JPS638081Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638081Y2
JPS638081Y2 JP1982044605U JP4460582U JPS638081Y2 JP S638081 Y2 JPS638081 Y2 JP S638081Y2 JP 1982044605 U JP1982044605 U JP 1982044605U JP 4460582 U JP4460582 U JP 4460582U JP S638081 Y2 JPS638081 Y2 JP S638081Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
electrode
plating layer
insulating substrate
protective coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982044605U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58148903U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4460582U priority Critical patent/JPS58148903U/ja
Publication of JPS58148903U publication Critical patent/JPS58148903U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS638081Y2 publication Critical patent/JPS638081Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はチツプ抵抗体に係り、特に絶縁基板上
に形成される電極のストレスクラツクの発生を抑
制したチツプ抵抗体に関する。
第1図は、従来のチツプ抵抗体の断面図であ
る。図中の1はセラミツクスなどからなるチツプ
状の絶縁基体、2はその絶縁基板1の両端面から
上面の一部にかけて対向するように形成された銀
などからなる対向電極、3は一方の対向電極2の
上面から絶縁基板1の上面ならびに他方の対向電
極2の上面にかけて形成された抵抗体、4は抵抗
体3を被覆する合成樹脂などからなる保護被膜
で、それの両端部は抵抗体3を乗り越えて対向電
極2上に達している。5は対向電極2の外側を覆
うスズメツキなどからなるメツキ層で、その上端
は前記保護被膜4の端部と接している。
ところで従来のこのチツプ抵抗体では、抵抗体
3を越えて電極2上に張り出した保護被膜4とメ
ツキ層5の境界において、両方の膜の熱伸縮率な
どの特性の差異によつて歪みが生じる。そのため
保護被膜4とメツキ層5との接合部の真下にある
電極2にストレスが加わり、電極2にクラツクな
どが生じることがある。特にこのクラツクの発生
は、メツキ層5上に半田層を形成する場合に熱的
影響を受けて助長される傾向にある。さらに保護
被膜4で電極2の一部が覆われているから、その
分だけ半田ランドが狭くなり、チツプ抵抗体の半
田による取付け強度が十分でなかつた。
本考案はこのような従来技術の欠点を解消した
もので、実施例を第2図とともに説明する。
従来と同様に、絶縁基板1の両端面から上面の
一部にかけて対向するように2つの電極2,2が
形成される。そして一方の電極2の上面から絶縁
基板1の上面ならびに他方の電極2の上面にかけ
て抵抗体3が形成される訳であるが、抵抗体3の
端部は従来のものよりも若干外側に延びており、
電極2と重なり合う面積が増大している。
抵抗体3の上面に合成樹脂からなる保護被膜4
が形成されるが、その端部4aは抵抗体3の端部
3aまでは延びておらず、抵抗体3の端部3aが
保護被膜4から露出した形になつている。そして
前記電極2の外側はスズメツキなどからなるメツ
キ層5で覆われ、それの上端5aは保護被膜4か
ら露出している抵抗体3の端部3aを覆い、保護
被膜4の端部4aと接するところまで延びてい
る。この実施例では保護被膜とメツキ層との境界
部分と電極との間に抵抗体を介在したが、本考案
はこれに限定されることなく、抵抗体の代りに無
機質などの層を形成してもよい。
以上説明したように本考案によれば、保護被膜
とメツキ層の境界の真下には介在層が設けられて
いるため、保護被膜とメツキ層との特性の差異に
よつて歪みが生じても、そのストレスが直接電極
にかかることはない。また抵抗体などの上に形成
されるメツキ層は電極上に形成されるメツキ層に
比して粗になるため、抵抗体におよびストレスが
弱い。このようなことから電極でのストレスクラ
ツクの発生を抑制することができ、信頼性の高い
チツプ抵抗体が得られる。
さらに、抵抗体の上にもメツキ層が形成され、
それが半田ランドの一部となるため、従来のもの
よりも半田ランドが拡大でき、チツプ抵抗体の取
付強度を増大することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のチツプ抵抗体の断面図、第2図
は本考案の実施例に係るチツプ抵抗体の断面図で
ある。 1……絶縁基板、2……電極、3……抵抗体、
3a……抵抗体の端部、4……保護被膜、4a…
…保護被膜の端部、5……メツキ層、5a……メ
ツキ層の上端。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 絶縁基板上に所定の間隔をおいて対向電極を
    設け、一方の電極の上面から絶縁基板の上面な
    らびに他方の電極の上面にかけて抵抗体を形成
    し、その抵抗体の表面に保護被膜が、前記電極
    の表面にメツキ層がそれぞれ形成されているチ
    ツプ抵抗体において、前記保護被膜とメツキ層
    との境界部分と前記電極との間に介在層が設け
    られていることを特徴とするチツプ抵抗体。 (2) 実用新案登録請求の範囲第(1)項記載におい
    て、前記介在層が抵抗体であることを特徴とす
    るチツプ抵抗体。
JP4460582U 1982-03-31 1982-03-31 チツプ抵抗体 Granted JPS58148903U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4460582U JPS58148903U (ja) 1982-03-31 1982-03-31 チツプ抵抗体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4460582U JPS58148903U (ja) 1982-03-31 1982-03-31 チツプ抵抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58148903U JPS58148903U (ja) 1983-10-06
JPS638081Y2 true JPS638081Y2 (ja) 1988-03-10

Family

ID=30055656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4460582U Granted JPS58148903U (ja) 1982-03-31 1982-03-31 チツプ抵抗体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58148903U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426457A (en) * 1977-07-29 1979-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of making tip resistor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035201Y2 (ja) * 1980-02-12 1985-10-19 北陸電気工業株式会社 キヤツプレス型チツプ抵抗器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426457A (en) * 1977-07-29 1979-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of making tip resistor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58148903U (ja) 1983-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2535441B2 (ja) チップ型抵抗器の製造方法
US6606783B1 (en) Method of producing chip thermistors
US5990781A (en) Chip type resistor and manufacturing method thereof
JPS62274702A (ja) 複合部品の製造方法
JPS638081Y2 (ja)
US20040027233A1 (en) Resistor connector and its manufacturing method
JPS5935437A (ja) 半導体装置
JPS6134632Y2 (ja)
JPS6322665Y2 (ja)
JP2570815Y2 (ja) 多連型チツプ抵抗器
JPH0331076Y2 (ja)
JP3201118B2 (ja) チップ抵抗器
JPS6120792Y2 (ja)
JPH0731521Y2 (ja) 抵抗回路板
JPH023602Y2 (ja)
JPH0410709Y2 (ja)
JPH04245611A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPS5915433Y2 (ja) 面状発熱体
JP2533247Y2 (ja) バリスタ
JP2674088B2 (ja) 磁気センサ
JPH0547466Y2 (ja)
JPS6079702U (ja) チツプ型電子部品
JPH0421328B2 (ja)
JPH0392007U (ja)
JPH0732224B2 (ja) 半導体装置