JPS6385575A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS6385575A
JPS6385575A JP61231018A JP23101886A JPS6385575A JP S6385575 A JPS6385575 A JP S6385575A JP 61231018 A JP61231018 A JP 61231018A JP 23101886 A JP23101886 A JP 23101886A JP S6385575 A JPS6385575 A JP S6385575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copy
scanning
paper
split
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61231018A
Other languages
English (en)
Inventor
Masazumi Ito
正澄 伊藤
Tomoji Murata
村田 友司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP61231018A priority Critical patent/JPS6385575A/ja
Priority to DE19873732793 priority patent/DE3732793A1/de
Publication of JPS6385575A publication Critical patent/JPS6385575A/ja
Priority to US07/273,720 priority patent/US4912504A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、分割コピーが可能な複写機に関し、詳しくは
分割コピー時の原稿を置く際の位置決めを簡易かつ正確
に行いうる複写機に関するものである。
[従来技術] 従来、ブック分割コピーが可能な複写機が促供されてい
る。かかるブック分割コピーは、例えば、@籍をコピー
原稿とする際、1度の操作で害籍の見開きの2頁を、1
頁づつ別葉のコピー用紙に複写し得るものである。
そこで、シート原稿の場合でも、2枚のシート原稿を並
べて固き、上記ブック分割コピーを71用すれば、1回
の操作で各々、各別のコピー用紙に複写することができ
、実際上も、原石カバーの開閉が1回でよい等便利であ
る。
[lP、明が解決しようとする問題点]しかし、上記2
枚のシート原稿を並べて原噴台に置く際、1枚の原石(
、t、原稿台の1端を基準に万けばよいが、もう1枚の
原稿は、既に置いた原稿を基準とするか、目ぶilによ
り位置決めをせざるを得ない。
このためもう1枚の原稿の位置決めが不正確になり、原
稿の斜め置き等のミスの原因となっていた。
本発明は、上記事情に鑑みて案出されたものであり、分
割コピー時に2枚のシート原稿を置く際の位置決めが、
簡易かつ正確に行うことができる複写機を提供しようと
するものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る複写機は、走査手段により原稿を露光走査
し、給紙手段により所定のタイミングで給紙される複写
用紙上に転写する複写機であって、分割コピーモードを
設定する入力手段と、前記分割コピーモードが設定され
たときは、原稿台の給紙方向での一端を基準とする第1
領域、及び他端を基準とする第2領域を、前記複写用紙
のサイズ及び複写倍率に対応して、それぞれ走査すべき
指令を前記走査手段に与えるとともに、該第1及び第2
領域の走査によりそれぞれ(りられる画像を、各々異な
る複写用紙面に作すするように、前記タイミングを規定
する指令を前記給紙手段に与える制御部と、 を有することを特徴とする。
以下、構成要件を説明する。
ここに、分割コピーモードを設定する入力手段とは、例
えばキースイッチを用いることができる。
走査手段及び給紙手段には、従来と同様のものを用いる
ことができ、給紙手段には両面コピーを作成するための
再給紙機構を備えたものも含まれる。
[実施例] 以下、本発明を、図示する具体的な実施例に即して説明
する。
(1)複写機本体の説明 第1図は、実施例に係る複写機本体の構造を示す模式図
である。
図示のように、複写機は、原稿を走査して光像を伝送す
る光学系5(51〜55)と、光像を複写用紙上に再現
する複写動作を行う作像部6(61〜69)と、複写用
紙の供給及び送出を行う給排紙系7(71〜76)と、
原稿を載置するガラス製の原稿台8とを有する。
光学系5は、走査系と倍率設定系とから成り、走査系は
、光源りとミラー51を搭載する図示しない第1走査体
及びミラー52.53を搭載する図示しない第2走査体
により構成される。又、倍率設定系はミラー54とレン
ズ55とから構成される。上記走査系は、原稿台8の下
面に沿って往復動じ、往動時に原稿台上に載置された原
稿面を露光走査する。このとき光1[iLによる原稿か
らの反射光は、ミラー51.52.53で反射された後
、レンズ(変倍用レンズブロック)55を通り、さらに
ミラー54で反射されて感光体ドラム61に至り、該ド
ラム61表面に結像する。上記第1及び第2走査体は、
同一の走査用モータM3によって連動して駆動される。
その移動速度は、感光体ドラム61の周速度Vに対し、
ミラー51はV/N (N :複写倍率)であり、また
、ミラー52.53は、光路長を一定に保つため、V/
2Nである。一方、倍率設定系であるミラー54及びレ
ンズ55は、他のステッピングモータM4によって連動
して駆動される。即ち、レンズ55は光軸上を移動して
複写倍率を変更し、ミラー54は移動するとともに揺動
し、結像点の補正を行う。尚、上記モータM3には、出
力軸と同軸上にパルスゼネレータが取り付けられ、その
発生パルスからモータM3の回転位置及び速度に関する
情報を1qている。
作像部6は、矢印方向に回転駆動可能な感光体ドラム6
1と、該ドラム61の周囲に配設されたメインイレーザ
ランプ62と、サブ帯電チャージャ63、サブイレーザ
ランプ64と、メイン帯電チャージャ65、現像装置6
6、転写チャージャ67、複写用紙の分離チャージャ6
8、ブレード方式のクリーニング装置6つとから成る。
ドラム61の表面には感光体層が形成されており、該感
光体層は、前記イレーザランプ62.64、及び帯電チ
ャージャ63.65を通過することにより増感帯電され
、前記光学系5からのスリッj−露光を受けて静電潜像
を形成する。該静電潜像には、現fi )!i i!F
 66においてトナーが付着され、該付着されたトナー
は、転写チャージャ67において複写用紙(給排紙系7
より供給)上に転写される。
給排紙系7は、用紙カセット71.72、それぞれのカ
セットの送出ローラ対711.721、搬送ローラ対7
12.713、タイミングローラ対73、搬送ベルト7
4、定着装置75、排出ローラ対76等より成り、これ
らは、メインモータM1によって駆動される。
(2)操作パネルの説明 第2図は、前記複写機の操作パネル9の平面図である。
図示のようにパネル9には、複写動作をスタートさせる
プリントキー90.分割複写モードを指示する分割コピ
ーキー91、用紙カセット71.72に収納されている
複写用紙をサイズによって選択する複写用紙選択キー9
2、複写濃度を変更するアップキー932、及びダウン
キー931、複写枚数又は複写g5率の数値を入力する
テンキー(それぞれ1.2、・・・9.0の数値に対応
)群94、プリセットされている所定の複写倍率を呼び
出す倍率設定キー群95、任意の複写倍率を読み込み及
び呼び出す倍率設定キー群950、該キー群950の倍
率読み込みを機能させる任意倍率設定モード切り換えキ
ー97、クリア・ストップキー98、割り込みキー99
、及び、複写枚数又は複写倍率の数値をセグメント表示
する表示パネル900が配置されている。図において、
小さな方形は、その近傍のキーが動作状態にあることを
、それぞれ表示するLEDランプである。又、後述する
ように、分割コピーキー91の近傍にあるしED91a
のオン、オフ(正確には、オン、オフ状態を示すコンデ
ィションフラグ)は、分割コピーモードが指定されたか
否かを検知する手段ともなっている。
尚、上記ブック分割モードは、従来と同様のモードであ
り、ブックコピーキー91をオンすると原稿を給紙方向
に直交する方向で等分割して、半分づつ露光走査して、
異なる複写用紙面に各々、原稿の半分づつを複写するも
のである。
(3)演算部の説明 第3図は、前記複写機の制御部の説明図である。
図示のようにル制御部は、第1CPU21、第2CPU
22、及びRAM23を有する。
第1CPIJ21は、前記複写部6及び給排紙系7の駆
動(該駆動はそれぞれモータM2、Mlによって行われ
る)、前記表示パネル900の数値表示、その他温度調
節等、複写機の主たる動作を制御する。
第2CPU22は、前記第1CPU21からの指令に応
じて、走査用モータM3、ステッピングモータN14(
複写倍率設定用モータ)の駆動をt11御する。
RAM23は、複写動作制御用データ、倍率設定用デー
タ、等各種データの占き込み(データは、各操作キー及
び各種i置の動作状態を検出するセンサからの入力、及
びCPUのROMから与えられる)、及び読み出しに用
いられる。
なお、図において、30は走査用モータM3の駆動回路
、35はステッピングモータM4の駆動回路であり、ま
た、第1CPU21の出力端子A1〜A7は、メインモ
ータMl、現像モータM2、タイミングローラ73のク
ラッチ、送出ローラ711のクラッチ、送出ローラ72
1のクラッチ、帯電チャージャ65、転写チャージャ6
7の各駆動スイッチング用トランジスタのベースにそれ
ぞれ接続されている。
(4)作動説明 第4図は、第1CPU21の処理の概略を示すフローチ
ャートである。
第1CPU21は、電源のオンにより処理をスタートし
、まず初期状態を設定する(S401)。
即ち、RAM23及びフラグを初期状態とするとともに
、複写機の各種モードを基準モード(例:複写倍率1.
○倍、複写枚数1枚、複写用紙サイズ84.等)とする
次いで、内部タイマをセットしく3403)、コピー動
作処理ルーチン(該処理の詳aIは後述する)を行う。
(S405) 次に分割コピーモードキー処理ルーチンを実行する(S
407)。
その後、各種データ及び指令信号(データは、操作パネ
ルのキー、各種装置の動作状態を検知するセンサ、第2
CPU22、及びRAM23から与えられる)の入出力
もしくは通信、セグメント数値表示又は温度調節等の「
その他の処理」を行う(8409)。
上記処理を行った後、内部タイマの終了を待っT (8
411) 、5403に戻り、繰り返しループを実行す
る。
第5図は上記コピー動作処理ルーチン(8405)の詳
細を示すフローチャートである。
プリントキー〇〇の入力の検知(8501)により、コ
ピー動作処理が開始される。
まず、コピー開始フラグが1″とされ(3503)、該
フラグは5505にて判断される。続いて、メインモー
タM1、現像モータM2.帯電チャージャ63.65、
及び転写チV−ジャ67がそれぞれオン状態とされ、タ
イマTA、、TBがセットされる。また、前記コピー開
始フラグが下ろされる(5507)。ここに、タイマT
Aは給紙ローラ711.721のクラッチのオフ時刻を
規定し、一方、タイマT8は走査開始時刻を規定する。
次のステップ8509〜5515では、上カセット71
または下カセット72のうち、いづれか選択されたカセ
ットの給紙ローラ711.721のクラッチをオンし、
コピー用紙の給送を開始する。
続いて5517にて、前記タイマTAの終了を判定し、
前記オンさせた給紙ローラ711.721のクラッチを
オフさせ(3519)、コピー用紙の給送を停止する。
次にS521にて、前記タイマTBの終了を判定し、第
20PLJ22へ出力する走査開始信号(スキャン信号
)を1″とする(3523>。
第20PIJは、該信号を受けて、後述する走査処理を
開始する。
S525にて、第2CPtJ22から出力されるタイミ
ング信号を判定する。
前記タイミング信号が′1”であることを検知すると、
タイミングローラ73のクラッチがオンされて、コピー
用紙が感光体ドラム61と転写チャージャ67との間に
給紙され、コピー用紙への転写が開始される。また、タ
イマTOがセットされる(8527)。該タイマTCは
、走査終了時刻、帯電終了時刻、及びタイミングローラ
73のクラッチのオフ時刻を規定する(8529.55
31)タイマであり、その設定時間は、5509〜55
11にて選択したコピー用紙のサイズ、及び設定された
複写倍率によって定まる。
次に8533にて、第2CPtJ22から出力されたリ
ターン信号が“1″であるか否か判定する。
次に、リターンが開始され(S533)、マルチコピー
が終了すると(S535)、分割コピーモードが指定さ
れているか否かをしED91 aの点灯により判断する
。(S537)。分割コピーモードであるときは、B面
コピー信号がrL 1 IIであるかどうか判断する(
3539)。ここで8面コピーとは分別コピーモード下
に於いて、第1回目のコピーをいう。なお、A面コピー
は、第2回目のコピーである。
B面コピー信号が1”の場合(8539)には、B面コ
ピー信号を0″′としてへ面コピー信号を′1″とする
(8543.545)とともに、コピー開始フラグをた
。てて、第2回目のコピーであるA面コピーを行う準備
をする(8545)。
又、B面コピー信号が′1″でないときは(8539)
、A面コピー信号が1”であるのでA面コピー信号を″
○″として<8547>、B面コピー信号を1111+
とする(S549)。尚、上記A面コピー信号は各々、
第2CPU22へ出力される。
次に、第1走査体が基準位置に復帰して第2cPU22
から定位置信号が発せられると(S551)、現像モー
タM2、及び転写チャージャ67がオフされ、また、タ
イマTOがセットされる(S553)。タイマTDは、
メインモータM1のオフ時刻を規定するタイマである(
S557.3559)。
なお、8736にてマルチコピーが終了してぃない場合
は、コピー開始フラグを立て(8555)、再びコピー
動作を実行する。
次に8561にて、上記各11 m信号を出力して外部
機器をル制御し、また、他のCPUへ信号を転送する。
このようにして、コピー動作が行われる。
第6図は、上記8408にておいて行われる分割コピー
キー処理ルーチンの詳細を示すフローチャートである。
分割コピーキー91がオンされると(8603)手差し
コピーでないことを確認して(8605)、分割コピー
モード表示LED91aが点灯しているか否かを判断す
る。なお、該LED91aは上述したように、コピー動
作処理ルーチンの8537において、分割コピーモード
が指定されているか否かを判断する手段となっている。
この分割コピーモード表示LED91aが点灯している
場合には、既に分割コピーモードが指定されている場合
であるため、該LEDを消灯して分割コピーモードの指
定を解除しく8609)、第2CPU22へ出力すべき
A面コピー信号、B面コピー信号とも0′′とする(8
611.5613)。又、分割コピーモード表示LED
91aが点灯していない場合は(8605)、咳しED
を点灯させて、分割コピーモードを指定しく8615)
、A面コピー信号はO”、B面コピー信号は1″とする
(8619)。即ち、第5図(その2)S539に示す
分割コピー信号が°゛1”とされる。
第7図は、第2CPU22における処理の概略を示すフ
ローチャートである。第7図に示すように第2CPU2
2は、電源のオンにより処理をスタートし、まず、初期
設定を行う(8701)。
次いで、内部タイマをスタートさせ(8703)、複写
倍率処理ルーチン(8705)、コピー動作のための走
査処理ルーチン(870≠)を行い、内部タイマの終了
をまってS703に戻り、繰り返しループを実行する。
第7図(その2)に示すように、第1CPU21からの
割込みがあった場合(S713)には第10PLJ21
との通信を行う(S715)。即ち、倍率設定処理ルー
チン、及び走査処理ルーチンは、第1CPU21からの
指令を条件として実行される。
第8図は第2CPLI22の走査処理ルーチン(870
8)の詳細を示すフローチャートである。
該走査処理ルーチンにおいては主として、走査系の動き
を制御する。
まず、分割コピーモード表示LED91aが点灯してい
るか否かを判定する<8803)。該LED91aの点
灯時、即ち分割コピーモードが指定されている場合には
、第1CPU21から出力されるA面コピー信号が″1
″であるか否かを判断L (8805) 、”1”rな
いときG、t B面コピー信号が“1″であるか否かを
判断する(8807)。B面コピー信号が1″のときは
、第1走査体が基準位置から出発して、給紙方向におい
て、((原稿台ガラス長)−(コピー用紙のベーパーサ
イズ長))の位置までスキレン(移動〉したか否かを判
別する(S809)。該位置まで、第1走査体が移動し
終ったとき、8面の露光走査を開始し、スキャンスピー
ドを考慮したタイマ下をセットする(8811)。該タ
イマTは、コピー用紙の給紙タイミングを計るタイマで
あり、該タイマが終了するとタイミング信号を1″とす
る(8815.8817)。又、同時に給紙方向におけ
るペーパー長及び設定倍率を考慮したスキャン長タイマ
もセットされる(8813)。該スキャン長タイマの終
了(8819)、又は、第1走査体が給紙方向の原稿台
ガラス長方スキャンすると(8821)、スキャン信号
を0″に、リターン信号を“1″として(S823)第
1走査体を基準位置へ復帰させる。
次にA面コピー信号が゛1″のときは、定位置5W50
のオフエツジにより(8825)、前記と同様に、タイ
マT及びスキャンタイマをセットする(S827.88
29)。ここで定位置5W50は、走査系が走査に際し
、基準位置にあるか否かを検出するものである。
尚、上記走査系の動きを現采的に説明すれば、第1走査
体は、B面コピー信号に対応して、まず、給紙方向にお
いて、((原稿台ガラス長)−(コピー用紙ペーパーサ
イズ長))弁移動し、原稿台ガラスの1端B−を基準に
コピー用紙サイズ等に対応した領域(B面)を露光走査
する。次に基準位置に戻り、A面コピー信号に対応して
原稿台ガラスの他jHA−を基準にコピー用紙サイズ等
に対応した領域(A面)を露光走査する。
上述したように該露光走査に同期してタイミング信号が
出力され、B面及びへ面に対応する複写画像が各々異な
るコピー用紙に形成される。このため、上記実施例に係
る複写機においては、第9図に示すように原稿B1原稿
Aを各々原稿台の両端を基準に載置すれば、位置ずれの
ないコピーを容易に行うことができる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、分割コピーモード下
に於いて、2枚のシート原稿を各々原稿台の給紙方向で
の両端を基準に置くことによって、各々の原稿に対応し
た複写画像を異なる複写用紙面に形成することができる
よって、本発明によれば、原稿の位置決めが容易かつ正
確であり、ミスコピー等を有効に防止しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例に係る複写機本体の構造を示す模式図
である。 第2図は、実施例に係る複写別の走査パネル9の平面図
である。 第3図は複写機の制一部の説明図である。 第4図は、第1CPIJ21の処理の概略を示すフロー
チャートである。 マレ 第5図、コピー動作処理ルーチンの詳細を示すフローチ
ャートである。 第6図は、分割コピーキー処理ルーチンの詳細を示す。 第7図は、第2CPU22における処理の概略を示ず。 第8図は、第2CPU22の走査処理ルーチンの概略を
示す。 第9図は、原稿の載置の状態を示を説明図である。 5・・・光学系     6・・・作像部7・・・給排
紙系 21・・・第1CPU   22・・・第2CPU91
・・・分割コピーキー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)走査手段により原稿を露光走査し、給紙手段によ
    り所定のタイミングで給紙される複写用紙上に作像する
    複写機であつて、 分割コピーモードを設定する入力手段と、 前記分割コピーモードが設定されたときは、原稿台の給
    紙方向での一端を基準とする第1領域、及び他端を基準
    とする第2領域を、前記複写用紙のサイズ及び複写倍率
    に対応して、それぞれ走査すべき指令を前記走査手段に
    与えるとともに、該第1及び第2領域の走査によりそれ
    ぞれ得られる画像を、各々異なる複写用紙面に作像する
    ように、前記タイミングを規定する指令を前記給紙手段
    に与える制御部と、 を有することを特徴とする複写機。
JP61231018A 1986-09-29 1986-09-29 複写機 Pending JPS6385575A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61231018A JPS6385575A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 複写機
DE19873732793 DE3732793A1 (de) 1986-09-29 1987-09-29 Kopiergeraet mit der moeglichkeit zur herstellung von geteilten kopien
US07/273,720 US4912504A (en) 1986-09-29 1988-11-17 Copying apparatus capable of divisional copy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61231018A JPS6385575A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6385575A true JPS6385575A (ja) 1988-04-16

Family

ID=16916962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61231018A Pending JPS6385575A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6385575A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5006904A (en) * 1987-05-01 1991-04-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying apparatus provided with automatic document feeder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5006904A (en) * 1987-05-01 1991-04-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying apparatus provided with automatic document feeder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62129869A (ja) 複写機
JPS6385575A (ja) 複写機
JPS6163833A (ja) 画像形成装置
JPS6385576A (ja) 複写機
JPH0446270Y2 (ja)
US4912504A (en) Copying apparatus capable of divisional copy
JPS63141084A (ja) 複写機
JPH0519577A (ja) 複写機
JP3212693B2 (ja) 画像形成装置
JPS61129659A (ja) 複写機
JP2899016B2 (ja) 多重転写装置
JP2513719B2 (ja) 複写情報変更機能を備えた複写機
JP2602832B2 (ja) 画像形成装置
JPS63104066A (ja) 複写機
JPS6262375A (ja) 複写装置
JPH0652446B2 (ja) 画像形成装置
JPS6228729A (ja) 画像形成装置
JPH02103061A (ja) 画像記録装置
JPS62148977A (ja) 複写機
JPS62125378A (ja) 画像形成装置
JPS63104065A (ja) 複写機
JPS62209519A (ja) 複写機
JPH04102871A (ja) 複写機
JPH03167565A (ja) 複写機
JPH01118123A (ja) 画像形成装置