JPS6385537A - 輝尽光検出装置 - Google Patents

輝尽光検出装置

Info

Publication number
JPS6385537A
JPS6385537A JP22968686A JP22968686A JPS6385537A JP S6385537 A JPS6385537 A JP S6385537A JP 22968686 A JP22968686 A JP 22968686A JP 22968686 A JP22968686 A JP 22968686A JP S6385537 A JPS6385537 A JP S6385537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
detector
excitation light
stimulated
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22968686A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Komatsu
小松 研一
Seiichiro Nagai
清一郎 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22968686A priority Critical patent/JPS6385537A/ja
Publication of JPS6385537A publication Critical patent/JPS6385537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、被検体に関する放射線エネルギーを蓄積した
イメージングプレートから蓄積データを再生するための
輝尽光検出装置に関する。
(従来の技術) 被検体の所望部位に放射線を照射し、この所望部位の放
射線透過率に応じた母の放射線エネルギーをその表面の
化学的状態を変化させることにより蓄積するようにした
イメージングプレートが知られている。蓄積された放射
線エネルギーを対応する被検体所望部位の放射線透過率
の大ぎざに応じた形で再生するには、イメージングプレ
ート表面に対して励起光を照射することによって放射線
エネルギーを光としてすなわち輝尽光として取出す必要
がおる。
第7図は、このために用いられる輝尽光検出装置の概略
構成を示すもので、放射線エネルギーが蓄積されている
イメージングプレート1の表面に対して励起光源2とし
てのレーザー例えばト1e−Neレーザーから約633
nmの波長の赤色光(励起光)が照射される。これによ
ってイメージングプレート1の表面からは例えば約40
0nmの波長の青色光(輝尽光)が発生ずると同時に反
射された励起光かそのまま出射される。これら輝尽光及
び励起光は一体となってブルーフィルタ3を介して検出
器4に入射する。
イメージングプレート1は第8図(a>に示すようなス
ペクトルを有してあり、400nm付近で輝尽光を発生
すると同時に633μm付近で励起光を反射する。また
ブルーフィルタ3としては第8図(b)に示すようにほ
ぼ輝尽光のみを透過させるような分光特性を有するもの
が用いられる。
これによってブルーフィルタ3に入射された輝尽光及び
励起光は励起光が除去されて輝尽光のみが出射され、こ
れがそのまま検出器4に入射する。
従って検出器4によって第8図(C)のようなスペクト
ルの光が検出されることになる。点線は除去された波長
領域を示している。また得られた輝尽光も第8図(a>
のレベルそのままのものでなく、ブルーフィルタ3の透
過重分だけ減衰されたものとなる。このようにして得ら
れた輝尽光はこの後光電変換によって電気信号に変えら
れ、ディスプレイ又はフィルム上に画像化される。
ところでこのような構成においては、励起光源としてレ
ーザーが用いられているので、装置が高価となる欠点が
ある。
また輝尽光がブルーフィルタによって減衰されるので、
検出感度が低下する欠点が生ずる。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来の輝尽光検出装置には、装首代が高価に
なるという問題がある。
本発明はこのような問題に対処してなされたもので、装
置のコストダウンを図ると共に検出感度を向上させるよ
うにした輝尽光検出装置を提供することを目的としたも
のである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、輝尽光を発生させ
るためにイメージングプレートに励起光を照射する励起
光源と、イメージングプレートから発光した輝尽光及び
反射した励起光を検出する第1検出器と、これら輝尽光
及び励起光のうち励起光のみを検出する第2検出器と、
第1検出器及び第2検出器の各出力の着を計算する手段
と、を備えたことを特徴としている。
(作 用) 励起光源として例えば白熱球等を用いてイメージングプ
レートを励起し、発生した輝尽光はフィルタを介するこ
となく第1検出器によって検出され、励起光のみを検出
する第2検出器との出力差をとることによって得られる
。従って装置のコストダウンを図ると共に検出感度を向
上させることができる。
(実施例) 第1図は本発明の第1実施例の輝尽光検出装置を示すブ
ロック図で、励起光源12として白熱球を用いこれによ
る励起光をイメージングプレート11の表面に照射する
。これによってイメージングプレート11の表面からは
輝尽光が発生すると同時に励起光が反則される。イメー
ジングプレート11は第2図(a)に示すようなスペク
トルを有するものが用いられる。すなわち短い波長領域
であるλ1及び22間の輝尽光を発生すると同時に、そ
れより長い波長λSを含む励起光を反則する。ここで波
長λ5は励起光を高効率で発生させるための波長で、前
記白熱球からの励起光に含まれている。
輝尽光及び励起光は一体となってハーフミラ−13に入
射され、このうち反射された両光は第1検出器14に入
射されるっ一方透過した両光はフィルタ15を介して第
2検出器16に入射される。
第1検出器14は入射された輝尽光及び励起光を同時に
検出する。一方フィルタ15としては第2図(b)に示
すようにλ3から立上る分光待避を有するものが用いら
れる。これによってフィルタ15に入射された両光は、
λ1及び22間の輝尽光が除去されたλ5を含む励起光
のみか出射され、これがそのまま第2検出器16に入射
する。
従って第2検出器16によって第2図(C)のようなス
ペクトルの光が検出されることになる。点線が除去され
た波長領域を示している。また得られた励起光も第2図
(a>のレベルそのままでなく、フィルタ15の透過率
Tfの分だけ減衰されたものだなる。第1検出器14の
出力が第1補正回路18に加えられ、ハーフミラ−13
の反射率Rrnを考慮した次式のような補正処理が行わ
れる。
補正率D1′=第1検出器出力D1 /Rmまた第2検
出器16の出力が第2補正回路18に加えられ、ハーフ
ミラ−13の透過率Tm及びフィルタ15の透過率Tf
を考慮した上で次式のような補正処理が行われる。
補正率D2′=第2検出器出力D2/(Trn−Tf) 次に第1及び第2補正回路17.18の出力は差計粋回
路1つに加えられ、両出力の差が求められる。これによ
って前記イメージングプレート11から反射された励起
光の反射成分が除去され、必要な輝尽光による出力だけ
を得ることができる。
これによって検出に必要な輝尽光の絶対量を多くするこ
とがで春るので、S/N比が向上しまた濃度方向のダイ
ナミックレンジが向上するので、検出感度を向上させる
ことができる。また励起光源として白熱球等を用いるこ
とにより、装置のコストダウンを図ることができる。
差計算回路19の出力がA/D変換回路20によってデ
ジタル信号に変換されメモリ21に格納される。このデ
ータは必要に応じてディスプレイ22に表示することが
でき、またフィルム23に躍影することができる。なお
A/D変換回路は第1及び第2検出器14.16の後に
配置するようにしてもよい。
第3図は本発明の第2実施例を示すもので、励起光源と
して第4図(a)のようにその励起光スペクトルが21
及び22間の輝尽光スペクトルに重畳されるような光源
を用いた場合の例を示すものである。
この場合は第4図(b)のように24から立上る分光特
性を有する第2フイルタ15′を励起光源12の光軸上
にに配置させる。これによってイメージングプレート1
1に照射される励起光のスペクトルは第4図(C)のよ
うになり、第2図(a>と同様な作用を行わせることが
できる。すなわち輝尽光スペクトルと重畳しない励起光
スペクトルを得ることができる。
第5図は本発明の第3実施例を示すもので、第1及び第
2検出器14.16をイメージセンサの画素を利用する
ことにより一体に配置した例を示すものである。これに
よれば両検出器14.16の微小化を図ることができ、
ハーフミラ−を省いて直接第1検出器14にイメージン
グプレート11からの光を入射することができる。また
ハーフミラ−に関した補正処理も不要となる。
第6図は本発明の第4実施例を示すもので、ラインセン
サ24を利用することによって第1及び第2検出器を構
成するようにした例を示すものである。第2n画素にイ
メージングプレート11を入射させ、第2n+1画素に
イメージングプレート11からの直接光を入射させ、第
2n+1画素にフィルタ15″を設けるように配置すれ
ば、第2 n画素の出力が第2n+1の出力を差引くこ
とにより、イメージングプレートの輝尽光の情報を得る
ことができる。これによれば第3実施例と同様に微小化
が可能となり、装置の大きざをコンパクトにすることが
できる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、装置のコストダウン
を図ることができると共に検出感度を向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の輝尽光検出装置を示すブ
ロック図、第2図(a)乃至(C)は第1実施例を説明
するための光のスペルトル図、第3図は本発明の第2実
施例を示す概略図、第4図(a)乃至(C)は第2実施
例を説明するための光のスペクトル図、第5図は本発明
の第3実施例を示す概略図、第6図は本発明の第4実施
例を示す概略図、第7図は従来例を示す概略図、第8図
(a)乃至(C)は従来例を説明するための光のスペク
トル図である。 11・・・イメージングプレート、12・・・励起光源
、13・・・ハーフミラ−114,16・・・検出器、
15.15’ 、15″・・・フィルタ。 17.18・・・補正回路、19・・・差計算回路。 代理人 弁理士 則  近  憲  缶周      
大   胡   共   夫第1図 尤値康 第3図 入1  入4        タ関長−第4図 第7図 光銀庚 第8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検体所望部位の放射線透過率に応じた量の放射
    線エネルギーを蓄積したイメージングプレートから蓄積
    データを再生するために輝尽光を検出する輝尽光検出装
    置において、輝尽光を発生させるためにイメージングプ
    レートに励起光を照射する励起光源と、イメージングプ
    レートから発光した輝尽光及び反射した励起光を検出す
    る第1検出器と、これら輝尽光及び励起光のうち励起光
    のみを検出する第2検出器と、第1検出器及び第2検出
    器の各出力の差を計算する手段と、を備えたことを特徴
    とする輝尽光検出装置。
  2. (2)前記励起光源として白色光源が用いられる特許請
    求の範囲第1項記載の輝尽光検出装置。
JP22968686A 1986-09-30 1986-09-30 輝尽光検出装置 Pending JPS6385537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22968686A JPS6385537A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 輝尽光検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22968686A JPS6385537A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 輝尽光検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6385537A true JPS6385537A (ja) 1988-04-16

Family

ID=16896107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22968686A Pending JPS6385537A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 輝尽光検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6385537A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343673A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Rigaku Corp X線画像読取り装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343673A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Rigaku Corp X線画像読取り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0419082B1 (en) Optical distance gauging apparatus
JPH04502396A (ja) ネガフィルムまたはプリントフィルムのフィルム色素に合わせて感度特性をスペクトル上でシフトさせるようにしたテレシネ走査装置
JP2000500881A (ja) 作像システム
CN107431080A (zh) 拍摄元件及拍摄装置
JPS6385537A (ja) 輝尽光検出装置
JPH0439947B2 (ja)
JP2007208908A (ja) スキャナー装置
JP2869479B2 (ja) 透過型レーザー顕微鏡による特定物質撮像方法
JPS62219939A (ja) 半導体層の厚さ測定法及びそれに使用する装置
JPS60135806A (ja) 基板上の配線パタ−ン検出方法及びその装置
JPH05110767A (ja) カラー原稿読取装置
JP2001086354A (ja) 画像処理方法および装置
JP2017129776A (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JPH03212064A (ja) 画像読取装置
JPS63153048A (ja) 放射線画像情報読取方法及び装置
JPS59149024A (ja) 露光装置
JPH01237637A (ja) 放射線画像情報読取装置
SU1395960A1 (ru) Способ регистрации спектров быстропротекающих процессов
JPH0440314A (ja) 光学的測定装置
JP2004177490A (ja) 放射線画像読取装置および放射線像変換パネル
JPH08159876A (ja) 分光測定装置
JPS62197708A (ja) 画像計測方法
JPS6373238A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS6088374A (ja) 画像追尾装置
JPH0440315A (ja) 光学的測定装置