JPS6378811A - 自動車用幌の張設装置 - Google Patents

自動車用幌の張設装置

Info

Publication number
JPS6378811A
JPS6378811A JP22523786A JP22523786A JPS6378811A JP S6378811 A JPS6378811 A JP S6378811A JP 22523786 A JP22523786 A JP 22523786A JP 22523786 A JP22523786 A JP 22523786A JP S6378811 A JPS6378811 A JP S6378811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame body
driver
frame
hood
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22523786A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Osumi
大角 隆章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OTA SHEET KK
Original Assignee
OTA SHEET KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OTA SHEET KK filed Critical OTA SHEET KK
Priority to JP22523786A priority Critical patent/JPS6378811A/ja
Publication of JPS6378811A publication Critical patent/JPS6378811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、自動車用幌例えば小型貨物自動車用幌の張設
装置に関するもので、特に運転室周辺のような曲線部分
への張設装置の改良に係るものである。
〈従来の技術〉 従来小型貨物自動車に幌を張設するには、第5図に示す
ようにボタンや差し込み部を介して車体へ直接取付けて
いた。
しかしこの手段では、車体には曲線部分があるため、幌
の曲線部分にしわがよって外観がととのわなかったり、
取り付は取り外し作業が面倒で、時間がかかる欠点があ
った。
く解決すべき問題点と、そのための手段〉本発明はこの
欠点を解消して、車体の曲線部分にうまくなじんで、し
わがよることなくきれいに張設でき、且つ着脱作業が容
易で速やかに行える自動車用幌の張設装置で、っぎのよ
うに構成する。
すなわち車体の曲線部分に沿うよう彎曲させた枠体を設
け、これを車体へ起伏自在に取付けてなる自動車用幌の
張設装置である。
〈作 用〉 車体を覆う幌の曲線部分の裏面に袋部を設け、この袋部
へ前記枠体の一部を挿入して、枠体を倒せば、枠体に沿
って幌がはられるため、ワンタッチで幌が張設できる。
枠体を立てれば、幌はゆるむので、枠体から簡単に取り
外すことができるため、幌の着脱が極めて容易である。
〈実施例〉 以下に本発明の実施例を図面に基いて説明する。第1〜
3図は第1実施例として、小型貨物自動車の運転室の上
部前縁に張る場合を示す。
小型貨物自動車lにおいて、その運転室2の上面と貨物
席の上部3とを覆う幌4を張設するとき、運転室2の上
部前縁の曲線部分5に沿うよう彎曲させた細棒製の枠体
6を設け、これを第3図に示すL型金具7の支軸8によ
り運転室2上に起伏自在に取付ける。枠体6の前後位置
は、枠体6を前方へ倒したとき、運転室2の曲線部分5
に枠体6が沿うように固定する。運転室z上には任意の
クランプ9を複数個取付け、これにより枠体6を前方へ
倒したときクランプして走行時に風等によって枠体6が
不用意に立ち上らないようにする。運転室a上の後部に
もクランプ10を設け、これにより後方へ倒した枠体6
を固定する。第3図はクランプ10の一例を示すもので
、進退するピン(ア)を、枠体6側のブロック(イ)の
穴(つ)内へ挿入して、枠体6をクランプする。
幌4の前部裏面には、第2図に示すような袋部11を設
け、ここへ前記した枠体6の上部を挿入する。挿入は、
枠体6を起立させて行う。
第4図は第2実施例として、小型貨物自動車の運転室2
の後縁に張る場合を示す。運転室2の後縁から貨物席3
の上縁に至る曲線部分11に沿うよう細棒を彎曲させた
枠体12を形成し、該枠体12の外端を任意の取付金具
13.13により、運転室2の後縁上端と貨物席3の上
縁後端へ起伏自在に取付ける。車体側には任意のクラン
プ(図示せず)を設け、これにより枠体12を車体へ固
定する。
貨物席3を覆う幌14のうち、運転室2の後縁コーナ部
15に臨む部分の裏面に袋部16を設け、ここへ前記枠
体12の彎曲部分17を挿入する。
幌14の着脱は、第1実施例と全く同じ要領で行う。
〈発明の効果〉 本発明は以上説明したように、車体の曲線部分に沿うよ
う彎曲させた枠体を設け、これを車体へ起伏自在に取付
ける。このため幌の裏面に設けた袋部へこの枠体を挿入
して、枠体を車体側へ倒せば・ワンタッチで幌を張設で
きる。しかも、枠体は曲線部分に沿うよう彎曲させであ
るため、幌は曲線部分になじむので、しわがよることな
く張設できる。これは従来手段にはない画期的な効果で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の枠体を示す斜視図、第2
図は同幌の袋部へ枠体の上部を挿入した状態を示す斜視
図、第3図は同クランプを示す斜視図、第4図は同第2
実施例での幌の張設状態を示す側面図、第5図は従来の
幌張設手段を示す説明図である。 2−運転室   3−貨物席 4−幌  14−幌 5−曲線部分   11−曲線部分 6−枠体   12−枠体 出願代理人 松  本   久

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、車体の曲線部分に沿うよう彎曲させた枠体を設け、
    これを車体へ起伏自在に取付けてなる自動車用幌の張設
    装置。
JP22523786A 1986-09-24 1986-09-24 自動車用幌の張設装置 Pending JPS6378811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22523786A JPS6378811A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 自動車用幌の張設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22523786A JPS6378811A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 自動車用幌の張設装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6378811A true JPS6378811A (ja) 1988-04-08

Family

ID=16826142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22523786A Pending JPS6378811A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 自動車用幌の張設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6378811A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196330U (ja) * 1987-12-21 1989-06-27
JPH01293223A (ja) * 1988-05-20 1989-11-27 Suzuki Motor Co Ltd 自動車の幌の枠
US5299850A (en) * 1991-08-28 1994-04-05 Suzuki Motor Corporation Automobile with canvas
US7828364B2 (en) * 2007-03-19 2010-11-09 Mark Edward Causey Durable soft-top vehicle cover
JP2016067259A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 株式会社クボタ 水田作業機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196330U (ja) * 1987-12-21 1989-06-27
JPH01293223A (ja) * 1988-05-20 1989-11-27 Suzuki Motor Co Ltd 自動車の幌の枠
US5299850A (en) * 1991-08-28 1994-04-05 Suzuki Motor Corporation Automobile with canvas
US7828364B2 (en) * 2007-03-19 2010-11-09 Mark Edward Causey Durable soft-top vehicle cover
JP2016067259A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 株式会社クボタ 水田作業機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5076632A (en) Composite windshield framing structure for a convertible automobile
JPS61103235U (ja)
JPS61166746A (ja) トノボ−ド取付構造
JPS6378811A (ja) 自動車用幌の張設装置
JPH01314622A (ja) 自動車用の折り畳み式フード
JP3731261B2 (ja) 車両のインストルメントパネル構造及びその組立方法
JPH0117477Y2 (ja)
JP3082815B2 (ja) 車両用シートベルト装置
JP3706930B2 (ja) 自動車用バンパカバー
JPH0146324B2 (ja)
JP3003450B2 (ja) 車両のリヤピラー構造
JP3072159B2 (ja) 車体外装品の取付構造
JP3308379B2 (ja) 自動車用日除け取付具
JPH0519215Y2 (ja)
JP3040457U (ja) 自動車走行駐車両用遮光装置並びに装着用駐車遮光体
JPH0754038Y2 (ja) 自動車の成形天井構造
JP2005014799A (ja) エアバッグ装置及びエアバッグモジュールの着脱方法
JPS641878Y2 (ja)
JPH0613014Y2 (ja) 自動車の室内トリム取付構造
JP2576771Y2 (ja) 自動車のサイドモール取り付け構造
JP2000062668A5 (ja)
JPS6198655A (ja) 小型車両のシ−トベルト取付構造
JP3032467U (ja) オーバーフェンダーの取付部構造
JPH034567Y2 (ja)
JPH07331Y2 (ja) 自動車の幌骨装置