JPS6376374A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6376374A
JPS6376374A JP22130086A JP22130086A JPS6376374A JP S6376374 A JPS6376374 A JP S6376374A JP 22130086 A JP22130086 A JP 22130086A JP 22130086 A JP22130086 A JP 22130086A JP S6376374 A JPS6376374 A JP S6376374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon film
polycrystalline silicon
insulating film
window
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22130086A
Other languages
English (en)
Inventor
Junzo Shimizu
潤三 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP22130086A priority Critical patent/JPS6376374A/ja
Publication of JPS6376374A publication Critical patent/JPS6376374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特にバイポーラ
トランジスタを含む半導体装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
ベース抵抗及びその接合容量を低減して高速のバイポー
ラトランジスタ(以降単にトランジスタと称す)を実現
するには、従来、ベースの多結晶シリコン膜を拡散源と
してグラフトベースを自己整合的に形成していた。
第2図は従来の半導体装置の製造方法の一例を説明する
ための半導体チップの断面図である。
この従来例は、先ず、表面にn+型の埋込層2′を備え
たp型のシリコン基板1′上に堆積した素子分離用の絶
縁領域5a’で絶縁分離されたコレクタとなるn型のエ
ピタキシャル層3′の上に絶縁膜5′p型の不純物を含
有した多結晶シリコン膜6′及び絶縁膜7′を順次形成
した後絶縁膜7′に窓を開孔する。次に、絶縁膜7′を
マスクとじて、多結晶シリコン膜6′と絶縁膜5′とを
エツチングして、より広い窓を開孔する。次に、p型の
不純物を含有した多結晶シリコン膜8゛を、絶縁膜7′
の庇の下に形成して、多結晶シリコン膜8′を拡散源と
して自己整合的にエピタキシャル層3′の表面にグラフ
1−ベース領域の拡散層10′を形成する。続いて、エ
ピタキシャル層3′の開化部表面にイオン注入法等によ
り、p型及びn型不純物を順次導入してベース領域及び
エミッタ領域のそれぞれの拡散層11′及び14′を形
成する。さらに、絶縁膜9″及びエミッタ6e′を形成
することによって第2図に示すl・ランリスタを含む半
導体装置ができろ。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の半導体装置の製造方法による高速デバイ
ス用l・ランリスタは、自己整合的にグラフトベース領
域を形成することによりベース抵抗及び接合容量の低減
等が可能であるが、しかし、グラフトベース領域10′
を自己整合的に形成するための多結晶シリコン膜8′が
、絶縁膜7′のエツチング用の窓よりも広い開孔部の側
面に形成されるので、グラフトベースを含むベース領域
の面積がエツチング用の窓よりも広くなるという欠点が
ある。
従って、従来の方法では、リングラフィ技術によって開
孔したエツチング用の窓よりも面積を縮小しかつベース
抵抗のより小さいベース領域を形成して接合容量の低減
としゃ四周波数等高周波特性の向」ことを図るには、限
界がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、第1導電型の埋込層
を表面に備えた第2導電型の半導体基板上に堆積した第
1導電型のエピタキシャル層の上に第1の絶縁膜と第2
導電型の不純物を含有する第1の多結晶シリコン膜と第
2の絶縁膜とを順次形成する工程、異方性エツチングに
よって前記第2の絶縁膜9前記第1の多結晶シリコン膜
及び前記第1の絶縁膜を選択的に順次除去して第1の窓
を開孔する工程、該第1の窓を覆いかつ前記第1の窓側
面で前記第1の多結晶シリコン膜と接続した第2の多結
晶シリコン膜と該第2の多結晶シリコン膜を覆う第3の
絶縁膜とを順次形成する工程、前記第2の多結晶シリコ
ン膜及び前記第3の絶縁膜を異方性エツチングにより前
記第1の窓の側面部分が残るように順次除去して前記第
1の窓の内側に第2の窓を開孔する工程、前記第2の多
結晶シリコン膜の下の前記エピタキシャル層表面に自己
整合的に第2導電型の第1の不純物領域を形成する工程
、前記第2の窓の前記エピタキシャル層表面に前記第1
の不純物領域と接続した第2導電型の第2の不純物領域
と前記第1及び第2の窓を覆う第4の絶縁膜とを形成す
る工程、該第4の絶縁膜を前記第2の多結晶シリコン膜
上及び前記第2の窓側面の部分が残るように異方性エツ
チングにより除去して前記第2の窓の内側に第3の窓を
開孔する工程並びに該第3の窓を第3の多結晶シリコン
膜で覆い該第3の多結晶シリコン膜の下の前記第2の不
純物領域表面に自己整合的に第1導電型の第3の不純物
領域を形成する工程を含み前記エピタキシャル層、前記
第1及び第2の不純物領域並びに前記第3の不純物領域
をそれぞれコレクタ領域、ベース領域並びにエミッタ領
域とするトランジスタを形成して成る。
〔実施例〕
次に、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図(a)〜(i)は本発明の一実施例を説明するた
めの工程順に示した半導体チップの断面図である。
先ず、第1図(a>に示すように、p型のシリコン基板
1上のn4型の埋込層2とその上に0.5〜1.0μm
堆積したn型のエピタキシャル層3とを絶縁分離した絶
縁領域5bとn+型の接続領域4を絶縁分離した絶縁領
域5とを形成し、更に絶縁膜5及びp型の不純物を含有
する多結晶シリコン膜6並びにn型の不純物を含有する
多結晶シリコン膜のコレクタ6cを形成する。
次に、第1図(b)に示すように、表面全体を覆う絶縁
膜7を形成する。
次に、第1図(c)に示すように、絶縁膜7゜多結晶シ
リコン膜6及び絶縁膜5を異方性工・ソチングにより順
次選択的に除去して窓を開孔し、窓を覆う不純物を含有
しない多結晶シリコン膜8を形成する。
次に、第1図(d)に示すように、絶縁膜9の酸化膜を
堆積して形成する。
次に、第1図(e)に示すように、絶縁膜9と多結晶シ
リコン膜8とを異方性工・ソチングにより窓の側面部分
を残して選択的に除去し、更に、熱処理によって多結晶
シリコン膜6中のp型の不純物を多結晶シリコン膜8を
通して拡散しエピタキシャル層3表面に自己整合的にグ
ラフトベース領域となる拡散層10を形成すると共に多
結晶シリコン膜6及び8のベース6bを形成する。
次に、第1図(f)に示すように、ベース6b及びエピ
タキシャル層3の表面に熱酸化によって絶縁膜12及び
13を形成した後、エピタキシャル層3にホウ素のイオ
ン注入を行ってベース領域の拡散層11を形成し、更に
シリコンの酸化物を堆積して絶縁膜13′を形成する。
次に、第1図(g>に示すように、異方性エツチングに
よって絶縁膜13’及び12を除去して、窓側面の絶縁
膜9′残して開孔しベース領域の拡散層11の表面を露
出する。
次に、第1図(h)に示すように、n型の不純物を含有
した多結晶シリコン膜を堆積して、自己整合的にエミッ
タ領域の拡散層14を形成すると共にエミッタ領域を形
成した多結晶シリコン膜をパターニングしてエミッタ6
eを形成する。
最後に、第1図(i)に示すように、ベース6b及びコ
レクタ6c上の絶縁膜15及び7を開孔した後、ベース
、エミッタ及びコレクタの電極16b、16e及び16
cを形成する。
なお、この実施例では、クラフトベース領域の拡散層1
0を、多結晶シリコン膜6中のp型の不純物を多結晶シ
リコン膜8を通して拡散し形成しているが、勿論多結晶
シリコン膜8に予めp型の不純物を導入しておいてこれ
を拡散して拡散層10を形成しても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、リソグラフィ技術によっ
て開孔した窓の内側にベース及びエミッタ領域を共に自
己整合的に形成することによって、ベース及びエミッタ
領域の面精を縮小して接合容量及びベース抵抗の低減並
びにしゃ断層波数等高周波特性の向上がより一層図れる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(i)は本発明の一実施例を説明するた
めの工程順に示した半導体チップの断面図、第2図は従
来の半導体装置の製造方法の一例を説明するための半導
体チップの断面図である。 1.1′・・・シリコン基板、2,2′・・・埋込み層
、3.3′・・・エピタキシャル層、4・・・接続領域
、5.5’−・・絶縁膜、5a、5a′、5b−絶縁領
域、6.6′・・・多結晶シリコン膜、6b、6b′・
・・ベース、6c・・・コレクタ、6e、6e’・・・
エミッタ、7.7′・・・絶縁膜、8.8゛・・・多結
晶シリコン膜、9.9’、9″・・・絶縁膜、10゜1
0’、11.11′・・・拡散層、12.13゜13゛
・・・絶縁膜、14.14’・・・拡散層、15・・・
絶縁膜、16b、16c、 16e−電極。 ギl 圀 茅 1 面 $ / 霞

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  第1導電型の埋込層を表面に備えた第2導電型の半導
    体基板上に堆積した第1導電型のエピタキシャル層の上
    に第1の絶縁膜と第2導電型の不純物を含有する第1の
    多結晶シリコン膜と第2の絶縁膜とを順次形成する工程
    、異方性エッチングによつて前記第2の絶縁膜、前記第
    1の多結晶シリコン膜及び前記第1の絶縁膜を選択的に
    順次除去して第1の窓を開孔する工程、該第1の窓を覆
    いかつ前記第1の窓側面で前記第1の多結晶シリコン膜
    と接続した第2の多結晶シリコン膜と該第2の多結晶シ
    リコン膜を覆う第3の絶縁膜とを順次形成する工程、前
    記第2の多結晶シリコン膜及び前記第3の絶縁膜を異方
    性エッチングにより前記第1の窓の側面部分が残るよう
    に順次除去して前記第1の窓の内側に第2の窓を開孔す
    る工程、前記第2の多結晶シリコン膜の下の前記エピタ
    キシャル層表面に自己整合的に第2導電型の第1の不純
    物領域を形成する工程、前記第2の窓の前記エピタキシ
    ャル層表面に前記第1の不純物領域と接続した第2導電
    型の第2の不純物領域と前記第1及び第2の窓を覆う第
    4の絶縁膜とを形成する工程、該第4の絶縁膜を前記第
    2の多結晶シリコン膜上及び前記第2の窓側面の部分が
    残るように異方性エッチングにより除去して前記第2の
    窓の内側に第3の窓を開孔する工程並びに該第3の窓を
    第3の多結晶シリコン膜で覆い該第3の多結晶シリコン
    膜の下の前記第2の不純物領域表面に自己整合的に第1
    導電型の第3の不純物領域を形成する工程を含み前記エ
    ピタキシャル層、前記第1及び第2の不純物領域並びに
    前記第3の不純物領域をそれぞれコレクタ領域、ベース
    領域並びにエミッタ領域とするトランジスタを形成する
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP22130086A 1986-09-18 1986-09-18 半導体装置の製造方法 Pending JPS6376374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22130086A JPS6376374A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22130086A JPS6376374A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6376374A true JPS6376374A (ja) 1988-04-06

Family

ID=16764629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22130086A Pending JPS6376374A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6376374A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113536A (ja) * 1988-10-22 1990-04-25 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178666A (ja) * 1984-02-27 1985-09-12 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178666A (ja) * 1984-02-27 1985-09-12 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113536A (ja) * 1988-10-22 1990-04-25 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04266047A (ja) 埋め込み層形成に相当するsoi型半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPS6038877B2 (ja) 半導体装置の製法
JPH0361337B2 (ja)
JPS6252963A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JP2997377B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0193159A (ja) BiCMOS素子の製造方法
JPS6376374A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3097095B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2890509B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60136372A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04116933A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05144932A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6022358A (ja) 半導体集積回路装置
JPS59217363A (ja) バイポ−ラ型半導体装置の製造方法
JPH02113536A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0350739A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002231932A (ja) バイポーラ型半導体装置及びその製造方法
JPH03204968A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04176129A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS60211978A (ja) 半導体装置
JPS58192371A (ja) 半導体装置とその製造法
JPS60257572A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6020555A (ja) 半導体装置
JPH07153859A (ja) 半導体集積回路とその製造方法
JPH02135738A (ja) 半導体装置の製造方法