JPS6346313Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6346313Y2
JPS6346313Y2 JP20194183U JP20194183U JPS6346313Y2 JP S6346313 Y2 JPS6346313 Y2 JP S6346313Y2 JP 20194183 U JP20194183 U JP 20194183U JP 20194183 U JP20194183 U JP 20194183U JP S6346313 Y2 JPS6346313 Y2 JP S6346313Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting member
mounting bracket
vertical connecting
vehicle body
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20194183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60105586U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20194183U priority Critical patent/JPS60105586U/ja
Publication of JPS60105586U publication Critical patent/JPS60105586U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6346313Y2 publication Critical patent/JPS6346313Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、バルーンタイヤを装着した自動三
輪車の前輪懸架装置に関し、とくに、フロントフ
オークの上端部間を連結する横連結部材と、ハン
ドルを取り付けた取付ブラケツトとの間に設けら
れる縦連結部材の改良に関するものである。
(従来例) 不整地などを走行する自動三輪車として、広幅
で低圧のバルーンタイヤを前輪に使用したものが
ある。最近走行性能の向上のために、このような
バルーンタイヤ付自動三輪車にも緩衝器をつける
傾向にあるが、バルーンタイヤは広幅であるた
め、従来の自動二輪車の前輪と同様に、緩衝器を
備えたフロントフオークのインナチユーブを上方
へ延設して、ハンドルが装着された取付ブラケツ
トに固定するような構造にすると、走行時にハン
ドルを切つた場合、インナチユーブの上方へ延出
する部分が運転者の膝に当つて操向操作を妨げて
しまう不具合がある。
その対策として、特開昭57−138479号公報およ
び実開昭58−111686号公報により公開されている
技術がある。
前者により開示された具体的構造を第1図にも
とづいて説明すると、1は前輪で、広幅のバルー
ンタイヤでなり、2は、左右一対のフロントフオ
ークで、緩衝器を内部に有し、3は、横連結部材
で両フロントフオーク2の上端部間を連結するも
のであり、また、4は、取付ブラケツトで、横連
結部材3の上部に設けられハンドル5を取り付け
るものであり、さらに6は、縦連結部材で、取付
ブラケツト4と横連結部材3との上下間に左右一
対をなして連結され、また7は、ステアリング軸
で、縦連結部材6よりも後方にオフセツトされ車
体側のヘツドパイプ16に回転自在に支持されて
いる。この場合の縦連結部材6は、各フロントフ
オーク2の設けられた位置よりそれぞれ車体中心
寄りにオフセツトされた状態で垂直に配置されて
いる。
したがつて、フロントフオーク2の軸心方向上
方に縦連結部材6が対応しないため、横連結部材
3には、曲げモーメントが作用するだけでなく、
フロントフオーク2と縦連結部材6とは、車体の
前後方向にもオフセツトしているため、この横連
結部材3にはねじりモーメントも作用し、その結
果、横連結部材3を通じて懸架装置に大きな歪が
発生し、そのため操向操作に悪影響を与えるおそ
れがある。この場合、強度アツプにより歪量を小
さくすることはできるが、そのことによる重量ア
ツプは避けられない。
後者により開示された構造は、第2図に示すよ
うに縦連結部材6をフロントフオーク2の軸方向
からみてフロントフオーク2の上端部上方に対応
して重合する状態とされるとともに、取付ブラケ
ツト4と横連結部材3との間に、横連結部材3の
各突部3aに嵌合し溶接された状態の縦連結部材
6を、正面ハの字状に傾斜させて設けたものであ
るが、こうした傾斜型のものでは、左右の縦連結
部材6がともに同じ長さであればよいが、左右の
長さに製造誤差が生じると、この誤差が、上下だ
けでなく左右にもずれを生じさせるので、これら
両方のずれに注意して溶接する必要があり、製造
が極めて面倒になる。
(考案の目的) この考案は上記従来の欠点を解消するためにな
されたもので、曲げとねじりに強い構造とするこ
とにより、操向操作に支障を与えず、しかも、左
右の縦連結部材間の寸法的誤差を、上下方向のみ
の簡単な調整によつて吸収できるようにして、製
造が容易に行なわれるようにすることを目的とす
る。
(考案の構成) 上記目的を達成するため、この考案は、縦連結
部材の各下端部は、少なくともその一部がフロン
トフオークの軸方向から見てフロントフオークの
上端部の一部もしくは全部と重合して位置される
とともに、横連結部材に直交して固定され、か
つ、縦連結部材の各上端部は、その下端部に対し
車体の幅方向中心側に平行にオフセツトされると
ともに、取付ブラケツトに直交して固定されてい
る。
(実施例) 以下、この考案の実施例を図面にしたがつて説
明する。
第3図において、8は、車体フレームで、パイ
プ製でなり、この車体フレーム8には、ギアケー
ス9を有するエンジン10が搭載され、このギア
ケース9から取り出された動力が、チエーン(図
示省略)を介して第4図の左右一対の後輪12を
駆動するようにしてある。
13は、燃料タンクで、第3図のように車体フ
レーム8の上部に固定され、その後部には、リア
フエンダを兼ねる車体カバー14の上部を介して
座席15が設置されている。
上記車体フレーム8の前端部には、ヘツドパイ
プ16が固着され、このヘツドパイプ16を介し
て前輪懸架装置が操向操作自在に装備されてい
る。
上記懸架装置の概要は、上記従来例で述べたと
同様であり、つまり、第5図のように1は、前輪
で、後輪12(第4図参照)と同様の広幅で低圧
のバルーンタイヤで構成されている。
2は、フロントフオークで、下部のアウタチユ
ーブ17と、上部のインナチユーブ18およびゴ
ムチユーブ19内の緩衝器(図示省略)とから成
るものを左右一対設けたものであり、これらフロ
ントフオーク2の上端部間は、横連結部材3によ
り連結されている。この横連結部材3は、パイプ
挿通ブラケツト20と横連結パイプ21とから成
り、パイプ挿通ブラケツト20は、第7図にその
縦断面を示すように、下部孔22をもつ下部挿通
筒部23と、上部孔24をもつ上部挿通筒部2
5、および側部孔26をもつ側部挿通筒部27と
を三方に有する鋳造製とされている。
下部挿通筒部23は、第6図のようにスリツト
28を有する割型の筒とされ、第7図のようにそ
のそれぞれに上記インナチユーブ18が挿通さ
れ、上下のボルト29で締め付けられて連結され
ている。ここで、上部のボルト29は、インナチ
ユーブ18の係合溝30に係合し、ずれが防止さ
れるように構成されている。
上記横連結パイプ21は、その両端が側部挿通
筒部27内に挿通された状態で、第5図のよう
に、両パイプ挿通ブラケツト20間に水平に架設
されており、この場合、第7図のように各パイプ
挿通ブラケツト20と横連結パイプ21とが溶接
部31により固着されている。
なお、第5図の32は、パイプ挿通ブラケツト
20のリブ33に設けたボス37を介して取り付
けられたフロントフエンダである。
上記横連結パイプ21の後部には、第6図のよ
うに幅方向の中央位置に受板34が突設され、こ
の受板34の中央を介して垂直なステアリング軸
7が固定され、このステアリング軸7は、第3図
のヘツドパイプ16に回転自在に支持されるとと
もに、このステアリング軸7の上端には、第5図
のようにハンドル5を取り付けた取付ブラケツト
4が水平に固定されており、この取付ブラケツト
4の左右両端部と各パイプ挿通ブラケツト20と
の間に、左右一対をなすパイプ製の縦連結部材6
が連結されている。この場合、各縦連結部材6
は、下端部6aと上端部6bおよびそれらの間の
中間部6cとから成り、上記下端部6aは、第7
図のように水平な横連結部材3に直交するように
パイプ挿通ブラケツト20の垂直状上部孔24内
に挿通されて溶接部35で固着されており、ここ
において、縦連結部材6の下端部6aは、フロン
トフオーク2の軸方向からみてフロントフオーク
2の上端部に対し車体中心寄りにオフセツトはさ
れているが上方に一部重合するように設定されて
いる。
縦連結部材6の上端部6bは、第5図のように
中間部6cを傾斜させることにより下端部6aに
対し車体の幅方向中心寄りに平行にオフセツトさ
れるとともに、その各上端部6bを、下端部6a
と同様に垂直に形成し、取付ブラケツト4の水平
な底壁部にそれぞれ直交状をなすように構成され
ている。なお、36は、上端部6bに固着された
溶接ナツトである。
上記のように構成したものでは、フロントフオ
ーク2の軸方向から見てフロントフオーク2の上
端部の上方に各縦連結部材6の下端部6aが重合
状に対応するので、横連結部材3には、曲げモー
メントもねじりモーメントも作用しなくなり、し
たがつて、構造的に強固で歪量が少なく抑えられ
ることにより、あえて、各部材を強度アツプする
必要なしに、操向操作の性能アツプを図ることが
できる。また、縦連結部材6は、たとえ左右の長
さが違つていても、この違いは上下方向のずれを
生じるだけで左右方向のずれを生じさせないか
ら、横連結部材3に対し直交して移動調整し溶接
をするだけで、左右の寸法差を完全に吸収できる
ので、製造が容易となる。
(考案の効果) 以上説明したように、この考案によれば、縦連
結部材の各下端部が、少なくともその一部がフロ
ントフオークの軸方向から見てフロントフオーク
の上端部の一部もしくは全部と重合して位置され
るとともに、横連結部材に直交して固定され、か
つ、縦連結部材の各上端部は、その下端部に対し
車体の幅方向中心側に平行にオフセツトされると
ともに、取付ブラケツトに直交して固定されてい
るので、曲げとねじりに強い構造となつて操向操
作に支障を与えず、しかも、左右の縦連結部材間
の寸法差が、上下方向のみの調整によつて達成さ
れることにより、製造が容易化される。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の従来例を示す前輪懸架装置の正
面図、第2図は第2の従来例を示す前輪懸架装置
の正面図、第3図はこの考案の一実施例を示す自
動三輪車の側面全体図、第4図はその平面図、第
5図は第3図−線断面図、第6図は第5図
−線断面図、第7図は第5図の連結部分を示す
縦断面図である。 1……前輪、2……フロントフオーク、3……
横連結部材、4……取付ブラケツト、5……ハン
ドル、6……縦連結部材、6a……縦連結部材6
の下端部、6b……縦連結部材6の上端部、7…
…ステアリング軸、8……車体フレーム、16…
…ヘツドパイプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 緩衝器を有し前輪を支持する左右一対のフロン
    トフオークと、フロントフオークの上端部間を連
    結する横連結部材と、上部にハンドルが装着され
    た取付ブラケツトと、取付ブラケツトと横連結部
    材のそれぞれ左右方向の中央部に上下各端部が支
    持され、車体フレームに回転自在に連結されるス
    テアリング軸と、下端部が横連結部材に、上端部
    が取付ブラケツトにそれぞれ固定された左右一対
    の縦連結部材とから成る自動三輪車の前輪懸架装
    置において、上記縦連結部材の各下端部は、少な
    くともその一部がフロントフオークの軸方向から
    見てフロントフオークの上端部の一部もしくは全
    部重合して位置されるとともに、横連結部材に直
    交して固定され、かつ、縦連結部材の各上端部
    は、その下端部に対し車体の幅方向中心側に平行
    にオフセツトされるとともに、取付ブラケツトに
    直交して固定されていることを特徴とする自動三
    輪車の前輪懸架装置。
JP20194183U 1983-12-26 1983-12-26 自動三輪車の前輪懸架装置 Granted JPS60105586U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20194183U JPS60105586U (ja) 1983-12-26 1983-12-26 自動三輪車の前輪懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20194183U JPS60105586U (ja) 1983-12-26 1983-12-26 自動三輪車の前輪懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60105586U JPS60105586U (ja) 1985-07-18
JPS6346313Y2 true JPS6346313Y2 (ja) 1988-12-01

Family

ID=30764195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20194183U Granted JPS60105586U (ja) 1983-12-26 1983-12-26 自動三輪車の前輪懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60105586U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2607368B2 (ja) * 1987-01-09 1997-05-07 ヤマハ発動機株式会社 フロントフオーク用ブーツ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60105586U (ja) 1985-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7461851B2 (en) Vehicle, wheel suspension device and method of assembling vehicle
US7618063B2 (en) Vehicle body frame structure for all-terrain vehicle
US7644795B2 (en) Vehicle body structure of motorcycle
US7565944B2 (en) Power steering system for all-terrain vehicle
US7819428B2 (en) Vehicle frame structure
US4650210A (en) Saddle type wheeled vehicle for off-road service
JP3328348B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JPS6149154B2 (ja)
GB2428997A (en) Power steering system for buggy-type all terrain vehicle
CA2532488C (en) Power steering system for buggy type all terrain vehicle
US6170841B1 (en) Steering system for straddle type four-wheeled all-terrain vehicle
US6581716B1 (en) All terrain vehicle with rear-facing rear arm bracket
JP2006232061A (ja) 鞍乗り型不整地走行車両
CA1206103A (en) Frame structure for a four-wheel drive vehicle
JPS6346313Y2 (ja)
US10723401B2 (en) Vehicle body structure of saddle type vehicle
CN112644634B (zh) 骑乘式车辆
JPH0115436B2 (ja)
JPS6033103A (ja) 駆動輪支持装置
JP2002362463A (ja) 自動二輪車用車体フレーム
JPH05105159A (ja) 鞍乗型車両のフレーム構造
JP4144219B2 (ja) 鞍乗型車両の後輪懸架装置
CN115349049B (zh) 用于蒸发排放控制装置的支撑结构
JP2601239B2 (ja) 不整地走行用鞍乗型四輪車のステアリングシャフト支持構造
JPH1081288A (ja) 自動二輪車の車体構造