JPS6378666A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPS6378666A
JPS6378666A JP61222100A JP22210086A JPS6378666A JP S6378666 A JPS6378666 A JP S6378666A JP 61222100 A JP61222100 A JP 61222100A JP 22210086 A JP22210086 A JP 22210086A JP S6378666 A JPS6378666 A JP S6378666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
converter
black
white
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61222100A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Yoshida
恵一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61222100A priority Critical patent/JPS6378666A/ja
Publication of JPS6378666A publication Critical patent/JPS6378666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、画像読取装置、特に、原稿画像を光学的に走
査して画像情報をディジタル信号に変換/処理して出力
する画像読取装置に画像信号補正手段に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、この柿の画像読取走査においては、原稿照明系の
光源光量の経時変化や、原稿台ガラス、ミラー、レンズ
等、光学系の汚れ等による光電変換素子(例えばCCD
イメージセンサ等)への入射光量変化や、CODの温度
による感度変化等を補正する方法として、基準白色板を
設け、これを照明したときに得られる基準白レベルに応
じて光源光量を変えたり、あるいは、本来得られるべき
基準白レベルと実際に得られた基準白レベルとの比を記
憶しておき、原稿走査時に、画像信号に対して、上記比
に応じたディジタル演算を行う補正方法が採用されてい
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、以上のような、光源光πを変える第1の
方法にあっては、光源の点灯装置が複雑となるためコス
ト高となり、また、ディジタル信号の実質的な分解能が
低下してしまうという、それぞれの欠点があった。
こわらの欠点を解消する方法として、基準白レベルによ
り、画像アナログ信号をディジタル信号に変換するA/
Dコンバータの変換基準電圧な変えるという方法が提案
されているが、この方法にあっては、黒レベルの変動に
対しては補正ができないという欠点があった。
本発明は、上記のような従来側の問題点を解決すべくな
されたもので、この種の装置の面記補正を正確に行うこ
とのできる手段の提供を目的としている。
(実施例) 以下に、本発明を実施例に基づいて説明する。
第1図に、本発明を実施した画像読取装置の一例の内部
構成図、第2図にそのCCDドライバおよび制御ユニッ
トの回路構成ブロック図を示す。
(構成)(第1図) 第1図において、1は画像読取装置、17は、原稿18
を載置するプラテンガラス、19はプラテンカバーであ
る。15は光学系の原稿照明ユニット、16は反射ミラ
ー、14は光学レンズ、12は光電変換素子としてのC
CDラインイメージセンサ、13はCCDドライバ、は
た11は制御ユニット、20は基準白色板、矢印Aは走
査方向、Plは走査のホームポジションを示す。
(動作)(第1.2図) 以上のような構成の原稿読取装置1の動作を説明する。
yl稿読取装置1は、常に外部装置(例えば、ディジタ
ルプリンタ、パーソナルコンピュータ等)に接続されて
おり、これら外部装置との制御信号の通信や、外部装置
への画像(情報)信号の出力は、インタフェース回路2
08(第2図)を介して行われる。
第1図において、プラテンガラス17上に原稿18が制
御された状態で前記外部装置から原稿読取り開始指令が
来るとCPU209 (第2図)は、光学系の原稿照明
ユニット15が走査のホームポジションP1位置にある
か否かを光学位置センサ(不図示)により確認する。定
常状態においては、電源オン、または原稿読取り終了で
かならず原稿照明ユニット15がP0位置に停止するよ
うなシーケンスに構成されている。
つぎに、後述する基準黒レベルを検出したのち、光源の
ランプをオンさせ、ランプの光量が安定するまで、約3
00〜500m5の間、待機し、ランプ光量が安定した
ところで、後述する基準白レベルを検出する。
基準白色レベルの検出が終了したところで、CP[J2
09は、D/Aコレバータ204.205より、A/D
コンバータの変換基準電圧範囲を設定し、不図示の走査
用モータをオンして光学系走査を開始する。このモータ
オンにより、原稿照明ユニット15は、ホームポジショ
ンPIから矢印A方向に移動し始めるが、P1位置から
プラテンガラス17上の原稿18の先端までは約2〜3
mmあり、この間に光学走査速度が安定するようモータ
が制御される。
原稿照明ユニット!5がL9.稿18の先端に達するま
では、画像信号はインタフェース回路208には人力さ
れるが外部装置には出力されないよう、CPU209に
より制御されている。原稿照明ユニット15が原稿先端
に到達すると、CPU209は、インタフェース回路2
08からの画像信号出力を開始するとともに、 CPU209は、原稿走査のための計数を開始する。こ
の計数は、例えば走査用モータにステッピングモータを
採用していれば、モータ駆動パルス数がカウント数とな
り、また、モータが一般的な同期モータである場合は、
モータから光学系までの伝達系の任意の場所にエンコー
ダを配設し、このエンコーダからのパルス数を計数する
ことになる。原稿先端より原稿サイズ分のパルス数を計
数したとき、CPU209はモータを停止させると同時
に光源ランプをオフし、画像信号出力を終了して原稿走
査を終了する。
こののち、光学系原稿照明ユニット15をホームポジシ
ョンP、まで復帰させ、この戻りの間に、外部装置より
、次の原稿読取り開始指令が来ない場合には、そのまま
P1位置に停止して、初期状態の戻る。
(白/黒レベル補正方法)(第2〜4図)つぎに、本発
明による白レベル、黒レベル補正方法について説明する
。第3図は、基準白レベル、黒レベル検出のためのCC
Dドライバ13の回路構成を示す詳細図、第4図は、各
D/Aコンバータ204.205の出力電圧範囲を示す
図である。第3図において、CCD12から出力される
画像信号には、画像信号O8と、信号O3の画素間のば
らつきを補正するための暗信号DO5とがある。各信号
O3とDO3の出力は、各抵抗314.315.316
.317と、各トランジスタ318.319とで構成さ
れるエミッタフォロワによりインピーダンス変換され、
゛オペアンプ201に人力される。オペアンプ201に
おいては、各抵抗320.321.322.323で構
成される差動増幅回路により補正/増幅されたO8信号
、すなわち画像アナログ信号が得られ、これがA/Dコ
ンバータ202のアナログ入力端子vINに人力される
。A/Dコンバータ202においては、このアナログ信
号を、クロック信号φ0により、V□r)lの電圧範囲
でアナログ/ディジタル変換し、ラッチ304に画像デ
ィジタル信号を出力する(本実施例においては、各A/
Dコンバータの分解能を8ビツトとしている)。
ラッチ304においては、上記8ビットディジタル信号
をクロックCKIでラッチし、制御ユニット11(第2
図)に出力する。
つぎに基準黒レベル、基準白レベルの検出方法について
説明する。第3図において、各抵抗308%311、ツ
ェナダイオード309、ボリューム310、オペアンプ
305により構成される定電圧発生回路により、電圧v
1が得られ、こわがD/Aコンバータ205のH”レベ
ル出力電圧設定端子VIHに人力される。また、電圧V
、は、各オペアンプ306.307、ボリューム312
、抵抗313により構成される低電圧発生回路にも人力
され、ここで1/2V、なる電圧か得られ、これがD/
Aコンバータ205のL“レベル出力電圧設定VILに
人力される。
D/Aコンバータ204の″L″レベル出力電圧設定端
子VILは、ここでは接地されている。
ここで電圧v皿は、A/Dコンバータ202の変換基準
電圧の“H”レベル側最大値V refH+saxに設
定され、A / Dコンバータ202に変換基準電圧の
“L”レベル側最小値が、ここでは5oボルトとなって
いるため、結局、D/Aコンバータ205は、’ / 
2 V refNmax〜V rafHm。間の電圧を
出力することができる。
同様に、D/Aコンバータ204は、 0 (=VraFL+mln ) 〜1/ 2(Vra
f)1max )間の電圧を出力することができる。
ここにおいても、基準黒レベルの検出を行う場合、CP
U209は、セレクタ301およびラッチ302により
、D/Aコンベータ204に、“φφ□”なるデータを
セットすることにより、D/Aコンバータ204は、0
ボルトの電圧を出力する。また、セレクタ301および
ラッチ302により、D/Aコンバータ205にも“φ
φ(、”なるデータをセットすることにより、D/Aコ
ンバータ205は、” / 2 vrefHmaxの電
圧を出力する。すなわち、A/Dコンバータ202の変
換電圧範囲が、0〜1 / 2 V refll+aa
xに設定され、A/Dコンバータ202は、コノ範囲で
黒レベル信号をディジタル信号に変換し、制御ユニット
11に出力する。
制御ユニット11においては、白ピーク、黒ピーク検出
回路206(第2図)により、1ライン中の黒レベルの
最大値、最小値を検出して、これをCPU2091.m
出力し、CPU209はコhを読取る。
基準白レベルの検出を行う場合には、前記同様の方法に
より、各D/Aコンバータ205.204に“FFu”
なるデータを設定することにより、A/Dコンバータ2
02の変換?「圧範囲が、1/2V、、□1max〜V
 refHm□に設定され、A/Dコンバータ202は
、この範囲で白レベル13号をディジタル信号に変換し
餌述同様に、CPU209が、1ライン中の白レベルの
最大値、最小値を読取ることになる。
以上のようにして、基準白レベル、黒レベルの検出を行
うわけであるが、ここにおいて注目すべき点は、検出の
際にA/Dコンバータ202の変換電圧範囲を、実際の
画像読取り時の電圧範囲の約1/2としているため、約
2倍の分解能で基準白レベル、黒レベルを検出できてい
る結果となっている点である。したがって、各D/Aコ
ンバータ205.204、本実施例に示すように8ビツ
トの分解能を有するものを使用することにより、9ビツ
トに近い分解能でA/Dコンバータ202の変換電圧範
囲を設定することが可能となる。
以上のようにして検出した基準白レベル、黒レベルを用
いて画像読取り時のA/Dコンバータ202の変換電圧
範囲を設定する場合、検出した白レベル、黒レベルの最
大値 または最小値のいずれを用いてもよいし、また、
最大値/最小値の中間の値を用いても差支えない。
さらにまた、他の方法として、白レベルの最小値よりさ
らに小さい値(黒側)を基準白レベルとし、黒レベルの
最大値よりさらに大きい値(白側)を基準レベルとする
方法等も考えらねる。
いずれにしても、決定した基準白レベル、黒レベルを前
述同様に、セレクタ301、各ラッチ302.303に
より、各D/Aコンバータ202の変換電圧V raf
Lb V ra、□を設定して、実際の画像読取り動作
を行うこととなる。
(他の実施例) 前記実施例においては、白/黒基準レベルの検出に基準
白色板20(第1図)を用いたが、基準白色板と共に、
基準黒色板を備え、これを照明して得られるレベルを基
準黒レベルとしても差支えない。
(発明の効果〕 以上、詳述したように、本発明によれば、画像信号のA
/D変換変換度換電圧範囲を、基準白レベルのみでなく
、基準黒レベルをも用いるよう構成したため、画像読取
装置の、温度等による黒レベルの変動に対しても、正確
に補正することができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施した画像読取装置の一例の内部
構成図、第2図は、そのCCDドライバおよび制御ユニ
ットの回路構成ブロック図、第3図は、CCDドライバ
の詳細回路構成図、第4図は、各A/Dコンバータの出
力電圧範囲を示す図である。 1−一画像読取装置 11−−−−−制御ユニット 12−−−−CCD 15−・・・・原稿照明ユニット 18・・・・・・原稿 20・・・・・・基準白色板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿画像情報を読取り、これをディジタル信号に変換し
    て出力する画像読取装置であって、基準白色板を照明し
    て得られる基準白レベルと、該照明ランプを消灯して得
    られる基準黒レベルとにより、前記画像信号をアナログ
    /ディジタル変換するためのアナログ/ディジタルコン
    バータの変換入力電圧範囲を設定する手段を備えたこと
    を特徴とする画像読取装置。
JP61222100A 1986-09-22 1986-09-22 画像読取装置 Pending JPS6378666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61222100A JPS6378666A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61222100A JPS6378666A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6378666A true JPS6378666A (ja) 1988-04-08

Family

ID=16777136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61222100A Pending JPS6378666A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6378666A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02234572A (ja) * 1989-03-07 1990-09-17 Mita Ind Co Ltd 画像読取装置
JP2011061433A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Canon Inc 画像読取装置
JP2019129457A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 株式会社リコー 画像読取装置、画像読取方法及び画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02234572A (ja) * 1989-03-07 1990-09-17 Mita Ind Co Ltd 画像読取装置
JP2011061433A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Canon Inc 画像読取装置
US8786920B2 (en) 2009-09-09 2014-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
JP2019129457A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 株式会社リコー 画像読取装置、画像読取方法及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0150329B1 (en) Video data signal digitization and correction system
US4745488A (en) Image reader
US4807239A (en) Drive and control circuit for laser diode
US4866535A (en) Method and device for interfacing an image scanner with an image processing device
JPS6378666A (ja) 画像読取装置
US5748340A (en) Image reading apparatus capable of rapid transition from a standby mode to a stable operational mode
US4751743A (en) Optical character reader
JPH02301363A (ja) 読取装置
JPH06189132A (ja) 画像読取装置
JPS6278973A (ja) 画像読み取り装置
US20020171879A1 (en) Image reader
JP3031928B2 (ja) 画像読取装置
JPS6378661A (ja) 画像読取装置
JPS6130864A (ja) 手動画像読み取り装置
JPH03241968A (ja) 画像読取装置
JPH02203671A (ja) シェーディング補正処理装置
JPS62239659A (ja) カラ−原稿読取装置
JPS62277857A (ja) 映像信号2値化装置
JPS6359160A (ja) ハンデイタイプイメ−ジスキヤナ
JPH10136178A (ja) 読み取り装置
JPH0828814B2 (ja) 読取装置
JPH0370358A (ja) 露光時間制御回路
JPH0289744A (ja) 画像読取装置
JPH01227568A (ja) 画像読取装置
JPS6437160A (en) Image reader