JPS638394Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638394Y2
JPS638394Y2 JP1978173040U JP17304078U JPS638394Y2 JP S638394 Y2 JPS638394 Y2 JP S638394Y2 JP 1978173040 U JP1978173040 U JP 1978173040U JP 17304078 U JP17304078 U JP 17304078U JP S638394 Y2 JPS638394 Y2 JP S638394Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balancer
recess
case
balancer case
cases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978173040U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5588794U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978173040U priority Critical patent/JPS638394Y2/ja
Publication of JPS5588794U publication Critical patent/JPS5588794U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS638394Y2 publication Critical patent/JPS638394Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、脱水時に洗濯物のバランスをとるバ
ランサーケースの組立をバランサーケースに設け
た凹または凸部を利用して位置決めし確実に行な
わせることができるようにした脱水機のバランサ
ー装置に関するものである。
以下、添付図面をもとに本考案の一実施例につ
いて説明する。図において1は洗濯水を受ける受
筒、2は受筒1内部に設けた脱水槽で、洗濯槽を
兼ねており、底部にパルセータ3を設け、側壁に
は小穴4を多数設けている。5は脱水槽2の底部
を補強するタンク補強板、6は脱水槽2とタンク
補強板5を固定保持させたフランジで、中央のシ
ヤフト7の回転により脱水槽2を回転させる。8
はシヤフト7内に位置しパルセータ3を回転させ
る洗濯シヤフトである。9はパルセータ3の裏面
に設けられた羽根であり、このパルセータ3は脱
水槽2に設けられた凹部10に収納され、凹部1
0底面のフランジ6には吸込口11を、凹部10
外周の一部には吐出口12が連接されて設けてあ
る。13は脱水槽2内面の縦方向に着脱可能に固
定されるタンクカバーで、吐出口12と連通する
水路16を形成している。14は脱水槽2の上端
開口部に挿入固定されているバランサーケースで
ある。又脱水槽の吐出口12はその底面にタンク
パツキング15を設け、水路16の開口部17は
バランサーケース14の凹部内に設けられてい
る。脱水槽2内の洗濯物より出された糸くずは、
小穴4より受筒11内に流れ吸込口11を通り、
凹部10に入る。又直接槽2内より凹部10に吸
込まれる。凹部10に入つた糸くずは、パルセー
タ3の裏面の羽根9の力で吐出口12より開口部
17へ循環される。この時にバランサーケース1
4に取付けられた洗濯水をろ過するフイルター1
8で糸くずだけを取り除くものである。19はフ
イルター18を保持するフイルターフレームであ
り、バランサーケース14に着脱可能に固定され
ている。
20は受筒2底部に設けられた排水ホースであ
り、排水弁を開閉ならしめるコツク21に接続さ
れている。22は洗濯と脱水を切替えるクラツチ
機構部であり、23は脱水槽2を回転せしめるモ
ータである。
そして上記したバランサーケース14は、下バ
ランサーケース24と上バランサーケース25と
よりなり、両者はともに凹構体を形成し、両凹構
体の開口端部同志を溶着固定したことにより、中
空のバランサーケース14を構成し、中に液体を
封入しているものである。バランサーケース14
の合せ面における内周部の一部径方向には凹部2
6を形成し、下バランサーケース24の凹部26
にはタンクカバー13の上端が固定され開口部1
7をバランサーケース14内に形成している。バ
ランサーケース24,25の凹部26の側面27
はフイルターフレーム19が着脱されるために同
一面としている。28はバランサーケース24,
25を溶着する部分であり、この溶着部を合せて
液体29を封入させバランサーを形成している。
30は上バランサーケース25の内周部全体に形
成した耳部で、第1の耳部は凹部26におけるバ
ランサーケース24,25の溶着部を覆う様に形
成し、この第1の耳部に連続してバランサーケー
ス25の溶着部28を覆う第2の耳部を形成して
いる。この耳部30は、溶着部28を覆うだけで
なく、上,下バランサーケース24,25の位置
合せの役目をするものである。31は内周面に突
出する耳部30の先端と対応させて下バランサー
ケース24の内周部全体に設けた突出部で、全体
としてバランサーケースの内周部に洗濯物のひつ
かかりをなくしている。
上記構成の脱水洗濯機は、洗濯時、パルセータ
3の回転により、羽根9の作用で吐出口12−水
路16−開口部17を通る循環水流が生じ、その
水中の糸くずはフイルター18で捕獲されるもの
である。
ここで、バランサーケース24,25は、凹構
体よりなり、しかも凹部26が形成されているた
めに、溶着時に、確実に位置決めしなければなら
ない。また、一般に知られているようにバランサ
ー内部の封入流動部分には、バランサーケース2
4,25からそれぞれ突設した複数対の水流制御
体(抵抗部材)を有しているが、対をなす水流・
制御体が互いに対向する位置にくるように、両バ
ランサーケース24,25は円周方向に角度上の
ずれを生ずることがないように位置決めされなけ
ればならない。この種の位置決めは、第6図に示
すように、上,下バランサーケースの一方の中央
に嵌合ピン32を立て、他方のこのピン32が嵌
着する凹部33を設ける方式があるが、これで
は、ピン32と凹部33の挿入をバランサーケー
ス14内に設けるものであり、ピンの位置が内部
にあることから位置合せが難しく、内部を確認し
ながら挿入し上下のバランサーケースをセツトす
る必要があつた。又、ピン32位置と溶着面34
が離れているために、ピン32と凹部33が嵌合
した後では、溶着面34がずれる恐れがある。こ
れは成形後のピン32の変形や、成形ひずみによ
るものである。しかも、位置決め用のピン32と
凹部33を多数設ければ設けるほど嵌着が難しく
なる欠点がある。特に上,下バランサーケースの
溶着前に液体を入れておく場合には、ピン32の
合せはバランサーケースを傾斜出来ないために不
自然な姿勢で作業を行なわなければならず、治具
を使用してもピンの変形でピン32と凹部33と
の嵌着が出来ない状態が多く、数多くの不良の発
生原因となるものである。
しかるに上記実施例によれば、バランサーケー
ス24,25の位置合せは、溶着面に沿つて、嵌
合用の耳部30が凹部26と内周部に連続されて
いるため、上方向より挿入させるだけで位置決定
が出来、同一面を必要とする凹部26の側面27
を治具なしで確実にセツト出来るものである。又
耳部30が連続しているために、成形後の変形が
少なく、強度が向上しているものである。又、耳
部30が凹部26まで連続させていることによ
り、溶着面の溶着代のはみ出し材料をこの耳部3
0で見えない様に覆うもので、溶着部のバリ等を
防止しているものである。さらには、内周面上に
突出した下向きの耳部30の先端部は突出部31
と向き合つて先端部を内周面内に納める役割を
し、洗濯物の当りを防止させているものである。
そして上,下バランサーケース24,25の凹部
26は他の部分より凹部形状をとつているので形
状的に強度不足となるが、この耳部30を突出さ
せる事で、一種のリブ効果を生み、耳部の肉厚を
増す事でさらに強い強度をもたせる事が出来る。
下バランサーケース24内に液体を先に注入させ
ておいても、上バランサーケース25を上から挿
入するだけで、耳部30がすべて嵌合の位置合せ
リブとなり、自然な動きで作業が出来る。
上記した実施例では一槽式の脱水洗濯機を示し
たが、脱水機単体のものであつてもよく、又バラ
ンサーケース14の凹部26はフイルター18の
取付け用以外であつてもよい。そして、凹部26
の位置はバランサーケース14の内・外を問わな
いし、凹部26のかわりに凸部が設けられている
ものであつても同様である。
上記したように本考案の脱水機のバランサー装
置は、二分割構成のバランサーケースに対する径
方向および円周方向の位置決めをバランサーケー
スに設けた凹または凸部の耳部を利用して行なう
ため、組立精度が向上するとともに、組立作業が
きわめて容易で、しかも凹または凸部の補強が行
なえる等種々のすぐれた効果を奏しているもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は脱水洗濯機の縦断面図、第2図は本考
案装置の一実施例を示す部分斜視図、第3図は同
装置の全体を示す外観斜視図、第4図は同要部の
断面斜視図、第5図は同装置の平面図、第6図は
従来方式の断面図である。 2……脱水槽、14……バランサーケース、2
6……凹部、30……耳部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 脱水槽の上部に、上下二分割構成のバランサー
    ケースを備え、このバランサーケースの合せ面に
    おける内・外周部の少なくとも一方に径方向にお
    いて凹状または凸状をなす凹部または凸部を形成
    し、前記バランサーケースの一方のケースの凹部
    または凸部には他方の側面と嵌合する第1の耳部
    を設けるとともに、前記バランサーケースの一方
    のケースにおける前記凹部または凸部を除く内・
    外周部の少なくとも一方には他方の側面と嵌合す
    る第2の耳部を設けた脱水機のバランサー装置。
JP1978173040U 1978-12-14 1978-12-14 Expired JPS638394Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978173040U JPS638394Y2 (ja) 1978-12-14 1978-12-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978173040U JPS638394Y2 (ja) 1978-12-14 1978-12-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5588794U JPS5588794U (ja) 1980-06-19
JPS638394Y2 true JPS638394Y2 (ja) 1988-03-14

Family

ID=29178375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978173040U Expired JPS638394Y2 (ja) 1978-12-14 1978-12-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS638394Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56148391A (en) * 1980-04-18 1981-11-17 Tokyo Shibaura Electric Co Balancer device for hydroextractor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331659U (ja) * 1976-08-25 1978-03-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331659U (ja) * 1976-08-25 1978-03-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5588794U (ja) 1980-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7398662B2 (en) Gasket and washing machine using the same
JPS5815160B2 (ja) 衣服洗濯機用洗濯槽
KR870003482Y1 (ko) 세 탁 기
US20060000245A1 (en) Balance weight for washing machine
JPS638394Y2 (ja)
JPH08117485A (ja) 洗濯機
JP4211979B2 (ja) ドラム式洗濯機
JPH0497790A (ja) 洗濯機の蓋装置
JPH0310948Y2 (ja)
JPS63281695A (ja) 脱水兼用洗濯機
JPH07241398A (ja) 脱水洗濯機
JPS5844399B2 (ja) 脱水洗濯機のリント捕集装置
JP2004081648A (ja) 洗濯機等の蓋装置
JPS6340228Y2 (ja)
WO2022262622A1 (zh) 过滤装置及洗衣机
JP3253580B2 (ja) 二槽式洗濯機
JPS6238627Y2 (ja)
JPS6121027Y2 (ja)
JPH01157682U (ja)
JPS5851913Y2 (ja) 脱水兼用洗濯機
JPS6117755Y2 (ja)
JPS5823348Y2 (ja) 遠心脱水洗濯機用バスケット
JPH088793Y2 (ja) 洗濯機
JPS6228309Y2 (ja)
JPH0155034B2 (ja)