JPS6043613A - 光伝送性繊維 - Google Patents
光伝送性繊維Info
- Publication number
- JPS6043613A JPS6043613A JP58151356A JP15135683A JPS6043613A JP S6043613 A JPS6043613 A JP S6043613A JP 58151356 A JP58151356 A JP 58151356A JP 15135683 A JP15135683 A JP 15135683A JP S6043613 A JPS6043613 A JP S6043613A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polysiloxane
- core component
- component
- fiber
- refractive index
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/04—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
- G02B1/045—Light guides
- G02B1/046—Light guides characterised by the core material
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は可撓性に非常に優れ、耐環境特性に極めて優れ
た光伝送性繊維に関するものである。
た光伝送性繊維に関するものである。
従来、光伝送性繊維としては、広い波長にわたってすぐ
れた光伝送性を有する無機ガラス系のものが知られてい
るが、加工性が悪く、曲げ応力に弱いばかりでなく局側
であることから合成樹脂を基体とする光伝送性繊維が開
発されている。合成樹脂製の光伝送性繊維は屈折率が大
さく、かつ元の透過性が良好な重合体を芯とし、これよ
りも屈折率が小さく、かつ透明な重合体を鞘として芯−
鞘構造を有する繊維を製造することによって得られる。
れた光伝送性を有する無機ガラス系のものが知られてい
るが、加工性が悪く、曲げ応力に弱いばかりでなく局側
であることから合成樹脂を基体とする光伝送性繊維が開
発されている。合成樹脂製の光伝送性繊維は屈折率が大
さく、かつ元の透過性が良好な重合体を芯とし、これよ
りも屈折率が小さく、かつ透明な重合体を鞘として芯−
鞘構造を有する繊維を製造することによって得られる。
光透過性の高い芯成分として有用な重合体としては無定
形の材料が好ましく、ポリメタクリル酸メチル、あるい
はボジメチレン゛が一般に使用されている。
形の材料が好ましく、ポリメタクリル酸メチル、あるい
はボジメチレン゛が一般に使用されている。
これら芯成分重合体のうち、ポリメタクリル酸メチルは
透明性をはじめとして力学的性質、熱的性質、面j候性
等に優れ、高性能プラスチック光学繊維の5旧として工
業的に用いられている。
透明性をはじめとして力学的性質、熱的性質、面j候性
等に優れ、高性能プラスチック光学繊維の5旧として工
業的に用いられている。
しかしこのポリメタクリル酸メチルを芯としたプラスチ
ック光伝送性繊維といえども可撓性に才6いては光分と
いえ4るものそはなく、直径が1互1r以上になると剛
直で折れやすいものであり、大容J1の光を送るライト
ガイド等の大口径であることが要求される用途において
は十分な特性を発揮することができず、大口径で柔軟な
光伝送性繊維の開発が要請されている。
ック光伝送性繊維といえども可撓性に才6いては光分と
いえ4るものそはなく、直径が1互1r以上になると剛
直で折れやすいものであり、大容J1の光を送るライト
ガイド等の大口径であることが要求される用途において
は十分な特性を発揮することができず、大口径で柔軟な
光伝送性繊維の開発が要請されている。
また、ポリメタクリル酸メチルを芯としたグラスチック
元に速性1iR維はポリメタクリル酸メチルのガラス転
移温度が10’O℃であり、使用」M境粂件が100℃
以上になると全(使用することができず、また耐薬品性
、耐熱水性にも劣るため、プラスチック光伝送性繊維の
用途を限られたものにしている。
元に速性1iR維はポリメタクリル酸メチルのガラス転
移温度が10’O℃であり、使用」M境粂件が100℃
以上になると全(使用することができず、また耐薬品性
、耐熱水性にも劣るため、プラスチック光伝送性繊維の
用途を限られたものにしている。
本発明者はかかる従来のプラスチック光伝送性繊維の弱
点を克服した、可撓性に優れ、耐熱性、耐寒、耐湿、耐
振動、耐放射線等の面]環境特性が大幅に向上した全グ
ラスチック元伝送性繊維を開発すべく鋭意検討の結果、
本発明に到達したものである。
点を克服した、可撓性に優れ、耐熱性、耐寒、耐湿、耐
振動、耐放射線等の面]環境特性が大幅に向上した全グ
ラスチック元伝送性繊維を開発すべく鋭意検討の結果、
本発明に到達したものである。
すなわち本発明はポリシロキサンを芯成分とし、該芯成
分の屈折率より0.01以上低い屈折率を冶する実質的
に透明で可撓性良好な架橋した有機重会体を鞘成分とす
ることを特徴とする元伝速性棉維である。
分の屈折率より0.01以上低い屈折率を冶する実質的
に透明で可撓性良好な架橋した有機重会体を鞘成分とす
ることを特徴とする元伝速性棉維である。
本発明の光伝送性繊維の芯成分としてポリシロキサンが
用いられるが、光伝送媒体として使用する場合には、ポ
リシロキサ/のポリマー化反応に際し、揮発性物質、溶
剤、その他の副反応生成物が発生しないもの、あるいは
その発生量ができるだけ少ないものを選ぶのがよい。そ
の一つの理由として多(のシロキサ/系at脂は硬化す
るときに揮発性物質、例えば溶剤あるいは反応副生成物
を発生するものが多く認められるか、これら副反応生成
物を含む光伝送−媒体はその光散乱が増大し、光伝送損
失が大さくなるからである。
用いられるが、光伝送媒体として使用する場合には、ポ
リシロキサ/のポリマー化反応に際し、揮発性物質、溶
剤、その他の副反応生成物が発生しないもの、あるいは
その発生量ができるだけ少ないものを選ぶのがよい。そ
の一つの理由として多(のシロキサ/系at脂は硬化す
るときに揮発性物質、例えば溶剤あるいは反応副生成物
を発生するものが多く認められるか、これら副反応生成
物を含む光伝送−媒体はその光散乱が増大し、光伝送損
失が大さくなるからである。
従って、本発明に用いるポリシロキサンは揮発性物質の
発生が少ないものを選ぶ必要がある。
発生が少ないものを選ぶ必要がある。
特に低損失の光伝送性yR維を製造する1こめには本発
明の芯成分として使用可能なポリシロキサ/は硬化時に
溶剤あるいは反応副生成物等の揮発性物質が発生しない
ジメチレン単位により架橋されてなるポリシロキサンが
好ましい。
明の芯成分として使用可能なポリシロキサ/は硬化時に
溶剤あるいは反応副生成物等の揮発性物質が発生しない
ジメチレン単位により架橋されてなるポリシロキサンが
好ましい。
本発明の’:!伝送性繊維の芯成分として用いられるボ
リア0ギサ/の性能としては硬度は5以−1二、引張り
強度0.5 kg/crn2以上、伸度は20%以ヒの
ものか端末処理等の加工が容易であり、好ましく用いら
れる。
リア0ギサ/の性能としては硬度は5以−1二、引張り
強度0.5 kg/crn2以上、伸度は20%以ヒの
ものか端末処理等の加工が容易であり、好ましく用いら
れる。
な16、硬度はJIS K−6301−52に準拠した
スプリ/グ式硬さ試験機(A型)で測定し、また引張り
強さ、によび伸びはJIS K−6301−3に準拠し
て測定した。
スプリ/グ式硬さ試験機(A型)で測定し、また引張り
強さ、によび伸びはJIS K−6301−3に準拠し
て測定した。
本発明において用いられるポリシロキサンは従来公知の
技術により製造すること7公でき、例えば荷公昭33−
9969号、特公昭38−26771°号にi己載され
ているビニルアルキルシロギサンと白金触媒による(1
)式の付加反応すなわち、ジメチレン架橋形成反応によ
り生成する。
技術により製造すること7公でき、例えば荷公昭33−
9969号、特公昭38−26771°号にi己載され
ているビニルアルキルシロギサンと白金触媒による(1
)式の付加反応すなわち、ジメチレン架橋形成反応によ
り生成する。
1
・・・・・・・(1)
ンロキザ/のアルキルfl換基としてはメチル基、エチ
ル基、フェニル基等が一般的であるが、これらに限定さ
れろものではない。°よに、二種以上の異なった置換基
が混在してもよい。ポリシロキサ/の屈折率は置換法の
独類tこ1つてコントロールすることかでざる。フェニ
ル基の含有量カー多いほどポリ″7−の屈折率hi1シ
ロくなり、逆にメチル基あるいはエチル基の含イf址が
多(なるほど、ポリマーのJ11折早が低く 7:Cす
、さらにトリフルオロプロピル基のよ5な弗索化アルキ
ル基があるとポリマーの屈折率はさらに低(なる。
ル基、フェニル基等が一般的であるが、これらに限定さ
れろものではない。°よに、二種以上の異なった置換基
が混在してもよい。ポリシロキサ/の屈折率は置換法の
独類tこ1つてコントロールすることかでざる。フェニ
ル基の含有量カー多いほどポリ″7−の屈折率hi1シ
ロくなり、逆にメチル基あるいはエチル基の含イf址が
多(なるほど、ポリマーのJ11折早が低く 7:Cす
、さらにトリフルオロプロピル基のよ5な弗索化アルキ
ル基があるとポリマーの屈折率はさらに低(なる。
これらの屈折率は目的とする光伝送性繊維の開口数に応
じて運屋される。また目的′によっては4×着性あるい
はメフネスを同上させるために紀3成分を使用してもよ
い。
じて運屋される。また目的′によっては4×着性あるい
はメフネスを同上させるために紀3成分を使用してもよ
い。
またジメチレン架橋形成反応の触媒として使用される白
金触媒は伝送損失の低減化の見地よりI′IJ′沼性白
金化性白金化合物のが好ましく、例えば塩化白金酸が好
ましい。また、場合によっては過酸化物、元、γ線、ル
イス酸などを触媒として使用することもでさる。
金触媒は伝送損失の低減化の見地よりI′IJ′沼性白
金化性白金化合物のが好ましく、例えば塩化白金酸が好
ましい。また、場合によっては過酸化物、元、γ線、ル
イス酸などを触媒として使用することもでさる。
本発明において使用可能な鞘成分は芯成分重合体の屈折
率より0.01以上低い屈折率を有し、実質的に透明で
可撓性良好な架橋した有機重合体であることが必要であ
る。屈折率の差が0.01未満では得られる光伝送性繊
維の開口数が小さいばかりでな(、伝送損失は極めて大
きくなり、さらに鞘成分の屈折率が芯成分の屈折率より
犬ぎ(なると元は全(伝送されないからである。
率より0.01以上低い屈折率を有し、実質的に透明で
可撓性良好な架橋した有機重合体であることが必要であ
る。屈折率の差が0.01未満では得られる光伝送性繊
維の開口数が小さいばかりでな(、伝送損失は極めて大
きくなり、さらに鞘成分の屈折率が芯成分の屈折率より
犬ぎ(なると元は全(伝送されないからである。
本発明の光伝送性繊維の鞘成分としては架橋構造をもっ
た有機重合体が用いられ、これにより熱可塑性有機重合
体を鞘成分として用いた場合より分子構造が網目に架橋
され、耐熱耐久性に優れたものとなる。好適な鞘成分の
具体例としては芯成分のポリシロキサンよりフェニル基
含有皆が少ないポリメチルフェニルシロキサン、ボリジ
メテルシロギザン、ポリメチルドリフルオロプロビルシ
ロキザ/等のポリシロキサンが一挙けられる。
た有機重合体が用いられ、これにより熱可塑性有機重合
体を鞘成分として用いた場合より分子構造が網目に架橋
され、耐熱耐久性に優れたものとなる。好適な鞘成分の
具体例としては芯成分のポリシロキサンよりフェニル基
含有皆が少ないポリメチルフェニルシロキサン、ボリジ
メテルシロギザン、ポリメチルドリフルオロプロビルシ
ロキザ/等のポリシロキサンが一挙けられる。
これらの芯鞘成分の組合せの光伝送性繊維は芯鞘の熱膨
張係数がほぼ等1−<、高温、極低温での伝送特性が優
れたものとなり、また非常に柔軟性に富んだ光伝送性繊
維を製造することができる。
張係数がほぼ等1−<、高温、極低温での伝送特性が優
れたものとなり、また非常に柔軟性に富んだ光伝送性繊
維を製造することができる。
またテトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレ
ン共重合体加硫ゴムのような含フツ素エラストマーある
いは含フッ累エボギシ樹脂等の低屈折ポリマーも鞘成分
として使用することかできる。
ン共重合体加硫ゴムのような含フツ素エラストマーある
いは含フッ累エボギシ樹脂等の低屈折ポリマーも鞘成分
として使用することかできる。
本発明の光伝送性繊維の芯部の径は従来の光伝送性繊維
の範囲5〜3000μmはもちろん可撓性に優れている
ことから、3000μmよりさらに太(50mm程度の
超極太の光′伝送路も製造可能である。
の範囲5〜3000μmはもちろん可撓性に優れている
ことから、3000μmよりさらに太(50mm程度の
超極太の光′伝送路も製造可能である。
鞘層の厚さは1μm以上の厚さが元の全反射のために必
要となるが、鞘層の厚さの上限は使用目的に応じて適宜
選択することができる。
要となるが、鞘層の厚さの上限は使用目的に応じて適宜
選択することができる。
また、本発明の光伝送性繊維を補強するために別種のポ
リマー、例えばポリアミド、ポリエステル繊維、ポリア
ミド繊維、金属繊維、炭素繊維等のテ/ショ/メンバー
を併用して元ファイバーケーブルとすることも可能であ
る。
リマー、例えばポリアミド、ポリエステル繊維、ポリア
ミド繊維、金属繊維、炭素繊維等のテ/ショ/メンバー
を併用して元ファイバーケーブルとすることも可能であ
る。
本発明の光伝送性繊維を製造する方法としては芯成分ポ
リシロキサ/の前駆体と鞘成分重合体とを同時に芯−鞘
同心円状に押し出した後、熱硬化させる方法、芯成分の
ポリシロキサ/をファイバー状にして硬化させた後、鞘
成分重合体をコーテイ/グする方法、あるいは鞘成分重
合体を中空ファイバーに賦形し、その中に芯成分ポリシ
ロキサンの前駆体を吸引あるいは圧入した後、熱あるい
は光により硬化し、光伝送性繊維とする方法等が挙げら
れる。
リシロキサ/の前駆体と鞘成分重合体とを同時に芯−鞘
同心円状に押し出した後、熱硬化させる方法、芯成分の
ポリシロキサ/をファイバー状にして硬化させた後、鞘
成分重合体をコーテイ/グする方法、あるいは鞘成分重
合体を中空ファイバーに賦形し、その中に芯成分ポリシ
ロキサンの前駆体を吸引あるいは圧入した後、熱あるい
は光により硬化し、光伝送性繊維とする方法等が挙げら
れる。
これらの前駆体は賦形する前に、0,05〜10μm、
さらに好ましくは0.05〜1μmの孔径を持つメンブ
レ/フィルターで1過精製し、可視レーザー光線を照射
して輝点がほとんど観察されない前駆体を使用すること
が光伝送性繊維の伝送損失を低下させるためには必要と
なる。
さらに好ましくは0.05〜1μmの孔径を持つメンブ
レ/フィルターで1過精製し、可視レーザー光線を照射
して輝点がほとんど観察されない前駆体を使用すること
が光伝送性繊維の伝送損失を低下させるためには必要と
なる。
このような精製された前駆体を用いることにより、60
0〜700 nmの可視光による伝送損失を1000
dB/km 以下にすることは容易であり、異物、塵の
混入を完全に防止すれば、伝送損失を100 dB/
km以下に低下させることも可能となる。
0〜700 nmの可視光による伝送損失を1000
dB/km 以下にすることは容易であり、異物、塵の
混入を完全に防止すれば、伝送損失を100 dB/
km以下に低下させることも可能となる。
また、中空ファイバーを用いる方法では中空ファイバー
の内壁はできるだけ平滑なもの、できるだけ断面が真円
に近いものを使用するのがよい。
の内壁はできるだけ平滑なもの、できるだけ断面が真円
に近いものを使用するのがよい。
本発明によって得られる光伝送性繊維は従来のグラスチ
ック光伝送性繊維の範鴫を越えた柔軟性、耐熱耐久性、
耐寒耐久性、耐薬品性、耐振動性を有する高性能、筒信
頼の光伝送性繊維であり、極めて過酷なrll上下おか
れ′ても、数百メートルの光通信が可能なグラスチック
光伝送性繊維であり5本発明の前原は極めて大きい。
ック光伝送性繊維の範鴫を越えた柔軟性、耐熱耐久性、
耐寒耐久性、耐薬品性、耐振動性を有する高性能、筒信
頼の光伝送性繊維であり、極めて過酷なrll上下おか
れ′ても、数百メートルの光通信が可能なグラスチック
光伝送性繊維であり5本発明の前原は極めて大きい。
本発明の光伝送性繊維は自動車、船舶、飛行機等の移動
体内の特にエンジンルーム等の環境条件の厳しい部体内
の元コントロールに適している。
体内の特にエンジンルーム等の環境条件の厳しい部体内
の元コントロールに適している。
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
なお、各実施例において、Meはメチル基、phはフェ
ニル基、Vlはビニル基を表すものとする。
ニル基、Vlはビニル基を表すものとする。
また、実施例中すべての部表よび悌はMkk部および1
M%を示し、粘度はすべて25℃で測定した値である。
M%を示し、粘度はすべて25℃で測定した値である。
実施例1
Ph
Ph
011μmのポリテトラフルオロエチレン製フィルター
で1過して得られたf過物95.0部にPh5l+08
IPh2H)、5.0部および2− :r:、 f ル
ヘ#サノールに溶解した塩化白金v5/1oo万部をそ
れぞれ孔径0.1μ7nのポリテトラフルオロエチレン
jJフィルターテ沢過してクリーンルーム内で混合脱泡
し、芯成分用前駆体を調製した。
で1過して得られたf過物95.0部にPh5l+08
IPh2H)、5.0部および2− :r:、 f ル
ヘ#サノールに溶解した塩化白金v5/1oo万部をそ
れぞれ孔径0.1μ7nのポリテトラフルオロエチレン
jJフィルターテ沢過してクリーンルーム内で混合脱泡
し、芯成分用前駆体を調製した。
この前駆体を150℃で2時間加熱して得られたポリシ
ロキサンの物性は次の如(であった。
ロキサンの物性は次の如(であった。
屈折率nD 1.51、 硬度 201 ′引張り強さ
2 kf/crn2、伸び 60%一方、Me2Vi
Si O(St Me2O)nSi Vi Me、で
表される成分(1165%と、S10.とMe3 S
i 00.5とMe、VISlOo、、との共重合体成
分(2) 35%を混合し、この混合物95.0部にM
e St (081Me、H)sの成分(3)5部ト、
2−エチルヘキサノールに溶解し塩化白金酸5/100
万部 をクリーンルーム内で混合脱泡して鞘成分用前駆
体を調製した。(nDl、41) 芯鞘複合紡糸ノズルに上記芯成分及び鞘成分用前駆体を
供給し、窒素圧にて押出し′、150℃で30分加熱し
た後巻取った。
2 kf/crn2、伸び 60%一方、Me2Vi
Si O(St Me2O)nSi Vi Me、で
表される成分(1165%と、S10.とMe3 S
i 00.5とMe、VISlOo、、との共重合体成
分(2) 35%を混合し、この混合物95.0部にM
e St (081Me、H)sの成分(3)5部ト、
2−エチルヘキサノールに溶解し塩化白金酸5/100
万部 をクリーンルーム内で混合脱泡して鞘成分用前駆
体を調製した。(nDl、41) 芯鞘複合紡糸ノズルに上記芯成分及び鞘成分用前駆体を
供給し、窒素圧にて押出し′、150℃で30分加熱し
た後巻取った。
得られた光伝送性繊維の芯部の径は1000μtn、鞘
部の厚さは500μmnであり、2關φのマンドレルに
巻付は可能な非常に柔軟性の優れたもの、であり、光伝
送損失は第1図に示した如(の波長依存性があり、66
0 nmで250dB/km であった。また、この光
伝送性繊維を180℃に200時間加熱しても伝送損失
は全く変化しなかった。
部の厚さは500μmnであり、2關φのマンドレルに
巻付は可能な非常に柔軟性の優れたもの、であり、光伝
送損失は第1図に示した如(の波長依存性があり、66
0 nmで250dB/km であった。また、この光
伝送性繊維を180℃に200時間加熱しても伝送損失
は全く変化しなかった。
また、−40℃に200時間放置しても伝送損失は全(
変化しなかった。
変化しなかった。
実〃1!i例2
実施例1における鞘成分用前駆体より内径5mmφ、外
径97胤φのチューブに加熱成型し、該鞘材チューブ内
に実施例IKおける芯成分用前駆体を真中吸引・せしめ
た後、150℃で1時間加熱し、超極火元伝送性繊維を
得た。
径97胤φのチューブに加熱成型し、該鞘材チューブ内
に実施例IKおける芯成分用前駆体を真中吸引・せしめ
た後、150℃で1時間加熱し、超極火元伝送性繊維を
得た。
侮られた光伝送性繊維の伝送損失は660nmで275
dB/kn+ で、太いながらも非常に柔軟であり、
20日φのマンドレルに巻付けても、光は充分に伝送さ
れるものでk)つた。
dB/kn+ で、太いながらも非常に柔軟であり、
20日φのマンドレルに巻付けても、光は充分に伝送さ
れるものでk)つた。
実施例3
Ph、 甲82
MeViSi[(O8i )o、+ 、(O8i )0
.9 ] O8i Me2Vi で表される粘度100
0 as の成分(1)65%と、Me、 S IQo
、、とMe、 VI 5IOo、、との共重合体成分(
2)35%を混合し、孔径0.1μmのポリテトラフル
オロエチレン製フィルターで1過した。この混合物95
部に孔径0.1μmのポリテトラフルオロエチレン製フ
ィルターで1過したSt(O8iMez H)、 5部
と白金触媒を混合し1,0關φのノズルかも押出して、
′&統して150℃で30分加熱して1龍φの芯繊維を
得た。
.9 ] O8i Me2Vi で表される粘度100
0 as の成分(1)65%と、Me、 S IQo
、、とMe、 VI 5IOo、、との共重合体成分(
2)35%を混合し、孔径0.1μmのポリテトラフル
オロエチレン製フィルターで1過した。この混合物95
部に孔径0.1μmのポリテトラフルオロエチレン製フ
ィルターで1過したSt(O8iMez H)、 5部
と白金触媒を混合し1,0關φのノズルかも押出して、
′&統して150℃で30分加熱して1龍φの芯繊維を
得た。
この芯成分ポリシロキサンの物性は屈折率nD 1.4
2、硬度50、引張り強さ20に!−/cIn2、伸び
120%であった。
2、硬度50、引張り強さ20に!−/cIn2、伸び
120%であった。
一方、Me vi st CQSi (CH2CHCF
、)2〕謬S I Me @ Viで表される粘度10
000sの取分(1) 65%と、Me B S i
O(+、5とMe、 viss oo、、との共重合体
成分(2)35φを混合し、この混合物95部にS i
(OS i Me2 H)45部と白金触媒を混合し
、鞘Iy分用前駆体を得た。(nr)1,37 ) この鞘成分Ail駆体を上述の芯繊維にコーティングl
、、150℃で30分加熱し、光伝送性繊維ケ得た。
、)2〕謬S I Me @ Viで表される粘度10
000sの取分(1) 65%と、Me B S i
O(+、5とMe、 viss oo、、との共重合体
成分(2)35φを混合し、この混合物95部にS i
(OS i Me2 H)45部と白金触媒を混合し
、鞘Iy分用前駆体を得た。(nr)1,37 ) この鞘成分Ail駆体を上述の芯繊維にコーティングl
、、150℃で30分加熱し、光伝送性繊維ケ得た。
芯部の径は] +++mφ、鞘部の厚みは100μで伝
送損失は660 nmで、305 dB/km であっ
た。
送損失は660 nmで、305 dB/km であっ
た。
実施51J 4
Me
Me
の成分<11とPh5l (QC,H,)、の成分(2
)と触媒のジブチルアミンの混合物を芯成分用前駆体と
する以外は実施例3と同様にして光伝送性繊維を得た。
)と触媒のジブチルアミンの混合物を芯成分用前駆体と
する以外は実施例3と同様にして光伝送性繊維を得た。
上記芯成分用前駆体を150℃で2時間加熱して得られ
たポリシロキサンの物性は屈折率rLp1.42、硬度
30、引張り強さ4 kf/cm”、伸び220%であ
った。
たポリシロキサンの物性は屈折率rLp1.42、硬度
30、引張り強さ4 kf/cm”、伸び220%であ
った。
得られた光伝送性繊維の伝送損失は660nmで210
0 dB/km と若干損失の大ざいものであったが、
5 tnの長さで懐中電灯の光を光分に目で感じること
が出来た。
0 dB/km と若干損失の大ざいものであったが、
5 tnの長さで懐中電灯の光を光分に目で感じること
が出来た。
この芯成分はジメチレン架橋ユニットを有しないもので
ある。
ある。
比較例1
市販のポリメタクリル酸メチルを芯としtこプラスチッ
ク光学繊維(直径1. Ommφ、伝送損失350 d
B/km、650 nmの波長の光による)を] 20
’Cで1時間加熱すると、伝送損失は9500 dB
/km まで増大し、糸径が1.2〜1.47λILφ
に変化した。
ク光学繊維(直径1. Ommφ、伝送損失350 d
B/km、650 nmの波長の光による)を] 20
’Cで1時間加熱すると、伝送損失は9500 dB
/km まで増大し、糸径が1.2〜1.47λILφ
に変化した。
比較例2
市販のポリメタクリル酸メチルを芯としたプラスチック
光学繊維(直径3 amφ)な2o朋φのマンドレルに
巻付けると、繊維は容易に破断した。
光学繊維(直径3 amφ)な2o朋φのマンドレルに
巻付けると、繊維は容易に破断した。
第1図は本発明の一実施例により得られたポリシロギサ
/を芯成分とする光伝送性繊維の可視〜近赤外元域での
光伝送特性の測定結果を示すグラフである。
/を芯成分とする光伝送性繊維の可視〜近赤外元域での
光伝送特性の測定結果を示すグラフである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 ポリシロキサンを芯成分とし、該芯成分の屈折率
より0.01以上低い屈折率を有し、実質的に透明で可
撓性良好な架橋した有機重合体を鞘成分とすることを特
徴とする光伝送性繊維。 2、芯1.M 分のポリソロキサンの硬度が5以上であ
る特許請求の範囲第1項記載の光伝送性繊維。 3、芯成分のポリシロキサンの引張り強さが0、5 k
g/cm2以上である特許請求の範囲第1項または紀2
項記載の光伝送性繊維。 4、芯成分のポリシロキサンの伸度が20%以上である
特許請求の範囲第1項、第2項または第3項記載の光伝
送性繊維。 5、芯成分のポリシロキサンがジメチレ/単位により架
橋されてなるものである特許請求の範囲第1項、第2項
、第3項または第4項記載の光伝送性繊維。 6、 1illがポリシロキサンである特許請求の範囲
第1項記載の光伝送性繊維。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58151356A JPS6043613A (ja) | 1983-08-19 | 1983-08-19 | 光伝送性繊維 |
PCT/JP1984/000402 WO1985000897A1 (fr) | 1983-08-18 | 1984-08-17 | Fibres de transmission optique et leur procede de production |
AU32181/84A AU558489B2 (en) | 1983-08-18 | 1984-08-17 | Optical transmission fibers and process for their production |
EP19840903090 EP0153414B1 (en) | 1983-08-18 | 1984-08-17 | Optical transmission fibers and process for their production |
KR1019850700010A KR910000616B1 (ko) | 1983-08-18 | 1984-08-17 | 광전송성 섬유의 제조방법 |
DE8484903090T DE3479160D1 (en) | 1983-08-18 | 1984-08-17 | Optical transmission fibers and process for their production |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58151356A JPS6043613A (ja) | 1983-08-19 | 1983-08-19 | 光伝送性繊維 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6043613A true JPS6043613A (ja) | 1985-03-08 |
Family
ID=15516752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58151356A Pending JPS6043613A (ja) | 1983-08-18 | 1983-08-19 | 光伝送性繊維 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6043613A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61275706A (ja) * | 1985-05-30 | 1986-12-05 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光導波路 |
JPS62904A (ja) * | 1985-03-30 | 1987-01-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | エラストマ−製光導波路 |
JPS63168607A (ja) * | 1987-01-06 | 1988-07-12 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 遮水性光導波路 |
JPS63217306A (ja) * | 1987-03-06 | 1988-09-09 | Bridgestone Corp | 可撓性光導波路 |
JPH04157402A (ja) * | 1990-10-22 | 1992-05-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | プラスチック光導波路 |
US5204435A (en) * | 1989-10-30 | 1993-04-20 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Optical fibers and core-forming compositions |
US5244733A (en) * | 1991-04-24 | 1993-09-14 | Shin-Etsu Chemical Company, Limited | Optical fibers and core-forming compositions |
US5478907A (en) * | 1993-12-21 | 1995-12-26 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Organopolysiloxane composition and optical fiber comprising a core of a cured product of the composition |
-
1983
- 1983-08-19 JP JP58151356A patent/JPS6043613A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62904A (ja) * | 1985-03-30 | 1987-01-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | エラストマ−製光導波路 |
JPS61275706A (ja) * | 1985-05-30 | 1986-12-05 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光導波路 |
JPS63168607A (ja) * | 1987-01-06 | 1988-07-12 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 遮水性光導波路 |
JPS63217306A (ja) * | 1987-03-06 | 1988-09-09 | Bridgestone Corp | 可撓性光導波路 |
US5204435A (en) * | 1989-10-30 | 1993-04-20 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Optical fibers and core-forming compositions |
JPH04157402A (ja) * | 1990-10-22 | 1992-05-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | プラスチック光導波路 |
US5244733A (en) * | 1991-04-24 | 1993-09-14 | Shin-Etsu Chemical Company, Limited | Optical fibers and core-forming compositions |
US5478907A (en) * | 1993-12-21 | 1995-12-26 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Organopolysiloxane composition and optical fiber comprising a core of a cured product of the composition |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5783636A (en) | Graded-refractive-index optical plastic material and method for its production | |
JP3719735B2 (ja) | 光ファイバー | |
JP3719733B2 (ja) | 屈折率分布型光学樹脂材料及びその製造方法 | |
JPH041704A (ja) | プラスチック光ファイバ | |
EP0153414B1 (en) | Optical transmission fibers and process for their production | |
JPS6043613A (ja) | 光伝送性繊維 | |
JPS61252507A (ja) | プラスチツク光フアイバ | |
JP3530630B2 (ja) | 屈折率分布型光ファイバー及びその母材の製造方法 | |
JPS6042712A (ja) | 光伝送性繊維 | |
JPS6159303A (ja) | プラスチツク系光学繊維 | |
JPH05112635A (ja) | 全フツ素化全芳香族ポリエステル及びそれを用いた光学部品 | |
JPS61240206A (ja) | プラスチツク光フアイバ | |
KR910000616B1 (ko) | 광전송성 섬유의 제조방법 | |
JP3719734B2 (ja) | プラスチック光ファイバーコード及びバンドルファイバー | |
JPS61292105A (ja) | 耐熱性に優れたプラスチツクオプテイカルフアイバ− | |
JP4095122B2 (ja) | 光学樹脂材料およびその製造法 | |
JPH0227305A (ja) | 耐熱性光学繊維 | |
JPH0345908A (ja) | 耐熱性プラスチック光ファイバ | |
JPH01126602A (ja) | プラスチッククラッド光伝送ファイバ | |
JPS61176902A (ja) | 耐熱性光学繊維の製造法 | |
JP3945910B2 (ja) | 光ファイバ及び光ファイバケーブル | |
JPS62269905A (ja) | 光伝送性繊維 | |
JPS62118307A (ja) | 光学繊維 | |
JPH04264504A (ja) | 耐熱性フッ素系プラスチック光ファイバ | |
JP2006106779A (ja) | 光学樹脂材料、屈折率分布型光ファイバー及び屈折率分布型光学樹脂材料の製造方法 |