層(
    13)を形成することを特徴とするジョセフソン集積回
    路の抵抗体の製造方法。
JP61229533A 1986-09-30 1986-09-30 ジヨセフソン集積回路の抵抗体の製造方法 Granted JPS6386487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61229533A JPS6386487A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 ジヨセフソン集積回路の抵抗体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61229533A JPS6386487A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 ジヨセフソン集積回路の抵抗体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6386487A true JPS6386487A (ja) 1988-04-16
JPH0379875B2 JPH0379875B2 (ja) 1991-12-20

Family

ID=16893658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61229533A Granted JPS6386487A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 ジヨセフソン集積回路の抵抗体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6386487A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4904619A (en) * 1987-03-24 1990-02-27 Hitachi Ltd. Method of forming Josephson junction devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4904619A (en) * 1987-03-24 1990-02-27 Hitachi Ltd. Method of forming Josephson junction devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0379875B2 (ja) 1991-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3368852B2 (ja) 積層パターンの形成方法
US6424075B1 (en) Surface acoustic wave device and production method thereof
JPS6161280B2 (ja)
JPS6386487A (ja) ジヨセフソン集積回路の抵抗体の製造方法
JPH02246246A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05175562A (ja) ジョセフソン集積回路装置の製造方法
JPH0812939B2 (ja) ジヨセフソン集積回路の製造方法
JPS61208879A (ja) ジヨセフソン集積回路の製造方法
JPH03106080A (ja) 超電導装置の作製方法
JPS5934647A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09181081A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05221794A (ja) 部位により配向性が異なる酸化物超電導薄膜の作製方法
JPH023926A (ja) 配線の形成方法
JPS61113261A (ja) 配線層間接続方法
JPS6396973A (ja) ジヨセフソン接合素子の製造方法
JPH02113566A (ja) 半導体集積回路
JPS61271877A (ja) ジヨゼフソン素子の作成方法
JPH03135071A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPS61208847A (ja) 金属配線層の形成方法
JP2003198007A (ja) トンネル接合の作製方法及びトンネル接合素子
JPH03794B2 (ja)
JPH0548159A (ja) 酸化物超伝導体装置及びその製造方法
JPH07176531A (ja) 配線構造、及び配線構造の形成方法
JPS63227039A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02257681A (ja) 超電導薄膜の加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term