JPS6372536A - プレス成形性に優れた制振鋼板 - Google Patents

プレス成形性に優れた制振鋼板

Info

Publication number
JPS6372536A
JPS6372536A JP21589486A JP21589486A JPS6372536A JP S6372536 A JPS6372536 A JP S6372536A JP 21589486 A JP21589486 A JP 21589486A JP 21589486 A JP21589486 A JP 21589486A JP S6372536 A JPS6372536 A JP S6372536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
thickness
layer resin
damping
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21589486A
Other languages
English (en)
Inventor
木野 信幸
堀田 孝
岡 賢
糟谷 晃弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP21589486A priority Critical patent/JPS6372536A/ja
Publication of JPS6372536A publication Critical patent/JPS6372536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はプレス成形性に優れた制振鋼板に関するもので
ある。
(従来の技術) 制振鋼板としては、例えば厚さが等しい板厚的1fiま
での2枚の銀板の間に、o、oi〜0.30am程度の
有機系粘弾性物質層を介在させたものがあり(たとえば
、小部ほか:第36回黙性加工連合講演会予槁集、34
9)、Cu −Mn合金のような双晶形を利用するもの
、鋳鉄に代表される母金属と第二相との界面での粘性流
動を利用するタイプの制振材料に比べ、高い制振性と良
好なプレス成形性を有する。
このように高いプレス成形性を有する制振鋼板の成形性
をより高め、高度のプレス成形性が要求される自動車等
の用途に合致させる努力がおこなわれている。たとえば
、プレス成形性のうち曲げ加工性を向上させるため、粘
弾性樹脂層のヤング率を少なくともl Q9dyn /
 ctA以上とすることが開示されている(特開昭59
−87146号公報)。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この方策も十分なものとは言い難い。制
振鋼板はプレス成形により非常にしわが発生し易く、こ
の問題に関し多くの報告がある7(例えば、昭和53年
度胆性加工春季講演会概要集、N1319)。耐しわ性
は、剪断変形抵抗の低い粘弾性樹脂を用いている常温用
制振鋼板が特に低く(自動車材料ニュース:に27,1
984゜12/23)、自動車等高いプレス成形性が要
求される用途への常温用制振鋼板の適用の妨げとなって
おり、この点の改善が望まれている。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明は、剪断変形抵抗6に9f/mm3以下、厚さ0
.001〜0.10m の中心層樹脂の少なくとも片側
に剪断変形抵抗8 呻f/−以上、厚さ帆01〜0.5
園の中間層樹脂を配置した積層樹脂の両面に板厚0.3
〜0.8簡の表皮鋼板を配置したことを特徴とするプレ
ス成形性に優れた制振鋼板である。
(作 用) 制振鋼板は振動に際し、芯材がずれ変形を生ずることに
よって振動を吸収する。常温用制振鋼板では、このずれ
変形を常温で容易に起こるようにするため、軟質な粘弾
性樹脂を用いている。芯材の軟質の尺度である芯材の剪
断変形抵抗は、常温用制振鋼板においては一般に6に9
f/mm3以下であシ、このような低い剪断変形抵抗の
芯材を用いた常温用制振鋼板のプレス成形での耐しわ性
の向上を図る新規知見を見出し、本発明を完成させた。
ここで、芯材の剪断変形抵抗とは、第1図に示すごとく
、制振鋼板を剪断引張して接着部で得られる変位−荷重
曲線の初期の傾きである。
プレス成形におけるしわは一種の座屈現象である。即ち
、プレス成形中、鋼板の板面内に圧縮応力が加わる際、
その圧縮応力に対し鋼板が板面内で塑性変形し、所定の
形状に成形される場合は良いが、鋼板が座屈し板面外に
変形し、所定の形状のプレス成形品が得られない場合゛
がある。このような座屈現象を伴った板面外への変形を
しわと呼ぶ。しわにはフランジしわ、ゼデーしわと言う
ように、プレス成形品の発生箇所で種々の名称が付けら
れているが、その発生機構は上記したよりな座屈現象で
あるものが殆どである。
このように、銅板の耐しわ性を向上させるためには、鋼
板板面内の塑性変形抵抗に対して座屈限界を相対的に高
めることが重要である。単一鋼板においては、具体的な
対策として鋼板板厚の増加による座屈限界の向上、鋼板
の軟質化による鋼板の塑性変形抵抗の低減の対策が挙げ
られる。このうち、鋼板板厚の増加はプレス成形品の重
量増加を招き、コストアップ、自動車用途等では省エネ
ルギーの点からも好ましい方策ではない。
一方、2枚の鋼板で軟質な芯材をサンドイッチした構成
をとる割振鋼板の耐しわ性は総厚が同一の単一鋼板に比
べ著しく劣り、その耐しわ性の考え方も単一鋼板のそれ
とは異なる。常温用の制振銅板は芯材が軟質であるため
、その変形に際して容易に芯材がずれ変形を生ずる。こ
のため、その耐しわ性は総厚の半分程度の板厚を持つ表
皮鋼板のそれに近い特性を持つ。このように、芯材が表
皮鋼板に比べ著しく軟質であることによって生ずる芯材
のずれ変形が、割振鋼板の耐しわ性を総厚が等しい単一
鋼板のそれよりも著しく劣化させている原因である。こ
のような認識のもとに、本発明者らは耐しわ性の改善に
よる制振鋼板のプレス成形性の改善に取り組み、以下に
示す新規知見を見出し、本発明を完結したのである。
常温用制振鋼板に用いられる表皮鋼板の板厚は0.3面
から帆8園であり、総厚は0.6mから1.7餌である
。単一鋼板から常温用制振鋼板に置き換える場合、通常
用いられている単一鋼板の板厚の上限から、その表皮鋼
板の板厚は0.8 am程度に限定される。これ以上厚
い表皮板厚を持つ常温用制振鋼板は著しい重量増加をま
ねき、産業上の利用性を考えた場合、あまシ得策ではな
い。一方、表皮鋼板が薄くなると、伸び、張出し性、伸
びフランジ性といったプレス成形特性が低下する。表皮
鋼板の板厚が0.3w未満でこの低下が著しいため、表
皮鋼板の板厚の下限は0.3wにする。これ以上の表皮
鋼板を用いることでプレス成形時の破断面限界を高いも
のとすることができる。
プレス成形の不具合は破断としわに分けらit。
上記あように厚さ帆3顛以上の表皮鋼板を用いることで
破断限界を高いものとすることができる。
一方、しわについては、上記表皮板厚の範囲において、
円錐台成形の際のボディーしわについて検討を行った。
単一鋼板と同様、制振鋼板においても、芯材の板厚一定
で総厚を増加させる、即ち表皮鋼板の板厚を増加させる
ことによって鋼板板面内の塑性変形抵抗pc対し座屈限
界を向上させ、耐しわ性を向上させることができる。し
かしながら、この方策はプレス成形品の重量増加を招き
、好ましい方向ではない。本発明者らは、重量増加を招
かず、座屈限界を向上させ、耐しわ性を向上させる方策
を検討し、種々の構成の割振鋼板について検討をおこな
った。その結果、割振性能を発揮する軟質な芯材(中心
層樹脂と呼ぶ)と表皮鋼板の間に硬質な樹脂層(中間層
樹脂と呼ぶ)を設け、制振鋼板の総厚を増加させること
によって耐しわ性が改善できることを見出しだ。
中間層樹脂は制振鋼板の変形に際し、ずれ変形を起さず
、鋼板と一体となって変形することによって制振鋼板の
総厚を増し、総厚の寄与で座屈限界を向上させる役割を
持つ。このため、その剪断変形抵抗は中心層樹脂のそれ
に比べ十分高いことが必要である。この点に関し、検討
を行った結果、中間層樹脂の剪断変形抵抗は8kff/
−以上必要であることが明らかとなった。これ未満の剪
断変形抵抗では、割振鋼板の変形に際し、中間層樹脂が
容易に剪断変形を起こし、耐しわ性の向上が殆ど無い。
さらに、中間層樹脂は中心層樹脂の少なくとも片側に配
置すれば、酎しわ性を改善することができ、中間層樹脂
の厚さij:0.01m以上必要である。
これ以上の中間層樹脂の厚さがないと明らかな耐しわ性
の改善効果が得られず、実用上殆ど意味を持たない。牛
た、中心層樹脂の片側に0.01m以上の中間層樹脂を
配置し、中心層樹脂の他の側に0.01m未満の中間層
樹脂を配置することもできる。一方、中間層樹脂の厚さ
の上限は耐しわ性の点からは特に制約はないが、余り中
間層、樹脂を厚くするとしわは発生し難くなるが、中間
層樹脂の使用量が増し、コストアップとなる。十分にし
わ発生を抑制し、コストアップを最小限にとどめる限界
として、中間層樹脂の厚さは0.5w以下とする。
中間層樹脂の種顛としては上記剪断変形抵抗を満足する
ものであればとくに限定するものではないが、例えばポ
リプロピレン、ポリエチレン、ポリ4−メチルペンテン
1などのポリオレフィン、塩ビ系ポリマー、セルロース
系ポリマー、ナイロンなどのポリアミド、デリエテレン
テレフクレートなどのポリエステル、ゼリカーゼネート
、エポキシ樹脂、アクリル系樹脂、ポリウレタン、また
は上記の変成樹脂などがあげられる。
さらに、中心層の粘弾性樹脂の厚さは0.001〜0.
1Nとすることが必要である。中心層樹脂は、現状では
フィルムで供給される場合と溶媒に溶かした樹脂を塗布
する場合があるか、あまシ薄いとフィルムではその製造
技術、塗布する場合では均一に樹脂を塗る塗布技術の点
で中心層樹脂の厚さは限定され、0.001mm以上と
する。一方、中心層樹脂があまり厚くなると、制振銅板
エツジ部の板片精度が劣化する。中心層樹脂は軟質であ
るため、あまりに厚くなると鋼板エツジ部の中心層樹脂
が製造中に外に流動し易くなシ、エツジ部の板厚がセン
タ一部のそれに比べて著しく薄りなる。このような板厚
不良をもつ鋼板はプレス成形の際、しわ押さえ圧が板厚
の厚い部分に集中し、その部分が破断し易くなるため好
ましくない。このため、中心層樹脂の厚さは0.ID以
下とする。
中心層として用いる粘弾性樹脂は剪断変形抵抗が6呻/
mm3以下であれば特に限定するものではないが、たと
えば、アクリル系、ポリインブチレン系、ポリオレフィ
ン系、ポリエステル系、ポリアミド系、ビニル系等の樹
脂類またはこれらの変成樹脂またゴム系の樹脂等を単独
または種々混合してもちいても良い。さらに、2枚の表
皮鋼板間の導通を確保し、制振鋼板に溶接性を付与する
目的でステンレス粉、カーゼンブラック、鉄粉などの物
質を芯材に添加してもよい。
一方、2枚の表皮鋼板は特に限定するものではないが、
例えは冷延鋼板、各種鍍金鋼板、有機被J鋼板、化成処
理鋼板、模様付鋼板等を2枚の表皮鋼板同一でもまた種
々組み合ネト使用してもよい。また2枚の表皮鋼板の板
厚は0.3から0.8mmの間で囮−でもまた異なって
も構わない。
(実施例) つぎに本発明の実施例を比較例と比較して示す。
種々の構成の常温用制振鋼板に対し、プレス成形でのし
わの有無を調べた。
割振鋼板の製造はホットプレス法に依った。製造する表
皮鋼板、中間層樹脂、中心層樹脂を重ね合わせ、ホット
プレスを行った。中心層樹脂ポリエステル系、中間層ポ
リプロピレンでは190℃まで加熱し、その後2分間等
温保持し、100℃まで冷却した。その際の加圧力は常
時2kpf/c!Iとした。中心層樹脂ポリアミド系、
中間層ナイロン−6では210′Cまで加熱し、その後
2分間等温保持し、100℃まで冷却した。その際の加
圧力は常時2kpf/−であった。
表皮鋼板には各種銅板を用いた。用いた表皮鋼板の化学
組成ならびにメッキ目付量を第2表に示す。
制振鋼板のプレス成形でのしわの有無は次の円錐台成形
で行った。
プレス条件二円錐台成形 ポンチ径=100鰭 ポンチ肩半径:10M ダイス径: 204ya ダイス肩半径=10鵡 しわ押さえ力=5トン 潤 滑   :防錆油 ブランク径 :300+m 上記条件で高さ50龍成形し、壁部のしわ高さを評価し
た。しわ高さ0.5w以下は焼土さしつかえないレベル
であp、o、sfi以下をしわなしとした。
しわ高さが0.5mを越える場合をしわ肩りと評価した
芯材の剪断変形抵抗は剪断引張試験を行って求めた。第
1図に剪断引張試験の概略図を示す。
引張速度  :50閣/ITI l n試験温度  :
20℃ 記録した剪断変位と荷重の曲線の引張1如直後の曲線の
勾配を求めた。その勾配を接着面の面積で割り、これを
剪断変形抵抗とした。中心層、中間層の樹脂単独で第1
図に示すような試験片を作成し、剪断引張を行った。そ
の際の中心b4 fl?にと中間層樹脂の厚さは制振鋼
板のそれぞれの層厚さと同一で測定を行った。その際の
表皮鋼板は板厚0.8mのものを用いた。ホットプレス
条件は上記と同一で行った。
表皮鋼板の降伏強度の測定はJISZ2201に準拠し
た。
第1表から明らかなごとく、本発明の実施例はいずれも
比較例に対し優れたプレス成形性を示した。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によシ耐しわ性に優れた高
いプレス成形性を有する制振鋼板が得られる。これは自
動車用用途を中心とした高いプレス成形性を必要とする
制振鋼板の用途に対し、寄与するところ大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は中心層および中間層樹脂の剪断便形抵抗の測定
方法を示す説明図である。 1・・・鋼板、2・・・接着部。 代理人 弁理士 秋 沢 政 光 他1名 第1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)剪断変形抵抗6kgf/mm^3以下、厚さ0.
    001〜0.10mmの中心層樹脂の少なくとも片側に
    剪断変形抵抗8kgf/mm^3以上、厚さ0.01〜
    0.5mmの中間層樹脂を配置した積層樹脂の両面に板
    厚0.3〜0.8mmの表皮鋼板を配置したことを特徴
    とするプレス成形性に優れた制振鋼板。
JP21589486A 1986-09-16 1986-09-16 プレス成形性に優れた制振鋼板 Pending JPS6372536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21589486A JPS6372536A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 プレス成形性に優れた制振鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21589486A JPS6372536A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 プレス成形性に優れた制振鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6372536A true JPS6372536A (ja) 1988-04-02

Family

ID=16680017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21589486A Pending JPS6372536A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 プレス成形性に優れた制振鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6372536A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5092645A (en) * 1987-09-18 1992-03-03 Wacoh Corporation Robotic gripper having strain sensors formed on a semiconductor substrate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5092645A (en) * 1987-09-18 1992-03-03 Wacoh Corporation Robotic gripper having strain sensors formed on a semiconductor substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1269605A (en) Thin, deformable composite laminate
JPS6372536A (ja) プレス成形性に優れた制振鋼板
JPS63153127A (ja) プレス成形性に優れた制振鋼板
JPS6372535A (ja) 制振性、プレス成形性に優れたラミネ−ト金属板
JPS63153128A (ja) 制振性、プレス成形性に優れたラミネ−ト金属板
JPS639535A (ja) プレス成形性に優れた制振鋼板
JPS6372537A (ja) プレス成形性に優れた制振鋼板
JPS63153126A (ja) プレス成形性に優れた制振鋼板
JPS6372534A (ja) プレス成形性に優れた制振鋼板
JPS6372533A (ja) プレス成形性に優れた制振鋼板
JP3293491B2 (ja) 高速深絞り成形時の耐加工剥離性に優れた樹脂複合型制振金属板
JPH0443027A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金製プレス成形用複合板
JPH05111976A (ja) 耐デント性に優れた自動車用薄鋼板クラツドアルミニウム薄板もしくはアルミニウム合金薄板およびその製造方法
JPS629951A (ja) 成形性に優れたラミネ−ト鋼板
JPS5818253A (ja) 積層板
JPH0489235A (ja) 張り剛性に優れた軽量薄板
JPS59152847A (ja) 振動吸収用鋼板
JPS6362728A (ja) 冷間成形性に優れた樹脂・アルミニウム複合材
JPH0542631A (ja) 軽量で剛性に優れた自動車用クラツドアルミニウム薄板およびその製造方法
JP2768242B2 (ja) 電気抵抗溶接性に優れた制振金属板
JPS6283142A (ja) 高曲げ剛性を有しかつ端部の密着曲げ加工が可能な軽量鋼板
JPH07180745A (ja) 密着性及びプレス成形性にすぐれる樹脂塗装複合型制振材
JPS6192851A (ja) 広温度範囲にわたつて高制振性能を有する材料
JPH04310733A (ja) 複合金属板
KR980009368A (ko) 제진강판용 제진재료의 제조방법