JPS6377195A - 金属芯プリント基板およびその製造方法 - Google Patents

金属芯プリント基板およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6377195A
JPS6377195A JP22752587A JP22752587A JPS6377195A JP S6377195 A JPS6377195 A JP S6377195A JP 22752587 A JP22752587 A JP 22752587A JP 22752587 A JP22752587 A JP 22752587A JP S6377195 A JPS6377195 A JP S6377195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holes
metal core
metal
grooves
core plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22752587A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルムート カルラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kollmorgen Technologies Corp
Original Assignee
Kollmorgen Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kollmorgen Technologies Corp filed Critical Kollmorgen Technologies Corp
Publication of JPS6377195A publication Critical patent/JPS6377195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/44Manufacturing insulated metal core circuits or other insulated electrically conductive core circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/44Manufacturing insulated metal core circuits or other insulated electrically conductive core circuits
    • H05K3/445Manufacturing insulated metal core circuits or other insulated electrically conductive core circuits having insulated holes or insulated via connections through the metal core
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0373Conductors having a fine structure, e.g. providing a plurality of contact points with a structured tool
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination
    • H05K2203/068Features of the lamination press or of the lamination process, e.g. using special separator sheets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1178Means for venting or for letting gases escape
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1476Same or similar kind of process performed in phases, e.g. coarse patterning followed by fine patterning
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/425Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
    • H05K3/427Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in metal-clad substrates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、金属芯プリント基板の製造方法に関するもの
である。
従来の技術 金属芯板に穴をあけるとともにこの金属芯板の両面にプ
リプレグを積層し、同時に、前記穴をエポキシ樹脂で)
qたし、その穴より直径の小さい第2の穴を形成するこ
とにより、絶縁材層がこの穴の壁面に維持されるように
するとともに、その絶縁材層の表面を金属で被覆するこ
とによって、金属思入プリント基板を製造することが、
すでに提案されている。
発明が解決しようとする問題点 この発明がなされる前までは、穴を絶縁材で完全に満た
して、気泡が形成されないように保証することは不可能
であった。好ましくない条件下でのそのような不完全な
絶縁材の充填または気泡の形成は、穴の壁面における絶
縁の欠陥、すなわち金属芯板と穴の壁面の金属膜との間
の短絡を引き起こすか、または、将来の動作時に故障を
招くかもしれないという弱点を生じる。
間)厘点を解決するための手段 本発明の目的は、気泡を形成することな(穴を完全に絶
縁材で満たすことにより、信頼のおける品質を有する金
属芯プリント基板を提供することである。これは、その
ようなプリント基板が、高い動作信頼性を絶対的な前提
条件とするような応用分野において使用される場合にお
いて、特に重要である。本発明による金属芯プリント基
板は、少なくとも金属芯板の一面に溝条パターンを有す
ることを特徴としている。この溝条パターンは、各穴が
その外縁において多数の溝条と連通されるように好まし
く配列される。
そのような金属芯プリント基板の製造方法は、金属芯板
に第1の穴の組を形成する段階と、前記第1の穴の組を
絶縁材で満たすと同時に、金属芯板の表面に絶縁層を被
着する段階と、前記絶縁材によって満たされた第1の穴
をもって、この第1の穴よりも小さい直径を有する第2
の穴の組として整形し、か(して前記第1の穴の壁面上
に絶縁材層を保持する段階を含む製造方法において、金
属芯を形成する金属板の少なくとも一面にまず溝条パタ
ーンを形成した後前記第1の穴の組を形成するものであ
り、このように準備された金属芯には前記溝条を空気逃
げ口として機能させつつ、圧縮積層化段階において絶縁
層を被着形成することにより前記第1の穴が気泡を生ず
ることなく絶縁材で満たされるようにし、それに続く段
階において、第2の穴の組が形成されることを特徴とし
ている。
作     用 第1の穴がその外縁に沿って多数の溝条と連通されるよ
うに、隣接する溝条の間隔を選ぶことが好ましいことが
わかった。本発明の実施例によれば、溝条は格子状に配
列される。好ましい実施例において、金属芯板の表面は
熱および圧力を付加された状態で積層化されると同時に
、第1の穴の組は絶縁材で満たされ、一方、空気は溝条
を通って逃げていく。
実  施  例 本発明の一実施例において、金属芯板の溝条を有する複
数または1つの面、および他の面は、熱および圧力を用
いると同時に、穴をエポキシ樹脂で満たす積層化工程に
おいてプリプレグによって覆われる。穴からの空気は金
属シートで被覆された面上の溝条を通って逃げていく。
それに続いて、プリプレグは金属芯板の第2の面上に積
層化される。
本発明は、添付図面に関連してより詳細に説明される。
第1a図は、溝条の網目を備えた金属芯板を示している
第1b図は、溝条およびそれらの間の間隔の好ましい寸
法を示している。直交する模様として配列される溝条の
幅は0.2mmであり、また、2つの隣接する溝条の間
の距離は0 、8 mmである。溝条の深さは0.03
5mmである。
第2図は、多数の溝条と連通した細長い矩形の穴を伴っ
た前記溝条(第1a図に示されたもの)を備えた金属芯
板を示している。
第3図は、溝条パターンを有する金属芯板における円柱
状の穴の断面を示している。溝条はエツチングによって
形成される。これをするために、フォトレジストマスク
が金属芯基板上に印刷され、それに続いて溝条がエツチ
ングによって形成される。そして最後に、エツチングマ
スクが取り除かれる。
溝条パターンは、また鋳造または他の知られた方法で形
成することができる。 “ 典型的な本発明の方法は、次の段階を含んでいる。すな
わち、 (1)アルミニウムの金属芯のシートを指定された大き
さに切断する。
(2)表面の汚れを落とし、金属芯板の両面に乾式フィ
ルムの7オトレジスト(リストンo3315)を適用す
る。
(3) フォトレジスト層を溝条パターンのネガマスク
を通して感光させて現像することにより、フォトレジス
トエツチングマスクを形成する。
(4) 感光された金属表面を塩化第2銅で0.035
mmの深さまでエツチングする。
(5)マスクを取り除く。
(6)金属芯板のエツチングされていない面から入るド
リルで、また指定された穴の直径に0 、4 mmを加
えたものに対応するドリルの直径で、穴のパターンに対
応する穴を形成する。
(7)塩化第2鋼溶液で食刻する。
(8)最初は溝条を有しない面から、次に他の面からエ
ポキシプリプレグ、そして銅箔を被着する。
(9)指定された直径における第2の穴の組を形成する
(10)穴の汚れを藷とし、そして両面プリント基板に
対するすでに知られた処理を続行する。
第(8)段階は、第4a図および第4b図によって実行
される。これらの図は、金属芯板、被覆金属シート、プ
リプレグ、および鋼箔の配列を示したものである。
アルミニウム金属芯は、鉄、銅および銅−インパール−
鋼の債層板のような他の適当な金属によって代用される
ことができる。
特許請求された方法の別の長所は、溝条を有する金属芯
板の使用によって、絶縁材と金属芯板との間で、熱の移
動が改善されるということである。
【図面の簡単な説明】
第1a図は、溝条の網目を備えた金属芯板を示す平面図
、 第1b図は、溝条およびそれらの間の間隔の好ましい寸
法を示す平面図、 第2図は、多数の溝条と連通した細長い矩形の穴を伴っ
た金属芯板を示す平面図、 第3図は、溝条パターンを有する金属芯板における円柱
状の穴の断面図、 第4a図および第4b図は、金属芯板、被覆金属シート
、プリプレグ、および銅箔の配列を模式的に示す断面図
である。 特許出願人  コルモーゲン コーポレイション代 理
  人   新   実   健   部外1名 FI’G、  Ia FIG、  jb FIG、  2 FIG、3

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属芯板に第1の穴の組を形成する段階と、前記
    第1の穴の組を絶縁材で満たすと同時に金属芯板の表面
    に絶縁層を被着する段階と、前記絶縁材によって満たさ
    れた第1の穴を もって、この第1の穴よりも小さい直径を有する第2の
    穴の組として整形し、かくして、前記第1の穴の壁面上
    に絶縁材層を保持する段階を含む製造方法において、 金属芯を形成する金属板の少なくとも一面 に、まず溝条パターンを形成したのち、前記第1の穴の
    組を形成するものであり、このように準備された金属芯
    には、前記溝条を空気逃げ口として機能させつつ、圧縮
    積層化段階において、絶縁層を被着形成することにより
    、前記第1の穴が気泡を生ずることなく絶縁材で満たさ
    れるようにし、それに続く段階において、第2の穴の組
    を形成することを特徴とする金属芯プリント基板の製造
    方法。
  2. (2)前記溝条パターンが格子状であり、また各溝条の
    間の距離は各々の穴が多数の溝条と連通するように選ば
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
    載の方法。
  3. (3)溝条が0.035mmの深さおよび0.2mmの
    幅を有するとともに、前記溝条のへりの間の距離が0.
    8mmであることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項および第(2)項記載の方法。
  4. (4)溝条がフォトレジストマスク印刷およびエッチン
    グを含む工程によって形成されることを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項および第(2)項記載の方法。
  5. (5)絶縁層が積層化されたプリプレグ材によって形成
    されることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項〜第
    (4)項のいずれか1項に記載の方法。
  6. (6)金属芯板の第1の面および第1の穴の組に絶縁層
    を被着形成し、それに続く段階において、第2の面に同
    様の絶縁層を被着させることを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項〜第(5)項のいずれか1項に記載の方法
  7. (7)圧縮積層化段階において、金属芯板の一面に剥離
    可能な金属シートを配置するとともに、他面にシート形
    状の絶縁層材料を配置し、この絶縁層材料を熱および圧
    力を用いて金属芯板上に積層化し、同時に前記第1の穴
    を前記絶縁層シートにより提供される絶縁材によって満
    たすことを特徴とする特許請求の範囲第(6)項記載の
    方法。
  8. (8)金属芯板の前記一面から前記金属シートを剥離し
    、続いて、この一面に絶縁材を被覆することを特徴とす
    る特許請求の範囲第(7)項記載の方法。
  9. (9)絶縁された穴の壁面を、さらに金属によって被覆
    することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項〜第(
    8)項のいずれか1項に記載の方法。
  10. (10)金属芯板が溝条パターンを備えていることを特
    徴とする穴を有する金属芯プリント基板。
  11. (11)穴の外縁が多数の溝条と連通していることを特
    徴とする特許請求の範囲第(10)項記載のプリント基
    板。
  12. (12)溝条が絶縁材で満たされることを特徴とする特
    許請求の範囲第(10)項および第(11)項記載のプ
    リント基板。
JP22752587A 1986-09-16 1987-09-09 金属芯プリント基板およびその製造方法 Pending JPS6377195A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863631426 DE3631426A1 (de) 1986-09-16 1986-09-16 Einen plattenfoermigen metallkern aufweisende leiterplatten und verfahren zu deren herstellung
DE3631426.9 1986-09-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6377195A true JPS6377195A (ja) 1988-04-07

Family

ID=6309654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22752587A Pending JPS6377195A (ja) 1986-09-16 1987-09-09 金属芯プリント基板およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0260483A3 (ja)
JP (1) JPS6377195A (ja)
DE (1) DE3631426A1 (ja)
GB (1) GB2197132B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19826023C2 (de) * 1998-06-10 2001-01-25 Siemens Ag Mehrlagige elektrische Schaltungsanordnung
CN113079645B (zh) * 2021-03-30 2023-01-24 上海大学 一种夹心铝基印制线路板压合方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690598A (en) * 1979-12-24 1981-07-22 Hitachi Ltd Method of hardening insulating layer for iron plate core printed circuit board
JPS57162497A (en) * 1981-03-31 1982-10-06 Hitachi Chemical Co Ltd Method of producing metal core-filled insulating substrate
JPS60149189A (ja) * 1983-12-14 1985-08-06 松下電工株式会社 金属ベ−ス積層板

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2453788A1 (de) * 1973-11-21 1975-05-22 Litton Industries Inc Verfahren zur herstellung von schaltplatten mit gedruckten schaltungen
DE2739494B2 (de) * 1977-08-30 1980-10-16 Fuba, Hans Kolbe & Co, 3202 Bad Salzuflen Verfahren zum Herstellen elektrischer Leiterplatten
US4571322A (en) * 1982-11-29 1986-02-18 General Electric Company Method for providing insulated holes in conducting substrate
JPS60149196A (ja) * 1984-01-17 1985-08-06 ソニー株式会社 プリント基板およびその製造方法
US4544577A (en) * 1984-04-26 1985-10-01 E. F. Johnson Company Process for metallization of dielectric substrate through holes

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690598A (en) * 1979-12-24 1981-07-22 Hitachi Ltd Method of hardening insulating layer for iron plate core printed circuit board
JPS57162497A (en) * 1981-03-31 1982-10-06 Hitachi Chemical Co Ltd Method of producing metal core-filled insulating substrate
JPS60149189A (ja) * 1983-12-14 1985-08-06 松下電工株式会社 金属ベ−ス積層板

Also Published As

Publication number Publication date
GB2197132A (en) 1988-05-11
DE3631426A1 (de) 1988-03-24
GB2197132B (en) 1990-01-10
EP0260483A2 (de) 1988-03-23
EP0260483A3 (de) 1988-07-20
DE3631426C2 (ja) 1988-06-23
GB8720758D0 (en) 1987-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100797698B1 (ko) 고밀도 인쇄회로기판 제조방법
JP2006229115A (ja) 配線基板製造用金属部材と、それを用いた配線基板の製造方法
CN105530769B (zh) 一种印制电路板的加工方法及印制电路板
JPS6377195A (ja) 金属芯プリント基板およびその製造方法
JP2000188483A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH04199696A (ja) ランドレス高密度バイア充填方法
JPH066031A (ja) プリント配線板の製造方法
JP3881528B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
JP2005123320A (ja) 多層プリント配線板の製造方法及びその製造装置
JP2002176262A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
JPH06132629A (ja) プリント配線板の製造方法
JP3881523B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
JP3763666B2 (ja) プリント配線板の製造方法
KR20030047382A (ko) 레이저를 이용한 인쇄회로기판의 회로형성방법
JPH02119298A (ja) 半導体素子搭載用多層印刷配線板の製造方法
JP2003158158A (ja) 両面配線tabテープキャリアの製造方法
JP2006287251A (ja) 配線基板およびその製造方法
JPH02153594A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPS6347158B2 (ja)
JPS62115891A (ja) プリント基板の製造方法
JPS5916930B2 (ja) 積層板の製造方法
JP2006270119A (ja) 配線基板およびその製造方法
JPS62247588A (ja) プリント基板の製造方法
JP2003224364A (ja) 多層プリント配線板
JPS5857789A (ja) 金属芯プリント配線板の製造方法およびその素材