JPS6377007A - プラスチツク光フアイバ− - Google Patents

プラスチツク光フアイバ−

Info

Publication number
JPS6377007A
JPS6377007A JP61222946A JP22294686A JPS6377007A JP S6377007 A JPS6377007 A JP S6377007A JP 61222946 A JP61222946 A JP 61222946A JP 22294686 A JP22294686 A JP 22294686A JP S6377007 A JPS6377007 A JP S6377007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic optical
poly
tetrafluoroethylene
optical fiber
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61222946A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hayami
宏 早味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP61222946A priority Critical patent/JPS6377007A/ja
Publication of JPS6377007A publication Critical patent/JPS6377007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は口径が1 mm以上の比較的大口径の形状であ
っても広い使用温度領域で柔軟性と形状保持性が優れ、
かつ接着の容易な耐溶剤性の優れたプラスチック光ファ
イバーを提供することを目的とするものである。
〔従来の技術〕
従来よりプラスチック光ファイバーは、石英系ファイバ
ーに比較して、光の伝送損失は大きいが、柔軟性に優れ
、加工が容易であり、さらに光源として可視光を用いる
ことから、取り扱いが容易でかつコストが安いというメ
リットがあり、短距離通信用あるいは照光用の光ファイ
バーとして大きな期待が寄せられている。
現在、プラスチック光ファイバーのコア材料としては、
可視光の透過性が優れており、屈折率が高いという理由
から、ポリメチルメタクリレート、ポリカーボネート、
ポリスチレン、AS樹脂、硬質塩化ビニル樹脂などの多
くの材料が検討されており、実用に供されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
プラスチック光ファイバーのコア材料には、上記のよう
な種々の材料が検討されているが、材料の柔軟性の尺度
の一つとしてセカンドモジュラスヲ選ぶと(ASTM 
 D882)、セカンドモジュラスは、50kty/m
m  以上のものが多く、プラスチ。
り光ファイバーのメリットである柔軟性については、用
途によっては必ずしも満足のゆくものではなかった。
昨今、プラスチック光ファイバーは、医療用機器の照光
用ライトガイドや、OA機器、デジタルオーディオ機器
などの産業用、民生用電子機器の機器内光通信、照光用
途としての需要が高まりつつあり、このような用途では
、ファイバー径が、1.0Mψ 以上の比較的大口径の
プラスチック光ファイバーが必要となることが多く、ま
た、限られたスペースでの配線、引き回わしの容易な柔
軟性の優れたプラスチック光ファイバーが必要となる場
合が多い。
例えば、従来よりプラスチック光ファイバーのコア材料
として広く使用されているポリn−メチルメタクリレー
トをコアに用いたプラスチック光ファイバーでは、セカ
ンドモジュラス約200にり/印であり、ファイバー径
が1.0mmψ 以上になると、10R曲げで容易に破
断してしまうため、例えば同一平面内の間隔20+nm
以内の2点間を接続できないという問題が生じるという
問題があった。
さらに、上記のような電子機器内での配線時には、プラ
スチック光ファイバーどうしの接着や、プラスチック光
ファイバーとコネクター間、電子部品間の接着を要求さ
れることも多くなってきている。ところが、接着剤には
エステル系あるいはケトン系の有機溶剤が多量に含まれ
ていることが多いために従来のプラスチック光ファイバ
ーは、接着剤の塗布によってクラッド層あるいは、コア
層の溶解が見られ、一般の接着剤を使用できないという
問題もあった。
この問題を解決するために、クラッド層に物理的あるい
は化学的に架橋せしめた構造を有する材ト料を用いるな
どの方法が種々検討されている。しかし一般に樹脂に架
橋構造を持たせると樹脂の柔軟性は低下する傾向があり
、ポリメチルメタクリレートのような従来のコア材料と
上記の架橋したクラッド材料を組み合わせたプラスチッ
ク光ファイバーは一層柔軟性の乏しいものとなり、特に
0°C以下の低温条件下では機械的衝撃によって容易に
破損してしまうため実使用に耐えないという問題があっ
た。
柔軟性の優れたプラスチック光フアイバーヲ得るには、
ガラス転移温度が室温以下の材料をコア材料を使用すれ
ばファイバー径が1mmψ以上の場合も極めて柔軟性の
優れたプラスチック光ファイバーが得られる。
例えば、ポリn−ブチルメタクリレート、ポリn−へキ
シルメタクリレート、ポリn−オクチルメタクリレート
、ポリn−ブチルアクリレート、ポリn−ドデシルメタ
クリレートなどをコア材料に使用すれば、柔軟性の良い
ファイバーが得られる。
しかし、プラスチック光ファイバーが通常使用される温
度範囲を一20℃から80°Cとした場合上記ノコア材
料のうち、ポリn−へキシルメタクリレート、ポリn−
ブチルアクリレート、ポリn−オクチルメタクリレート
などの材料では、高温領域でプラスチック光ファイバー
の形状保持をすることは困難となり、まな、プラスチッ
ク光ファイバーの成形方法として、生産性と製造コスト
の点から一般によく用いられる熔融共押出を採用した場
合、これらの材料は、粘度が低すぎてクラッドと一体成
形ができない場合や押出中に解重合が起きる場合がある
といった問題がある。ポリマーの粘度を上げるためには
、ポリマーの平均分子量を上げればよいことは容易に推
定できるが、これらのポリマーの高平均分子量体は総じ
てゴム状となり一層、熔融共押出によるクラッドとの一
体成り光ファイバーはクラッド層に架橋構造を持つ樹脂
を用いた場合でも高温使用条件下では、ファイバ一端末
よりコア層が体積膨張して吐出してしまう場合があると
いった問題を抱えていた。
ガラス転移温度が室温より大きい材料であっても、樹脂
中に可塑剤を添加する方法で見掛けのガラス転移温度を
室温以下にすることが可能であるが、可塑剤の移行や、
長期性能の安定性などについて考慮した場合好ましい方
法とはいい難い。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、大口径であっても広い使用温度領域で柔軟性
と形状保持性を確保し、しかも柔軟性を損なうことなく
耐溶剤性の優れた接着を容易に行なえることを目的とし
てコア材料にポリn−ブチルメタクリレート、クラッド
材料に架橋構造を持つフッ化ビニリデンと四フッ化エチ
レンあるいは六フッ化プロピレンの共重合体を用いたの
である。
〔作 用〕
本発明においては、ガラス転移温度が室温付近のポリn
−ブチルメタクリレートを用いることにより、口径が1
mmψ以上の比較的大口径の形状のプラスチック光ファ
イバーであっても柔軟性に優れ、しかも熔融共押出法で
クラッドとの一体成形が容易に行なえるというメリット
がある。
さらに、ファイバーのクラッド材料として架橋構造を持
つフッ化ビニリデンと四フフ化エチレンあるいは六フッ
化プロピレンの共重合体を用いることにより、高温使用
条件下でのプラスチック光7アイパーの形状保持を可能
にし、また、非架橋体の場合に比べ耐溶剤性が格段に向
上するので接着作業も極めて容易に行なえる工うになる
。従って本発明によれば柔軟性、耐溶剤性の向上の結果
配線時の作業性が極めて良く、さらに使用条件の広範性
をも具備したプラスチック光ファイバーを得られるよう
になる。しかもこのプラスチック光ファイバーは熔融共
押出などごく一般的な方法で容易かつ効率的な生産が可
能であり、コス的にも極めて有利である。
本発明のプラスチック光ファイバーの具体的製造方法と
してはフッ化ビニリデンと四フフ化エチレンあるいは六
フッ化プロピレンの共重合体と分子内に複数個の不飽和
結合を有するモノマーの混合物をクラッドとしてポリn
−ブチルメタクリレートコアと熔融共押出で一体成形し
た後、紫外線照射、電子線照射、ガンマ−線照射などの
電離放射線照射による架橋を行なえばよい。
分子内に複数個の不飽和結合を有するモノマーとしては
トリメチロールプロパントリアクリレート、1,4−ブ
タンジオールジアクリレート、ペンタエリスリトールペ
ンタアクリレート、あるいはこれらのメタクリレート体
、トリアリルシアヌレートなどのシアヌレート系、イン
シアヌレート系化合物などを挙げることができる。紫外
線架橋の場合にはこれらに、ベンゾフェノンなどの光増
感剤を微量添加してもよい。
これらの分子内に複数個の不飽和結合を有するモノマー
の添加量およびクラッドの架橋度は特に限定の必要はな
いが、添加量としては0.1ないしは10重量部が望ま
しい範囲であり、架橋度はゲル分率で40ないしは70
%の範囲が望ましい範囲である。
〔実施例〕
実施例1 コア材料にポリn−ブチルメタクリレート(数平均分子
量4,8万)、クラッド材料にフッ化ビニリデンと四フ
ッ化エチレンの共重合体(四フフ化エチレンのモル分率
6%、MI値(120℃)=6、5)−100重量部に
対し、トリメチロールプロパントリアクリレートを2重
量部をロール混合した材料を用いて、熔融共押出法でコ
ア径が1.0 mmψ、クラッド肉厚0.2mmとなる
ようにコアとクラッドを線速65m/分 で一体成形し
に後、電子線(加速電圧300KV)を15Mrad照
射してクラッド層を照射架橋しプラスチック光フアイバ
ーヲ得り。
このプラスチック光ファイバーのクラッド層のゲル分率
は64%で、光伝送損失は波長650 nmで450d
B/kmであり、2R曲げが容易に行なえる柔軟性に富
むものであった。また、−20°Cでも5R曲げで破断
せず柔軟性を保っていると同時に80°Cの恒温槽中で
60分放置後も形状変化は全くなかった。さらに、40
°Cのメチルエチルケトン中に30分浸漬後もクラッド
層の溶解は全くなかった。
実施例2 コア材料にポリn−ブチルメタクリレート(数平均分子
量6.7万)、クラッド材料にフッ化ビニリデンと六フ
フ化プロピレンの共重合体(六フッ化プロピレンのモル
分率4%、M I 値(120°C)=3.5)100
重量部に対し、トリアリルイソシアヌレートを1重量部
をロール混合した材料を用いて、熔融共押出法でコア径
が1.0 mmψ、クラッド肉厚0.2 mrnとなる
ようにコアとクラッドを線速33m7分で一体成形した
後、電子線(加速電圧300KV)を20Mrad照射
してクラッド層を照射架橋しプラスチック光ファイバー
を得た。
このプラスチック光ファイバーのクラッド層のゲル分率
は56%で光伝送損失は波長650nmで560dB/
kmであり、2R曲げが容易に行なえる柔軟性に富むも
のであった。また、−20°Cでも5R曲げで破断せず
柔軟性を保っていると同時に80°Cの恒温槽中で60
分放置後も形状変化は全くなかった。さらに、40°C
の酢酸エチル中に30分浸漬後もクラッド層の溶解は全
くなかった。
比較例1 コア材料にポリn−ブチルメタクリレート(数平均分子
量4.8万)、クラッド材料にフッ化ビニリデンと四フ
ッ化エチレンの共重合体(四フッ化エチレンのモル分率
6%、MI値(120’C)=6.5)を用いて、熔融
共押出法でコア径が1.0 mmψクラッド肉厚0.2
Mとなるようにコアとクラッドを線速58m/分 で一
体成形し、プラスチック光ファイバーを得な。
このプラスチック光ファイバーの光伝送損失は波長65
0 nmで390 d B/kmであり、IR曲げが容
易に行なえる柔軟性に富むものであった。
このプラスチック光ファイバーは一20°Cでも5R曲
げで破断せず柔軟性を保っていたが、80°Cの恒温槽
中では10分間放置するだけでクラッドとコアの熱変形
が一部進行した。また、40°Cのメチルエチルケトン
中に30分浸漬したものではクラッド層が部分的に溶解
し一部はコア層にも溶解が達していた。
比較例2 コア材料にポリメチルメタクリレート(数平均分子量1
1万)、クラッド材料にフッ化ビニリデンと四フッ化エ
チレンの共重合体(四フッ化エチレンのモル分率6%、
MI値(180°C)=1.2)100重量部に対し、
トリメチロールプロパントリアクリレートを2重量部を
ロール混合した材料を用いて、熔融共押出法でコア径が
1.0 mmψ、クラッド肉厚0.2 mmとなるよう
にコアとクラッドを線速58m/分 で一体成形した後
、電子線(加速電圧300KV)を12Mrad照射し
てクラッド層を照射架橋しプラスチック光フアイバーヲ
得り。
このプラスチック光ファイバーのクラッド層のゲル分率
は33%で、光伝送損失は波長650 nmで380d
B/kmであった。しかし、室温で8R曲げで破断して
しまい、また、−20’Cでは40R曲げで破断し、柔
軟性を殆ど示さなかった。
比較例3 コア材料にポリn−へキシルメタクリレート(数平均分
子量18万)、クラッド材料にフッ化ビニリデンと四フ
ッ化エチレンの共重合体(四フフ化エチレンのモル分率
7%、MI値(120’C)=45)100重量部に対
し、トリアリルイソシアヌレートを1重量部をロール混
合した材料を用いて熔融共押出法を行なったが、クラッ
ド層のメルトフラクチュアが激しく一体成形が困難であ
った。
そこでフッ化ビニリデンと四フッ化エチレンの共重合体
(四フッ化エチレンのモル分率4%、MI値(120°
C)=5)100重量部に対し、トリアリルイソシアス
レートを1重量部をロール混合した材料を内径0.8m
m、肉厚0.1 mmのチューブ状に成形した後、電子
線(加速電圧300KV)を24Mrad照射して照射
架橋し、この架橋したチーーブ内にn−ヘキシルメタク
リレートモノマート過酸化ヘンゾイルの99.7510
.25混合物(重量比)を注入し、モノマーを熱重合(
チーーブ末端を封止後50°Cの水槽中24時間放置)
する方法でプラスチック光ファイバーを得た。
このプラスチック光ファイバーのクラッド層(チューブ
層)のゲル分率は66%で、3R曲げが容易に行なえる
柔軟性に富むものであったが、60°Cの恒温槽中では
3分間放置するだけでコア層が熱膨張し、端末からコア
材料が吐出した。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、ファイバー径が1
.0 mmψ 以上の比較的大口径のプラスチック光フ
ァイバーであっても低温領域で極めて柔軟性が良く、か
つ高温使用でも形状変化のなく、さらに、接着作業を容
易に行なえるプラスチック光ファイバーが得られ、電子
機器分野の光通信、照光用途における利用価値は非常に
高い。
代理人 弁理士 上 代 哲 司“□+1.″、y、、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コアとその上に設けられたクラッドからなるプラ
    スチック光ファイバーにおいて、コア材料がポリn−ブ
    チルメタクリレート、クラッド材料が架橋構造を有する
    フッ化ビニリデンと四フッ化エチレンあるいは六フッ化
    プロピレンの共重合体であるプラスチック光ファイバー
JP61222946A 1986-09-19 1986-09-19 プラスチツク光フアイバ− Pending JPS6377007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61222946A JPS6377007A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 プラスチツク光フアイバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61222946A JPS6377007A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 プラスチツク光フアイバ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6377007A true JPS6377007A (ja) 1988-04-07

Family

ID=16790349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61222946A Pending JPS6377007A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 プラスチツク光フアイバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6377007A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116808A (ja) * 1988-09-30 1990-05-01 American Teleph & Telegr Co <Att> 受動光導波路デバイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116808A (ja) * 1988-09-30 1990-05-01 American Teleph & Telegr Co <Att> 受動光導波路デバイス
JPH0445805B2 (ja) * 1988-09-30 1992-07-28 Amerikan Terefuon Ando Teregurafu Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3930103A (en) Light transmitting fibers
EP0488390A1 (en) Plastic optical fibers
US4861835A (en) Polymer blend composition suitable as optical material
US4575188A (en) Heat resistant plastic optical fiber
US6957002B2 (en) Method of manufacturing an optical fiber having coatings of distinct kinds
JPS6377007A (ja) プラスチツク光フアイバ−
JPH11153718A (ja) 光伝送体
JPS6043613A (ja) 光伝送性繊維
JPH07239420A (ja) 広帯域プラスチック光ファイバ
JPS6377006A (ja) プラスチツク光フアイバ−
JPS6377008A (ja) プラスチツク光フアイバ−
JPH10274716A (ja) 高開口数プラスチック光ファイバ
JPS61292105A (ja) 耐熱性に優れたプラスチツクオプテイカルフアイバ−
JP3559295B2 (ja) プラスチック光ファイバ及びその製法
JP2504760B2 (ja) 耐熱性プラスチツク光フアイバ
JPH0345908A (ja) 耐熱性プラスチック光ファイバ
JPS638608A (ja) プラスチツク光フアイバ−
JPH1123918A (ja) 信号伝送用小口径プラスチック光ファイバ素線及び該素線を用いた信号伝送用小口径プラスチック光ファイバケーブル
JP2000193834A (ja) 信号伝送用小口径プラスチック光ファイバ素線
JP3945910B2 (ja) 光ファイバ及び光ファイバケーブル
JPS62288801A (ja) プラスチツク光フアイバ−
JPH03135505A (ja) プラスチック光ファイバーケーブル
JPH04350802A (ja) プラスチック光ファイバー
JPS62269906A (ja) 光伝送性繊維
JPS62293211A (ja) 光フアイバケ−ブル