JPS6245349Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245349Y2
JPS6245349Y2 JP1981066855U JP6685581U JPS6245349Y2 JP S6245349 Y2 JPS6245349 Y2 JP S6245349Y2 JP 1981066855 U JP1981066855 U JP 1981066855U JP 6685581 U JP6685581 U JP 6685581U JP S6245349 Y2 JPS6245349 Y2 JP S6245349Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
cassette
tape
housing
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981066855U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57180892U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981066855U priority Critical patent/JPS6245349Y2/ja
Publication of JPS57180892U publication Critical patent/JPS57180892U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6245349Y2 publication Critical patent/JPS6245349Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は磁気テープ録画再生装置(VTR)等
に使用するテープカセツトで、特にそのカセツト
蓋開閉機構に関するものである。
ビデオテープを用いる磁気録画再生装置のう
ち、テープをカセツトに収納しこのカセツトを
VTRのテープ収納口から装填してテープローデ
イングおよびテープ駆動を行なうカセツト式
VTRが各種実用化されている。この種のVTRに
使用するテープカセツトは、テープ引き出し口を
蓋部材により閉じた状態で保存し、そのまま
VTRに装填すると、カセツトのテープ引き出し
口の蓋がVTR本体に配設された部材で自動的に
開放されて使用可能状態になるようにしてある。
このようにするために、従来のテープカセツトに
おいては、テープ引き出し口の蓋がバネ部材とロ
ツク部材で閉じた状態に保持されるようになつて
いた。
本考案は上記の如きテープカセツトの蓋開閉機
構の改良に関するもので、構造を簡単にしてかつ
確実に動作し得るようにしたものである。
以下図面によつて本考案を詳細に説明する。第
1図および第2図は従来のテープカセツトの蓋開
閉装置の一例を示す要部構成図およびカセツト蓋
ロツク機構図である。第1図は蓋が閉じた状態を
示し、1はカセツト筐体、2はテープ引き出し口
の蓋、2aは蓋2を筐体1へ回動可能に支持する
凸部であり、回転軸Aにより蓋2が開閉される。
6はバネで図中時計方向に付勢して蓋2を筐体1
の引き出し口を閉じる位置に圧接している。第2
図において、3はロツク部材でその突出部3aが
図示してないロツク解除部材により押圧される
と、バネ4の力に抗して軸Bを中心として矢印E
方向へ回動する。カセツト蓋2は第1図に示すバ
ネ6により軸Aを中心にして矢印F方向に付勢さ
れているので、蓋2の凸部2bとロツク部材3の
凸部3bとは第2図の状態で係合している。ロツ
ク部材の突出部3aが上記のように押圧される
と、この2bと3bとの係合がはずれ、蓋2を軸
Aを中心としてバネ6の付勢力に抗して矢印F方
向に回動すればカセツト筐体1のテープ引き出し
口が開かれる。
以上のように従来のテープカセツトにおいて
は、カセツト蓋2をその非装填時にテープ引き出
し口が閉じた位置に保持するために、第2図示の
如きロツク部材とロツク用バネ部材とを備え複雑
な構造であつた。
本考案は上記の如き従来装置の欠点を除去した
簡単な構造のテープカセツトを得るためのもの
で、ロツク部材およびロツク用バネ等を要せずカ
セツト蓋の突出部でロツク作用を行なわせるよう
にしたものである。第3図は本考案によるテープ
カセツトの蓋開閉機構の一実施例を示す要部構成
図、第4図は第3図示のロツク部拡大図である。
図において、1はカセツト筐体、2はカセツト蓋
であり、第1図と同様である。蓋2は筐体1に回
動可能に軸Aで軸支され、第1図のようにバネ6
で図中反時計方向に付勢されている。蓋2の突出
部21はその先端に回動規制突出部21dが可撓
性片21cとともに一体に設けられ、蓋が閉じた
状態で筐体1に固定されたロツク用切欠窓5に前
記突出部21dが係合し係止されている。この状
態では蓋2は第1図のバネ6の力によつてカセツ
トのテープ引き出し口へ圧接されている。
つぎにカセツトをVTR本体のカセツト保持部
材(不図示)に挿入すると、保持部材より突出し
た図示しないロツク解除部材により、回動規制突
出部21dが矢印Gの方向へ押圧され、第4図の
拡大図に示すように、可撓性片21cが撓み、ロ
ツク用切欠窓5から突出部21dがはずれる。従
つて蓋2はAを軸として回動可能な状態となり、
カセツトの収納部への装填により蓋2が開蓋状態
にできる。
以上のようなテープカセツトにおいては、カセ
ツト蓋に回動規制突出部を一体に設け、その先端
部を可撓性片により筐体のロツク用切欠窓に係合
させた構成を用いるものであり、従来の装置の如
きロツク部材やバネ等を用いずに簡単な構成で同
様の効果を得られるものである。なお上記実施例
では、回動規制突出部をカセツト蓋と一体に設け
たが、これをカセツト筐体側に一体に配設した構
造でも同様の効果を得られることは言うまでもな
い。
以上のように本考案においてはカセツト筐体と
蓋とのロツクをこれらに一体化した可撓性を有す
る回動レバーで行うことにより、構造の簡単化、
部品点数の減少および組立工程数の減少等の多く
の効果を得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はテープカセツトの蓋開閉装置の一例を
示す要部構成図、第2図は従来のテープカセツト
蓋ロツク装置の一例を示す要部斜視図、第3図は
本考案によるテープカセツトの蓋ロツク装置の一
実施例を示す要部斜視図、第4図は第3図のロツ
ク部拡大図である。 1……カセツト筐体、2……カセツト蓋、2a
……蓋の凸部、3……ロツク部材、3a……ロツ
ク部材突出部、4……バネ、5……ロツク用切欠
窓、6……蓋付勢バネ、21……蓋の突出部、2
1c……可撓性片、21d……回動規制突出部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カセツト筐体のテープ引出し用開口部を開閉す
    るため前記筐体に対し回動可能なカセツト蓋と、
    該筐体と蓋とを前記開口部が前記蓋により閉じら
    れた状態にロツクするロツク機構を備えるテープ
    カセツトにおいて、前記筐体と蓋の一方に一体に
    形成せる回動アームに設けられた突出部が他方に
    一体に形成せる切欠部に陥入することにより前記
    ロツクを行い、かつ該回動アームの一部に可撓性
    をもたせ、該可撓性により回動アームの変形によ
    り前記ロツクの解除を可能とするテープカセツ
    ト。
JP1981066855U 1981-05-08 1981-05-08 Expired JPS6245349Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981066855U JPS6245349Y2 (ja) 1981-05-08 1981-05-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981066855U JPS6245349Y2 (ja) 1981-05-08 1981-05-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57180892U JPS57180892U (ja) 1982-11-16
JPS6245349Y2 true JPS6245349Y2 (ja) 1987-12-03

Family

ID=29862878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981066855U Expired JPS6245349Y2 (ja) 1981-05-08 1981-05-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6245349Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715261A (en) * 1980-06-27 1982-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd Video tape cassette

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715261A (en) * 1980-06-27 1982-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd Video tape cassette

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57180892U (ja) 1982-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0644381B2 (ja) テ−プカセツト
JPS6245349Y2 (ja)
JPS6336057B2 (ja)
JPS6230235Y2 (ja)
JPS6017113Y2 (ja) テ−プカセツト
JPH0561692B2 (ja)
JPS6349911Y2 (ja)
JPS6312467Y2 (ja)
JPH0424547Y2 (ja)
JP3750775B2 (ja) 磁気テープカートリッジ
JPH0210631Y2 (ja)
JP2536537Y2 (ja) 磁気テープカセット
JP3158136B2 (ja) ダブルカセットテープ記録再生装置
JPH0535504Y2 (ja)
JPH0450608Y2 (ja)
JPS6312463Y2 (ja)
JPS6325591Y2 (ja)
JPH082825Y2 (ja) テープカセットコンパートメント
JPH0430691Y2 (ja)
KR930007940B1 (ko) 테이프 카세트
JPH0422450Y2 (ja)
JPS6017112Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6020206Y2 (ja) テ−プカセツト
JPH0514385Y2 (ja)
JPH0237157Y2 (ja)