JPH0690836B2 - カセツトホルダ - Google Patents

カセツトホルダ

Info

Publication number
JPH0690836B2
JPH0690836B2 JP22301985A JP22301985A JPH0690836B2 JP H0690836 B2 JPH0690836 B2 JP H0690836B2 JP 22301985 A JP22301985 A JP 22301985A JP 22301985 A JP22301985 A JP 22301985A JP H0690836 B2 JPH0690836 B2 JP H0690836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
lid
tape cassette
cassette holder
sliding lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22301985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6282540A (ja
Inventor
哲次 ▲吉▼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22301985A priority Critical patent/JPH0690836B2/ja
Publication of JPS6282540A publication Critical patent/JPS6282540A/ja
Publication of JPH0690836B2 publication Critical patent/JPH0690836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はオーディオ用等の蓋つきテープカセットを用い
るカセットレコーダのカセットホルダに関するものであ
る。
従来の技術 近年、カセットホルダはビデオカセットレコーダや、オ
ーディオカセットレコーダ等において種々な形で実施さ
れている。
最近はディジタルオーディオ用カセットとして新しく蓋
つきのテープカセットが提案されている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら新しく提案されたテープカセットには前面
開口部を開閉する回動蓋と、前面開口部と連続する底面
にも開口部があって、底面開口部を開閉する摺動蓋とが
あり、従来のテープカセット(コンパクトカセット)の
ときのようなカセットホルダを用いると、開状態にある
摺動蓋の後部左右側面をつまんで取出して了い、底面開
口部が開いたまま取出される恐れがあるという問題点が
あることが分った。
本発明は上記問題点に鑑み、このような摺動蓋つきのテ
ープカセットを用いても従来のテープカセットの時と殆
んど同様な取扱いで利用できるカセットホルダを提供す
るものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明のカセットレコーダ
は、テープカセットの挿入で摺動蓋を開放するとともに
開放状態にある摺動蓋の少くとも側壁部をおおう保護壁
を設けるという構成を備えたものである。
作用 本発明は上記した構成によって、挿入終了後挿入方向と
垂直な方向にカセットホルダとともにテープカセットを
移動させた第2の位置で記録或は再生を行い、カセット
取出し時には挿入終了したときと同じ第1の位置に戻し
てやれば開状態にあるテープカセットがカセットホルダ
内において摺動蓋を除くカセット本体の後部を突出させ
ているので、その後部をつまんで取出してやれば取出し
時に摺動蓋を閉じることができるとともに、摺動蓋をつ
まんで開いたままの状態で取出すことを防げることにな
る。
又、このようにすることでカセット移送手段によるテー
プカセットの移動は単に第1の位置と第2の位置との間
のみでよく、第1の位置に復帰したときにテープカセッ
トを自動的に押し出してやり摺動蓋を閉じた状態でカセ
ットホルダから取出すようにする必要もなくなるので機
器を極めて簡単に構成できる。
実施例 以下本発明の一実施例のカセットホルダについて図面を
参照しながら説明する。
第3図は提案されている蓋つきテープカセットの上面図
で、1はカセット本体、2は前面開口部を開閉する回動
蓋で常に閉方向にばね附勢されている。第4図はその側
面図で、3は底面開口部を開閉する摺動蓋、常に閉方向
にばね附勢されているがロック機構により開閉両位置に
ロックされる。図は閉位置にある所を示す。第5図はそ
の正面図で、4は回動蓋2に設けた切欠き、その内奥に
摺動蓋3の前端部がのぞく、5は同じく回動蓋2に設け
た切欠きで摺動蓋3の開閉両位置におけるロック解除部
がのぞく溝(図示せず)に通じている。第6図は摺動蓋
3を開位置にロックした状態を示す側面図、第7図は回
動蓋2を開放した状態を示す側面図である。図からも分
るように、回動蓋2は摺動3が完全に開放された後に始
めて開放することができる。
第1図は本発明の第1の実施例におけるカセットホルダ
のテープカセット挿脱位置即ち第1の位置にある所を示
す要部側面図である。第1図において1はカセット本体
でカセットホルダ内に挿入終了した状態にある。2は回
動蓋、3は開放された摺動蓋、6はカセットホルダ、7
はカセットホルダ底板、8はカセットホルダ底板7の一
部を曲げ起した摺動蓋開放用当接部、9はカセットホル
ダ6の側壁部の一部で摺動蓋3を指先でつかめないよう
にした保護壁、10はカセットホルダ6の上部内壁に設け
たカセット押しばねで挿入されたテープカセットを下方
に向って附勢する。11はカセットホルダの回動支軸、12
はカセットホルダ軸受け、13はシャーシ、14はテープカ
セット内のテープハブ(図示せず)と係合駆動し、テー
プの巻取り、或は供給を行うリール台、15は回動蓋開放
用当接ピンである。
このように構成してあるので、テープカセット1を挿入
して行くと先ず摺動蓋3の閉位置へのロックが解除(機
構については図示せず)され、続いて当接部8に摺動蓋
3の前端部が当接して開放が始まり、挿入終了状態で摺
動蓋3は開放を完了し開放位置にロックされる(機構に
ついては図示せず)。第1図はこの状態を示す。この状
態(第1の位置)からカセットホルダ6を時計方向に回
動させ、演奏所定位置(第2の位置)に持来すと、その
途中で、回動蓋2は当接ピン15に当接し開放される。使
用後のテープカセットの取出しに際してはカセットホル
ダ6を第2の位置から第1の位置(第1図)に持来すと
その途中で常時閉方向に附勢されていた回動蓋2が閉じ
第1図の状態となる。
この状態からテープカセット1を取出せば摺動蓋3の側
部を指先でつかむことがないので、挿入時と逆の経過を
たどり、摺動蓋3は開位置へのロックが解除された後は
自らの閉方向への復帰力と摩擦力によりカセットホルダ
内に止まり完全に閉じられた後カセット本体と共に取出
されてくる。
以上のように本実施例によれば、前面開口部を開閉する
回動蓋と、底面開口部を開閉し、開閉両位置にロックさ
れる摺動蓋とをもったテープカセットを用い、テープカ
セットを挿入終了したとき、開状態にある摺動蓋の少く
とも側壁部をほぼおおう保護壁を備えることにより、カ
セットホルダへのテープカセットの挿脱で摺動蓋の開閉
ができ、取出し時にカセットホルダを第2の位置から第
1の位置に移動させた後に自動的にテープカセットを押
し出してやり、摺動蓋を閉じてから取出せるようにする
等の複雑な機構を必要としないので極めて構成を簡単に
することができる。
第2図は本発明の第2実施例を示すカセットホルダの要
部を示す部分側面図である。同図において、16はカセッ
トホルダ6の側壁部のみならず底板7を延長して一体的
に構成した保護板で、摺動蓋3の後端側部のみならず下
面にも指先が触れないようにしたものである。
上記のように構成されたカセットホルダは、テープカセ
ットの取出し時に摺動蓋3の底面を押さえて開位置にロ
ックされたままで取出される恐れがなくなるものであ
る。
尚、実施例は回動式のカセットホルダで説明したが、平
行に上下方向に移動するものでもよいものである。
発明の効果 以上のように本発明は前面開口部を開閉する回動蓋と、
底面開口部を開閉し、開閉両位置にロックされる摺動蓋
とをもったテープカセットを用い、テープカセットを挿
入終了したとき、開状態にある摺動蓋の少くとも側壁部
をほぼおおう保護壁とを設けることにより、取出された
テープカセットの摺動蓋が開位置にロックされたままで
あるという誤った取扱いを防止することができるので蓋
をつけた本来の目的を達成することができる。
又、単に挿脱で確実な摺動蓋の開閉ができるので、テー
プカセットはカセットホルダと共に第1の位置と第2の
位置との間の移動のみの簡単なカセット移送手段で機器
を構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例におけるカセットホルダ
の要部を示す側面図、第2図は本発明の第2の実施例の
カセットホルダの要部を示す部分側面図、第3図は新し
く提案されたテープカセットの上面図、第4図はその側
面図、第5図はその正面図、第6図は摺動蓋開放状態を
示す側面図、第7図は摺動蓋および回動蓋開放状態を示
す側面図である。 1……カセット本体、2……回動蓋、3……摺動蓋、6
……カセットホルダ、9,16……保護板。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前面開口部を開閉する回動蓋と、底面開口
    部を開閉し、開閉両位置にロックされる摺動蓋とをもっ
    たテープカセットを用い、テープカセットを挿入終了し
    たとき、開状態にある摺動蓋の少くとも側壁部をほぼお
    おう保護壁を備えたことを特徴とするカセットホルダ。
  2. 【請求項2】挿入されるテープカセットの摺動蓋と当接
    し摺動蓋を開く当接部と、テープカセットの挿入方向と
    垂直な方向にテープカセットを附勢する附勢手段とを備
    えたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカセ
    ットホルダ。
  3. 【請求項3】テープカセットを挿入する第1の位置と、
    挿入方向とほぼ垂直な方向に移動した第2の位置とをと
    るようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のカセットホルダ。
JP22301985A 1985-10-07 1985-10-07 カセツトホルダ Expired - Lifetime JPH0690836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22301985A JPH0690836B2 (ja) 1985-10-07 1985-10-07 カセツトホルダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22301985A JPH0690836B2 (ja) 1985-10-07 1985-10-07 カセツトホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6282540A JPS6282540A (ja) 1987-04-16
JPH0690836B2 true JPH0690836B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=16791556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22301985A Expired - Lifetime JPH0690836B2 (ja) 1985-10-07 1985-10-07 カセツトホルダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0690836B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2520599Y2 (ja) * 1989-10-07 1996-12-18 ソニー株式会社 テーププレーヤーのカセットホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6282540A (ja) 1987-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900008096B1 (ko) 테이프 카세트
KR900008097B1 (ko) 테이프 카세트
JPH048555Y2 (ja)
JPH0690836B2 (ja) カセツトホルダ
JPS58100281A (ja) テ−プカセツト
JPH0229561Y2 (ja)
JPH0535504Y2 (ja)
JPH0758570B2 (ja) カセツトホルダ
JPH0758569B2 (ja) カセツトホルダ
JPH0648570B2 (ja) カセツトホルダ
JPH0424492Y2 (ja)
JPH0447822Y2 (ja)
JPH0454589Y2 (ja)
JP2570696B2 (ja) 小型テ−プカセツト
JPH0718040Y2 (ja) カセットテープレコーダ
JPH0210610Y2 (ja)
JPH082825Y2 (ja) テープカセットコンパートメント
JPS6141186Y2 (ja)
JPS61211865A (ja) カセツト装てん装置
JP2520599Y2 (ja) テーププレーヤーのカセットホルダー
JPS6327339Y2 (ja)
JPH054153Y2 (ja)
JP2506172Y2 (ja) カセットテ−プレコ−ダ
JPH0614281Y2 (ja) テープレコーダ
JPH0731853B2 (ja) カセット装填装置