JPS637670Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637670Y2
JPS637670Y2 JP1985163723U JP16372385U JPS637670Y2 JP S637670 Y2 JPS637670 Y2 JP S637670Y2 JP 1985163723 U JP1985163723 U JP 1985163723U JP 16372385 U JP16372385 U JP 16372385U JP S637670 Y2 JPS637670 Y2 JP S637670Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
pin
lock
lock body
regulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985163723U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6183755U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985163723U priority Critical patent/JPS637670Y2/ja
Publication of JPS6183755U publication Critical patent/JPS6183755U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS637670Y2 publication Critical patent/JPS637670Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、施錠用のピンがロータの回転中心軸
線と平行に配設された軸方向ピンタンブラ錠に関
するものである。
(従来の技術) 実開昭52−34789号公報に開示されているよう
に、この種の軸方向ピンタンブラ錠では、錠本体
側に形成した軸方向のピン孔とロータ側に形成し
た軸方向のピン孔に駆動ピンと従動ピンを摺動自
在に挿入し、錠本体側ピン孔底部に挿入したバネ
で駆動ピンを前進付勢して、駆動ピンの前端部を
ロータ側ピン孔に係合させることによつて、ロー
タを錠本体に対して回転不能に錠止させている。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、ロータの後端部には止め金を装着
し、この止め金を建物や箱本体等の固定枠体側の
受金と係合させることによつて、錠本体が装着さ
れた扉を前記固定枠体に錠止するのであるが、扉
を固定枠体に密着させるために、前記止め金と受
金の係合は一般に、せり合わせによつて行われて
いる。そのため、止め金が施錠位置に来たときに
は、せり合わせからの反発力によつて、ロータに
は解錠方向への逆回転モーメントが働いている。
この逆回転モーメントにより、従動ピンは大きな
側圧を受け、ロータ側のピン孔内周面に強く押し
付けられているので、施錠操作後鍵を錠本体から
引抜いても従動ピンが所要ストローク摺動せず、
駆動ピンが錠本体側のピン孔内に留まつてしまう
ことがある。
このように駆動ピンが錠本体側のピン孔内に全
長が没入しているときには、錠本体に対するロー
タの錠止は不成立であるが、前記止め金と受金の
せり合わせ掛止によつて、ロータは一応回転停止
状態にある。このロータの回転停止によつて鎖錠
完成と誤信して、錠を再操作せずにそのまま放置
したときには、次の致命的な事態を招くことにな
る。
即ち、振動や打撃等によつて止め金と受金のせ
り合せ掛止が弛み、ロータが、解錠位置までには
到底及ばない範囲内で若干回転したとき、ロータ
側のピン孔と錠本体側のピン孔の位置がずれてし
まうため、最早、鍵によつては錠は作動不能とな
り、扉は錠を取外し又は破壊しなければ開放不可
能となつてしまうことである。
従つて本考案の目的は、止め金による施錠操作
後、ロータの回転を従動ピンや駆動ピンとは無関
係な別の規制手段で阻止してロータ側のピン孔と
錠本体側のピン孔との整列状態を確保し、止め金
と受金のせり合い掛止の弛緩による錠の作動不能
を回避する軸方向ピンタンブラ錠において、該規
制手段をロータ回転阻止位置に安定に保持する構
造を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 以下、図面に基いて説明すると本考案の要旨
は、錠本体1と;錠本体1の軸孔2に収容された
ロータ3と;錠本体1側に形成された軸方向のピ
ン孔4及びロータ3側に形成された軸方向のピン
孔5に挿入される駆動ピン6及び従動ピン7と;
前記駆動ピン6を前記ピン孔4より一部突出する
よう付勢するバネ8と;前記ロータ3の後端部に
装着された止め金9と;前記従動ピン7を介して
前記駆動ピン6を前記ピン孔4に全部没入させ
て、錠本体1に対するロータ3の錠止を解く鍵1
0と;錠本体1に装着され、ロータ3の軸線を中
心として回転しない規制体11と;前記規制体1
1に設けられ、ロータ3が回転不能に係合する受
部12とから成り、前記止め金9が施錠位置に来
るよう前記鍵10でロータ3を回転著操作した
後、規制体11の前記受部12をロータ3に係合
させる軸方向ピンタンブラ錠において、前記規制
体11を錠本体1に錠本体1に枢軸ピン16によ
つて装着し、該規制体11の軸受筒部14と錠本
体1の軸受筒部15との間にバネ座金28を挿入
したことである。
(実施例) 図示の実施例では、前記規制体11は、防塵防
水キヤツプを兼ねて錠本体1の前端面に被着され
る矩形蓋板状のものであり、前記受部12は、規
制体11の背面中央部に設けた十文字状凹部によ
つて構成されている。ロータ3の前端には、縦断
面矩形状の突部13が形成されている。
規制体11の一側端部には軸受筒部14が2個
設けられ、錠本体1の前端面側部には軸受筒部1
5が3個設けられ、軸受筒部14と15を互いに
入り組ませた後に枢軸ピン16を挿入することに
よつて、規制体11は錠本体1に対し開閉自在に
枢着されている。
この枢軸ピン16は、ロータ3の回転中心軸線
に対して交叉する方向に配置されており、前記ロ
ータの突部13を前記十文字状受部12に係合さ
せたとき、ロータ3は規制体11に対して回転不
能となり、規制体11は錠本体1に対して回転不
能となる。鍵10は、円筒状の外周面に設けた鍵
違い用の半円形状段面18によつて従動ピン7を
押すものである。
本実施例の軸方向ピンタンブラ錠では、止め金
9が施錠位置に来るように鍵10でロータ3を回
転操作した後、規制体11を枢軸ピン16を中心
に回転させて規制体11の前記受部12をロータ
3の突部13に係合させると、ロータ3の回転
は、内蔵の従動ピン7及び駆動ピン6とは無関係
に阻止される。
そのため、固定枠体26側の受金27と止め金
9とのせり合せ掛止によつてロータ3に逆回転モ
ーメントが働き、鍵10を抜取つたときに駆動ピ
ン6がロータ3側のピン孔5に所定通り突入せ
ず、該駆動ピン6による錠本体1に対するロータ
3の回転制止が不成立であつたとしても、ロータ
側のピン孔5と錠本体側のピン孔4は同一直線上
に整列保持される。そのため、止め金9と受金2
7のせり合せ掛止が弛緩したときに前記ピン孔4
と5の位置がずれて、鍵10による作動が不可能
になることがない。
(考案の効果) 以上のように本考案では、規制体11を枢軸ピ
ン16によつて錠本体1に装着し、規制体11の
軸受筒部14と錠本体1の軸受筒部15との間に
バネ座金28を挿入してあるので、両者間には十
分な摩擦抵抗力が働いている。そのため、規制体
11が振動等によつて自然に開放回転して、規制
体11の受部12とロータ3との係合が解かれる
ことがない。
即ち、規制体11はロータ3の回転阻止位置に
堅固に保持され、ロータ3の回転阻止手段として
常に的確に機能するのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例に係る軸方向ピンタン
ブラ錠を示し、第1図は規制体閉鎖時における該
軸方向ピンタンブラ錠の正面図であり、第2図は
規制体閉鎖時における該軸方向ピンタンブラ錠の
底面図である。第3図は規制体開放時における該
軸方向ピンタンブラ錠の正面図であり、第4図は
規制体開放時における該軸方向ピンタンブラ錠の
底面図である。第5図は第2図のA−A′線切断
部端面図であり、第6図は第3図のB−B′線断
面図である。第7図は鍵の右側面図である。 1……錠本体、2……軸孔、3……ロータ、4
……錠本体側のピン孔、5……ロータ側のピン
孔、6……駆動ピン、7……従動ピン、8……ピ
ン付勢用バネ、9……止め金、10……鍵、11
……規制体、12……受部、17……扉、26…
…固定枠体、27……受金、28……バネ座金。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 錠本体1と;錠本体1の軸孔2に収容されたロ
    ータ3と;錠本体1側に形成された軸方向のピン
    孔4及びロータ3側に形成された軸方向のピン孔
    5に挿入される駆動ピン6及び従動ピン7と;前
    記駆動ピン6を前記ピン孔4より一部突出するよ
    う付勢するバネ8と;前記ロータ3の後端部に装
    着された止め金9と;前記従動ピン7を介して前
    記駆動ピン6を前記ピン孔4に全部没入させて、
    錠本体1に対するロータ3の錠止を解く鍵10
    と;錠本体1に装着され、ロータ3の軸線を中心
    として回転しない規制体11と;前記規制体11
    に設けられ、ロータ3が回転不能に係合する受部
    12とから成り、前記止め金9が施錠位置に来る
    よう前記鍵10でロータ3を回転操作した後、規
    制体11の前記受部12をロータ3に係合させる
    軸方向ピンタンブラ錠において、前記規制体11
    を錠本体1に錠本体1に枢軸ピン16によつて装
    着し、該規制体11の軸受筒部14と錠本体1の
    軸受筒部15との間にバネ座金28を挿入したこ
    とを特徴とする軸方向ピンタンブラ錠。
JP1985163723U 1985-10-25 1985-10-25 Expired JPS637670Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985163723U JPS637670Y2 (ja) 1985-10-25 1985-10-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985163723U JPS637670Y2 (ja) 1985-10-25 1985-10-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6183755U JPS6183755U (ja) 1986-06-03
JPS637670Y2 true JPS637670Y2 (ja) 1988-03-04

Family

ID=30721584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985163723U Expired JPS637670Y2 (ja) 1985-10-25 1985-10-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS637670Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603241Y2 (ja) * 1981-03-31 1985-01-29 タキゲン製造株式会社 軸方向ピンタンブラ錠

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6183755U (ja) 1986-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4394821A (en) Door lock mechanism
JPH09144405A (ja) コンテナ用ドア閉鎖ロッドの施錠装置
US5809815A (en) Lever lock assembly with a burglar-proof exterior handle
JP3527394B2 (ja) ステアリングロック装置
JPS637670Y2 (ja)
JP2707347B2 (ja) 施錠装置
KR100767969B1 (ko) 테일 게이트 또는 트렁크에 설치되는 래치구조
JPS637671Y2 (ja)
JPS603241Y2 (ja) 軸方向ピンタンブラ錠
JPS637672Y2 (ja)
KR100423107B1 (ko) 자물쇠 부착 로크장치
JPH0510113Y2 (ja)
JP3795656B2 (ja) ウィンドウロック装置
JPH0414666U (ja)
JP3134579B2 (ja) 自動車のドアロックノブ構造
JP2557928Y2 (ja) シリンダ錠
JPH0544212Y2 (ja)
KR200140946Y1 (ko) 도난 방지 기능을 갖는 차량용 도어 록 캡
JPH0531178Y2 (ja)
JP2578503Y2 (ja) 錠装置
JP2598992Y2 (ja) 錠装置
JP2810643B2 (ja) 摘み用ハンドル倒伏型扉用ロック装置
JPS5927502Y2 (ja) 軸方向ピンタンブラ錠機構を内蔵した扉用ハンドル装置
JPH0613327Y2 (ja) 空転蓋機構付き錠前
JPH0425895Y2 (ja)