JPS6378557A - 樹脂封止型半導体装置 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置

Info

Publication number
JPS6378557A
JPS6378557A JP61221831A JP22183186A JPS6378557A JP S6378557 A JPS6378557 A JP S6378557A JP 61221831 A JP61221831 A JP 61221831A JP 22183186 A JP22183186 A JP 22183186A JP S6378557 A JPS6378557 A JP S6378557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent resin
resin
semiconductor element
semiconductor device
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61221831A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Sato
正昭 佐藤
Fusaji Shoji
房次 庄子
Takeshi Komaru
小丸 健
Kunihiro Tsubosaki
邦宏 坪崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61221831A priority Critical patent/JPS6378557A/ja
Publication of JPS6378557A publication Critical patent/JPS6378557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置および製造方法に係り、特にEPR
OM (Brasable and Programm
ableRead 0nly Memory)等の、パ
ッケージに窓を有する半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
EPROM装置は、外部から紫外線照射を受けることが
できるようにサファイア、アルミナまたは石英ガラスな
どの透光部材が取りつけられたセラミックパッケージに
より半導体素子が封止されている。ところが、この構造
では封止材料が高価であり、透光部材の貼付けや埋込み
のために特別の工程が必要であり、他の半導体装置で行
なわれている樹脂モールドに比べ高価となる。これを解
決するため特開昭59−165705号がある。
これに開示されているようにプラスチック材料を用いて
封止する構造となっている。第2図に特・開昭59−1
637037  の構造を示す。半導体素子1はマウン
ト部材2を介してリードフレームのアイランド3に装着
されている。また半導体素子1はボンディング線4を介
してリードフレームのリード部SK*続されている。半
導体素子1上には、透明樹脂6にて透光部材7が接着さ
れている。透光部材7のその表面に対向する他の一面と
、リードフレームの外部リード部8が露出するよう忙封
止樹脂9により全体が封止されている。透明樹脂6は半
導体素子1の透光部材7に対向する面1oの全表面およ
びボンディング線4の先端のボール部11と細線部の一
部12を被覆している。AI配線部13はボール部11
の周辺にあり透明樹脂6により被覆されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は温度サイクル時の応力についての配慮が
されておらず、厳しい温度サイクル試験ではボンディン
グ線4が断線するという問題があった。ボンディング線
4はボール部11と細線部の一部13は透明樹脂6で被
覆され残りの部分は封止樹脂9で被覆され、両樹脂6.
9に接着し、固定されている。一方送E!A樹脂6と封
止樹脂9の熱膨張係数は異り、両樹脂6.9の間は接着
していない。そのため低温放置と高温放置を交互に繰返
す温度サイクル試験では、ボンディング線4の透明樹脂
6と封止樹脂9との境界部14で繰返し応力を受け、断
線すると考えられる。
一方、ボンディング線4を封止樹脂のみで被覆する構造
もあり、耐温度サイクル性は優れているが封止樹脂と透
光部材および透明樹脂との界面から水分が侵入し、AI
配線部でAI腐食が生じやすくなるという問題がある。
本発明の目的は耐温度サイクル性および耐湿性に優れた
半導体装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、−面が半導体素子表面に透明樹脂にて接着
され、これに対抗する他の一面が外部に露出する透光部
材を有する半導体装置において、透明樹脂と低沸点溶剤
からなる溶液を用い塗布。
溶剤除去、加熱硬化して、ボンディング線周辺の上記半
導体素子表面に1−500μmの透明樹脂層を形成する
とともに残りの表面も透明樹脂層で被覆することKより
、達成される。
〔作用〕
本発明において、ボンディング線周辺の樹脂層は10〜
300μmと薄いため、ボンディング線における透BA
w脂と封止樹脂の境界部はボール部になる。
ボンディング線において、ボール部は細線部に比べかな
り機械強度が大きいため、耐温度サイクル性が大幅に向
上する。また、AI配線部も高湿度雰囲気の接着性に優
れる透明樹脂で被覆されているため、AI腐食が生じに
くい。
上記透aA樹脂層は、透明樹脂をそのまま用いる工程で
は粘度と接着性を満足する材料がないため形成困難であ
り、溶剤と透E!A樹脂とからなる溶液を用いることに
より形成可能となる。塗布後、直接加熱すると浴剤によ
るボイドが発生するため室温放置又は低温加熱による溶
剤の蒸発が必要である。
透明樹脂層は1〜600μmで形成されるが、特に1〜
100μmが好ましい。その際低粘度の溶液で形成する
ため透光部材を設置する部分も同じ厚さになり、固定力
が弱いため、樹脂モールド時の応力により透光部材が移
動する場合がある。それに対しては、透光部材を設置す
る透明樹脂層を厚く塗布し透光部材の接着面を拡大する
ことができる。
具体的には半導体素子表面に溶液を塗布し溶剤を蒸発後
、透光部材を設置する部分に適当な粘度の透明樹脂を塗
布し、透光部材を設置し加熱硬化する。また、透光部材
表面に透明接着剤を塗布するかそれを溶剤に溶かした溶
液を塗布し溶剤を蒸発してもよい。
透明樹脂としてはエポキシ系樹脂、シリコーン系樹脂が
用いられ、特に側鎖にメチル基を主体としたポリシロキ
サン骨格をもつ付加型シリコーンゴムまたはシリコーン
ゲルが好ましい。溶剤としては上記透明樹脂を十分溶か
す化合物ベンゼンであるトルエン、キシレン、ミクロヘ
キサン、エチルx−テ、tv i、 1.2 ) !j
 クロル1,2,2ト’Jフルオロエタンなどのハロゲ
ン化炭化水素類などが用いられる。透明樹脂と溶剤の混
合割合は透明樹脂1〜40重量部、溶剤60〜99重量
部が好ましい。
封止樹脂としては、無機光てん剤を含むエポキシ系樹脂
、ポリフェニレンサルファイド系樹脂が用いられる。透
光部材としては、紫外縁を透過させるアルミナ、サス4
19石英ガラスなどの無機酸化物、シリコーン系樹脂、
エポキシ系樹脂、プロピレン系樹脂などが用いられる。
〔実施例〕
以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する第1図(d
)は本発明による半導体装置の一実施例であり、第1図
(a)〜(d)の製造工程に従って以下に説明する。
マウント部材2を介してリードフレームのアイランド部
3に装着された半導体素子1上に側鎖にメチル基を有す
るポリシロキサン骨格の付加型シリコーンゴム15重量
部を1.1.2トリクロロ 1.2.2)リフロエタン
85部に溶かした浴液14ft滴下し、半導体素子1の
一面1aの全表面とボンディング線4のボール部11の
一部を塗布する(a)。室温放置1時r[Jll テ1
.1.2 )、 IJジクロロ、2.2トリフロエタン
を蒸発し除去する。これにより半導体素子表面10に厚
さ′30μmのシリコーンゴム6層が形成される(b)
。シリコーンゴム6の上に透光部材7を設置し150℃
で1時間加熱しシリコーンゴム6を硬化させる(C)。
上記構造物を金型に設置し、無機光てん剤を含有するエ
ポキシ樹脂9を注入、加熱硬化し、金型から取出し、リ
ードフレームを切断し曲げて半導体装置が形成される。
シリコーンゴム6とエポキシ樹脂9どの境界部14はボ
ンディング線4のボール部処なっている。
第2図は本発明の他実施例である。第1図(a) (b
)と同じ工程で行い、10μmのシリコーンゴムの層を
形成する。第1図(C)で透光部材7を設置する前にあ
らかじめ接着する面にシリコーンゴムを300μ禰布し
ておく。後は第1図と同じ工程で行う。
これにより透光部材7は半導体素子表面10に垂直に位
置する表面の一部15にもシリコーンゴムが塗・ 布さ
れ強く固定される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、簡略な工程により、耐m度すイクル性
、耐湿性に優れた樹脂封止型半導体装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の製造工程図、第2図は本発
明の他の実施例の断面図、第3図は従来例の断面図であ
る。 1・・・半導体素子   2・・・マウント材3・・・
アイランド部  4・・・ボンディング線5・・・リー
ド部     6・・・透明樹脂7・・・透光部材  
  8・・・外部リード部9・・・封止樹脂    1
0・・・半導体素子表面11・・・ボール部    1
2・・・細線部13・・・アルミ配線部 14・・・溶
液15・・・送元部表面。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一面が半導体素子表面に透明樹脂にて接着され、こ
    れに対向する他の一面が外部に露出する透光部材を有す
    る半導体装置において、透明樹脂と低沸点溶剤からなる
    溶液を用い塗布、溶剤除去、加熱硬化して、ボンディン
    グ線周辺の上記半導体素子表面に1〜300μmの透明
    樹脂層を形成することを特徴とする樹脂封止型半導体装
    置。
JP61221831A 1986-09-22 1986-09-22 樹脂封止型半導体装置 Pending JPS6378557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61221831A JPS6378557A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 樹脂封止型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61221831A JPS6378557A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 樹脂封止型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6378557A true JPS6378557A (ja) 1988-04-08

Family

ID=16772873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61221831A Pending JPS6378557A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 樹脂封止型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6378557A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0682374A1 (en) * 1994-05-09 1995-11-15 Euratec B.V. Method for encapsulating an integrated circuit
WO2001017033A1 (fr) * 1999-09-02 2001-03-08 Stmicroelectronics S.A. Procede de mise en boitier d'une puce de semi-conducteur contenant des capteurs et boitier obtenu

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0682374A1 (en) * 1994-05-09 1995-11-15 Euratec B.V. Method for encapsulating an integrated circuit
NL9400766A (nl) * 1994-05-09 1995-12-01 Euratec Bv Werkwijze voor het inkapselen van een geintegreerde halfgeleiderschakeling.
US5863810A (en) * 1994-05-09 1999-01-26 Euratec B.V. Method for encapsulating an integrated circuit having a window
WO2001017033A1 (fr) * 1999-09-02 2001-03-08 Stmicroelectronics S.A. Procede de mise en boitier d'une puce de semi-conducteur contenant des capteurs et boitier obtenu
FR2798226A1 (fr) * 1999-09-02 2001-03-09 St Microelectronics Sa Procede de mise en boitier d'une puce de semi-conducteur contenant des capteurs et boitier obtenu

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190371626A2 (en) Method of packaging chip and chip package structure
US4172907A (en) Method of protecting bumped semiconductor chips
JP2010147153A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7998797B2 (en) Semiconductor device
JPH1135893A (ja) シート状ホットメルト接着剤、および半導体装置
JPH0883861A (ja) 半導体パッケージ被覆用金属箔材料および半導体装置
EP0645812B1 (en) Resin-sealed semiconductor device
TWI607513B (zh) Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device
JPS6378557A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS6077446A (ja) 封止半導体装置
JPH08159897A (ja) 半導体圧力センサー
JPH0311757A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62257757A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPH05183072A (ja) 半導体装置
JPH0360136A (ja) 半導体製造方法
JPH01169934A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04323854A (ja) 半導体装置
JP2633285B2 (ja) 車載用混成集積回路装置
JPH03116960A (ja) 半導体装置
JPH01253494A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US11335572B2 (en) Transition device for flexible device and production method therefor, and method for fabricating flexible device
JPS629728Y2 (ja)
JPH01166530A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS60134447A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6020587A (ja) 光結合器の製造方法