JPS6373805A - リニヤモ−タ駆動台車の位置決め停止装置 - Google Patents

リニヤモ−タ駆動台車の位置決め停止装置

Info

Publication number
JPS6373805A
JPS6373805A JP61212776A JP21277686A JPS6373805A JP S6373805 A JPS6373805 A JP S6373805A JP 61212776 A JP61212776 A JP 61212776A JP 21277686 A JP21277686 A JP 21277686A JP S6373805 A JPS6373805 A JP S6373805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
truck
deceleration point
linear motor
reduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61212776A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Fujimori
藤森 信裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP61212776A priority Critical patent/JPS6373805A/ja
Publication of JPS6373805A publication Critical patent/JPS6373805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)
  • Control Of Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、リニヤモータ駆動台車の逆相制動による位置
決め停止装置に関する。
従来技術及びその問題点 従来、リレーのオン・オフ制御によりリニヤモータを逆
相制御し台車を停止させる場合は、停止信号で逆相制動
が作動し台車が停止した点で逆相制動を解放する方法が
ある。上記の方法では台車の重量(積載重量を含む)、
及び走行抵抗が変ると台車の停止位置がばらつき正確な
位置決め停止ができない欠点がある。或は台形速度制御
を行う方法、及びパルス送りをコントロールするため加
速度センサを台車に配設する方法があるが複雑な制御が
要求されるので、コスI・が高くなる。
問題点を解決するための手段 本発明は、リニアモータの駆動により走行する台車の走
行路に設けられた第1減速点とその下流の第2減速点に
検出器を有し、台車の到達により該検出器が作動し、第
1減速点で逆相制動を開始し、所定の低速度で逆相制動
を解除し、第2減速点で逆相制動により停止する装置を
用い、この場合第1減速点と第2減速点との間で台車が
停止するおそれがある場合は、前記装置にさらに、所定
の低速度で逆相制動を解除したIJ/、駆動用リレーと
制動用リレーを交互に作動する制御回路を付加し、第2
減速点で逆相制動による停止装置で前記問題点を解決し
た。
作       用 第1番目の発明においては、台車が前進して第1減速点
を到達するとリレーの信号により逆相制動が開始されリ
ニヤモータは減速され所定の低速度で逆相制動を解除し
て慣性走行して第2減速点で再び逆相制動を開始して台
車を位置決め停止させる。
第2番目の発明においては、上記の逆相制動を解除して
慣性走行中に第2減速点に到達する以前に停止するのを
防止するため駆動−慣性及び制動走行を繰返し、寸動運
転して台車を第2減速点位置まで移動して第2減速点の
逆相制動により位置決め停止する。
実   施   例 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図は本考案の主要部を示す制御回路のブロック図で
、レール1を走行する台車2にリニヤモータ3の可動子
5を設け、台車2の側面にスリット坂4を取付ける。6
は車軸、7は車輪を示す。
レール1に沿って固定子8を複数個設置しく図には1個
のみ示す)レール側面近傍に複数の光電センサ9,9′
を設け、該光電センサ9,9′は前記スリット坂4が通
過するときの発生パルスにより検出した位置の信号を速
度比較回路18に送り台車2の速度を制御する。(光電
センサ9′は第2減速点近傍に設置する)第1減速点八
には検出器として近接スイッチ10を設置し、第2減速
点Bには検出器として、近接スイッチ11を設置する。
リニヤモータ3の推力により台車2が前進して第1:4
.速熱Aに達すると、近接スイッチ10が作動して信号
をシーケンサ12に送出し、リニヤモーフ主回路電源を
切り、同時にシーケンサ12により制御された信号で5
SR13(SolidState  Re1ayの略称
で入力信号がある間主回路電源を入りに保ち、人力信号
が切れると主回路電源を切る無接点リレー)がオンにな
り、前記主回路に逆相電流を通電し、台車が2激に減速
して所定の速度(S+)に低下した時シーケンサ−の信
号により5SR13をオフにして逆相電流を切り、台車
は慣性走行してB点に達する。台車2がB点に達すると
近接スイッチ11が作動し再びSSR13がオンして逆
相電流を通電して台車2の速度をおとし、光電センサ9
′により検出された入力パルス信号が設定周期以上にな
ると速度比較回路18が作動し、シーケンサ12に逆相
制動中止信号を出し、5SR13はオフとなり所定の位
置に停止する。
゛なお、リニヤモータ3はレール1の近傍に設置された
複数の光電センサ9.9′がスリット1及4により生じ
たパルス信号をパルス増幅回路17を経由して速度比較
回路18に送ることによって速度−1i制御されている
速度検出手段としては上記のほか任官の周知手段を用い
ることができる。
台車の走行速度が異なる場合でも第2図に示すように、
第1減速点Aに夫々異なった速度りと速度Hで突入した
台車2は、Slの設定速度で逆相電流が切られて慣性走
行しB点で再度、逆相制動により停止されるが、停止位
置の誤差すは突入速度の差aに比べてきわめて小さくな
り、所定の位置に停止できる。bをさらに小さくするに
は逆相制動と同時に機械的ブレーキを併用して位置決め
停止を行うことにより正確な停止を行うことができる。
停止精度を更に上げるために符号14,15+16で示
した回路をもった次の実施例を説明する。
停止精度をあげるにはSSR13が作動後の慣性走行速
度S2を低くするとvノ果があり、(第2図参照)台車
重量の変化による形響にも対応できる。
そのためには、設定速度S1を低くするのが好ましいが
、低(すぎると慣性走行中に停止するおそれがあるので
、制御回路として可逆インクロック回路16により駆り
j用5SR14と逆相制動用S5R15のインチングに
よるオン・オフ制(卸を行い駆動・慣性走行・逆用i1
i・)動を繰返し正確な位置決め停止を行う。但し、駆
C」時の速度ばS、より低い速度範囲を用いる。なおC
はリニヤモータの速度制御装置に接続される端子を示し
、符号〜14゜15.16以外の回路構成は上記と同揉
なので説明を省略する。
発明の効果 1、リニヤモータの逆相制動のみを用いて台車停止させ
る場合に、第1減速点と第2減速点間で台車を一旦慣性
走行さ・已るか、或は慣性走行、逆相制動の繰返しによ
る低速走行を行うことにより、台車の重量及び走行抵抗
が変化しても停止位置のバラつきがなく定位置停止がで
きる。
2、第1減速点と第2減速点に検出器を設けるだけの簡
単な制御回路であるためコストが安くなる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図はリニヤモータの
制御回路のブロック図を示し、第2図はリニヤモータの
速度と位置の関係グラフを示し、第3図は第2図の部分
拡大図を示す。 2・・・台車 3・・・リニヤモータ 10.11・・・検出器 14・・・駆動用リレー 15・・・制動用リレー 16・・・制御回路 代理人 弁理士 祐用尉−外2名 型:ゴ         ; 手続−7:11↑正書 昭和62年1月26日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)リニアモータの駆動により走行する台車の走行路に
    設けられた第1減速点とその下流の第2減速点に検出器
    を有し、台車の到達により該検出器が作動し、第1減速
    点で逆相制動を開始し、所定の低速度で逆相制動を解除
    し、第2減速点で逆相制動により停止するリニヤモータ
    駆動台車の位置決め停止装置。 2)リニアモータの駆動により走行する台車の走行路に
    設けられた第1減速点とその下流の第2減速点に検出器
    を有し、台車の到達により該検出器が作動し、第1減速
    点で逆相制動を開始し、所定の低速度で逆相制動を解除
    した後駆動用リレーと制動用リレーを交互に作動する制
    御回路を有し、第2減速点において逆相制御で停止する
    リニヤモータ駆動台車の位置決め停止装置。
JP61212776A 1986-09-11 1986-09-11 リニヤモ−タ駆動台車の位置決め停止装置 Pending JPS6373805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61212776A JPS6373805A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 リニヤモ−タ駆動台車の位置決め停止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61212776A JPS6373805A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 リニヤモ−タ駆動台車の位置決め停止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6373805A true JPS6373805A (ja) 1988-04-04

Family

ID=16628201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61212776A Pending JPS6373805A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 リニヤモ−タ駆動台車の位置決め停止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6373805A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102007A (ja) * 1989-09-14 1991-04-26 Hitachi Kiden Kogyo Ltd リニア搬送台車の位置決め装置
KR20030029305A (ko) * 2001-10-06 2003-04-14 아이앤아이스틸 주식회사 절단기의 스톱퍼장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5656101A (en) * 1979-10-15 1981-05-18 Toshiba Corp Apparatus for preventing excessive running of moving body
JPS57162973A (en) * 1981-03-31 1982-10-06 Fujitsu Ltd Carrier stopping system for linear induction motor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5656101A (en) * 1979-10-15 1981-05-18 Toshiba Corp Apparatus for preventing excessive running of moving body
JPS57162973A (en) * 1981-03-31 1982-10-06 Fujitsu Ltd Carrier stopping system for linear induction motor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102007A (ja) * 1989-09-14 1991-04-26 Hitachi Kiden Kogyo Ltd リニア搬送台車の位置決め装置
KR20030029305A (ko) * 2001-10-06 2003-04-14 아이앤아이스틸 주식회사 절단기의 스톱퍼장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6373805A (ja) リニヤモ−タ駆動台車の位置決め停止装置
JPH0824404B2 (ja) 地上一次リニアモータ式シャトル台車の速度制御方法及び速度制御装置
JPH0828085A (ja) 機械式駐車場における車両搬送用台車の制御方法及び制御装置
JP2004258989A (ja) 無人搬送台車の走行制御方法
JP2007097279A (ja) リニアモータの停止制御方法
JPH064807U (ja) 走行移動台車
JPH048325B2 (ja)
JPS63261404A (ja) 自動搬送走行制御装置
JPS62284631A (ja) 移動形x線装置用走行安全装置
JPH0372527B2 (ja)
JP3975981B2 (ja) 移動体
JPH03102007A (ja) リニア搬送台車の位置決め装置
JPH07187320A (ja) スタッカクレーンの速度制御装置
JPH09146634A (ja) 天井走行台車の定位置停止制御装置
JPH0372526B2 (ja)
JPH10116117A (ja) 無人搬送車並びに無人搬送車の停止制御方法
JPS62165218A (ja) 自走式搬送車
JPH07334238A (ja) 有軌道台車の走行制御装置
JPH04287101A (ja) 自動搬送車及びその制御方法
JPH07264722A (ja) 搬送用電車の走行制御装置
JPH02254903A (ja) リニア搬送装置
SU812616A1 (ru) Устройство дл автоматическойОСТАНОВКи ТРАНСпОРТНОгО СРЕдСТВАВ зАдАННОМ MECTE
JPH02204807A (ja) 無人搬送車
JPS6038320B2 (ja) 車輛停止制御装置
JPS59100913A (ja) 走行体の定位置停止装置