JPS60182541A - カセツト検出装置 - Google Patents

カセツト検出装置

Info

Publication number
JPS60182541A
JPS60182541A JP3752584A JP3752584A JPS60182541A JP S60182541 A JPS60182541 A JP S60182541A JP 3752584 A JP3752584 A JP 3752584A JP 3752584 A JP3752584 A JP 3752584A JP S60182541 A JPS60182541 A JP S60182541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
holder
plate
switch
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3752584A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Komatsu
隆 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3752584A priority Critical patent/JPS60182541A/ja
Publication of JPS60182541A publication Critical patent/JPS60182541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明01、例えばビデオテーゾレコーダ(以下、V
TRと称する)において、カセットが力士ットホルダー
に収納されたことを検出するカセ/1・検出装置に関す
る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、VTRにおいて(は、キャビネット上面の有効利
用やVTRの操作性向上を図る)こめに、カセットをキ
ャビネット前面に設けられた力士。
ト挿ズロを介してVTR内部の所定位置を装填するいわ
ゆるフロントローディング方式のものが多くなっている
このフロントローディング方式の一例を第1図に示す。
図において、11はVTRで、そのキャビネット前面1
2に設けられたカセッ) tl!’1人口(シャッタ1
3が設けられている)を介してカセットノ4が矢印方向
に挿入される。これにヨシ、カセット14はVTR内部
にてカセット挿入口位置に対向づけられたカセットボル
ダ−15にその前面開口部より挿入される。
このカセットホルダー15は例えば第2図に示すような
構造となってお)、第1図に示す枠体16に対してロー
ディング機構(図示せず)を介して水平方向(図示矢印
(xs ”X2 )方向)、及び垂直方向(図示矢印(
X3G−)X4)方向)に摺動自在に関係づけられてい
る。
すなわち、第3図に示すように、カセット14カカセツ
トホルダー15に収納されると、カセット検出装置(図
示せず)の検出出力にょって第1図に示す駆動装置17
が作動する。これにより、上記ローディング機構が働い
てカセットホルダー15を図示矢印(Xl)方向(カセ
ット挿入方向)に搬送する。これにょシ、カセット14
が完全にVTR内部に挿入されると、カセットボルダ−
15は、今度は、図示矢印(X3)方向に搬送され、第
4図に示すように、カセット14のリールハブがリール
18に係合される。このとき、カセット14のチーブ引
出し口に設けられたカセット蓋14ノが開かれ、カセッ
ト14がらテープ(図示せず)を引き出して記録、再生
を実行することができる。
カセット14をVTRから取シ出す場合は、カセットホ
ルダー15が図示矢印(X4)方向、図示矢印(X2)
方向(カセット抜き出し方向)と順次搬送され、第3図
に示すように、カセット14の一部がVTRよシはみ出
して、カセットの取シ出しが可能となる。
このように、フロントローディング方式のVTRは、カ
セット14をカセットホルダー15に収納すると、後は
ローディング機構が自動的にカセット14をVTR内部
に引き込んで所定位置に装填するようになっている。こ
の場合、カセット14がカセットホルダー15に収納さ
れたことを検出してローディング機構を働かせるカセッ
ト検出装置としては、従来、第5図に示すような装置が
ある。図示の装置はカセットホルダー15の下面151
に例えばマイクロスイッチ19を設け、その接片をカセ
ット14の下面で駆動するようにしたものである。
しかしながら、第5−図のような構成の、場合、カセッ
トホルダー16の高さ方向(図示矢印(X S←X 4
 )方向)の収納スペースの関係上、スイッチ19はホ
ルダ−15下面151の下方に取シ付けられる。この場
合でも、大型のVTRでは問題はないが、近年の小型、
薄型化志向のVTRにおいては、第4図に示す如く、カ
セットホルダー15が下降とした場合、その下面151
とシャーシ20との間隔h□が3〜4■しかないため、
スイッチ19を設けることは不可能である。
このような問題を解決した装置として、第6図に示すよ
うな装置がある。
この装置は、カセットホルダー15 C86図では示せ
ず)の下面151の下方に活動板21を配置し、カセッ
ト14の挿入に伴って、摺動板21を図示矢印(Xl)
方向に摺動させ、この摺動板21に一体的に形成され、
カセット14の側方につき出たアーム部211を介して
スイッチ22を動作させようというものである。なお、
23は摺動板21を図示矢印(X2)方向に後部させる
だめのコイルばねである。
このような構成の場合、スイッチ22をカセットホルダ
ー15の下方に配置しないため、先の例よシは、VTR
の高さ方向のスペースの設定が有利となる。
しかしながら、カセット14の検知H:摺動板21の係
合部212(第6図参照)をカセット蓋141の前面側
に係合させることによってなされるので次のような問題
がある。
すなわち、この保合は第7図及び第8図に示すようなカ
セット14のカセット蓋14ノの開閉動作やテープ引き
出し動作の障害とならないように行われなければない。
したがって、その保合範囲は非常に微小な範囲に限られ
る。例えば、カセット14の保合部についてみれば、カ
セット蓋141を一部切シ欠くことによシ、カ七ン)・
14の下面を一部突出させた142゜143部分に限ら
れる。このような構成では、摺動板21の係合部212
の高さくh 2 X第6図参照)をほぼカセット14の
下面の肉部分し力・とることができない。したがって、
カセット14が第9図に示すように、摺動板2ノの保合
部212に乗り上け、係合が正常に行われない誤動作が
生じやすい。
特に、VTRの小型、薄型化の度合いが大きい場合、第
6図のような構成でも依然としてカセットホルダー15
の下方に摺動板21やその案内部材24.25(第9図
参照)を配置するスイースが必要であるため、小型、薄
型化に対処するためには、摺動板21やカセットホルダ
ー15の肉厚を肋くする必要がある。しかしながら、摺
動板2ノの肉厚を薄ぐすると、その強度が弱まり、第9
図で説明したような問題がさらに大きくなる。しかも、
カセッl−14の係合部142 、143はカセットホ
ルダー15に対するカセット14の挿入のし過ぎを防止
するために、カセットホルダー15に設けられたストン
・ぐ−152,153(第2図及び第9図参照)との保
合にも利用される。したがりて、摺動板21の係合部2
12の幅はカセット14の保合部142あるいは143
の幅の約半分に抑えられる。したがって、この点でも保
合部212の強度はさらに弱められる。
第9図のような状態になると、カセット14を全く検出
できなくなるばかシか、カセット14の挿入が不可能に
なったシ、摺動板21が変形破損する危険性がある。
〔発明の目的〕
この発明は上記の事情に対処すべくなされたもので、V
TRのlト型、薄型化に充分対処することができ、しか
もカセット検出の誤動作もほとんどないカセット検出装
置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
この発明は、カセットホルダーの一側面とこれに対応す
るカセットの側面との間に摺動部材とスイッチを設け、
カセットホルタ゛−に対するカセットの挿脱動作に応じ
て前記摺動部材をカセット挿脱方向に摺動させ、前記ス
イッチを枢動するように構成したものである。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照してこの発明の実施例を詳n11に説
明する。
第10図はこの発明の一実施例を示すもので、カセット
ホルダーの内部を後方余Iめ上方よりみた斜視図である
図において、3ノはカセソt・ホルダーである。
このカセットホルダー3ノは先の第1図に示すカセット
ホルダー15と同様r(、枠体16に対して図示矢印(
X 、 HX 2)方向及び(X3MX4)方向に搬送
自在に連結されるものであるが、図にはこの枠体16は
示さない。
カセットホルダー31は」二面31ノ、下面312、側
面313(図には、左右の一方の9111而のみを示す
)、下面、312の後方(図示矢印(Xl)方向)端部
に設けられ、カセット14の適正挿入位置を設定するス
トア・ぐ314(図には、左右の一方のストッパのみを
示す)、リール保合用の切欠き315(図には、左右の
一方の切欠きのみを示す)、テープ引き出し口316を
有する。
このようなカセットホルダー3ノの内部において、側面
313と前方の開口部317より挿入されてくるカセッ
ト14において上記側面313と対応する側面144と
の間には、摺動板32が配置されている。との摺動板3
2はカセットホルダー31の側面313に略垂面に一体
的に形成された円柱状の案内ポスト、73,34゜35
(案内部スト35について後述する第12図参照)にて
支持され、カセット31の挿入方向(図示矢印(Xl)
方向)、引き出し方向(図示矢印(X2)方向)に摺動
自在とされている。
この場合、案内ポスト33は摺動板32の前方(図示矢
印X2方向)端部よシ後方に向って形成された溝321
に嵌合されている。案内、ポスト、? 4 、35は案
内ポスト33よりは彷一方にあって、かつ案内ポスト3
4は摺動板32の上端側に位置し、逆に案内ポスト35
は下端側に位置する。したかつて、摺動板32はポスト
J 3 、3.5に乗せられ、ボ゛スト34によって上
方(図示矢印(X4)方向)への動きを規制されている
。但し、ポスト34は摺動板32に完全に密接すること
はなく、ある程度上方に離れており、カセットノ4をリ
ールに装着する際のカセ、l−14トカセットホルダー
31のストローク量の差を吸収するようになっている。
摺動板32とカセット14の側面144との間には回動
板3Gが配置されている。この回動板36は一端部にて
摺動板32に回動自在に軸支されている。37はその回
動軸を成ずビンである。回動板36の他端部は側面31
3とは反対側の側面に向うようにほぼ直角に折曲されて
いる。この折曲部分は、カセットI4が挿入さハてきた
際に、その蓋141の前面部に係合する係合部36ノと
なるものである。したがって、カセット14が挿入され
てくると、回動板36がカセット14に係合することに
より、摺動板32は後方(図示矢印(Xl)方向)に摺
動する。
カセット14が引き出されるときは、摺動部材32はそ
の後方端部とカセットホルダー31の側面313に設け
られた突起38(第12図参照)間に張設されたコイル
はね39によって前方に復帰され、カセットの挿入待機
状態となる。
丑だ、回動板36の回動軸は、カセット14との係合時
に、カセノl−14の蓋141の回動軸とほぼ同軸的に
位置するように設定されている。したがって、カセット
14をリールに装着する際に、テープ引き出しのために
ツノセy[:141が回動されると、これに伴なって回
動板′36も回動する。この場合、との回動を確実なも
のにするために、回動板36の下端には突起362が設
けられ、これが第11図に示すようにカセット蓋14)
に形成された溝145(詳細は第1図参照)に嵌合する
ようになっている。
この突起362はカセット蓋141が閉じる際も、これ
といっしょに回動板36を回動させる役目を果すが、こ
れをさらに確実なものにする目的と、外力に対する回動
板3Gのがたつきを防ぐプζめに、回動板36はピン3
″L′に同軸的に配置されたコイルばね40 (/(よ
って常にカセット蓋J41が閉じる方向と同じ方向に伺
勢され、摺動板32に形成された突起42(第12図参
照)に当接して停止しでいる。
さらに、カセットホルダー31の側面313とカセット
14の側面144との間には、スイッチ41が配置さ、
/している。このスイッチ41は、カセットホルダー3
1にカセット14がほぼ完全に収納されるようになると
、摺動板32の前方下端に形成場れたスイッチ駆動用突
起322によってオンされるようになっている。
なお、前述の如く、案内ポスト34と摺動板32との間
に←l、若干の隙間が設定さitているが、摺動板32
はその下方に位置するコイルばね39によって案内7J
?スト33を中心に案内ポスト35に押し当てられるよ
うなモーメントを受けているので、カセットホルダー3
1を振動が加わってもがたつくことはない。また、これ
により、摺動板32がポストから外れることもない。但
し、この脱落防止効果を確実なものにするためには、ポ
スト33〜35の先端部を上方あるいは下方に折曲する
ようにすればよい。
また、回動板36の突起362はカセット蓋14ノの上
面及び下面にそれぞれ係合する2つの突起としてもよい
上記構成において、第12図乃至第15図を参照して動
作を説明する。
第12図乃至第15図は第10図をカセットホルダー3
1の側面313と対向する側面側よシみた側面図である
。なお、第12図乃至第15図においては、部品の正社
を避にするために、第3図乃至第5図で示したよう乃−
リール18は示さない。
第12図はキャビネット前面12のカセット挿入口を介
してVTR内部に4111人されてきたカセット14が
、カセットホルダー31の前方開ロ部317よシその内
部に挿入されていく途中の状態を示すものである。この
場合、カセット14の蓋14ノが回動板36の係合部3
61と係合し、これを押すので、摺動板32と回動板3
6はともにばね39の付勢力に反して、カセット挿入方
向に移動する。
第13図に示すように、カセット14が?−’J、は完
全にカセットホルダ−31に収納されるようになると、
スイッチ41が突起322によってオン状態とされる。
これによシ、第1図に示すような駆動装置i’j I 
7がオンし、そ−の駆動力を受けたローディング機構が
カセットホルダー31を図示矢印(X I )方向及び
(X3)方向と順次搬送]〜、力士ット14ンーリール
に装S妊せる。図示矢印(X3)方向の搬送途中で、カ
セット蓋141は例えば、VTR内部に設けらllた開
閉部拐(図示ぜず)により開かれる。これにより、との
カセッI”4’j141に係合している回動板36仁1
2、その回動軸がカセット蓋141の回動軸とニホ一致
するようになっているので、カセット蓋14ノの回動に
イiilら障害となることなく、これといっしょにばね
4oの付勢力に抗して回動する。
カセット14f:取り出す場合は、1ず、ツノセットホ
ルダー31が図示矢印(X4)方向に搬送される。この
とき、カセット蓋141及びし1動板36は盈14ノの
閉じる方向に回動する。この後、カセットホルダー31
は図示矢印(X2)方向に搬送され、カセット14の一
部がカセット挿入口より VTR外部に出、第1:3図
に示すような状態となる。したがって、カセット14を
手でVTRから引き出すことができ、これにより、摺動
板32、回動板36はばね39の付勢力によってカセッ
ト14を引き出す方向に移動し、第12図に示す状態と
なって停止する。これにより、スイッチ4ノもオフされ
る。
なお、案内、1?スト34を摺動板32から離して設け
lr−ことにより、第15図に示す如く、カセット14
をリールに装着する際に、力士ットホルダー31のオー
バストロークによシカセット14とホルダー31とが離
れても、摺動板32は案内、+5スト33を中心に案内
ポスト34仙1に回動でき、カセット14とホルダー3
1とのストローク珊の差を吸収することができる。
まだ、カセットI4をVTRに装填する場合、第13図
に星ず状態において、カセーツl−14から手を離すと
、ばね39の細りによってカセット14が押し戻さiす
る可能性かあるが、これはカセ、ドアJ、ルグー31の
上面311に、カセット14のが/(一つきを防止する
目的で一般に設けられる板ばね4Jの押圧力によって防
ぐことができる。
以上ル)を述L*−J:うに、この実施例は、カセット
ホルダー31の内部において、その側面313とこれに
対向するカセット14の側面144との間にカセット検
出装置を設幻る構成である。
この場合、VTRの幅方向(第1()図に示す図示矢印
X5←→X6方向)はぞの高さ方向(図示矢印X、に)
X4方向)に比ベスペース上の余裕がある。したかって
、この実施例によノ1.(d′、■TIlの小型、薄型
化を何らに11害することなく、カセット検出装置を設
けることができる。
この場合、回動板36の回動によるカセット検出装置が
VTRの高さ方向に占めるス被−スが問題となるが、と
の回動に必要なスR−ス(徒、結局のところ、カセット
蓋1410回動に必要なスペースである。したがって、
ノノセ、ト検出装置がVTR内部でその高さ方向に占め
るスペースはカセット14が高さ方向に占めるスペース
と何ら変りなく、VTRの高さ方向の寸法に何ら影響全
力えるものではない。
また、カセット検出装置とカセット14との係合に関し
て言えば、これはカセット75141部分でなされるが
、カセ、/ l−検出装置(ijliO係合部材を回動
板36とすることによって、カセット蓋]41の開閉を
何ら阻害するものでし土ない。
したがって、カセット桧出装僅とカセット蓋141との
係合部1囲を大きく取ることができ、保合動作の確実性
を向上させることができる。
ところで、カセット蓋141を開く動イ′[冒−1、前
述の如く、カセット14を下方(図示矢印(X3)方向
)に1般送する隙に実グ1的に行なわれるが、カセット
14をff1l示矢印(X、)方向に振込する隙も若干
Crl <ことか自なわれている。これQ:j4、カセ
ット14からテープ0を引き出すブCめにVTRに設け
ら壮るテープ引き出しポストの上端のr′、5°Jさを
カセット14の下面の高さよりより高く設定できるよう
にするためで、これによりVTRの高さ寸法を后1・i
めることかできる。
イ!r来C1J1、カセット14を図示矢印(Xl)方
向に振込する除に、カセット蓋141を名干開く7”C
めの(景(11,を例え―、カセットボルダー内に専用
に有゛するものであったが、この発明によれは、前述し
/也ような回動板36を利用してこの1的を達成−3/
1.lことかでき、部品点数の面で羊1利となる。
これを第16図及びaj’J J 7図を用いて訝、明
する。第16図(−1、カセット14がカセットホルダ
ー31に411j人宴れ、回動板36に保合するように
25っだ状’7pj、I介示ずものでおる。この丈2T
:i例で11 、回N:h & 、? t;の回動を力
と制する突起、14 i(i摺動板32ではなく、力、
セットホルダー31の側面311に設けられている。壕
だ、回動板36の後方端部の下端は前方(図示矢印(X
2)方向)に向って徐々に下方に傾斜する傾斜面363
とされている。
このような構成によれは、カセット14が回動板36と
係合した後、さらに、カセット14を押すと、第17図
に示すように傾斜面363が突起40に乗り上け、回動
板36がカセット蓋14ノを開く方向に回動する。した
がって、カセットホルダー31が図示矢印(X3)方向
に移る際には、カセット蓋14ノはすでに、第17図に
(h3)で示す分だけ開かれていることになり、テープ
引出しポストがカセット14の下面より高くても、それ
がh3内であるならは、カセ。
ト蓋141に何ら衝突することなく、テープ引出しポス
トはカセット内に入り込み、カセット14を図示矢印(
X3)方向に搬送に伴ってテープの内側に位置すること
ができる。テープ引き出シボストをカセット14の下面
よシ高くできることrY取りも直さずカセット挿入口を
低くできることであるから、VTRの高さ寸法の縮少に
つながる。
なお、この発明は、回動板36を設けす、摺動板、J2
を直接カセット14に係合ネせるようにしてもよい。こ
れは、例えは、カセット14の側面に突起を設け、これ
を摺動板32に設けられた突起に係合させることによっ
て61能である。
〔発明の効果〕
このように、この発明によれば、VTRの小ノηす、軽
示化に充分対処することかでき、しかもカセット検出の
誤動作も極力無くすことができるカセット検出装置を土
?供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はローディング方式のVTRを69.
明する/(−めの斜視図、第3図及び第4図はローディ
ング方式のVTRの動作を説1明するための側10日゛
・:1、)1)5図は従来のカセット検出装置の一例を
示す側面図、第6図は同じく他の例を示す斜視図、第7
図乃至第9図は第6図の装置i7,1の欠点を説明する
だめの図、第10図はこの発明の一実施例の要部を示す
斜視図、第11図は同じく正面図、第12図乃至第15
図は第10図の装置の動作を説明するだめの側面図、第
16図及び第17図はこの発明の他の実施例の要部の動
作を示す(il1面図である。 14・・・カセット、31・・・カセットホルダー、3
2・・・摺動部材、33〜35・案内、−+9スト、3
6・・・回動板、37・・・ビン、39.40・コイル
ばね、41・・・スイッチ、42・・・突起、43・・
・押えばね、361・・・係合部、363傾斜面。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第6図 第9図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 前面開口部を介してカセットが挿脱されるカセ
    ットホルダーと、 このカセットホルダーの内ff1sにおいて、その−側
    面とこれに対応する前記カセットの側面との間に配設さ
    れる摺動部利を4]シ、この摺動部材を前記カセットの
    挿脱動作に応じてその挿脱方向に摺i!iiJさせるカ
    セット検出装置と、前記力セ7トホAダーの内部におい
    て、その=fi11)面とこれに対応する前記カセット
    の側面との間に配設され、前記摺動部拐によって駆動さ
    れるスイッチとを具備したカセ21・検出装置。
  2. (2)前記カセ、1・検出手段′は、 一端か前記摺動部利に回動自在にi!++l+支鴎れ、
    他端が前記カセy l’ホルタ゛−の前面1110部を
    介して挿入されてくる前記力士、トの各前面部に係合用
    能な回動部材を有し7、この回動部材が前記蓋前面部に
    係合した状態で、その回動軸か前記蓋の回動軸とほぼ同
    軸的になるように設定されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のカセット検出装置。
JP3752584A 1984-02-29 1984-02-29 カセツト検出装置 Pending JPS60182541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3752584A JPS60182541A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 カセツト検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3752584A JPS60182541A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 カセツト検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60182541A true JPS60182541A (ja) 1985-09-18

Family

ID=12499955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3752584A Pending JPS60182541A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 カセツト検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60182541A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0349293A2 (en) * 1988-06-28 1990-01-03 Sony Corporation Tape cassette attachement devices
AT398652B (de) * 1992-12-21 1995-01-25 Koninkl Philips Electronics Nv Aufzeichnungs- und/oder wiedergabegerät, in das eine magnetbandkassette einsetzbar ist

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0349293A2 (en) * 1988-06-28 1990-01-03 Sony Corporation Tape cassette attachement devices
AT398652B (de) * 1992-12-21 1995-01-25 Koninkl Philips Electronics Nv Aufzeichnungs- und/oder wiedergabegerät, in das eine magnetbandkassette einsetzbar ist

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4694360A (en) Tape cassette with concave engagement portion and player with hook engageable therewith
JPH10143965A (ja) ディスク装置
EP0449658B1 (en) Cassette loading arrangement
EP0435267A2 (en) Cassette loading apparatus
JPH09180326A (ja) カセット式記録再生装置
EP0450882B1 (en) Tape cassette
JPS60182541A (ja) カセツト検出装置
JP2730106B2 (ja) テープカセット用アダプタ
US5495374A (en) Automatic loader mechanism for magnetic tape cartridge with tension control
JPH01118259A (ja) テープカートリッジ位置決め機構
JP3417191B2 (ja) 記録再生装置
JP3024481B2 (ja) ディスク装置
JPH0371465A (ja) 磁気記録再生装置
JP3516107B2 (ja) カセット式記録再生装置
JP2529239Y2 (ja) ディスク装置
EP0452007B1 (en) Tape cassette with a lid
JPS6128284Y2 (ja)
JP2001126351A (ja) 扉ロック機構
JPS60103551A (ja) 記録再生装置
JPS61296561A (ja) デイスク駆動装置
JPH04337583A (ja) テープカセット
JPH0450670B2 (ja)
JPH0676435A (ja) 磁気記録再生装置用ハーフ装填機構
JPH0991810A (ja) 記録媒体ローディング機構
JPS61199264A (ja) カセツトロ−デイング装置