JPS6386140A - 磁気記録再生装置のカセツト着脱装置 - Google Patents

磁気記録再生装置のカセツト着脱装置

Info

Publication number
JPS6386140A
JPS6386140A JP61232037A JP23203786A JPS6386140A JP S6386140 A JPS6386140 A JP S6386140A JP 61232037 A JP61232037 A JP 61232037A JP 23203786 A JP23203786 A JP 23203786A JP S6386140 A JPS6386140 A JP S6386140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
arm
lock
magnetic recording
lock arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61232037A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0450671B2 (ja
Inventor
Hirofumi Matsuo
裕文 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61232037A priority Critical patent/JPS6386140A/ja
Publication of JPS6386140A publication Critical patent/JPS6386140A/ja
Publication of JPH0450671B2 publication Critical patent/JPH0450671B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ビデオテープレコーダ等の磁気記録再生装
置に装備するカセット着脱装置に閃するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種のカセット着脱装置を第2図乃至第7図に
ついて説明する。第2図は概要斜視図、第3図は第2図
の側面図、第4図は第2図における要部概要斜視図、第
5図は第4図の側面図、第6図は第5図の部分背面図、
第7図は動作を示す図で第5図と同じ側面図である。図
において、(1)はデツキペース、(2)はデツキベー
ス(1)に固定されたフレームで、天板(2tL)と両
側板(2b ) * (2o )とで構成さnるo (
3> 。
(4)は7レーム(2) (/J側板(21))ニ設け
らレタ案内溝で、図示しないがこnと同じものが側板(
2o)にも対称的に設けられている。(5)はカセット
、(6) !27レーム(2)内に移動可能に支持され
た白雨で、カセット(5)を収納できるように両側板(
8a)、(6b)と底板(6C)と補強板(6d)とで
箱状に形成されている。(7a)。
(8&)は白雨(6)の側板(6a)に植設されたビン
で、案内@ (3) 、 (4)にそnぞれ嵌合されて
いる。(7b)、(8’b)は内閣(6)の側板(6b
]に植設さ2″したビンで、図示しない案内溝にそnぞ
れ嵌合されている。(9a)、(9b)はフレーム(2
)の天板〔2a〕に設けられるロック孔、(loa)、
(lob)は内閣(6)の底板(60)に設けらnる透
孔、(11)は内閣(6)の側板(6a)にビン(12
〕により中間部を回転可能に支持されるL型アームで、
一端の折曲部(lla)は透孔(loa)から内閣(6
)内に突出してカセット(5)と係合すると共に他端の
爪部(llb)はロック孔(9a)に係合している。
(13)はアーム(11)を爪部(111))がロック
孔(9a)に係合Tる位・置に付勢するバネ、(14〕
は内的(6)の側板(6b]にビン(15)により中間
部を回転可能に支持される二型アームで、一端の折曲部
(14a)は透孔(lot))から円曲(6)内に突出
してカセット(5)と係合すると共に他端の爪部(14
b)はロック孔(9b)に係合する位置に付勢するバネ
である。
次に動作について説明する。第2図乃至第6図は内角(
6)がカセット(5)取り出し位置にあってカセット(
5)未収納の状態である。この状態では各アーム(11
)、(14)は各バネ(13)。
(16)によって各透孔(10a ) e (lob 
)内においてそのカセット挿入側に各折曲部till)
(14a)が押し付けられかつ各爪部(111))。
(141))が各ロック孔(9a)、(9b)に係合す
るので、内1i1(6)の水平移動は不可能となる(以
下、この状態をロック状態という)。そして矢印方向に
カセット(5)が挿入されて第7図に示すカセット(5
)の収納状態となる。この状態では力士ツ)(5)の下
端が各アーム(11)。
(14)の折曲部(lla)、(14aJを各バネ(1
3)、(16)に抗して押して各透孔(loa)、(l
ob)の反対側に移動させるので、各アーム(11)、
(14)が回転して各爪部(llb)、(141))が
各ロック孔(9a)e(9b)から離脱し、内wJ(6
)の水平移動が可能となる(以下、この状態をロック解
除という)。
また、カセット(5]が内閣(6)に十分に収納さnな
かった場合、各アーム(11)、(14)の回動位置は
第7図の状態にまで至らず、カセット装着時に不都合が
生じる位置にカセット(5)があれば各爪部(llb)
、(141))が各ロック孔(9a)、(9b)と係合
してロック状態となるように、各爪部(llb)、(1
4b)と天板(2&)との間の空隙量や各爪部(111
))。
(14b)の形状などを設定しである。
〔発明が解決しようとTる問題点〕
上記のような従来の磁気記録再生装置のカセット着脱装
置では、白画(6]の両側板(6& ) *(6b)に
アーム(11)、(14)が別々に取り付けられている
ので、第8図に示すように内閣(6)に対してカセット
(5]を斜めに挿入しカセット(5)の先行側(矢印部
)を押した状態では内角(6)の右側は四ツク解除とな
るが、左側はアーム(14)の回動量が不十分となって
ロック状態のままとなり、ざらにカセット(5)を押し
た状態では第9図に示すように内i1 (6)の右側は
水平移動を始めるが、左側は止まっているため内角(6
)はひねられた状態でカセット(5)を押丁力を受ける
ことになる。このとき内閣(6)の剛性が不足すると、
フレーム(2)の両側板(2b)e(2c)の各案内溝
(3) 、 (4)からビン(7a)s(7bL(8a
−)t(8b)が脱落するなどの危険性が生じる。また
カセット(5)を斜めに挿入したときの操作感触は、カ
セット(5ンが先行した側の内閣(6]も先行すること
によってカセット挿入口より見たカセット(5)が斜め
になって四ツク状態となるため好ましいものではない。
この発明はかかる問題点を解消するためになさレタもの
で、構造が簡単で安定した動作が可能となる磁気記録再
生装置のカセット着脱装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る磁気記録再生装置のカセット着脱装置は
、フレームに移動可能に支持されてカセット挿入口より
挿入されたカセットを収納して装着位置まで移送する円
曲と、この白雨の両側板に跨がって回転可能に支持され
る二本の連結軸と、各連結軸の左右両端側に互い違いに
固定されかつ前記挿入されるカセットにより押圧されて
ばねに抗して前記連結軸をそnぞれ別々に回転させるカ
セット検知アームと、各カセット検知アームが固定され
ていない前記各連結軸の左右両端側に互い違いに固定さ
nかっ前記連結軸の回転により前記フレームとの係合か
ら離脱する四ツクアームと2備えたものである。
〔作用〕
この発明においては、右側のカセット検知アームによっ
て左側のロックアーム【作動しまた左側のカセット検知
アームにより右側のロックアームを作動して、左右互い
違いにロック解除されるので、カセットの斜め挿入に対
しても円曲が斜め移動することがない。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図について説明する。
第1図は要部概要斜視図であり、上記従来装置と同一ま
たは相当部分には同一符号を付して説明を省略する。図
において、[7)。
(18)は円曲(6)の両側板(6a)、(6b)に跨
がって回転可能に支持される二本C/J連結軸1(19
)は連結軸(17)の一端に固定さnたカセット検知ア
ームで1下端の折曲部t19&)は透孔(10a)から
自画(6)内に突出してカセット(5)と係合する。(
20)は連結軸(17)の他端に固定されたロックアー
ムで、先端の爪56 (20a )はロック孔(9b)
に係合している。(21)は連結軸(18)の一端に固
定さnたカセット検知アームで、下端の折曲部(21&
)は透孔(lob)から内−(6)内に突出してカセッ
ト(5)と係合する。(22)は連結軸(18)の他端
に固定さnたロックアームで、先端の爪部(22a )
はロック孔(9&)に係合している。
このように二本の連結軸(17)、(18)の左右両端
側に各カセット検知アーム(19)。
(21)また各ロックアーム(20)、(22)をそn
ぞれ互い違いに設けてお(と、右側のカセット検知アー
ム(19)の回動によって左側のロックアーム(20)
が回動し、′!1″に左側のカセット検知アーム(21
)の回動によって右側のロックアーム(22)が回動す
るので、第8図に示すようにカセット(5)か斜めに挿
入されて右側のカセット検知アーム(19)が回動され
て左側のロックアーム(20)がロック解除状態となっ
ても、左側のカセット検知アーム(21)が回動されな
いかきり右側のロックアーム(22)がロック解除状態
とならず、丁なわちカセット(5)の右側のみの挿入で
は内ヌ(6)は移動しないことになる。つまり、カセッ
ト(5)をまつ丁ぐに挿入して両力セット検知アーム(
19)。
(21)が回動されないと、ロック解除状態とならず、
内函(6)が水平移動を始めないことになる0 〔発明の効果〕 以上のように、この発明によnば円曲の水平移動のロッ
ク解除を右側のカセット検知アームによって左側のロッ
クアームを作動しまた左側のカセット検知アームによっ
て右側のロックアームを作動して行なうようにしたので
、簡単な構成で安定した動作が行なえると共に操作感触
も好ましいものが得らnる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す要部概要斜視図、第
2図は従来装置を示す概要斜視図、第3図は第2図の側
面図、第4図は第2図における要部概要斜視図、第5図
は第4図の側面図、第6図は第5図の部分背面図、第7
図は動作を示す図で第5因と同じ側面図、第8図および
第9図は従来装置の問題点を示す要部概要図である0 図において、(2)はフレーム、(5)はカセット、(
6)は内向、(6a)+(6b)は両側板、(13)。 (16)はバネ、(17)、(18)は連結軸、(19
)、(21)はカセット検知アーム、(20)、(22
)はロックアームである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 弁理士  大  岩  増  雄第1図 第6図      第5r:!J 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フレームに移動可能に支持されてカセット挿入口
    より挿入されたカセットを収納して装着位置まで移送す
    る内函、この内函の両側板に跨がつて回転可能に支持さ
    れる二本の連結軸、各連結軸の左右両端側に互い違いに
    固定されかつ前記挿入されるカセットにより押圧されて
    ばねに抗して前記連結軸をそれぞれ別々に回転させるカ
    セット検知アーム、および各カセット検知アームが固定
    されていない前記各連結軸の左右両端側に互い違いに固
    定されかつ前記連結軸の回転により前記フレームとの係
    合から離脱するロックアームを備えたことを特徴とする
    磁気記録再生装置のカセット着脱装置。
JP61232037A 1986-09-29 1986-09-29 磁気記録再生装置のカセツト着脱装置 Granted JPS6386140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61232037A JPS6386140A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 磁気記録再生装置のカセツト着脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61232037A JPS6386140A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 磁気記録再生装置のカセツト着脱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6386140A true JPS6386140A (ja) 1988-04-16
JPH0450671B2 JPH0450671B2 (ja) 1992-08-14

Family

ID=16932975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61232037A Granted JPS6386140A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 磁気記録再生装置のカセツト着脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6386140A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990013120A1 (en) * 1989-04-25 1990-11-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cassette detector for cassette loading apparatuses

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010447A (ja) * 1983-06-29 1985-01-19 Hitachi Ltd カセツト装着装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010447A (ja) * 1983-06-29 1985-01-19 Hitachi Ltd カセツト装着装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990013120A1 (en) * 1989-04-25 1990-11-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cassette detector for cassette loading apparatuses
US5151835A (en) * 1989-04-25 1992-09-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cassette detecting device for cassette loading mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0450671B2 (ja) 1992-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5196972A (en) Cassette loading device for video cassette recorder
US5181197A (en) Optical disk driver and operational processing apparatus having such optical disk driver
US4301484A (en) Cassette loading device of tape recorder
US6705688B2 (en) Electronic equipment
JPS6386140A (ja) 磁気記録再生装置のカセツト着脱装置
JPS5935904Y2 (ja) ビデオテ−プカセットのガ−ドパネル用ロック装置
EP0664523B1 (en) Mechanism for connecting cartridge
JP3567715B2 (ja) カセットローディング装置のカセット前蓋ロック解除機構
JP3417191B2 (ja) 記録再生装置
JPH0329805Y2 (ja)
JPH0823955B2 (ja) カセツト装着装置
JPS6211503Y2 (ja)
JP3158136B2 (ja) ダブルカセットテープ記録再生装置
JPS6316071Y2 (ja)
JPH0127195Y2 (ja)
JPS60182541A (ja) カセツト検出装置
JPH087914B2 (ja) カセツト装着装置
JPH07109681B2 (ja) テープカセット装着装置
JPH0629839Y2 (ja) 回動部材の取付け構造
JPS6245349Y2 (ja)
KR950005750Y1 (ko) 비디오 테이프 레코더의 탑 로딩 시스템
JP2508945Y2 (ja) 小型テ―プカ―トリッジのアダプタ
JPS63148455A (ja) カセツト装着装置
JPS6398895A (ja) カセットホルダーのロック装置
JPS618766A (ja) カセツトテ−プレコ−ダ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term