JPS6374617A - 携帯用収納容器の製造方法 - Google Patents

携帯用収納容器の製造方法

Info

Publication number
JPS6374617A
JPS6374617A JP22098586A JP22098586A JPS6374617A JP S6374617 A JPS6374617 A JP S6374617A JP 22098586 A JP22098586 A JP 22098586A JP 22098586 A JP22098586 A JP 22098586A JP S6374617 A JPS6374617 A JP S6374617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic member
resin
storage container
cavity space
portable storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22098586A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinobu Tatebayashi
舘林 秋宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP22098586A priority Critical patent/JPS6374617A/ja
Publication of JPS6374617A publication Critical patent/JPS6374617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14418Sealing means between mould and article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0038Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with sealing means or the like
    • B29C33/0044Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with sealing means or the like for sealing off parts of inserts projecting into the mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • B29C2045/14319Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles bonding by a fusion bond

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は携帯用収納容器の製造方法、特に各製品毎に
肉厚の変動する被接続用弾性部材に成形用型内にて射出
成形品を一体的に成形する携帯用収納容器の製造方法に
関する。
(従来の技術) キャリイングケースやスーツケース、鞄等はABS樹脂
製の端部をアルミニウム類のフレーム等で補強している
。例えば、第2図はキャリイングケースであるが9本体
61の開口端縁62にアルミフレーム63が取りつけら
れる。蓋71の開口端縁72に同様に取りつけられたア
ルミフレーム73が1M71を本体61にかぶせるとこ
とにより、蓋側フレーム73が本体側フレーム63に嵌
合する。
これら本体61や蓋71を構成する被接続用弾性部材は
、硬質の真空成形品からなっている。従って真空成形技
術固有の問題として、製品毎に肉厚が変動する。この変
動は、開口端縁62.72の近傍において特に著しいた
め、射出成形品との一体化は不可能とされていた。開口
端縁62.72を補強するアルミフレームは、ダイキャ
ストまたは押出し形材にて形成されるが、ダイキャスト
または押出し形材による成形自体が高価であると同時に
、アルミニウムなどの金属材料の値上がりにより、製品
が極端にコスト高となっている。
この補強フレームを射出成形技術により樹脂材で形成す
ることができれば、樹脂材料がアルミニウムなどの金属
材料に比較して極端に安価であるうえに、大量生産して
より製品コストは大きく低減されうる。しかしながら、
この補強フレームを取りつけるべき本体が製品毎に肉厚
が変動する以上、この本体をキャビティ空間が一定の成
形内に配置して、これに補強フレーム射出成形により一
体的に連結することは不可能である。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は前記従来の問題点を解決するものであり、そ
の目的とするところは9部材毎に肉厚の変動する被接続
用弾性部材の所定位置に、該変動にもかかわらず、射出
成形品を一体に接続した携帯用収納容器の製造方法を提
供することにある。
この発明の他の目的は2本体と蓋とを嵌合させる携帯用
容器を、安価にそして軽量に製造し得る方法を提供する
ことにある。
(問題点を解決するための手段) この発明の製造方法は、携帯用収納容器の本体または蓋
あるいはその両方を製造する方法であって、雌雄の両成
形型部からなる射出成形用型の型内に所定のキャビティ
空間を残して被接続用弾性部材を圧迫する状態で配置す
る工程と、上記所定のキャビティ空間内に熱可塑性樹脂
を充填し、該被接続用弾性部材の所定位置に射出成形品
を一体的に成形する工程とを包含し、そのことにより上
記目的が達成される。
(構成) この発明の方法を実施例について説明する。
この発明の製造方法は、第1図に示すように。
第1の成形型(例えば、雌型)部1と第2の成形型(例
えば、雄型)部2とからなる射出成形用型内に所定のキ
ャビティ空間3を残して、被接続用圧縮弾性部材4が型
部1と型部2により圧迫される状態で配置されている。
キャビティ空間3に配置された被接続用圧縮弾性部材4
は、外圧が加えられると肉厚が薄くなり。
外圧が取り除かれると肉厚が復元する。圧縮弾性部材と
しては1紙素材(例えば1紙製バッキング素材)に樹脂
を含浸した2強靭でかつ圧縮回復性能を有する可撓性部
材が好ましい。ポリスチレンフオーム、ポリエチレンフ
オーム、ポリウレタンフォーム等からなる発泡体部材で
あってもよい。
成形型部1および2が圧接部11および12にて被接続
用圧縮弾性部材4を圧迫し、その結果、該被接続用圧縮
弾性部材4がシール作用を発揮し、所定のキャビティ空
間3にスプール5から注入される射出成形用溶融樹脂が
型部1および2の圧接部11および12と被接続用圧縮
弾性部材4との間から漏出することが防止される。圧接
部11および12の先端面間のクリアラレスは、被接続
用弾性部材の肉厚tに等しいかあるいはそれより狭く設
定される。被接続用圧縮弾性部材4はこの部分で厚み方
向に圧縮され、そのシール作用により樹脂漏れが防止さ
れる。被接続用弾性部材4は9部材毎にその肉厚が変動
するので、このクリアランスは被接続用圧縮弾性部材4
の最小肉厚と同等あるいはそれより狭く設定される。ま
た、圧接部11および12によってシール作用を発揮す
る被接続用弾性部材4の位置は、外端縁41の近辺42
であることが好ましい。
射出成形機で溶融された熱可塑性樹脂は、このスプール
5を介してキャビティ空間3内に注入充填される。この
とき被接続用弾性部材4は9両成形型部1および2の圧
接部11および12間にて圧迫されそのシール機能によ
り、溶融樹脂のキャビティ空間3外への流出は完全に防
止される。溶融樹脂は、キャビティ空間3内で固化して
被接続用弾性部材4の外端縁41とその近辺42を覆う
ように。
接着する。この溶融樹脂は、その熱により、被接続用弾
性部材4を抱き込む形で被接続用弾性部材4の接着部を
溶融させつつ該部材と接着するのが望ましい。熱可塑性
樹脂としては、  ABS樹脂、ポリスチレン樹脂、ポ
リプロピレン樹脂のほか、低密度あるいは高密度ポリエ
チレン樹脂等からなる硬質または軟質の樹脂が広く利用
されうる。
このようにして、被接続用弾性部材40所定位置に射出
成形により樹脂を一体的に成形し、携帯用収納容器の本
体または蓋あるいはその両方の外縁部を製造する。本発
明の方法で製造される携帯用収納容器は、海外旅行の際
、使い捨ての用途にも使用しうる安価なものである。
(発明の効果) 本発明の製造方法によれば、このように被接続用弾性部
材の部材毎の肉厚変動を、該被接続用弾性部材を配置す
るための成形型部間のクリアランスを該部材の肉厚と等
しいかもしくはそれよりも狭く設定し、該部材にシール
機能を発揮させつつ。
キャビティ空間内に射出成形用溶融樹脂材を注入し、所
定の射出成形品を該接続用弾性部材に一体的に接続した
製品が得られる。また、被接続用弾性部材が圧縮弾性部
材からなるために、射出成形品がこの弾性部材を抱き込
む形で該弾性部材と柔和にしかし強固に一体的に接続し
、決して、射出成形品が弾性部材をその接続部において
引きちぎるおそれはない。しかも射出成形の場合、従来
は。
熱収縮を考慮に入れて金型寸法を削り出す必要があるた
め、インサートする部材毎の部材厚と金型との収縮率の
差が問題となるため、従来は本発明方法のような、イン
モールド方式により異種部材同士を接続させるという考
え方をとることができなかった。しかし9本発明の方法
の場合には、インサートする部材が圧縮弾性部材からな
るため。
該部材と金型との間の収縮率差を考慮する必要がない。
本発明の方法によって製造される携帯用収納容器は、軽
量で、安価であるため、ディスポーザブルの用途に利用
することもできる。
−(−図191■1慢W哩 第1図はこの本発明の製造方法の概要を示した要部断面
図、第2図は従来例を示す要部断面図である。
1.2・・・射出成形型部、3・・・キャビティ空間。
4・・・被接続用弾性部材、41・・・弾性部材の外縁
部。
42・・・弾性部材の外縁端近辺、t・・・被接続用弾
性部材の肉厚。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、携帯用収納容器の本体または蓋あるいはその両方を
    製造する方法であって、雌雄の両成形型部からなる射出
    成形用型の型内に所定のキャビティ空間を残して被接続
    用弾性部材を圧迫する状態で配置する工程と、上記所定
    のキャビティ空間内に熱可塑性樹脂を充填し、該被接続
    用弾性部材の所定位置に射出成形品を一体的に成形する
    工程とを包含する携帯用収納容器の製造方法。 2、圧縮弾性部材が可撓性部材あるいは発泡体部材であ
    る特許請求の範囲第1項に記載の携帯用収納容器の製造
    方法。 3、可撓性部材が紙素材に樹脂を含浸させてなる特許請
    求の範囲第2項に記載の携帯用収納容器の製造方法。 4、被接続用弾性部材の肉厚が外縁近辺において厚くな
    っている特許請求の範囲第1項に記載の携帯用収納容器
    の製造方法。 5、射出成形品が被接続用弾性部材を抱き込む形で該被
    接続用弾性部材を該射出成形品に熱溶着させる特許請求
    の範囲第1項または第4項に記載の携帯用収納容器の製
    造方法。 6、熱可塑性樹脂が硬質または軟質である特許請求の範
    囲第1項に記載の携帯用収納容器の製造方法。 7、携帯用収納容器がディスポーザブルである特許請求
    の範囲第1項に記載の携帯用収納容器の製造方法。
JP22098586A 1986-09-18 1986-09-18 携帯用収納容器の製造方法 Pending JPS6374617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22098586A JPS6374617A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 携帯用収納容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22098586A JPS6374617A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 携帯用収納容器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6374617A true JPS6374617A (ja) 1988-04-05

Family

ID=16759661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22098586A Pending JPS6374617A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 携帯用収納容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6374617A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2689441A1 (fr) * 1992-04-02 1993-10-08 Technistan Procédé de surmoulage par injection d'un joint d'étanchéité et moule pour la mise en Óoeuvre du procédé.
EP0574576A1 (en) * 1992-01-08 1993-12-22 Py Daniel C MOLDED ARTICLE AND METHOD AND APPARATUS FOR MOLDING THE ARTICLE.
EP0813946A1 (en) * 1996-06-20 1997-12-29 Southcorp Packaging USA, Inc. Plastic container component and method of forming the same
JP2003080556A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Inoac Corp 発泡樹脂シート付き樹脂成形品の成形方法
EP1422040A1 (de) * 2002-11-25 2004-05-26 Tyco Electronics AMP GmbH Verfahren und Form zum Herstellen eines Verbundwerkstücks durch Kunststoffspritzen
KR100530608B1 (ko) * 2003-02-28 2005-11-22 (주)유니켐 일체형 장식 테를 갖는 용기의 성형방법 및 장치

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0574576A1 (en) * 1992-01-08 1993-12-22 Py Daniel C MOLDED ARTICLE AND METHOD AND APPARATUS FOR MOLDING THE ARTICLE.
EP0574576A4 (ja) * 1992-01-08 1994-02-09 Daniel Py
FR2689441A1 (fr) * 1992-04-02 1993-10-08 Technistan Procédé de surmoulage par injection d'un joint d'étanchéité et moule pour la mise en Óoeuvre du procédé.
EP0813946A1 (en) * 1996-06-20 1997-12-29 Southcorp Packaging USA, Inc. Plastic container component and method of forming the same
US5897823A (en) * 1996-06-20 1999-04-27 North America Packaging Corporation Method of forming a plastic container component and the plastic container component formed by the method
US6435384B1 (en) 1996-06-20 2002-08-20 North America Packaging Corporation Plastic container component and method of forming the same
JP2003080556A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Inoac Corp 発泡樹脂シート付き樹脂成形品の成形方法
JP4651243B2 (ja) * 2001-09-13 2011-03-16 株式会社イノアックコーポレーション 発泡樹脂シート付き樹脂成形品の成形方法
EP1422040A1 (de) * 2002-11-25 2004-05-26 Tyco Electronics AMP GmbH Verfahren und Form zum Herstellen eines Verbundwerkstücks durch Kunststoffspritzen
KR100530608B1 (ko) * 2003-02-28 2005-11-22 (주)유니켐 일체형 장식 테를 갖는 용기의 성형방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6234742Y2 (ja)
JPH07314469A (ja) 表皮付き発泡体を表面に有するプラスチック成形品の製造方法およびそれに用いる発泡成形型
JP3225042B2 (ja) 反応によって硬化するプラスチックをモールドキャビティに圧入する方法,該方法で使用するピル状の加圧補助材,及びこのような材料からなるホルダ
JPH08309898A (ja) 吸音部品およびその製造方法
JPS6374617A (ja) 携帯用収納容器の製造方法
JPS61148019A (ja) ブロー成形製プラスチック中空体への別部材取付構造
JPH01203010A (ja) フィルタユニットの成形方法
JP3930330B2 (ja) 蓋付容器の接合方法
JPH05329898A (ja) モールの製造方法
JP3868510B2 (ja) 容器の製造方法
JP3488863B2 (ja) 複合成形品
JPH02283414A (ja) 射出成形用金型およびそれを用いた射出成形方法
JPH0314335Y2 (ja)
JP2626464B2 (ja) エアゾール容器用マウテンカップのガスケット形成方法
JPH072347B2 (ja) シ−トの合成樹脂成形品への接着方法
JP4037279B2 (ja) 射出成形方法及びその成形金型
JPS6253810A (ja) モ−ル端末の処理方法
JPH10195494A (ja) 低密度石鹸の製造方法
JPS6240175B2 (ja)
JPH0565330B2 (ja)
JP3875541B2 (ja) 車両用内装品の成形方法
JPH0213241Y2 (ja)
JP3095335B2 (ja) 射出成形方法
JP2830667B2 (ja) モールの製造方法
JP2680381B2 (ja) 加飾成形品の製造方法