JPS6372416A - 圧延材噛込み端部の板厚補償方法 - Google Patents

圧延材噛込み端部の板厚補償方法

Info

Publication number
JPS6372416A
JPS6372416A JP61215904A JP21590486A JPS6372416A JP S6372416 A JPS6372416 A JP S6372416A JP 61215904 A JP61215904 A JP 61215904A JP 21590486 A JP21590486 A JP 21590486A JP S6372416 A JPS6372416 A JP S6372416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
bited
end part
deviation
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61215904A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ishii
孝 石井
Takanori Miyake
三宅 孝則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP61215904A priority Critical patent/JPS6372416A/ja
Publication of JPS6372416A publication Critical patent/JPS6372416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、可逆式圧延機による厚板圧延において、圧
延中の噛込み端部板厚を自動的に補償する方法に関する
ものである。
〈従来の技術〉 従来、厚板圧延で、噛込み端部板厚を補償する方法とし
ては、第4図に示すような制御系によって、上位計算機
から圧延材の寸法などを受けとり、従来の圧延結果にも
とづき統計的に層別しである噛込み補償値をプロセスコ
ンピュータ(P/C)から自動板厚制御(以下AGC)
Hへ出力し、AGCglを介して油圧シリンダー3によ
って、圧延材先端部が厚み不足になると予測されるとき
はロール開度を広く、逆に圧延材先端部が過厚になると
予測されるときはロール開度を狭く設定していた。
しかし、この方法では加熱温度、圧延材の温度、板肉の
荷重偏差の影響までは補償できず、噛込み端部の厚み不
足、過厚が生じていた。第5図に示すように圧延材の圧
延ロールへの噛込み(以下メタルイン)から、自動板厚
制御のロックオンまでには多少の時間差δ(0,1〜0
.25ec)があり、この間は前記噛込み補償に基づき
設定されたロール開度により圧延されるため、前述の如
き不都合が生じる。また、例えば特開昭59−1661
5の如く被圧延材の噛込み端部と中央部の温度差を予測
し、これによりジ性定数の差を求めて、噛込み端部の板
厚精度を維持する方法もあるが、板W、変動の要因が温
度のみではないため、まだ充分なものとは言えない。
〈発明が解決しようとする問題〉 この発明は、従来の方法では前述のとおり噛込み端部の
板厚補償が不十分であったので、前パスでの噛込み端部
と中央部との圧延荷重偏差を測定し、この偏差に基づい
て、次パスでのロール開度を修正し、噛込み端部からA
GCロフクオンまでの板厚を補償するためになされたも
のである。
く問題点を解決するための手段〉 この発明者らは、噛込み端部の板厚補償について鋭意研
究を重ねた結果、圧延荷重と塑性変形特性と板厚にはほ
ぼ一義的な関係があるとの知見をえ、この知見にもとづ
いてこの発明をなすに至った。
この発明は、可逆圧延機を用いる厚板圧延における、圧
延材噛込みから自動板厚制御ロックオンまでの間の板厚
;m漬方法であって、前パスでの圧延方向板中央部の圧
延荷重と噛込み端部の圧延荷重の偏差を測定し、この荷
M偏差から次パスでの噛込み端部の板厚変動量を予測し
、この予測値に基づいて次パスのロール開度の設定値を
修正する厚板圧延における圧延材噛込み端部の板厚補償
方法である。
〈作 用〉 本発明は、前パスにおける圧延材中央部と、噛込み端部
との圧延荷重の偏差を求め、この偏差に基づき次パスで
発生する噛込み端部の板厚変動を予測し、さらに必要に
応じて上位計算機からの圧延条件の情報を加味して、圧
延ロール開度の設定を変更する。
本発明に用いる機器の構成を示す第1図に従って本発明
を説明する。圧延機2に設けた圧延荷重を測定するため
のロードセルlからの信号はプロセスコンピュータ(P
/C)6に入力される。プロセスコンピュータ6では以
下の計算を行う。
△ Fa  −F+     Fz Δ ha  −△ F  a  / K M  = △
 Sa△ hb  =  Δ sb−△ SaF、:前
パスでの圧延材中央部の圧延荷重、Fz :前パスでの
圧延材噛込み端部の圧延荷重、 備考、前パスの圧延材噛込み端部はリバース圧延におい
ては、次パスでの圧延材噴出し端部となり、位置的には
違っている。しかし、位置の問題よりもむしろ、圧延材
が圧延機に噛込む時の衝撃荷重による影響の方が大きい
従って本発明では前パスでの噛込み端部の圧延荷重を採
用している。
△Fa :前パスでの圧延材中央部と噛込み端部の圧延
荷重偏差 Δha z前パスでの圧延材中央部と噛込み端部の板厚
偏差 Δhb ;次パスでの圧延材中央部と噛込み端部の板厚
変動量 △Sa :前パスでの圧延材噛込み端部のロール開度変
動量 KM:ミル定数 △Sb :次パスでの圧延材噛込み端部ロール開度変更
量(噛込み補償) この△sbをAGC制御盤7に入力し、定常部属延時の
圧延ロール4の開度設定値を変更するよう油圧シリンダ
ー3の油柱を調整する。
なお通常は、前述のように△sb −へSa として前
パスでのロール開度の変動量を次パスでの噛込み補償と
して十分な精度が得られるが、さらに精度を向上させた
い場合には、っぎのとおり△s’bを計算する。
Ha α:次バパス圧延条件から決まる係数 Ha :前パス出側板厚 Hb 二次パス出側目標板厚 この場合、α・Ha−Hb  ・は上位計算機5がら、
プロセスコンピュータ6に取す込み、△s’bを求める
以上の如く、圧延ロール40開度を設定して圧延材を噛
込ませ、AGCがロックオンされるまでの時間δ・(0
,1sec 〜0.2sec)をそのまま圧延し、AG
Cがロックオンされるとその後はAGCにより板厚制御
しながら平常の圧延を行う。
〈実施例〉 (実施例1) 計算で求めた噛込み端部の板厚変動量と実際の変動量と
の関係を第2図に示した。
この場合の計算で求めた変動量は、 △h−△Fa/KM−ΔSa としたもので上式は、前パスの荷重偏差から求めた板厚
変動量(ロール開度の変動量)をそのまま次パスでの板
厚変動量Δhと見做したものであるが、計算値と実際の
値が良く合っていることが第2図から明らかである。
(実施例2) 従来方法で4ケ月間、厚板圧延した後、本発明方法によ
って厚板圧延を実施した。毎月の圧延本数は約9,00
0本で、本発明方法も約9,000本に連用した。その
結果、先後端にのみ厚み不足が発生した状況を、第1表
に示す。
第  1  表 また、先後端に発生した厚み変動の量を、第3図に示す
、この図には、本発明を特に厚み不足の発生し易い幅広
材に適用し、その結果を記載したが、厚み不足は生じて
おらず、また、過厚も問題になる程のものではなかった
〈発明の効果〉 本発明の方法によると、従来の方法に比べて厚板の先後
端部の板厚不足や過厚が著しく減少し、歩走が太き(向
上した。
なお、この発明は従来の制御機構を改造する必要はなく
、極く簡単な計算とプログラム変更のみで実施できる利
点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の制?コ系統図、第2図はこの発明
の計算上の板厚偏差(△h)と実際の板厚偏差との関係
図、第3図は従来方法と本発明の方法による板厚偏差発
生状況の説明図、第4図は、従来の制御系統図、第5図
は、メタルインからAGCロフクオンとの時間差の説明
図である。 1・・・ロードセル、   6・・・プロセスコンピユ
ー2・・・圧延機、      夕(P/C)、3・・
・油圧シリンダー、7・・・AGC割御盤、4・・・圧
延ロール、  a・・・端部の板厚、5・・・上位計算
機、  b・・・中央部の板厚。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 可逆圧延機を用いる厚板圧延における、圧延材噛込みか
    ら自動板厚制御ロックオンまでの間の板厚補償方法であ
    って、前パスでの圧延方向板中央部の圧延荷重と噛込み
    端部の圧延荷重の偏差を測定し、この荷重偏差から次パ
    スでの噛込み端部の板厚変動量を予測し、この予測値に
    基づいて次パスのロール開度の設定値を修正することを
    特徴とする厚板圧延における圧延材噛込み端部の板厚補
    償方法。
JP61215904A 1986-09-16 1986-09-16 圧延材噛込み端部の板厚補償方法 Pending JPS6372416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61215904A JPS6372416A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 圧延材噛込み端部の板厚補償方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61215904A JPS6372416A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 圧延材噛込み端部の板厚補償方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6372416A true JPS6372416A (ja) 1988-04-02

Family

ID=16680179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61215904A Pending JPS6372416A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 圧延材噛込み端部の板厚補償方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6372416A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020199514A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 日本冶金工業株式会社 厚板の圧延方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020199514A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 日本冶金工業株式会社 厚板の圧延方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3938360A (en) Shape control method and system for a rolling mill
JPS6372416A (ja) 圧延材噛込み端部の板厚補償方法
JPH0569021A (ja) 圧延機の制御方法および装置
JPS6224809A (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JPH0227046B2 (ja)
JPH0413411A (ja) 熱間連続圧延機における通板時の板厚制御方法
JPH049205A (ja) 板形状の非対称修正方法及び装置
JP3350140B2 (ja) 板圧延の噛み込み端部の板厚制御方法
JPS6347522B2 (ja)
JPH0587326B2 (ja)
JPH0234241B2 (ja)
JPS5851771B2 (ja) 圧延における蛇行制御方法
JPH0796313A (ja) 圧延機の自動板厚制御装置
JPH0818058B2 (ja) 厚板圧延の自動板厚制御方法
JPH05269516A (ja) 厚板圧延の形状制御方法
JPH06238313A (ja) 厚板材の圧延方法
JPH08300024A (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JPS63194810A (ja) 圧延材料の自動板厚制御方法
JPH0815607B2 (ja) 鋼帯の圧延機における板厚制御方法
JPS6289517A (ja) ロ−ルギヤツプ制御方法
JP2002153907A (ja) 板幅制御方法
JPH0957322A (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JPS62197211A (ja) ミル剛性検出値を利用した板厚制御方法
JPS61147913A (ja) 厚板圧延における蛇行制御方法
JPH01186208A (ja) 圧延機の自動板厚制御装置