JPH0535504Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0535504Y2
JPH0535504Y2 JP1987007457U JP745787U JPH0535504Y2 JP H0535504 Y2 JPH0535504 Y2 JP H0535504Y2 JP 1987007457 U JP1987007457 U JP 1987007457U JP 745787 U JP745787 U JP 745787U JP H0535504 Y2 JPH0535504 Y2 JP H0535504Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
cassette half
protective cover
holder
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987007457U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63114490U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987007457U priority Critical patent/JPH0535504Y2/ja
Publication of JPS63114490U publication Critical patent/JPS63114490U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0535504Y2 publication Critical patent/JPH0535504Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案はカセツトハーフ内に収納された磁気
テープをカセツトハーフ外に引き出して録音・再
生するようにしたR−DAT(ロータリーデイジタ
ルオーデイオテープレコーダ)のカセツトハーフ
ローデイング機構の改良に関する。
[従来の技術] 従来のこの種のカセツトハーフをカセツトテー
プレコーダ内の所定位置に配置するため、種々の
ローデイング機構が考案され又、商品化されてい
る。上記ローデイング機構の例としては、VTR
に多用されているように、上下可動に取り付けら
れたカセツトホルダー蓋にカセツトハーフを挿入
した後当該ホルダーを下方に移動することにより
カセツトハーフを所定の位置に配置する機構や、
カセツトホルダーを有するスロツト部にカセツト
ハーフを挿入することによりカセツトホルダーを
水平及び上下移動し、カセツトハーフを所定の位
置に配置するいわゆるスロツトイン機構がある。
[考案が解決しようとする問題点] このように、従来においてはVTRのローデイ
ング技術を流用しようととしていたが、R−
DAT装置においては、カセツトハーフ下面の保
護カバーをスライドする動作、磁気テープをカセ
ツトハーフ外に引き出す為リツドを開放する動作
等が必要とされるため、VTRにおけるこの種の
技術をそのまま流用することは不可能であつた。
[問題点を解決するための手段] この考案はカセツトハーフを収納支持するカセ
ツトホルダーと、当該カセツトホルダーを水平移
動及びこれに続き垂直移動が可能に支持するホル
ダー支持体を具備するR−DAT装置において、
前記カセツトホルダーの前縁の両側部にそれぞれ
突出部を形成し、当該突出部が、カセツトハーフ
抜去時において、前記R−DAT装置の前面より
突出するR−DAT装置である。
[作用] 突出部によりカセツトハーフ抜去時において指
が保護カバー部を挟持しないようにすることによ
り抜去したカセツトハーフの保護カバーの復帰を
確実にする。
[実施例] 以下この考案を図面に示す実施例について詳し
く説明する。
第1a図はカセツトホルダーであり、カセツト
ハーフ受け台11には第4図に示すカセツトハー
フ4のハブに嵌合して駆動するリールが挿通する
孔12、カセツトハーフ4の下面に摺動自在に取
り付けられた保護カバー41のロツクピン42を
押圧しロツク状態を解除するための突出部13、
前記保護カバー41の前端縁を係止してカセツト
ハーフ4の移動に応じて前記保護カバー41をス
ライドせしめる係止ピン14が形成されている。
又、15はカセツトハーフ4を受け台11方向に
押圧してホルダー1内に保持するバネ体、17は
カセツトホルダー1の両側面に立設した駆動ピ
ン、18a及び18bはそれぞれ前記両側面に立
設した誘導ピンである。
更に19はカセツトハーフ1の前縁部の両側部
にそれぞれ形成した突出部であり、当該突出部は
指の先端形状に相当したテーパー部19aを有す
る。
2は第1b図に示すようにカセツトホルダー1
を水平及び垂直方向移動可能に支持する支持体で
あり、両側板21及び結合部材22とよりなり、
前記両側板21には前記駆動ピン17が挿通する
逆L字状スリツト23の、内面のそれぞれにおい
て前記L字状スリツト23の下方に前記誘導ピン
18bが係合するL字状誘導溝24が、前記L字
状スリツト23の斜め上方後方に位置して誘導ピ
ン18aが係合するL字状誘導溝25が形成され
当該L字状誘導溝25はL字状スリツト23に連
結している。
また、3は前記側板の外面に立設したピン26
に軸着されたカバーであり、当該カバーは一端を
カバーアーム部31に他端を側板にそれぞれ固定
されたバネ体5により開放方向に付勢されてい
る。
更にアーム部31に続く円弧状アーム部32に
ギア33が形成されている。
6はL字状スリツト23を挿通した駆動ピン1
7を移動するための駆動レバーであり、駆動ピン
17が係合する溝61が形成され、当該レバー6
は支持金具7に回動自在に軸支され、かつ当該駆
動レバー6にウオームホイール81が同軸的に固
定されている。
そして、前記支持金具7には前記ウオームホイ
ール81と歯合するウオームギア82、当該ウオ
ームギアと同軸固定されたハスバギア83がそれ
ぞれ取り付けられている。
更に、両側板21を貫通したシヤフト9にハス
バギア84と当該ハスバギア84と同軸固定され
たギア85が軸着され、ハスバギヤ84は前記ハ
スバギア83と、ギア85は前記カバー3の円弧
状ギア33とそれぞれ歯合するように支持金具
7、シヤフト9及びカバー3が配置される。
当該実施例構成の動作について第2a図〜第2
d図及び第3a図、第3b図を参照して説明する
と、第2a図はカバーが3が解放し、カセツトハ
ーフ4がカセツトホルダー1に挿入された状態を
しめす。この状態では第3a図に示すように係止
ピン14は保護カバー41をスライドするに至ら
ず、また突起13によるロツクピン解除動作も呈
していない。そして、第2b図に示すようにカセ
ツトハーフ4を挿入方向に更に押圧すると、カセ
ツトハーフ4の挿入力によりカセツトホルダーは
後方に移動しようとする力を受け、更に駆動レバ
ー6の時計方向の回動力として作用するが、当該
駆動レバー6の回動力はウオームホイール81と
ウオームギア82との一方向伝達性により阻止さ
れる結果、カセツトハーフ4は移動を抑止された
カセツトホルダー1内に進入し、突出部13がロ
ツク解除ピン42に当接することによる保護カバ
ー41のスライドロツクの解除及び係止ピン14
と保護カバー41の係合によりカセツトハーフ4
の挿入につれ保護カバー41が開放し、更なるカ
セツトハーフ4の挿入により再び開放位置におけ
る突起部13とロツク解除ピン42との当接が解
除され、保護カバー41は開放位置にてロツクさ
れる。
次に第2c図に示すようにカバー3を押圧して
時計方向に回動せしめると、円弧状ギア33、ギ
ア85、ハスバギア84、ハシバギア83、ウオ
ームギア82、ウオームホイール81による駆動
力伝達手段により駆動レバー6が時計方向に回動
し、当該駆動レバー溝61に係合した駆動ピン1
7によりカセツトホルダー1は図面の右方向に水
平移動する。更にカバー3を押圧すると、カセツ
トホルダー1はL字状スリツト23及びL字状誘
導溝24,25に添つて垂直方向に移動し第2b
図に示すように所定位置まで降下する。
なお、図示しないが当該位置においてバネ体5
の弾性に抗してカセツトホルダーを保持するため
の適宜の下降位置ロツク機構が使用される。
この状態において、駆動リールが受け台の孔1
2及び保護カバーの孔43を挿通してカセツトハ
ーフ4内のハブと嵌合し、磁気テープが移送可能
状態となる。又、図示していないが、リツド44
に当接して前記カセツトハーフ4の下降動作に応
じてリツド44を開放する固定ピンを設ける等、
適宜のリツド開放手段が採用される。
録音又は再生後にカセツトハーフ4を取り出し
たい場合は、エジエクトボタンと連動して前記下
降位置ロツク機構を解除することによりバネ体5
の弾性力により、駆動レバー6及びカバー3がそ
れぞれが反時計方向に回動し、第2d図→第2c
図→第2b図の状態となり、その後に突出部19
上に第3b図一点鎖線で示すように指を添えてカ
セツトハーフ4を挟持するようにして抜去する。
[考案の効果] 従来ではカセツトハーフ抜去する場合、カセツ
トハーフの両側部分を指で挟持して行つていたた
め、開放状態(カセツト後方にスライドしてロツ
クされている状態)の保護カバー42部分を挟持
することが多く、そのためカセツトハーフ抜去動
作による保護カバーの復帰が疎外され、復帰しな
い状態のままで抜去されるため、また保護カバー
がカセツトハーフの下面にあるため視認し難くく
保護カバーが開放のままで放置することが多く、
ゴミ等の進入や、保護カバーの復帰がカセツトリ
ツドのロツク作用を呈するのでカセツトリツドが
容易に開放される状態にあり、この部分からのゴ
ミ等の進入や磁気テープ面の露出状態による破損
等が発生しやすかつたのに対し、この考案によれ
ば突出部により抜去時において指が保護カバー部
分に触れ難くしてあるのでカセツトハーフの抜去
に伴ない、突起部とロツク解除ピンの係合による
保護カバーのロツク解除、保護カバーのスライド
が確実に達成されるので従来の前記問題を解決す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1a図はこの考案実施例のR−DAT装置の
カセツトホルダーの斜視図、第1b図はこの考案
実施例のR−DAT装置の支持体及び駆動機構の
斜視図、第2a図乃至第2d図はそれぞれこの考
案実施例のR−DAT装置の動作を説明する要部
側面図、第3a図及び第3b図はそれぞれカセツ
トハーフの保護カバー開閉動作を説明する側面
図、第4図はカセツトハーフの下面斜視図であ
る。 4……カセツトハーフ、1……カセツトホルダ
ー、2……ホルダー支持体、19……突出部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カセツトハーフ4を収納支持するカセツトホル
    ダー1と、当該カセツトホルダー1を水平移動及
    びこれに続き垂直移動が可能に支持するホルダー
    支持体2を具備するR−DAT装置において、前
    記カセツトホルダーの前縁の両側部にそれぞれ突
    出部19を形成し、当該突出部19が、カセツト
    ハーフ抜去時において、前記R−DAT装置の前
    面より突出することを特徴とするR−DAT装置。
JP1987007457U 1987-01-20 1987-01-20 Expired - Lifetime JPH0535504Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987007457U JPH0535504Y2 (ja) 1987-01-20 1987-01-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987007457U JPH0535504Y2 (ja) 1987-01-20 1987-01-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63114490U JPS63114490U (ja) 1988-07-23
JPH0535504Y2 true JPH0535504Y2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=30790925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987007457U Expired - Lifetime JPH0535504Y2 (ja) 1987-01-20 1987-01-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535504Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332325B2 (ja) * 1985-01-10 1988-06-29 Repurigen Corp

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0450596Y2 (ja) * 1986-08-14 1992-11-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332325B2 (ja) * 1985-01-10 1988-06-29 Repurigen Corp

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63114490U (ja) 1988-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS622381B2 (ja)
JPH0644381B2 (ja) テ−プカセツト
JPH0535504Y2 (ja)
JPH0135414B2 (ja)
JPS595975B2 (ja) 記録円盤再生装置
JPH0430691Y2 (ja)
JPH0424503Y2 (ja)
JPH042443Y2 (ja)
JPS6235171Y2 (ja)
JPS6230235Y2 (ja)
JPS6215894Y2 (ja)
JPS61210582A (ja) テープカセツトのリールロツク装置
JPH0452876Y2 (ja)
JPH0510264Y2 (ja)
JPH0424504Y2 (ja)
JPH0510266Y2 (ja)
JPH02210658A (ja) 記録及び/又は再生装置
JPH059869B2 (ja)
JP2573688B2 (ja) カセットローディング装置
JPH0718040Y2 (ja) カセットテープレコーダ
JPS6245349Y2 (ja)
JPH0510265Y2 (ja)
JPH0690836B2 (ja) カセツトホルダ
JPS61211865A (ja) カセツト装てん装置
JPS6141186Y2 (ja)