JPS6377217A - オフ・チップ駆動回路 - Google Patents

オフ・チップ駆動回路

Info

Publication number
JPS6377217A
JPS6377217A JP62112675A JP11267587A JPS6377217A JP S6377217 A JPS6377217 A JP S6377217A JP 62112675 A JP62112675 A JP 62112675A JP 11267587 A JP11267587 A JP 11267587A JP S6377217 A JPS6377217 A JP S6377217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
field effect
channel field
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62112675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2536871B2 (ja
Inventor
ジョージ・マリア・ブラセラス
ジェフリー・ハリス・ドレイベルビス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS6377217A publication Critical patent/JPS6377217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536871B2 publication Critical patent/JP2536871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • H03K19/01855Interface arrangements synchronous, i.e. using clock signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00315Modifications for increasing the reliability for protection in field-effect transistor circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • H03K19/018521Interface arrangements of complementary type, e.g. CMOS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 この発明はオフ・チップ駆動回路に関し、より具体的に
は、オフ・チップ駆動回路への入力回路の方がオフ・チ
ップ駆動回路の出力端が接続されている回路よりも供給
電圧が低くなるように設計されているシステムに含まれ
る、オフ・チップ駆動回路に関するものである。
B、従来技術 より高密度の回路を作成するために半導体集積回路技術
で使用されているデバイスの幾何形状を小さくするため
に、従来一般に受は入れられてきた5ポルトの標準電源
電圧よりも低い電圧を供給する電圧電源が必要になって
きた。とくに、小型デバイスの絶縁層での電圧破壊を避
けるために、それが必要である。5ボルト電源からたと
えば3゜3ボルトとより低い電圧の電源に移行する際に
、標準5ボルト電源用に設計された回路と、より低い3
.8ボルト電源用に設計された回路が組み合わされた、
回路混合対が使用されている。一般に、記憶回路の幾何
形状は、記憶回路に接続される論理回路の幾何形状より
も速い速度で小さくなっている。具体的に言うと、相補
形金属酸化物半導体(CMO8)ランダム・アクセス記
憶装置は、現在3.3ボルト電源用に設計されているが
、記↑彦装置から出力信号またはデータを受は取る、ト
ランジスタ・トランジスタ論理(T T I、 ) 9
などの論理回路は、依然として5.0ボルト電源用に設
計されている。この低電圧の記憶回路からオフ・チップ
駆動回路を介して高電圧の論理回路に給電する場合、記
憶回路と論理回路のインターフェースとなるオフ・チッ
プ駆動回路用の一部のデバイスの薄い酸化物絶縁層に過
剰な電圧ストレスがかかり、その上、その内部に望まし
くない漏電経路ができる。
1982年12月27日に出願されたB、D。
ディトン(Dayton )の米国特許第453666
5号には、エミッタ結合型論理(ECL)信号をトラン
ジスタ・トランジスタ型論理(TTL)信号に変換する
回路が開示されている。
1982年3月15日に出願されたに、リュータ(Lu
ke )等の米国特許第4469959号には、相補形
金属酸化物半導体(CMO3)インバータ回路への供給
電圧を制御する回路が開示されている。この回路は、第
1および第2の電圧電源を使用し、第2の電圧電源の電
圧の値が変動すると、第2の電圧電源がインバータ回路
に接続されるようになっている。
1979年11月13日に出願された、S、コバヤシ等
の米国特許第4345172号には、出力電圧に応答す
る制御手段を含む出力回路が開示されている。
1970年8月14日に出願されたIt、 S、グリー
ン(Green )等の米国特許第3631528号に
は、消費電力を節減するために、P−チャネル・デバイ
スがオンになる前にN−チャネル・デバイスをオフにし
、また後者がオンになる前に前者をオフにする手段を含
む、低電力相補形駆動回路が開示されている。
1982年8月13日に出願されたY、スズキ等の米国
特許第4518873号には、直流が流れるのを防止す
るために遅延回路を使った、C〜10Sインバータを駆
動するためのバッファ回路が開示されている。
1976年11月9日に出願されたJ、 It、フリッ
チ(Cr1cchi )等の米国特許第4064405
号には、複数の電源および電源端子の一つに接続された
ダイオード1個を有する相補形M OS論理回路が開示
されている。
C9発明が解決しようとする問題点 オフ・チップ駆動回路のどのデバイスの絶縁層または酸
化物層に対しても電圧ストレスを生じずに、かつ最小の
漏電経路で、所定の電源電圧をもつ第1の回路と、所定
の電源電圧よりも大きな電源電圧をもつ第2の回路の間
でインターフェースする、改良されたオフ・チップ駆動
回路を提供することが、本発明の目的である。
D1問題点を解決するための方法 本発明の教示によれば、信頼性の問題がほとんどない、
下記のようなオフ・チップ駆動回路が提供される。すな
わち、このオフ・チップ駆動回路は、出力端子と第1の
電圧降下ダイオードとの間に配置されたプルアップ装置
、および上記のプルアップ装置と電圧降下ダイオードの
問の共通点に接続された第1の電圧制限回路を含んでい
る。このオフ・チップ駆動回路は、さらにプルアップ装
置の制御素子に出力端が接続された、人力インバータ回
路を含んでいる。このインバータ回路は、第2の電圧降
下ダイオードに直列に接続されたP−チャネル電界効果
トランジスタとN−チャネル電界効果トランジスタ、お
よび上記の第2の電圧降下ダイオードとP−チャネル電
界効果トランジスタの問の共通点に接続された第2の電
圧制限回路を含んでいる。望むなら、出力端子に接続さ
れたすべての回路が共通の電圧電源を使用するとき、第
1および第2の電圧降下ダイオードを短絡させるために
、それぞれ第1および第2のスイッチを設けてもよい。
出力端子と基準電圧点の間に、バス装置に直列に接続さ
れたプルダウン装置が設けられている。このプルダウン
装置は、N−チャネル電界効果トランジスタであること
が奸ましく、プルアップ装置はP−チャネル電界効果ト
ランジスタであることが好ましい。
E、実施例 図をより詳しく参照すると、本発明のオフ・チップ駆動
回路の好ましい実施例の回路図が示されている。図の回
路は、CMO5技術で作成され、P−チャネル電界効果
トランジスタをゲート電極及び対角線を引いた長方形で
示し、N−チャネル電界効果トランジスタをゲート電極
及び対角線を引かない長方形で示しである。図に示した
本発明のオフ・チップ駆動回路は、CMO5記憶システ
ムのセンス増幅器など適当な信号源(図示せず)から、
それぞれ相補形信号または差信号データおよびデータを
受は取る、第1の入力端子10および第2の入力端子1
2を備えている。入力端子10は、第1の入力インバー
タ14の制御ゲートに接続されている。人力インバータ
14は、N−チャネル電界効果トランジスタ16とP−
チャネル電界効果トランジスタ18を含み、その出力端
子またはノードがノードAとして示しである。人力イン
バータ14と好ましくは電圧が4.5ボルトから5.5
ボルトの問の値をとる電圧電源V Hとの間に、N −
チャネル電界効果トランジスタが電圧降下ダイオードと
して接続されている。電圧効果ダイオード20は、閾値
電圧が約1ボルトである。電圧降下ダイオード20と人
力インバータ14の問の共通点またはノードは、ノード
Bとして示しである。ノードBと大地などの基準電位点
の間に、電圧制限回路22が接続されている。電圧制限
回路22は、N−チャネル電界効果トランジスタ24と
P−チャネル電界効果トランジスタ26および28を含
む直列回路である。N−チャネル電界効果トランジスタ
24、P−チャネル電界効果トランジスタ26および2
8の制御ゲートには、それぞれ電圧Eエネーブル(NA
BLE)R,VDD、およびD出力が印加される。電圧
降下ダイオード20と並列にP−チャネル電界効果トラ
ンジスタ30が接続されている。P−チャネル電界降下
トランジスタ30の制御ゲートには電圧エネーブルPが
印加される。
人力インバータ14の出力端Aは、プルアップ装置とし
て働くP−チャネル電界効果トランジスタ32の制御ゲ
ートに接続されている。プルアップ装置32と電源V 
Hの間には、N−チャネル電界効果トランジスタ34が
電圧降下ダイオードとして接続されている。プルアップ
装置82と電圧降下ダイオード34の問の共通点または
ノードは、ノードCとして示しである。電圧降下ダイオ
ード34と並列にP−チャネル電界効果トランジスタ3
6が接続されている。P−チャネル電界効果トランジス
タ36の制御ゲートには、電圧エネーブルPが印加され
る。ノードCと基準電位点の間に第2の電圧制限回路3
8が接続されている。電圧制限回路38は、直列に配置
されたN−チャネル電界効果トランジスタ40とP−チ
ャネル電界効果トランジスタ42および44を含んでい
る。N −チャネル電界効果トランジスタ40、P−チ
ャネル電界効果トランジスタ42および44の制御ゲー
トには、それぞれ電圧エネーブルR1VDD、およびD
出力が印加される。
第2の人力インバータ46の入力端には、信号データを
受は取る相補形入力端子12が接続されている。人力イ
ンバータ40は、N−チャネル電界効果トランジスタ4
8とP−チャネル電界効果トランジスタ50を含み、そ
の出力ノードがノードDとして示しである。入力インバ
ータ46は、電源端子VDI’)と基準電位点の間に接
続されている。端子VDDは、電圧が電源Vl(の電圧
より低く、好ましくは、たとえば3.0ないし3.5ボ
ルトとVTIよりも閾値電圧の2倍以上低く、チップ上
に生成される。第2の人力インバータ46の出力端子ま
たはノードDは、第3のインバータ52の入力端に接続
されている。インバータ52は、N−チャネル電界効果
トランジスタ54とP−チャネル電界効果トランジスタ
56を含んでいる。インバータ52の出力端子またはノ
ードは、Eで示されている。出力端子Eは、プルダウン
装置として働くN−チャネル電界効果トランジスタ58
の制御ゲートに接続されている。出力端子り出力62と
プルダウン装置58の間に、パス・トランジスタとして
SO<N−チャネル電界効果トランジスタ60が接続さ
れている。外部回路または外部システム64が、適当な
手段によってスイッチ手段66を介して出力端子62に
選択的に接続できる。
外部システム64は、トランジスタ・トランジスタ型論
理(TTI、)回路でよく、一般に別個の半導体チップ
上に作成され、0ポルトから+5.5ボルトの範囲の電
圧をもつ。
図に示したオフ・チップ駆動回路の各トランジスタは、
入力端子10および12に接続されるセンス増幅器など
の回路(図示せず)中のトランジスタと共に、共通のた
とえばシリコン製の半導体基板またはチップ中で、たと
えば3.3ボルトの低電圧で動作するように設計される
。したがって、トランジスタの制御ゲートとチャネル領
域の間に挿入される漏電層または絶縁層、すなわちゲー
ト酸化物は、許容できる閾値電圧をもつトランジスタを
もたらすため、非常に薄くされる。このゲート酸化物は
、3.3ボルトのストレスに耐えるように設計されてい
るため、酸化物の両端間にずっと大きな電圧が印加され
ると、破壊する。
現在の技術では、ダイナミックまたはスタティックな記
憶回路は3.3ボルトの電源用に設計することが好まし
く、一方論理回路など他の回路は5゜0ボルトの電源用
に設計することが好ましいが、これらの異なる回路を相
互接続しなければならないので、これらの異なる回路問
の界面にある一部のトランジスタは、高供給電圧技術の
回路と低供給電圧技術の回路が共用する母線または端子
上の高供給電圧技術からの電圧によって生じる高電圧ス
イングにより、低供給電圧技術のトランジスタのゲート
酸化物に過度のストレスがかかるため、信頼性の点で問
題が生じることが判明している。
さらに、異なる供給電圧を有する回路を相互接続すると
き、低供給電圧技術で作られた回路のトランジスタの一
部がオンになるという望ましくない結果を生じ、共通母
線上の電圧を放電させることも判明している。
図に示した本発明の回路は、上記の問題をなくし、また
は少なくとも最小限に抑えることができる。
本発明のオフ・チップ駆動回路の動作においては、待機
中、入力端子10および12にかかる電圧は0ボルトで
あり、トランジスタ20中での電圧降下のためにプルア
ップ・トランジスタ32の制御ゲートに約4.5ボルト
の電圧を供給し、またプルダウン・トランジスタ58の
制御ゲートに0ボルトの電圧を供給する。待機中、スイ
ッチ66は閉じていることがあり、また出力端子に0な
いし5.5ボルトの電圧スイングが印加されることがあ
る。プルアップ・トランジスタ32の制御ゲートにかか
る電圧は約4.5ボルトなので、プルアップ・トランジ
スタ32のゲート酸化物にかかるストレスは最小である
が、トランジスタ32は偶然にオンになることがあるこ
とは明白である。
しかし、逆バイアス・ダイオードとして働くトランジス
タ34を備えているため、外部システム64に低インピ
ーダンス効果が加わらない。プルダウン・トランジスタ
58の制御ゲートに0ボルトがかかるので、パス・トラ
ンジスタ60がなければ、トランジスタ58の両端間に
高電圧ストレスが生じるはずである。ダイオード20中
を閾値以下の電流が流れるために、長時問の待機中に、
ノードBの、したがってノードΔの電圧が電源電圧■I
Iにまで、すなわち5.5ボルトの高さにまで上昇する
のを防止するため、ノードBの電圧が電圧VDDより高
い閾値電圧にまで上昇してトランジスタ24がエネーブ
ルR電圧によってオンになったとき、漏電経路をもたら
すように限圧回i!&22が設計される。エネーブルR
電圧は、適当な電源から取られる。また、ノードCの電
圧がVDDよりも高い閾値電圧よりも上昇するのを防止
するため、眼圧回路38がオンになって、ノードCと大
地の間に漏電経路をもたらす。ノードBとCの電圧がV
llにまで上昇すると、トランジスタ16.18、およ
び32のゲート酸化物が過度のストレスを受けることは
明白である。眼圧動作中、電圧エネーブルRはVDDに
等しく、また電圧エネーブルpはVllに等しい。待機
中に出力端子62が高電圧にまで引き上げられた場合、
トランジスタ28と44が出力端子に上の出力電圧り出
力によってゲートされて、出力端子62から大地への潟
電経路の生成を抑止する。
待機後、相補形信号データとデータが入力端子10と1
2に印加されるとき、入力端子10および12での電圧
スイングは0ないし3.3ボルトであり、出力端子62
の出力電圧は、TTI、技術の場合0.6ボルトから2
.4ボルトの間でスイングする。当然のことながら、電
圧降下ダイオード20と34に高供給電圧がかからない
場合、トランジスタ16.18、および32のゲート酸
化物の両端間に過度の電圧ストレスがかかるはずである
。その上、トランジスタ20と30は逆バイアス・ダイ
オードとして配列されており、したがって、待機中に高
電圧の外部システム64から出力端子12に高電圧が印
加されるとき、とくに電流がダイオード34中を流れる
のを防止する。
出力端子62に所期の駆動をもたらすため、5ポルトの
電源V Hを使用したが、電源Vllにそれよりも低い
電圧、たとえばVDDを与えるのが好ましい場合はそう
することもできる。その場合は、電圧降下ダイオード2
0と34は必要でなく、かつ望ましくない。この場合、
バイパス・トランジスタ30および36が電圧エネーブ
ルPによってオンになり、ダイオード30と34を短絡
させ、電源V Hからの電圧をノードBおよびCに直接
印加して、電圧制限回路22および38中に電流または
漏電が生じないようにする。電圧エネーブルPは、オン
・チップ検出器などの回路から取ることもできる。さら
に、電圧エネーブルPを電圧エネーブルRと同一または
ほぼ同じにすることもできる。 入力端子12上の信号
または電圧データは、既知の方法でインバータ46と5
2を経てプルダウン・トランジスタ58の制御ゲートに
印加される。
本発明のオフ・チップ駆動回路が、ゲート酸化物中に過
度のストレスを生じずに、かつ直接漏電経路を最小限に
しまたはなくして、出力端子62に高駆動電圧を供給す
ることは明白である。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の好ましい実施例の回路図である。 10.12・・・・入力端子、14.46.52・・・
・入カインパータ、18.26.28.3o136.4
2.44.50.56・・・・P−チャネル電界効果ト
ランジスタ、16.24.4o、48.54.60・・
・・N−チャネル電界効果トランジスタ、20.34・
・・・電圧降下ダイオード、22.38・・・・電圧制
限回路、32・・・・プルアップp −チャネル電界効
果トランジスタ、58・・・・プルダウンN−チャネル
電界効果トランジスタ、62・・・・出力端子、Vll
、VDD・・・・電圧電源。 出願人  インターナショナル・ビジネス・マシーンズ
・コーポレーション 代理人  弁理士  岡  1) 次  生(外1名′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電源端子及び出力端子の間に接続されたプル・アップ装
    置と、 上記電源端子および上記プル・アップ装置の間に接続さ
    れた電圧降下ダイオードと、 上記電圧降下ダイオード及び上記プル・アップ装置の問
    の接続点の電圧を制限する回路とを備えたオフ・チップ
    駆動回路
JP62112675A 1986-09-18 1987-05-11 オフ・チップ駆動回路 Expired - Lifetime JP2536871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/908,849 US4709162A (en) 1986-09-18 1986-09-18 Off-chip driver circuits
US908849 1986-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6377217A true JPS6377217A (ja) 1988-04-07
JP2536871B2 JP2536871B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=25426323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62112675A Expired - Lifetime JP2536871B2 (ja) 1986-09-18 1987-05-11 オフ・チップ駆動回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4709162A (ja)
EP (1) EP0260389B1 (ja)
JP (1) JP2536871B2 (ja)
DE (1) DE3787945T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04290008A (ja) * 1990-10-11 1992-10-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> オフ・チップ・ドライバ回路
JPH088715A (ja) * 1994-04-18 1996-01-12 Hyundai Electron Ind Co Ltd データ出力バッファ

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716158B2 (ja) * 1988-05-13 1995-02-22 日本電気株式会社 出力回路およびそれを用いた論理回路
US5019728A (en) * 1990-09-10 1991-05-28 Ncr Corporation High speed CMOS backpanel transceiver
US5160855A (en) * 1991-06-28 1992-11-03 Digital Equipment Corporation Floating-well CMOS output driver
DE59205707D1 (de) * 1992-09-18 1996-04-18 Siemens Ag Integrierte Pufferschaltung
ATE145501T1 (de) * 1992-09-18 1996-12-15 Siemens Ag Integrierte pufferschaltung
US5300832A (en) * 1992-11-10 1994-04-05 Sun Microsystems, Inc. Voltage interfacing buffer with isolation transistors used for overvoltage protection
US5453705A (en) * 1993-12-21 1995-09-26 International Business Machines Corporation Reduced power VLSI chip and driver circuit
US5682116A (en) * 1994-06-07 1997-10-28 International Business Machines Corporation Off chip driver having slew rate control and differential voltage protection circuitry
GB9414928D0 (en) * 1994-07-25 1994-09-14 Inmos Ltd Off-chip driver circuit
TW369712B (en) * 1994-10-14 1999-09-11 Ibm Structure and method for connecting to integrated circuitry
US5644265A (en) * 1995-05-01 1997-07-01 International Business Machines Corporation Off-chip driver for mixed voltage applications
US5635861A (en) * 1995-05-23 1997-06-03 International Business Machines Corporation Off chip driver circuit
JP3190233B2 (ja) * 1995-08-22 2001-07-23 株式会社東芝 出力バッファ回路
CN1112768C (zh) * 1995-09-21 2003-06-25 松下电器产业株式会社 输出电路
US5844425A (en) * 1996-07-19 1998-12-01 Quality Semiconductor, Inc. CMOS tristate output buffer with having overvoltage protection and increased stability against bus voltage variations
US5777490A (en) * 1996-11-27 1998-07-07 International Business Machines Corporation Circuitry and method for translating voltages
US5804998A (en) * 1996-12-26 1998-09-08 International Business Machines Corporation Voltage upwardly compliant CMOS off-chip driver
US6031394A (en) * 1998-01-08 2000-02-29 International Business Machines Corporation Low voltage CMOS circuit for on/off chip drive at high voltage
US6268748B1 (en) 1998-05-06 2001-07-31 International Business Machines Corp. Module with low leakage driver circuits and method of operation
US6580291B1 (en) 2000-12-18 2003-06-17 Cypress Semiconductor Corp. High voltage output buffer using low voltage transistors
US6407582B1 (en) 2001-03-13 2002-06-18 International Business Machines Corporation Enhanced 2.5V LVDS driver with 1.8V technology for 1.25 GHz performance
US20060152255A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-13 Elite Semiconductor Memory Technology Inc. Gate oxide protected I/O circuit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528534A (en) * 1978-08-17 1980-02-29 Nec Corp High-speed drive circuit

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3631528A (en) * 1970-08-14 1971-12-28 Robert S Green Low-power consumption complementary driver and complementary bipolar buffer circuits
US4064405A (en) * 1976-11-09 1977-12-20 Westinghouse Electric Corporation Complementary MOS logic circuit
JPS5567235A (en) * 1978-11-14 1980-05-21 Nec Corp Output circuit
JPS5838032A (ja) * 1981-08-13 1983-03-05 Fujitsu Ltd C―mosインバータ駆動用バッファ回路
US4469959A (en) * 1982-03-15 1984-09-04 Motorola, Inc. Input buffer
US4490629A (en) * 1982-05-10 1984-12-25 American Microsystems, Inc. High voltage circuits in low voltage CMOS process
US4481432A (en) * 1982-06-07 1984-11-06 Fairchild Camera & Instrument Corp. Programmable output buffer
JPS5997229A (ja) * 1982-11-26 1984-06-05 Sony Corp 出力バツフア回路
US4536665A (en) * 1982-12-27 1985-08-20 The Grass Valley Group, Inc. Circuit for converting two balanced ECL level signals into an inverted TTL level signal
DE3339253A1 (de) * 1983-10-28 1985-05-09 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Cmos-inverter
JPH0738583B2 (ja) * 1985-01-26 1995-04-26 株式会社東芝 半導体集積回路
JPS61270916A (ja) * 1985-05-27 1986-12-01 Toshiba Corp 3ステ−ト・ドライバ回路
US4672241A (en) * 1985-05-29 1987-06-09 Advanced Micro Devices, Inc. High voltage isolation circuit for CMOS networks

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528534A (en) * 1978-08-17 1980-02-29 Nec Corp High-speed drive circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04290008A (ja) * 1990-10-11 1992-10-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> オフ・チップ・ドライバ回路
JPH088715A (ja) * 1994-04-18 1996-01-12 Hyundai Electron Ind Co Ltd データ出力バッファ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0260389A3 (en) 1989-06-28
EP0260389B1 (en) 1993-10-27
US4709162A (en) 1987-11-24
DE3787945T2 (de) 1994-05-05
DE3787945D1 (de) 1993-12-02
JP2536871B2 (ja) 1996-09-25
EP0260389A2 (en) 1988-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6377217A (ja) オフ・チップ駆動回路
JP3435007B2 (ja) 低電圧技術による高い電圧の振れを出力するバッファ
US4963766A (en) Low-voltage CMOS output buffer
US6124756A (en) Method and apparatus for galvanically isolating two integrated circuits from each other
US6448812B1 (en) Pull up/pull down logic for holding a defined value during power down mode
US4347447A (en) Current limiting MOS transistor driver circuit
US6459322B1 (en) Level adjustment circuit and data output circuit thereof
US6040729A (en) Digital output buffer for multiple voltage system
EP0632594B1 (en) Latch controlled output driver
JPH11274911A (ja) 耐電圧性出力バッファ
JP2533209B2 (ja) BiCMOSドライバ回路
JPH0338873A (ja) 集積回路
JPH088719A (ja) 混合電圧出力バッファ回路
US5828231A (en) High voltage tolerant input/output circuit
US6184700B1 (en) Fail safe buffer capable of operating with a mixed voltage core
US5966035A (en) High voltage tolerable input buffer
US5966044A (en) Pull-up circuit and semiconductor device using the same
US5808492A (en) CMOS bidirectional buffer without enable control signal
US6535021B1 (en) Logic gate circuit with low sub-threshold leakage current
US3917960A (en) MOS transistor logic circuit
US4868413A (en) Testable passgate logic circuits
JPH0677804A (ja) 出力回路
JP2798602B2 (ja) 出力インタフェース回路
JP3060617B2 (ja) 出力バッファ回路
JP3869145B2 (ja) 出力回路