JPS6378889A - 自動二,三輪車のリヤア−ム構造 - Google Patents
自動二,三輪車のリヤア−ム構造Info
- Publication number
- JPS6378889A JPS6378889A JP22413386A JP22413386A JPS6378889A JP S6378889 A JPS6378889 A JP S6378889A JP 22413386 A JP22413386 A JP 22413386A JP 22413386 A JP22413386 A JP 22413386A JP S6378889 A JPS6378889 A JP S6378889A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- rear arm
- fixed
- cushion unit
- primary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、リヤアームの後端にて1個の幅広タイヤ付き
後輪を軸支した自動二輪車又は前二輪。
後輪を軸支した自動二輪車又は前二輪。
後−輪の自動三輪車のリヤアーム構造に関し、特に車幅
方向に偏位した一次、二次チェンで後輪を駆動するよう
にした場合に、リヤアームの車体枢支部、クッションユ
ニット装着部の剛性を向上できるようにした構造に関す
る。
方向に偏位した一次、二次チェンで後輪を駆動するよう
にした場合に、リヤアームの車体枢支部、クッションユ
ニット装着部の剛性を向上できるようにした構造に関す
る。
従来、自動二、三輪車には、車体フレームに枢支された
リヤアームの後端に幅広低圧タイヤ付後輪を装着したも
のがある。このような車両では、後輪が幅広であること
から、エンジン側の駆動スプロケットと後輪側の従動ス
プロケットとを1本の駆動チェノで直接連結しようとす
ると、チェンが車幅方向外方に突出することとなり好ま
しくない、そこで、従来、リヤアームのピボット部近傍
に車幅方向に偏位する一対の中間スプロケットを配設し
、−次、二次チェノにより後輪を駆動するようにしたも
のがある。
リヤアームの後端に幅広低圧タイヤ付後輪を装着したも
のがある。このような車両では、後輪が幅広であること
から、エンジン側の駆動スプロケットと後輪側の従動ス
プロケットとを1本の駆動チェノで直接連結しようとす
ると、チェンが車幅方向外方に突出することとなり好ま
しくない、そこで、従来、リヤアームのピボット部近傍
に車幅方向に偏位する一対の中間スプロケットを配設し
、−次、二次チェノにより後輪を駆動するようにしたも
のがある。
ところで、リヤアームのピボット部近傍と、車体フレー
ムとの間に一本のクッションユニットを配置して後輪懸
架装置を構成する場合があるが、このようなリヤアーム
に上記中間スプロケットを配置する場合は、リヤアーム
のピボット部近傍において中間スプロケットの配置スペ
ースを確保し、かつクッションユニット支持部に作用す
る大荷重に耐え得る剛性を確保することが必要となる。
ムとの間に一本のクッションユニットを配置して後輪懸
架装置を構成する場合があるが、このようなリヤアーム
に上記中間スプロケットを配置する場合は、リヤアーム
のピボット部近傍において中間スプロケットの配置スペ
ースを確保し、かつクッションユニット支持部に作用す
る大荷重に耐え得る剛性を確保することが必要となる。
一方、軸間距離上の制約により後輪をピボット部からあ
まり後方に離すことはできないから、す゛ ヤアームの
ピボット部と後輪の前縁との間のスペースは非常に限ら
れたものとなる。従って上記中間スプロケット、及び一
本のクッションユニットを備えた車両では、上記非常に
限られたスペースにおいて、中間スプロケット配置スペ
ースを確保し、かつ高い剛性を確保できるリヤアーム構
造が要請される。
まり後方に離すことはできないから、す゛ ヤアームの
ピボット部と後輪の前縁との間のスペースは非常に限ら
れたものとなる。従って上記中間スプロケット、及び一
本のクッションユニットを備えた車両では、上記非常に
限られたスペースにおいて、中間スプロケット配置スペ
ースを確保し、かつ高い剛性を確保できるリヤアーム構
造が要請される。
そこで本発明は、上記要請に応えるためになされたもの
で、限られたスペース内で中間スプロケットの配置スペ
ースを確保し、かつ、クッションユニット支持部付近の
剛性を向上できる自動二。
で、限られたスペース内で中間スプロケットの配置スペ
ースを確保し、かつ、クッションユニット支持部付近の
剛性を向上できる自動二。
三輪車のリヤアーム構造を提供することを目的としてい
る。
る。
本発明は、幅広タイヤ付後輪を、リヤアームの一方のア
ーム部材に配設された中間スプロケットを介して駆動す
るとともに、リヤアームを一本のクッションユニットで
車体フレームと連結した自動二、三輪車において、上記
一方のアーム部材の前部内側に中間スプロケット配置ス
ペースを形成するカバー部材を固着し、該カバー部材と
他方のアーム部材とを筒状の連結部材で接続し、これに
クッションユニット支持ブラケットを固着するとともに
、該ブラケット、連結部材及びカバー部材を補強板で接
続し、かつ該補強板と連結部材とで閉断面を形成したこ
とを特徴としている。
ーム部材に配設された中間スプロケットを介して駆動す
るとともに、リヤアームを一本のクッションユニットで
車体フレームと連結した自動二、三輪車において、上記
一方のアーム部材の前部内側に中間スプロケット配置ス
ペースを形成するカバー部材を固着し、該カバー部材と
他方のアーム部材とを筒状の連結部材で接続し、これに
クッションユニット支持ブラケットを固着するとともに
、該ブラケット、連結部材及びカバー部材を補強板で接
続し、かつ該補強板と連結部材とで閉断面を形成したこ
とを特徴としている。
本発明に係る自動二、三輪車のリヤアーム構造によれば
、カバー部材を一次チエン用中間スプロケットを囲むよ
うに一方のアーム部材に固着し、該カバー部材と他方の
アーム部材とを筒状の連結部材で固着したので、限られ
たスペースで中間スプロケットの配置スペースを確保で
きる。また、上記連結部材にクッションユニット支持ブ
ラケットを固着するとともに、この支持ブラケット、連
結部材及びカバー部材を補強板によって接続し、かつこ
の補強板と連結部材とで閉断面を形成したから、リヤア
ームの左、右アーム部材接続部及びクッションユニット
支持ブラケット部分の剛性が向上し、該ブラケット自体
は補強が不要になって単純な形状で済み、限られたスペ
ースでの剛性向上が可能となる。
、カバー部材を一次チエン用中間スプロケットを囲むよ
うに一方のアーム部材に固着し、該カバー部材と他方の
アーム部材とを筒状の連結部材で固着したので、限られ
たスペースで中間スプロケットの配置スペースを確保で
きる。また、上記連結部材にクッションユニット支持ブ
ラケットを固着するとともに、この支持ブラケット、連
結部材及びカバー部材を補強板によって接続し、かつこ
の補強板と連結部材とで閉断面を形成したから、リヤア
ームの左、右アーム部材接続部及びクッションユニット
支持ブラケット部分の剛性が向上し、該ブラケット自体
は補強が不要になって単純な形状で済み、限られたスペ
ースでの剛性向上が可能となる。
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図ないし第4図は本発明の一実施例によるリヤアー
ム構造を説明するための図である。図において、1は本
実施例構造が適用された自動二輪車である。該自動二輪
車1の車体フレーム2の、略中夫にはエンジン3が搭載
され、前端部には前輪4を支持する前フオーク5が枢支
されており、該前フオーク5の上端には操向ハンドル6
が固着されている。またこの車体フレーム2の上部には
燃料タンク7、シート8が搭載されている。
ム構造を説明するための図である。図において、1は本
実施例構造が適用された自動二輪車である。該自動二輪
車1の車体フレーム2の、略中夫にはエンジン3が搭載
され、前端部には前輪4を支持する前フオーク5が枢支
されており、該前フオーク5の上端には操向ハンドル6
が固着されている。またこの車体フレーム2の上部には
燃料タンク7、シート8が搭載されている。
そして、上記車体フレーム2の下部後端にはリヤアーム
9が枢支されており、該リヤアーム9の後端には幅広低
圧タイヤ付後輪10が回転自在に支持されている。上記
リヤアーム9は、主として、横断面矩形の鋼管製左、右
アーム部材9a、9bからなる。この左、右アーム部材
9a、9bの前端部には円筒状の左、右ピボット部10
a、10bが固着されており、このピボット部10a、
1obが両者を貫通する枢支軸によって車体フレーム2
の支持ブラケット部2aに枢支されている。
9が枢支されており、該リヤアーム9の後端には幅広低
圧タイヤ付後輪10が回転自在に支持されている。上記
リヤアーム9は、主として、横断面矩形の鋼管製左、右
アーム部材9a、9bからなる。この左、右アーム部材
9a、9bの前端部には円筒状の左、右ピボット部10
a、10bが固着されており、このピボット部10a、
1obが両者を貫通する枢支軸によって車体フレーム2
の支持ブラケット部2aに枢支されている。
また、上記エンジン3の後端支持部3aはこの左。
右ピボット部10a、10b間に上記枢支軸に介して固
定されている。
定されている。
また、上記左アーム部材9aの前部には中間軸支持筒1
1が車幅方向に挿通固着されており、該支持筒11内に
挿入された中間軸の両端に一次側。
1が車幅方向に挿通固着されており、該支持筒11内に
挿入された中間軸の両端に一次側。
二次側中間スプロケット12a、12bが固着されてい
る。この−次側中間スプロケット12aとエンジン3側
の駆動スプロケット3bとの間には一次チエン20aが
、二次側中間スプロケット12bと後輪10側の従動ス
プロケット10aとの間には二次チェ720bがそれぞ
れ巻回されている。なお19は二次チェ720bの駆動
側部分を覆うチェンカバーである。
る。この−次側中間スプロケット12aとエンジン3側
の駆動スプロケット3bとの間には一次チエン20aが
、二次側中間スプロケット12bと後輪10側の従動ス
プロケット10aとの間には二次チェ720bがそれぞ
れ巻回されている。なお19は二次チェ720bの駆動
側部分を覆うチェンカバーである。
そして、上記左アーム部材9aには平面略コ字状のカバ
ープレート13が一次側中間スプロケット12aを囲む
ように溶接固着され、これにより中間スプロケット配置
スペース13aが形成されている。このカバープレート
13の車幅方向内側面には鋼管部の連結パイプ14の左
端が固着されており、この連結パイプ14の右端は右ア
ーム部材9bを貫通して外方に突出し、その外端部が該
右アーム部材9bに溶接固着されている。
ープレート13が一次側中間スプロケット12aを囲む
ように溶接固着され、これにより中間スプロケット配置
スペース13aが形成されている。このカバープレート
13の車幅方向内側面には鋼管部の連結パイプ14の左
端が固着されており、この連結パイプ14の右端は右ア
ーム部材9bを貫通して外方に突出し、その外端部が該
右アーム部材9bに溶接固着されている。
また、上記連結パイプ14の車体中心部にはクッション
ユニット支持ブラケット15が配置されている。このブ
ラケット15の下部は上記連結パイプ14の形状に沿う
半円状に切り欠かれ、該切り欠き部15aが連結パイプ
14に溶接固着されており、その上端部にクッションユ
ニット16の下端部が軸支されている。
ユニット支持ブラケット15が配置されている。このブ
ラケット15の下部は上記連結パイプ14の形状に沿う
半円状に切り欠かれ、該切り欠き部15aが連結パイプ
14に溶接固着されており、その上端部にクッションユ
ニット16の下端部が軸支されている。
また、上記連結パイプ14の上、下面には上。
下補強プレー)17a、17bが配置され、溶接用開口
17cを介して溶接されている。そして上記両補強プレ
ー)17a、17bは上記支持ブラケット15.カバー
プレート13さらに左、右アーム部材9a、9bに溶接
固着され、これらを相互に接続している。さらにまた、
上記両補強プレー)17a、17bの前、後縁部は相互
に溶接固着され、これにより連結パイプ14の前、後部
には車幅方向に延びる閉断面18a、18bが形成され
ている。
17cを介して溶接されている。そして上記両補強プレ
ー)17a、17bは上記支持ブラケット15.カバー
プレート13さらに左、右アーム部材9a、9bに溶接
固着され、これらを相互に接続している。さらにまた、
上記両補強プレー)17a、17bの前、後縁部は相互
に溶接固着され、これにより連結パイプ14の前、後部
には車幅方向に延びる閉断面18a、18bが形成され
ている。
ここで上記リヤアーム9の組立手順について説明すれば
、このリヤアーム9は、まず、カバープレート13.連
結パイプ14.支持ブラケット15及び上、下補強プレ
ート17a、17bを互いに溶接固着してサブ組みして
おき、しかる後左。
、このリヤアーム9は、まず、カバープレート13.連
結パイプ14.支持ブラケット15及び上、下補強プレ
ート17a、17bを互いに溶接固着してサブ組みして
おき、しかる後左。
右からアーム部材9a、9bを当接させて溶接固着し、
このようにして組み立てられる。
このようにして組み立てられる。
次に本実施例の作用効果について説明する。
上述のように、リヤアームのピボット部近傍と車体フレ
ームとの間に一本のクッションユニットを配置する構造
では、リヤアームのクッションユニット支持部がリヤア
ームの支点近劣となることから、リヤアームには大きな
荷重が作用することとなり、限られたスペース内で中間
スプロケット配置スペースを確保しつつ剛性を向上させ
る必要がある。本実施例構造では、左アーム部材9aの
内側に厚肉で凹状のカバープレート13を固着し、かつ
このカバープレート13と右アーム部材9bとを連結パ
イプ14で接続したので、限られたスペースでスプロケ
ット配置スペース13aを確保できる。
ームとの間に一本のクッションユニットを配置する構造
では、リヤアームのクッションユニット支持部がリヤア
ームの支点近劣となることから、リヤアームには大きな
荷重が作用することとなり、限られたスペース内で中間
スプロケット配置スペースを確保しつつ剛性を向上させ
る必要がある。本実施例構造では、左アーム部材9aの
内側に厚肉で凹状のカバープレート13を固着し、かつ
このカバープレート13と右アーム部材9bとを連結パ
イプ14で接続したので、限られたスペースでスプロケ
ット配置スペース13aを確保できる。
また、カバープレート13.連結パイプ14゜゛ 支持
ブラケット15及び左、右アーム部材9a。
ブラケット15及び左、右アーム部材9a。
9bを補強プレート178.17bで接続するとともに
、この連結パイプ14の前後部と上、下の補強プレート
17a、17bとによって閉断面18a、18bを形成
したので、限られたスペース内で左、右のアーム部材9
a、9bの接続部の剛性を大きく向上できる。また、こ
の場合、支持ブラケット15取付部の剛性が高くなった
ことから、支持ブラケット15自体は単純な形状で済み
、これを補強する必要はないから、該支持ブラケット1
5の必要スペースが大きくなることもない。
、この連結パイプ14の前後部と上、下の補強プレート
17a、17bとによって閉断面18a、18bを形成
したので、限られたスペース内で左、右のアーム部材9
a、9bの接続部の剛性を大きく向上できる。また、こ
の場合、支持ブラケット15取付部の剛性が高くなった
ことから、支持ブラケット15自体は単純な形状で済み
、これを補強する必要はないから、該支持ブラケット1
5の必要スペースが大きくなることもない。
なお、上記実施例では補強プレート17a、17bによ
って左、右アーム部材9a、9bをも接続したが、本発
明では、補強プレートは少なくとも連結パイプ14.カ
バープレート13及び支持ブラケット15を接続するよ
う形成すればよく、必ずしも左、右アーム部材9a、9
bを接続する必要はない。
って左、右アーム部材9a、9bをも接続したが、本発
明では、補強プレートは少なくとも連結パイプ14.カ
バープレート13及び支持ブラケット15を接続するよ
う形成すればよく、必ずしも左、右アーム部材9a、9
bを接続する必要はない。
また、上記実施例では、自動二輪車について説明したが
、本発明は前二輪、後−輪の自動三輪車にも適用できる
。
、本発明は前二輪、後−輪の自動三輪車にも適用できる
。
以上のように、本発明に係る自動二、三輪車のリヤアー
ム構造によれば、一方のアーム部材に固着したカバー部
材と他方のアーム部材とを筒状連結部材で接続するとと
もに、これにクッションユニット支持ブラケットを固着
し、該連結部材、カバー部材及び支持ブラケットを、連
結パイプとで閉断面を形成する補強板で接続したので、
限られたスペースで中間スプロケットの配置スペースを
確保しつつ、リヤアームのクッションユニット支持部部
分の剛性を向上できる効果がある。
ム構造によれば、一方のアーム部材に固着したカバー部
材と他方のアーム部材とを筒状連結部材で接続するとと
もに、これにクッションユニット支持ブラケットを固着
し、該連結部材、カバー部材及び支持ブラケットを、連
結パイプとで閉断面を形成する補強板で接続したので、
限られたスペースで中間スプロケットの配置スペースを
確保しつつ、リヤアームのクッションユニット支持部部
分の剛性を向上できる効果がある。
第1図ないし第4図は本発明の一実施例による自動二輪
車のリヤアーム構造を説明するための図であり、第1図
はそのリヤアーム部分の平面図、第2図、第3図はそれ
ぞれ第1図のn−n線断面図、m−m線断面図、第4図
は該実施例が適用された自動二輪車の一一図である。 図において、1は自動二輪車、2は車体フレーム、9は
リヤアーム、9a、9bは左、右アーム部材、IOは後
輪、12a、12bは一次、二次中間スプロケット、1
3はカバープレート、13aは一次中間スプロケット配
置スペース、14は連結パイプ、15は支持ブラケット
、16はクッションユニット、17a、17bは補強プ
レート、18a、18bは閉断面、20a、20bは一
次。 二次チェノである。
車のリヤアーム構造を説明するための図であり、第1図
はそのリヤアーム部分の平面図、第2図、第3図はそれ
ぞれ第1図のn−n線断面図、m−m線断面図、第4図
は該実施例が適用された自動二輪車の一一図である。 図において、1は自動二輪車、2は車体フレーム、9は
リヤアーム、9a、9bは左、右アーム部材、IOは後
輪、12a、12bは一次、二次中間スプロケット、1
3はカバープレート、13aは一次中間スプロケット配
置スペース、14は連結パイプ、15は支持ブラケット
、16はクッションユニット、17a、17bは補強プ
レート、18a、18bは閉断面、20a、20bは一
次。 二次チェノである。
Claims (1)
- (1)左、右のアーム部材からなり、前端が車体フレー
ムに上下揺動自在に枢支されたリヤアームの後端間にて
1個の幅広タイヤ付き後輪を軸支し、該後輪を上記一方
のアーム部材上に車幅方向に偏位して配設された一次、
二次中間スプロケットを介して一次、二次チェンによっ
て駆動するようにした自動二、三輪車において、上記リ
ヤアームの前部と車体フレームとの間に一本のクッショ
ンユニットを配設するためのリヤアーム構造であって、
上記一方のアーム部材の前部内側に、内方に凹状の板材
からなるカバー部材を固着して両部材間に一次中間スプ
ロケット配置スペースを形成し、該カバー部材と上記他
方のアーム部材とを筒状の連結部材で接続し、該連結部
材に上記クッションユニットの下端を支持するブラケッ
トを固着し、該ブラケット、連結部材及び上記カバー部
材を補強板で連結し、かつ該補強板と上記連結部材とで
閉断面を形成したことを特徴とする自動二、三輪車のリ
ヤアーム構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61224133A JP2514189B2 (ja) | 1986-09-22 | 1986-09-22 | 自動二,三輪車のリヤア−ム構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61224133A JP2514189B2 (ja) | 1986-09-22 | 1986-09-22 | 自動二,三輪車のリヤア−ム構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6378889A true JPS6378889A (ja) | 1988-04-08 |
JP2514189B2 JP2514189B2 (ja) | 1996-07-10 |
Family
ID=16809060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61224133A Expired - Fee Related JP2514189B2 (ja) | 1986-09-22 | 1986-09-22 | 自動二,三輪車のリヤア−ム構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2514189B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61205581A (ja) * | 1985-03-07 | 1986-09-11 | 本田技研工業株式会社 | 車両用後輪懸架装置 |
-
1986
- 1986-09-22 JP JP61224133A patent/JP2514189B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61205581A (ja) * | 1985-03-07 | 1986-09-11 | 本田技研工業株式会社 | 車両用後輪懸架装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2514189B2 (ja) | 1996-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20020135209A1 (en) | Body frame structure for a four-wheeled buggy | |
JP3792851B2 (ja) | 鞍乗り型車両のフレーム構造 | |
CN100526150C (zh) | 鞍座型车辆 | |
JP2657661B2 (ja) | 自動二輪車の車体下部構造 | |
JPS6378889A (ja) | 自動二,三輪車のリヤア−ム構造 | |
JP2686866B2 (ja) | 鞍乗型車両のフレーム構造 | |
JP2018162015A (ja) | 鞍乗り型車両の車体構造 | |
JP3122954B2 (ja) | 自動二輪車のフレーム構造 | |
JPH0123912Y2 (ja) | ||
JPS6136072A (ja) | 自動二輪車の車体フレ−ム | |
JPH01178093A (ja) | 鞍乗型車両の燃料タンク取付構造 | |
JPS5929581A (ja) | 自動二輪車等のリヤフオ−ク | |
JPH0413194B2 (ja) | ||
JPS6346313Y2 (ja) | ||
JP2732075B2 (ja) | 小型車両のリヤアーム | |
JP2761383B2 (ja) | スクータ型自動二,三輪車の車体フレーム | |
JP5550922B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JPH0423754Y2 (ja) | ||
JP2598909B2 (ja) | 自動二輪車の車体構造 | |
JPS6251790B2 (ja) | ||
JPS6246633Y2 (ja) | ||
JP2941521B2 (ja) | 鞍乗型車両のエアクリーナ装置 | |
JPH0748471Y2 (ja) | リヤスイングアームとともに揺動するチェーンケース一体型リヤフェンダ | |
JP2753904B2 (ja) | 鞍乗型車両の排気装置 | |
JP2514188B2 (ja) | 車両の後輪懸架装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |