JPS6372629A - 霊芝から生理活性エキスを製造する方法 - Google Patents

霊芝から生理活性エキスを製造する方法

Info

Publication number
JPS6372629A
JPS6372629A JP61219979A JP21997986A JPS6372629A JP S6372629 A JPS6372629 A JP S6372629A JP 61219979 A JP61219979 A JP 61219979A JP 21997986 A JP21997986 A JP 21997986A JP S6372629 A JPS6372629 A JP S6372629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
ganoderma lucidum
physiologically active
organic solvent
reishi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61219979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351689B2 (ja
Inventor
Michitoku Kubo
道徳 久保
Mari Nogami
野上 真里
Yoshio Matsuo
松生 好雄
Masaoki Takahashi
正興 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYORITSU YAKUHIN KOGYO KK
Original Assignee
KYORITSU YAKUHIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYORITSU YAKUHIN KOGYO KK filed Critical KYORITSU YAKUHIN KOGYO KK
Priority to JP61219979A priority Critical patent/JPS6372629A/ja
Publication of JPS6372629A publication Critical patent/JPS6372629A/ja
Publication of JPH0351689B2 publication Critical patent/JPH0351689B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、1芝から糖蛋白結合体含有の生理活性エキス
を製造する方法、殊に、抗アレルギー性作用を有する成
分を効率的に取得する方法に関するものである。
従来の技術 霊芝(Ganoderma Lucidum)は、漢方
医学において、古くから虚労、咳漱、失眼などに応用さ
れて来た漢薬の一種である。近年霊芝に関する多くの研
究から、臨床的には、慢性気管支炎、狭心症、高脂血症
、高血圧症、神経衰弱による不眠症、急性ウィルス性肝
炎、網膜色素変性、自律神経失調症、白血球減少の治療
に一定の効果のあることが知られている。
また霊芝は、抗アレルギー作用、マクロファージ活性化
作用、抗腫瘍作用、血圧降下作用、血糖降下作用、抗高
脂血症作用、抗血栓症作用などの薬理活性を有すること
が文献上報告されている。
しかしながら、霊芝の有効成分については、多糖体にマ
ウスのSarcoma 180固型ガンに対する延命効
果があること[水野ら、日本農芸化学会誌、U、871
 (1984)] 、  )リリテインに属するガルデ
ノリック酸類にラットの肥満細胞からのヒスタミン放出
抑制作用があること[Kohdaら、Chew。
Phari+、 Bull、、 33.1387 (1
985) ]が知られているにすぎない。
一方、臨床的、薬理的に多様な作用を示すといわれる霊
芝も、市場には多くの種類があり、実際にはその形態、
産地によって臨床的、薬理的に異なる効果を示すといわ
れており、臨床応用に当っては、野生品、栽培量を問わ
ず産地、形態を吟味する必要性が喚起されている(近畿
大学薬学部久保研究室編、“霊芝”、三−書房、東京、
1985年)。
本発明者らは、すでに霊芝の品質を明確にするため実験
的抗アレルギー作用を指標にした各地産霊芝の薬効検定
を実施した結果、奈良県山域で発見し、栽培化に成功し
た霊芝の水抽出エキスに、各種実験的アレルギーに対し
て強い抑制作用のあることを見出しており、本発明者ら
はこれを「鉄量1号霊芝」と名付けている。
従って、各地産霊芝の中から有効成分を効率的に取り出
すことができれば、気管炎喘息、アレルギー性鼻炎、ア
トピー性皮膚炎、ジンマ疹、薬剤アレルギーなどの各種
アレルギー疾患の治療剤と−しての利用が期待される。
殊に、原料となる霊芝として、本発明者らが見つけた上
述の「鉄量1号霊芝」を用いれば、実用化が可能になる
ことが期待できる。
霊芝から有効成分を抽出分離する方法として、従来よく
知られている熱水による抽出法のほかに、次のような方
法が提案されている。
すなわち、特開昭60−34914号公報には、霊芝の
熱水抽出物をさらにアセトンなどの含酸素系溶媒で抽出
する方法が記載されている。
また特開昭60−222423号公゛報には、霊芝の砕
片を熱水で抽出した後濃縮し、同じく霊芝の砕片をエタ
ノール水溶液を用いて抽出した後濃縮し、両濃縮液を混
合して粉末化する方法が記載されている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、霊芝の水抽出エキスには、抗アレルギー
作用を示す物質以外に多くの不要夾雑物が存在すること
から、各地産の霊芝を原料として用いて水抽出を行って
も満足できる結果は得られず、たとえ本発明者らが見つ
けた上述の「鉄量1号霊芝」を原料霊芝として用いても
、なおアレルギー疾患治療剤として使用可能な実用レベ
ルにまでは至らない。
また、上述の特開昭60−34914号公報や特開昭6
0−222423号公報に記載の抽出法によっても、抗
アレルギー作用を示す物質の濃縮分離という点では不満
足な結果しか得られない。
このように霊芝抽出物のアレルギー疾患治療剤としての
利用を考えた場合、より高純度に有効物質を含有するエ
キスの製出が強く望まれる。
本発明は、霊芝中の抗アレルギー作用を発現する有効物
質の追究とそれを高純度に含有するエキスの効率的製法
につき鋭意研究を進めた結果、到達したものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、「霊芝(Ganoderma Lucidu
m)から糖蛋白含有の生理活性エキスを製造するにあた
り、 霊芝の子実体を水で抽出する工程(A)、前工程(A)
の抽出液を透析または限外濾過する工程(B)、および
、 前工程(B)の内液をクロマトグラフィーにより分離す
るか、あるいは、前工程(B)の内液と親水性有機溶剤
とを混合し、析出した沈澱を分離する工程(C) を実施することを特徴とする霊芝から生理活性二キスを
製造する方法、」 をその要旨とするものである。
本発明によれば、霊芝中の抗アレルギー作用を発現する
有効物質である糖蛋白結合体を高純度に含有するエキス
を簡便かつ収率よく得ることができる。
以下本発明の詳細な説明する。
鳳μ 本発明において原料となる霊芝は、産地の相違により所
望する薬効も異なり、また栽培霊芝であっても栽培条件
によって有効物質の含有量が変動し、結果的に得られる
エキスの品質および収率が一定しないなどの問題を生じ
ることから、有効物質の糖蛋白結合一体を多量に含む高
品質の霊芝を選択する必要がある。
徒って原料霊芝としては、各地産の種々の霊芝が用いら
れるけれども、先に述べたように、本発明者らが奈良県
山域で採集した野生霊芝の菌種を用いて、原木栽培法に
より栽培化し、量産化に成功した品質安定型の霊芝(八
女1号と命名)を原料として用いることが特に望ましい
工1し工りつ一 工程(A)は、霊芝の子実体を水で抽出する工程からな
る。
抽出に供する霊芝の乾燥子実体は、そのままで、あるい
は直径2mm+前後に刻んだ状態で、水抽出処理に付す
る。
抽出に用いる水と子実体の重量比は特に限定はないが、
後の処理を考慮すると5:1〜10:1の範囲から選ぶ
ことが好ましい。
抽出温度は30〜80℃、好ましくは40〜70℃が適
当である。抽出温度が高すぎると有効成分である糖蛋白
結合体組成中の蛋白質が変性を受けて難溶性となり、収
率が低下する。一方抽出温度が低すぎると抽出効率が悪
くなり、抽出操作に余分な時間がかかって生産性が悪く
なる。抽出には1〜3時間を要する。
二!し工」つ一 工程(B)は、前工程(A)で得た抽出液を透析または
限外濾過する工程からなる。
透析は通常行われる方法でよく、たとえばヴイスキング
■セルロースチューブ20/ 32型(アメリカ、つ゛
イスキング社製)等の透析チューブを用いることができ
る。
限外濾過も通常行われる方法でよく、例えばグイフィル
ター([株]G−OST (アメリカ、バイオエンジニ
アリング社販売)等の限外濾過膜を用いることができる
工J=工Sつ一 工程(C)は、次の■または■のいずれかの工程からな
る。
■ 前工程(B)の内液をクロマトグラフィーにより分
離する工程、(以下、工程(C1)という) ■ 前工程CB)の内液と親水性有機溶剤とを混合し、
析出した沈澱を分離する工程、(以下。
工程(C2)という、) ■工程(CI) 得られた内液から、有効成分である糖蛋白結合体を高純
度に含有する生理活性エキスを得るには、内液を凍結乾
燥した後、ゲル濾過剤を担体とするカラムクロマトグラ
フィーの方法を用いればよい。
ゲル濾過剤としては、たとえば、セファデックス(榎G
−100−G−200(スウェーデン、ファルマシア社
製)、セファロース■2B〜6B  (同社製)、バイ
オゲル■P−30〜P−300(アメリカ、バイオラド
・ラボラトリーズ社製)等があげられる。
溶出のための溶媒としては、水が最も好ましい。
溶出液を常法通り凍結乾燥することにより該エキスを得
ることができる。
■工程(C2) 得られた内液から、有効成分である糖蛋白結合体を高純
度に含有する生理活性エキスを得るためのもう一つの方
法としては、内液と親水性有機溶剤とを混合し、析出し
た沈澱を分離する方法があげられる。
親水性有機溶剤としては、アルコール、ケトン、エステ
ルまたはエーテル系溶剤から選ばれた少なくとも1種の
溶剤が適当であり、特にエタノール、メタノール、アセ
トンなどが使用される。
内液と親水性有機溶剤との混合割合は、後者の割合が両
者の合計量の40〜80 マハ%、好ましくは45〜7
5 マハ%になるように選択する。このように混合割合
を選ぶことにより、効率的に目的成分が沈澱する。
生じた沈殿を適当な溶剤、たとえばアセトンで洗浄した
後、減圧乾燥することにより、目的とするエキスを得る
ことができる。
本工程(C2)による方法は、前述の工程(C1)によ
る方法に比し、エキス中の糖蛋白結合体含有量は低いが
、全体としての収率は高く、また大量に処理にできるの
で、工業的にはより優れている方法であるということが
できる。
支主上 本発明の方法により得られる糖蛋白結合体含有生理活性
エキスの安全性を試験すべく、ctcty系マウス(体
重24〜25g、1群7匹)に実施例1による〜生理活
性エキスを1週問わたり経口投与して毒性症状を観察し
た。その結果、LDro値は1000+*g/に8以上
で、安全性が高いことが確認された。
且途 本発明の方法により得られる糖蛋白結合体含有生理活性
エキスは、すぐれた抗アレルギー作用を有するので、抗
アレルギー剤として特に有用である。そのほか従来法の
ところで述べたような種々の薬理活性も併せ有するので
、他の薬剤としての用途も期待できる。
作   用 本発明者らは、上記本発明の方法によって取得される生
理活性エキス中の抗アレルギー作用を発現する有効物質
が、分子量15,000〜20,000の糖と蛋白質の
結合体であることを見出している。
このものが糖と蛋白質の結合体であることは、糖蛋白結
合体を含むエキスをDEAE−セルロースカラムクロマ
トグラフィー処理して糖と蛋白質を分離させることによ
り、抗アレルギー作用が消失してしまうこと勾ら確認さ
れた。
本発明の方法により得られる糖蛋白結合体含有生理活性
エキスの生理活性については、実施例の後に詳述する。
実  施  例 実施例1 霊芝の乾燥子実体1kgを粉砕機(ハンマークラッシャ
ーニホウライ鉄工)で粗砕し、水7文中、60℃で時々
攪拌しながら2時間抽出した後、吸引濾過し、濾液を第
1抽出液とした。濾過残渣を60℃の温水4文で時々攪
拌しながら1時間抽出した後、吸引濾過し、濾液を第2
抽出液とした。
第1、第2抽出液を合し、液量が約7文になるまで減圧
儂縮した。この濃縮液をヴイスキングセルロースチュー
ブ(20/32型)に入れ、流水下に2昼夜透析した後
、透析チューブ内の液を集め、これを遠心分離して上澄
液と沈澱を分けた。この上澄液を噴霧乾燥し、粗エキス
70gを得た。
この粗エキス1gを水51に溶かし、これをセファデッ
クスG100を充填したカラム(φ3.6X 50cm
)に添加し、水100hlで溶出し、ZIllずつ分画
し、50番から100番までの区分を合せて凍結乾燥し
、以上の操作を数回くり返して褐色の生理活性エキス粉
末50gを得た。
この生理活性エキス粉末の組成は下記のとおりであり、
有効物質の糖蛋白結合体を比較的高率に含有するもので
あった。
総蛋白質      58.2 % 糖   分        35.3  $脂   肪
         Oz 織繊維 0.1 % 灰   分          0.2 を水   分
          4.2 χまた、本エキス中の糖
蛋白結合体を構成する蛋白質部分のアミノ酸組成は次の
とおりであった。
アスパラギン酸   2.50 % スレオニン     1.402 セリン      1.35篤 グルタミン酸    2.20 ! プロリン      0.85 % グリシン      1.42駕 アラニン      1.10 % シスチン      Oz バリン      0.87 % メチオニン     Oz インロイシン    0.80 % ロイシン      0.80 % チロシン      0.35 % フェニルアラニン  0.$3 % リジン       0.80 % ヒスチジン     0.50χ アルギニン     0.90 % トリプトファン   0.50 % 実施例2 霊芝の乾燥子実体500gを水5文中に、60℃で時々
攪拌しながら3時間放置した後、加圧濾過し、1液を第
1抽出液とした。この濾過残渣を60℃の温水5文で時
々攪拌しながら1時間数2した後、加圧濾過し、濾液を
第2抽出液とした。
第1、第2抽出液を合し、液量が3文になるまで減圧濃
縮した。この濃縮液をヴイスキングセルロースチューブ
(20/32型)に入れ、流水下に2昼夜透析した後、
透析チューブ内の液を集め、これを遠心分離して上澄液
と沈殿を分けた。
この上澄液を99%エタノール5文中に常法で激しく攪
拌しながら10分間かけて除々に加え、そのまま30分
間攪拌を続けた後、生じた沈殿を減圧濾過により濾取し
、この沈澱を99%アルコールで洗浄し、80℃以下で
減圧乾燥して褐色の生理活性エキス粉末1.5gを得た
この生理活性エキス粉末の組成は下記のとおりであり、
有効物質の糖蛋白結合体を比較的高率に含有するもので
あった。
総蛋白質     56.5駕 糖   分        36.3  %脂   肪
         Oz 織繊維Oz 灰   分        O0目 水   分         3.9 zまた、木工キ
ス中の糖蛋白結合体を構成する蛋白質部分のアミノ醜組
成は次のとおりであった。
アスパラギン酸  2.20駕 スレオニン     1.30 % セリン      1.31χ グルタミン酸    2.15 % プロリン      0.85 % グリシン     1.31 %。
アラニン      1.03 % シスチン     Oz バリン      0.84 % メチオニン     Ot インロイシン   0.55 % ロイシン     0.77 % チロシン     0.34% フェニルアラニン 0.58駕 リジン      0.75 % ヒスチジン    0.40 % アルギニン     0.73 % トリプトファン  0.33 % 試  験  例 実施例1で得られた糖蛋白結合体含有生理活性エキスに
つき、その生理活性(抗アレルギー作用など)と安全性
の確認の試験を行った。(なお実施例2のエキスもほぼ
同様の結果が得られる。)(1)ラット腹腔肥満細胞か
らのヒスタミン遊離抑制作用 Uvnasらの方法[E!P、 Ce11. Res、
、 18.512(1959)]に準じて分離調製した
ラット腹腔肥満細胞を、フォスフェートバッファー生J
l液CPBS)に2.9X 10  Ce1ls/ml
となるように遊離させ、被検物質およびヒスタミン遊離
物質[Compound48/80あるいは卵白アルブ
ミン液(EWA)] とともに37℃、10分間インキ
ュベートした後、PH3中および細胞中のヒスタミン含
量を5hareらの方法[J、 Pharmacol、
 Exp、 Tber、、 127.182(1f35
9)]に準じて蛍光法で測定した。
ヒスタミン遊離率は細胞の総ヒスタミン量に対するPB
S中のヒスタミン含量の百分率として算出し、次式によ
り被検体中のヒスタミン遊離抑制率を求めた。
A:被検体存在下のヒスタミン遊離率 B:被検体非存在下のヒスタミン遊離率C:自発遊離率 なお対照薬として、グイソデュウム クロモブライケー
ト(D S CG)を用いた。
結果を第1表に示す。
第  1  表 第1表から明らかなように、本発明の方法により得られ
る生理活性エキスは、ラット腹腔肥満細胞からのヒスタ
ミン遊離抑制作用を有する。
(2)モルモット受身皮膚アナフラキシー反応に対する
効果 )Iartley系雄性モル% (17ト(体重250
〜300 g)の背部皮内に、注出らの方法[アレルギ
ー、互。
840 (1973)1で調整した抗EWA家兎血清を
注射し、感作した。4時間後EWA2mgを含む1%工
ヴアンスブルー溶液を静脈内投与し、30分後に背部皮
膚の青染部の漏出色素量を、Katayamaらの方法
[旧crobio1. Immunol、、 22.8
9 (1978)コに準じて測定した。
なお、被検体はEWA静注の1時間前に経口投与した。
結果を第2表に示す。
第2表 洋本 5%の危険率でコントロール群に比べて有位差あ
り。
(3)ラット受身皮膚アナフラキシー反応Wistar
系雄性ラット(体重150〜180 g)の背部皮内に
5totlandらの方法[Cand、 J、 Pby
siol。
Phar+5aco1.、52.1114 (1974
)1に準じて調整し、40倍に希釈した抗EWAラット
血清を注射し、48時間後EWA10mgを含む1%工
ヴアンスブルー液を注射した。30分後に背部皮膚青染
部の漏出色素量を測定した。被検体はEWA静注の1時
間前に経口投与した。
結果を第3表に示す。
第  3  表 洋本 5%の危険率でコントロール群に比べて有位差あ
り。
木本 1%の危険率でコントロール群に比べて有位差あ
り。
(4)モルモット実験的喘息に対する効果注出らの方法
[Jap、 J、 Pharmacol、、 30.5
59(1!380)]に準じて行った。
Hartley系雄性モルモット(体重250〜300
 g)に抗ペンデルベニシロイルポビン γ−グロブリ
ン(BPO−BGG)・IgE血清の0.25m11モ
ルモットを心臓内に投与して受動的に感作させ、48 
時間後、500 g g/kg  のペンデルベニシロ
イルボビンシーラムアルブミン(BPO−BSA)を静
脈内投与し、呼気性の喘息発作を誘起した。
呼吸波の測定は、気管カニユーレより、トランジューサ
を介してひずみ圧力ポンプに入力して行った。被検体は
BPO−BSA投与20分前に経口投与した。
結果を第4表に示す。
(5)免疫溶血反応に対する抑制効果 森うノ方法[薬学雑誌、  95.1477 (197
5)] ニ準じて、新鮮ヒツジ赤血球(SRBC)の免
疫溶血反応を検定した。
ゼラチンベロナールバッファーで調整した10%5RB
C浮遊液に、被検体、抗5RBC家兎血清、補体(モル
モット新鮮血清)を順に加え。
37℃、90分間インキュベートした。氷冷後、上清の
540nmにおける吸光度を測定し、 0.1%炭酸ソ
ーダ液を加えた場合の吸光度を完全溶血とし、これに対
する吸光度比を溶血率として求めた。
結果を第5表に示す。
第  5  表 注* 5%の危険率でコントロール群に比べて有位差あ
り。
木本 1%ノ危険率でコントロール群に比へて有位差あ
り。
(6)糸球体腎炎に対する効果 入校らの方法[目薬理詰、  ?8.491 (198
1)]に準じて行った。
ウサギ血清アルブミン(RSA)で予備免疫したDon
r7u系雄性ラット(体重150g前後)に、BSAの
1m8/ラツトを隔日に8週間静注し、糸球体腎炎惹起
した。被検体を30日間経口投与し、尿中蛋白排潰量、
腎糸球体組織像及び総頚動脈圧を測定した。
結果を第6表に示す。
(7)ピクリルクロライドによる接触性皮膚炎に対する
効果 Ashersonらの方法(Immunology、 
15.405(19E18)]に準じて行った。
ddY系雄性マウス(体重25g前後)の腹部に、7%
ピクリルクロライド(P C)のエタノール溶液0.1
mlを塗布して感作し、さらに7日後に両耳朶に1%P
Cオリーブ油溶液を0.02+slづつ塗布して、マウ
ス接触性皮膚炎を誘発した。被検体を誘発直前および1
6時間後に経口投与し、誘発24時間後の耳朶の厚さお
よび誘発直前の耳朶の厚さの差を腫脹度(X 10’ 
am)として計測し、次式により腫脹抑制率を求めた。
抑制率(%)= (1−−)X100 A:被検体投与群平均腫脹度 B:コントロール群平均腫脹度 結果を第7表に示す、なお対照薬としてはプレドニゾロ
ンを用いた。
第  7  表 第7表から明らかなように、生理活性エキス。
ピクリルクロライドによる接触性皮膚炎抑制作f”Tを
有する。
発明の効果 本発明の方法によれば、霊芝の子実体の水油W物のうち
の不要夾雑物が除かれ、抗アレルギー刊作用を有する成
分(塘蛋白結合体)を高純度に含有するエキスが得られ
る上、このエキスは安全トドが高いものである。従って
本発明の方法により取得される目的物は、抗アレルギー
剤として特に有用である。
しかもこの有効成分を効率的に取得することができるの
で、医薬品としての量産化にとどまらず、服用しやすい
かたちに加工ができるという利点がある。
よって、本発明は工業的に極めて価値あるものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、霊芝(Ganoderma Lucidum)から
    糖蛋白含有の生理活性エキスを製造するにあたり、 霊芝の子実体を水で抽出する工程(A)、 前工程(A)の抽出液を透析または限外濾過する工程(
    B)、および、 前工程(B)の内液をクロマトグラフィーにより分離す
    るか、あるいは、前工程(B)の内液と親水性有機溶剤
    とを混合し、析出した沈澱を分離する工程(C) を実施することを特徴とする霊芝から生理活性エキスを
    製造する方法。 2、工程(A)における抽出温度が30〜80℃である
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、工程(C)における親水性有機溶剤が、アルコール
    、ケトン、エステルまたはエーテル系溶剤から選ばれた
    少なくとも1種の溶剤である特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 4、工程(C)における親水性有機溶剤の混合割合が、
    内液と親水性有機溶剤の合計量の40〜80v/v%で
    ある特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP61219979A 1986-09-17 1986-09-17 霊芝から生理活性エキスを製造する方法 Granted JPS6372629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61219979A JPS6372629A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 霊芝から生理活性エキスを製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61219979A JPS6372629A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 霊芝から生理活性エキスを製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6372629A true JPS6372629A (ja) 1988-04-02
JPH0351689B2 JPH0351689B2 (ja) 1991-08-07

Family

ID=16744021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61219979A Granted JPS6372629A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 霊芝から生理活性エキスを製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6372629A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001051070A1 (fr) * 2000-01-12 2001-07-19 Life Science Laboratories Co., Ltd. Substance eem-s physiologiquement active issue de champignons, methode de production de ladite substance et medicaments
CN1297569C (zh) * 2004-10-20 2007-01-31 上海市农业科学院 一种灵芝多糖的制备方法
JP2008517100A (ja) * 2004-10-14 2008-05-22 アカデミア シニカ GanodermaLucidumの抽出物の投与に関連した方法及び組成物
WO2017122227A1 (en) * 2016-01-13 2017-07-20 Shri Amm Murugappa Chettiar Research Centre (Mcrc) Mrsa and vrsa resistant textile materials

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5862118A (ja) * 1981-10-09 1983-04-13 Meiji Milk Prod Co Ltd 免疫賦活剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5862118A (ja) * 1981-10-09 1983-04-13 Meiji Milk Prod Co Ltd 免疫賦活剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001051070A1 (fr) * 2000-01-12 2001-07-19 Life Science Laboratories Co., Ltd. Substance eem-s physiologiquement active issue de champignons, methode de production de ladite substance et medicaments
US6783771B2 (en) 2000-01-12 2004-08-31 Life Science Laboratories Co., Ltd. Physiologically active substance EEM-S originating in mushrooms, process for producing the same and drugs
JP4728551B2 (ja) * 2000-01-12 2011-07-20 有限会社生命科学研究所 茸からの生理活性物質eem−s、その製造方法および医薬
JP2008517100A (ja) * 2004-10-14 2008-05-22 アカデミア シニカ GanodermaLucidumの抽出物の投与に関連した方法及び組成物
CN1297569C (zh) * 2004-10-20 2007-01-31 上海市农业科学院 一种灵芝多糖的制备方法
WO2017122227A1 (en) * 2016-01-13 2017-07-20 Shri Amm Murugappa Chettiar Research Centre (Mcrc) Mrsa and vrsa resistant textile materials

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0351689B2 (ja) 1991-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4948785A (en) Plant polysaccharide fractions inducing prolactin in mammals
CA1072034A (en) Method of producing nitrogen-containing polysaccharides
KR20080048536A (ko) 생물활성물질을 포함하는 토끼 피부 및 그의 용도
DK145424B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af nitrogenholdige polysaccharider med antitumorigen virkning
CA2035948A1 (en) Polysaccharides with immunomodulating properties from astragalus membranaceus and pharmaceutical compositions containing them
EP0301122B1 (en) Use of soybean kunitz type trypsin and derivatives in the preparation of medicaments and agent comprising the same
EP0353861B1 (en) Angiogenesis inhibitor
JPS6372629A (ja) 霊芝から生理活性エキスを製造する方法
FR2522266A1 (fr) Procede de preparation d'un agent fibrinolytiquement actif et agent obtenu
US10702564B2 (en) Blood pressure lowering composition containing as active ingredient exopolysaccharide produced by means of ceriporia lacerata
CN109402206B (zh) 一种疣荔枝螺降压肽的制备方法
CN101240014A (zh) 一种具有生理活性的脂肽复合物及其制备方法与应用
JPS6338325B2 (ja)
JPS597695B2 (ja) 免疫制御作用を有するペプタイド製剤
Gollan et al. Studies on plant hypertensinase
JPS58172321A (ja) 桃の種子から得られる生物活性蛋白質pr−a及びpr−b並びにその製法
CN116987181B (zh) 高生物学活性的天然水蛭素和高收率制备它们的方法
JPS61200923A (ja) 抗アレルギ−作用を有する物質とその製造方法
CN108976308B (zh) 辽东楤木根多糖提取物及其制备方法和在肝损伤保护中的用途
US2912360A (en) Process for obtaining intrinsic factor
JPH02124899A (ja) 新規な蛋白質とその製造法及びこれを有効成分とする免疫抑制剤
JP2794094B2 (ja) 新規ペプチド及び血圧降下剤
KR810001499B1 (ko) 질소를 함유하는 다당류의 제조방법
CN118005714A (zh) 一种低苦味高ace抑制活性的大豆肽及其制法和用途
JPS59116226A (ja) イネ科植物青汁源血圧降下剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees