JPS637757B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637757B2
JPS637757B2 JP56138364A JP13836481A JPS637757B2 JP S637757 B2 JPS637757 B2 JP S637757B2 JP 56138364 A JP56138364 A JP 56138364A JP 13836481 A JP13836481 A JP 13836481A JP S637757 B2 JPS637757 B2 JP S637757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mitomycin
culture
streptomyces
strain
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56138364A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5840088A (ja
Inventor
Susumu Tomohiro
Takemitsu Arai
Kazuyuki Mineura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP56138364A priority Critical patent/JPS5840088A/ja
Priority to EP82304598A priority patent/EP0074245B1/en
Priority to DE8282304598T priority patent/DE3269074D1/de
Priority to CA000410657A priority patent/CA1193211A/en
Priority to US06/414,940 priority patent/US4673645A/en
Publication of JPS5840088A publication Critical patent/JPS5840088A/ja
Publication of JPS637757B2 publication Critical patent/JPS637757B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/18Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing at least two hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system, e.g. rifamycin
    • C12P17/182Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring heteroatoms in the condensed system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/886Streptomyces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は発酵法によるマイトマイシンAの新規
製造法に関する。更に詳しくは、本発明はストレ
プトミセス属に属し、マイトマイシンA生産能を
有し、かつ(i)マイトマイシンC生産能欠失性およ
び(ii)トリプトフアンアナログ耐性の少なくとも1
つの性質を有する微生物を用いる発酵法によるマ
イトマイシンAの製造法に関する。 マイトマイシンAおよびマイトマイシンAの誘
導体は抗腫瘍性物質として知られ医薬品として期
待されている化合物である。 従来発酵法によりマイトマイシンAを製造する
方法が知られている(特公昭34−7597、特公昭3
−19746)がこの方法では併産する他のマイトマ
イシン類、たとえばマイトマイシンB、C、Fな
どの方が多く生産されるので、マイトマイシンA
の生産高が低く、より高収率にマイトマイシンA
を生産する方法の開発が望まれていた。 本発明者らは、マイトマイシンAの工業的生産
法について研究を行なつた結果、ストレプトミセ
ス属微生物のある種の変異株を使用した場合マイ
トマイシンCが培養物中に生成せず、マイトマイ
シンAの蓄積が顕著に増大することを見出し本発
明を完成するに至つた。 以下本発明を詳細に説明する。 本発明によれば、ストレプトミセス属に属し、
マイトマイシンA生産能を有し、かつマイトマイ
シンC生産能欠失性およびトリプトフアンアナロ
グ耐性の少なくとも1つの性質を有する菌株を培
地に培養することによりマイトマイシンAを培養
物中に著量蓄積せしめ、これを採取することによ
り、高収率にマイトマイシンAを製造することが
できる。ここでマイトマイシンC生産能欠失性と
は、菌体および培地中にマイトマイシンCが全く
生産されない場合および実質的に生産されない場
合のいずれをも含む。 本発明に用いる菌株としては、ストレプトミセ
ス属に属し、マイトマイシンA生産性を有し、か
つマイトマイシンC生産能欠失性およびトリプト
フアンアナログ耐性の少なくとも1つの性質を有
する菌株であれば、いずれも用いることができ
る。具体的に好適な菌株の一例としてはストレプ
トミセス・ケスピトーズス(Streptomyces
Caespitosus)AN―9(NRRL/12513)および
ストレプトミセス・ケスピトーズスT―17―135
(NRRL 12508)があげられる。これらの菌株は
ストレプトミセス・ケスピトーズスATCC27422
を変異誘導することによつて得られた変異株であ
る。具体的変異方法について以下に示す。 完全培地(グルコース1gdl、ペプトン0.2
g/dl、肉エキス0.1g/dl、酵母エキス0.1g/
dl、寒天2g/dl、PH7.2)上で28℃5日間生育
させたストレプトミセス・ケスピトーズス
ATCC27422の胞子をN―メチル―N′―ニトロ―
N―ニトロソグアニジン(以下NTGという)
200γ/mlを含むトリス―マレート緩衝液(PH6.0)
中に懸濁し室温に1〜3時間放置する。胞子を分
離洗滌し完全培地寒天上に塗布して28℃、3日間
培養する。出現した集落を完全培地液体に28℃で
3日間培養し、生産されるマイトマイシン類を薄
層クロマトグラフイーにより分離したのちクロマ
トスキヤナー分析装置による分別定量を行う。分
別定量の結果マイトマイシンCの生産が認められ
ない菌株を選び出す。 その菌株の1つが前記ストレプトミセス・ケス
ピトーズスAN―9(NRRL12513)である。 この菌株をさらに前記と同様にNTG処理を施
し、得られる胞子をトリプトフアンアナログ
100γ/mlを含有する完全培地に塗布し、28℃で
5日間培養を行なう。出現した集落をトリプトフ
アンアナログ耐性変異株として分離する。このよ
うにして得られたトリプトフアンアナログ耐性の
変異株の1つがストレプトミセス・ケスピトーズ
スT―17―135(NRRL12508)である。 本発明に使用する微生物の培養培地としては、
炭素源、窒素源、無機物、その他栄養物を程よく
含有する培地ならば、合成培地、天然培地のいず
れもが使用できる。すなわち炭素源としては、グ
ルコース、フラクトース、シユークロース、廃糖
密、でんぷん、グリセリン、大豆油など、窒素源
としては、大豆粉、酵母、コーンスチープリカ
ー、ペプトン、肉エキス、大豆粕などを使用する
ことできる。 培養は振盪培養、通気撹拌培養などの好気的条
件下でおこなわれる。培養中のPHは5〜8が好適
であり調整剤としては、水酸化ナトリウム、炭酸
カルシウムなどが用いられる。培養は通常25〜35
℃で3〜4日間行う。培養液中からのマイトマイ
シンAの単離は、吸着剤による吸着、溶媒抽出等
常法による操作によつておこなうことができる。
以下に実施例を示す。 実施例 1 グルコース1.5g/dl、酵母1g/dl、デンプ
ン0.5g/dl、食塩0.5g/dl、炭酸カルシウム0.3
g/dlの組成よりなるPH7.2の種培地300mlを2
容三角フラスコに入れ殺菌する。これにストレプ
トミセス・ケスピトーズスT―17―135を接種し、
28℃、3日間振盪培養する。一方発酵培地とし
て、シユークロース2g/dl、デンプン1g/
dl、大豆粉4g/dl、食塩0.5g/dl、炭酸カル
シウム0.3g/dlからなるPH7.2の培地3を5
容ジヤーフアーメンターに入れ殺菌する。これに
種培養液300mlを接種し、30℃400r.p.m.3/min
通気の条件下で3日間培養した。同時に親株であ
るストレプトミセス・ケスピトーズス
ATCC27422についても同一条件下で培養した。
このときのマイトマイシン類の生成量は表―1に
示すとおりである。トリプトフアンアナログ耐性
かつマイトマイシンC生産能欠失性変異株は親株
に比し、マイトマイシンA生成量は約6倍であ
り、マイトマイシンCは全く生成せず、マイトマ
イシン類中のマイトマイシンA生成比率は親株に
比し約5倍に向上し、マイトマイシンAの工業的
生産が可能になつたことがわかる。
【表】 生成比率

上記マイトマイシンA,B,Cは菌体除去した
培養液を50倍に濃縮し、シリカゲル薄層クロマト
(シリカゲル Merck 5721,10μスポツト)を
行い、酢酸エチル、アセトン(3:2容量比)に
展開し、クロマトスキヤンナーにより分別定量を
行なうことにより検出した。尚、この検出方法に
よる検出限濃度は1γ/mlである。 実施例 2 実施例1の方法で得られたストレプトミセス・
ケスピトーズスT―17―135の培養終了発酵液3
を直ちに遠心分離し菌体を除去する。液に20
gの活性炭を加え、マイトマイシンを吸着させ
る、この活性炭を分離後アセトン80mlを加えPH6
程度で撹拌抽出し、50℃以下で濃縮する。この濃
縮液をアルミナ柱に通過させ、メタノール濃度を
かえたクロロホルム溶液にてマイトマイシンをク
ロマト溶出する。マイトマイシンAの区分をさら
にアルミナ柱に通過させ、酢酸エチルにて抽出す
る。これを50℃以下で減圧濃縮してマイトマイシ
ンAの結晶36mgを得る。 実施例 3 グルコース1g/dl、酵母1g/dl、デンプン
0.5g/dl、食塩0.5g/dl、炭酸カルシウム0.3
g/dlからなるPH7.2の培地500mlを2容三角フ
ラスコに入れ殺菌する。これにストレプトミセ
ス・ケスピトーズスAN―9(NRRL/12513)を
接種し、28℃、3日間振盪培養する。 一方発酵培地として、フラクトース2g/dl、
デンプン1g/dl大豆粉4g/dl、食塩0.5g/
dl、炭酸カルシウム0.5g/dlからなるPH7.2の培
地30を50容ジヤーフアーメンターに入れ殺菌
する。これに種培養液300mlを接種し、30℃、
300r.p.m、15/min通気条件下で3日間培養す
る。また同時に親株であるストレプトミセス・ケ
スピトーズスATCC27422についても同一条件下
で培養する。このときのマイトマイシンAの生成
量は、親株ATCC27422の場合10γ/mlに対し、
変異株AN―9株の場合、18γ/mlと約2倍のマ
イトマイシンA生成量であつた。 また親株ATCC27422はマイトマイシンCを
19γ/mlを副生したが、変異株AN―9株はマイ
トマイシンCを全く副生しなかつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ストレプトミセス属に属し、マイトマイシン
    A生産能を有し、かつ(i)マイトマイシンC生産能
    欠失性および(ii)トリプトフアンアナログ耐性の少
    なくとも1つの性質を有する微生物を培地に培養
    し、培養物中にマイトマイシンAを生成蓄積さ
    せ、該培養物からマイトマイシンAを採取するこ
    とを特徴とする発酵法によるマイトマイシンAの
    製造法。
JP56138364A 1981-09-04 1981-09-04 発酵法によるマイトマイシンaの製造法 Granted JPS5840088A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56138364A JPS5840088A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 発酵法によるマイトマイシンaの製造法
EP82304598A EP0074245B1 (en) 1981-09-04 1982-09-01 Process for producing mitomycin a by fermentation
DE8282304598T DE3269074D1 (en) 1981-09-04 1982-09-01 Process for producing mitomycin a by fermentation
CA000410657A CA1193211A (en) 1981-09-04 1982-09-02 Process for producing mitomycin a by fermentation
US06/414,940 US4673645A (en) 1981-09-04 1982-09-03 Process and microorganisms for producing mitomycin A by fermentation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56138364A JPS5840088A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 発酵法によるマイトマイシンaの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840088A JPS5840088A (ja) 1983-03-08
JPS637757B2 true JPS637757B2 (ja) 1988-02-18

Family

ID=15220200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56138364A Granted JPS5840088A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 発酵法によるマイトマイシンaの製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4673645A (ja)
EP (1) EP0074245B1 (ja)
JP (1) JPS5840088A (ja)
CA (1) CA1193211A (ja)
DE (1) DE3269074D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4911491A (en) * 1987-11-26 1990-03-27 Ford New Holland, Inc. Modular bale handling apparatus with plurality of bale pick-up devices
US5075454A (en) * 1990-03-08 1991-12-24 Bristol-Myers Squibb Company 7-(diphenylmethyl)oxy-9a-methoxymitosane
US5175303A (en) * 1990-03-08 1992-12-29 Bristol-Myers Squibb Company Preparation of 7-(diphenylmethyl)oxy-9A-methoxymitosane
CN104198644B (zh) * 2014-09-16 2015-09-09 川渝中烟工业有限责任公司 一种沉香的鉴别方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3660578A (en) * 1957-04-06 1972-05-02 Kyowa Hakko Kogyo Kk Mitomycin c
EP0008021B1 (en) * 1978-07-18 1984-05-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd New mitomycins and processes for production thereof
JPS588397B2 (ja) * 1978-07-18 1983-02-15 協和醗酵工業株式会社 新規なマイトマイシン誘導体およびその製造法
JPS5545322A (en) * 1978-09-27 1980-03-31 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Preparation of mitomycins by fermentation

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5840088A (ja) 1983-03-08
CA1193211A (en) 1985-09-10
EP0074245B1 (en) 1986-02-12
EP0074245A1 (en) 1983-03-16
DE3269074D1 (en) 1986-03-27
US4673645A (en) 1987-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU193579B (en) Process for preparing leucine derivative and pharmaceutical composition formed therefrom
JPH0698010B2 (ja) 免疫抑制剤の新規な製造方法
EP0213591A2 (en) Process for the manufacture of keto gulonic acid
US5407826A (en) Isolated cultures of microorganisms of Clonostachys Cylindrospora, Gliocladium and Nectria Gliocladioides
GB2077284A (en) Process for producing coproporphyrin iii
JPS637757B2 (ja)
EP0486024A2 (en) Lactobacillus SP.B001 and method of producing mannitol
KR970001000B1 (ko) 아미노디옥시만니톨의 제법
EP0765938A2 (en) Fermentative production of vitamin B6
JP2652735B2 (ja) ストレプトマイセス・スペクタビリスの高生産性菌株、その選別方法、およびストレプトバリシンcの製造方法
JPS61247396A (ja) ゲニステインの製造法
HU196627B (en) Microbiological process for producing y alpha-hydroxy-4-androstene-3,17-dione
JPH048039B2 (ja)
JP4439079B2 (ja) プラバスタチンの製造方法
CN113122591B (zh) 一种发酵生产星孢菌素的方法
JP3387554B2 (ja) カンタキサンチンの製造方法
US3567583A (en) Fermentative process for the production of ergocristine
JPH02291293A (ja) エチル―α―グルコシドの製造方法
JPS63207394A (ja) 発酵法によるマイトマイシンbの製造法
JPH03103186A (ja) 醗酵法によるエバーメクチンA1a、A2a、B1aおよびB2aの製造法およびストレプトミセス・アベルミチルスに属する新菌株
US4334021A (en) Process for producing coproporphyrin III
JP3712290B2 (ja) d−デチオビオチンの製造法
JPH05153982A (ja) 新規変異株及びそれを用いるグリセリンの製造方法
CN116875495A (zh) 一株产磷酸三丁酯的凝结芽孢杆菌及其应用
JPH04267886A (ja) βーグルコオリゴ糖の製造方法